honor6 Plus のクチコミ掲示板

honor6 Plus

  • 32GB
<
>
HUAWEI honor6 Plus 製品画像
  • honor6 Plus [ホワイト]
  • honor6 Plus [ブラック]
  • honor6 Plus [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

honor6 Plus のクチコミ掲示板

(746件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:honor6 Plus SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「honor6 Plus」のクチコミ掲示板に
honor6 Plusを新規書き込みhonor6 Plusをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
106

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

半額セールが終わりましたね。

2016/01/19 10:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー

クチコミ投稿数:196件

来月2月が更新月だったので、半額セールが続いていればHonor6!と思ってたのですが・・・ 結果キャンペーン終了しちゃいました。

そこで同じファーウェイのMate7が最安値¥29,800で販売されており
http://kakaku.com/item/J0000013767/
スペック的にも申し分ないようですが、どちらの機種が良いと思われますか??


書込番号:19504907

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に32件の返信があります。


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2016/01/27 13:23(1年以上前)

>ストリームxxさん

microSDについてですが、64GB以上のものは初期状態ですとファイルシステムがexFAT形式で、32GB以下はFAT形式になります。
Androidで使用する場合は基本的にはFAT32形式の方が安定して互換性が高いとされていますので、64GB以上のものはPC等で任意のSDフォーマッターを使用してFAT形式にした方が良いとされています。

ただ、FAT形式にしますと、システムの制限により1個のファイルにつき4GB未満までしか転送はできなくなりますので、大容量の動画などはサイズに注意する必要があります。

一応、Mate7の場合はメーカー非公認ですがexFAT形式でもそのまま使用できるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=18460934/

ただ、リンク先にも書かれていますが64GBをそのまま使用すると端末が勝手に再起動したり、最悪保存データが壊れてしまう場合があるようです。
大切なデータでしたらバックアップして、32GB以下のSDにした方が良いかと思います。

また、音楽関係ですが自分の場合、PV等ミュージックビデオはスマホで視聴しますが、純粋に音楽のみを聴くことがないので、別のスレ立てをして他の方に聞かれた方が良いかと思いますm(_ _)m

一例としてリンク先を添付しておきます。
http://www.excite.co.jp/News/android/20121222/Androidsmart_49761.html





書込番号:19529219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2016/01/27 14:16(1年以上前)

なるほどですね・・・

初めてexFATなるものを聞き先ほどググってみました
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/1079

つまりリスクはあるがexFATフォーマットではなく、SDカードをPCに挿入し、フォーマット形式をFATフォーマットを選択すれば問題ないということでしょうか。
私は動画がそうないのですが、写真データがたぶん多いので、大きいSDカードが良いので64GBで挑戦してみたいと思います。

子供のP8は安全に32GBで考えてみます。

音楽データ転送も簡単そうで安心しました。
ただ悔やまれるのは・・・
色が黒ということ。やっぱり白(シルバー)が良かった><


※Honor6のスレッドなのにMate7の話ばかりして申し訳ないです。。


書込番号:19529317

ナイスクチコミ!0


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2016/01/27 20:43(1年以上前)

>つまりリスクはあるがexFATフォーマットではなく、SDカードをPCに挿入し、フォーマット形式をFATフォーマットを選択すれば問題ないということでしょうか。

概ねその通りです。
PCで64GBのSDカードをフォーマットする方法は下記のリンク先が参考になるかと思います。
http://antarespc.com/tips/64gb-microsd-android.html

自分の場合は容量の大きな動画データも取扱うことが結構ある為、複数の64GBのmicroSDを所有しています。
この為、その都度本体のSDカードスロットを専用のピンを使って取り出すのが煩わしいので下記のようなカードリーダーをスマホに繋いで任意のファイル管理アプリを使用してデータの読み書きを行っています。
http://www.amazon.co.jp/iBUFFALO-スマートフォン-タブレット-microSD専用カードリーダー-BSCRUM04BK

ファイル管理アプリ(ファイラー)は下記のものが使い勝手が良かったです。
http://octoba.net/archives/20140927-android-app-usbmounter-371967.html
ファイラーは色々ありますが大抵FAT32のみの対応が殆どです。
リンク先のアプリはexFATやNTFS形式にも対応している為、自分は64GBのmicroSDをそのままexFATで使用しています。
勿論、自己責任ですが、今のところ問題なく使えています。

また、Mate7の色は自分のはシルバーですが、人によってはブラックの方が高級感があるといった意見もあるようですよ(^ ^)
個人的には海外版だけあるゴールドがROM32GBという事もあって一時期すごく気になっていましたが、日本版よりも値段が高い事と対応Bandが少なく技適無しの為、断念しました。


書込番号:19530246

ナイスクチコミ!1


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2016/01/27 21:00(1年以上前)

すみません。
上記のカードリーダーのリンク先がおかしかったので価格コムの方を貼り付けます↓
http://kakaku.com/item/K0000642895/

また、海外版ゴールドMT7-TL10は楽天やAmazonなどで今も販売していますね。
http://item.rakuten.co.jp/sc22/thwmt7tl10/

書込番号:19530302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2016/01/28 08:23(1年以上前)

機種不明

簡単なフォーマットのサイトを教えていただきありがとうございます。

ちなみに
PCでSDカードを右クリック→フォーマット→ファイル種類→FIT32 という方法でもいいのでしょうか?または今回紹介いただいたバッファローのフォーマットアプリでFATフォーマットしたほうが無難でしょうか?


また紹介いただいた
http://kakaku.com/item/K0000642895/
こちらのUSBのメスメス変換面白いですねw 確かにMate7の場合SDカードの取り出しが面倒だなと思ってたので、こちらがあれば簡単ですねw


いやーやっぱりMate7は正面が白で裏がシルバーがオシャレだと思いますw
でも価格が1万円ほど上がるので、そこまで予算出すのであればMateSを購入するかなと思います。

後はMate7がアンドロイドOSがせめて5にアップデートすればな・・・と願ってます!w

mitsukikoさん色々と教えていただき感謝感謝です(^^♪

書込番号:19531635

ナイスクチコミ!0


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2016/01/28 20:29(1年以上前)

>PCでSDカードを右クリック→フォーマット→ファイル種類→FIT32 という方法でもいいのでしょうか?または今回紹介いただいたバッファローのフォーマットアプリでFATフォーマットしたほうが無難でしょうか?

前述した64GBのSDカードをフォーマットする方法のリンク先にも記載されていますが、初期状態でexFAT形式のSDXCをPCに繋いだ場合、Wimdowsの標準システムではFAT形式でのフォーマットができないと思います。

上記のスクショでは32GB以下のSDHCをPCに繋げている為、ファイル種類→FAT32(既定)が表示されていますが、64GB以上のSDXCですとファイル種類→exFAT(既定)とNTFSしか表示が出ない筈です。

この為、別途フォーマットツール(BUFFALO以外でも可)をPCに導入してFAT形式で初期化(物理フォーマット)する必要があります。

もし、PCでSDカードを右クリックしてFAT32が選択できるようなら、そちらでフォーマットしても問題ないですが、その際は下にあるフォーマットオプションのクイックフォーマットのチェックを外して物理フォーマット(時間がかかる)をするようにして下さい。

書込番号:19533228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2016/01/28 20:45(1年以上前)

>上記のスクショでは32GB以下のSDHCをPCに繋げている為、ファイル種類→FAT32(既定)が表示されていますが、64GB以上のSDXCですとファイル種類→exFAT(既定)とNTFSしか表示が出ない筈です。

なるほど!
了解いたしました。SDカードが届いたらちゃんと確認したいと思います。

そういえば・・・
今日ファーウェイから発表があり、新しい端末GR5が2月中旬に発売とか
価格は¥34,800 プラチナバンド+フォーマプラスにも対応し、写真ではスロー撮影が可能とちょっと魅力的な機種で見た目はHonor6っぽいですねw
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160128_741140.html

価格的にもちょうどいい価格なので、きっと2016年春の人気機種になるのかなと思います。
私も時期がもう少し後だったら、こっちを買ったかも?ですw


フォーマットの件はありがとうございました。
大変参考になりました^^w


書込番号:19533284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2016/01/30 20:33(1年以上前)

別機種
別機種

60GB(64GB)ちゃんと認識してくれました。

>mitsukikoさん
ついに来ました!Mate7!

まだSIM契約はまだなのでWiFi環境下で使ってますが、最初はやっぱりデカいと思ってたのですが、非常に綺麗でずっと触って、直後にiPhone5Cを触ると大げさではなく何だかオモチャみたいな感じで既に戻れないです(笑)

そして先ほどSDXCカード64GBが届きました。
mitsukikoさんの言われた通り、64GBだとPCではFAT32ファーマットは出来なく、教えていただいたサイトで罰フォローのフォーマッターをDLをし、FAT32にフォーマットしなおしMate7に挿入したところ・・・
無事に認識してくれました(^^♪

mitsukikoさんに教えてもらわなかったらフォーマットの種類すら知らなかったので本当に感謝してます。
ありがとうございました。

初めてのアンドロイドですが、私はiPhoneのiOSより全然新鮮で面白く楽しいです。
ダメなところは「おやすみモード」が無いのと、マナーモードを物理的ボタンで操作させてほしかったくらいでしょうか?ダメなところなんてほとんど無いです。

Mate7でダメなところは、
最初から張られてる保護シートがダメなのか?指紋がものすごく付いて取れない・・・
電源ボタンの位置が真ん中過ぎて、間違って電源落としちゃう事が多々あり。
後はやっぱり大きいので持ちにく、くらいでしょうか?

3万円程度でこのスペックだと申し分無いですね。買って良かったw

書込番号:19540075

ナイスクチコミ!1


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2016/01/30 23:50(1年以上前)

>ストリームxxさん

Mate7の使用感に満足していただいているみたいで何よりです(^ ^)
価格.comプロダクトアワードの2015プロダクト大賞受賞製品というのも納得できますよね。

また、Android端末は自分好みにカスタマイズして使用できますので、iPhoneにはない自由度の高さが魅力だと思います。

最新の重いゲームをするのにはやはりiPhoneやXperia、Galaxy等のハイスペック機に分があるかと思いますが、画面の美しさやバッテリー持ち、安定性などは引けを取らないものがあるので今の価格ならコスパはピカイチじゃないかと思いますね。

自分はこれまで複数のSIMフリー端末を使用していますが、一年位前まではファーウェイのスマホなんて所詮安かろう悪かろうの中華端末だと思い込んでいたところ、このMate7に出会って以降は考えが一変しました。

ただ、最近は多くの新型機の投入に力を入れている反面、Mate7を含めた既存端末のアップデート等のサポート面おざなりになってしまっている点、特に日本国内に関してはXperiaみたいにはならないで欲しいと切に願いますね(^_^;)


書込番号:19540779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2016/01/31 11:53(1年以上前)

>mitsukikoさん
Mate7を家族&会社に持ってって、みんな初めて見ると「デカい!!!」の一言w
持ちにくさは否めませんが2日間使ったら慣れちゃいました。
逆にiPhone5cには戻れません。

最初、日本語入力が使いにくくて戸惑いましたがグーグル日本語入力をデフォルトにすると改善されました。
あとよく、わからないのが保存ですね。
せっかく64GBのSDカードを買ったのにアプリはほぼ全て移動できません。たぶんそんな仕様なのかな?と思いつつ残り10GB大事に使いたいと思います。

気になってた筐体の黒も落ち着いたトーンで高級感があっていいですが、兎に角指紋!少し触るだけで画面が指紋だらけなのが気になります。

皆さんのレビューで音が悪いと書いてたので心配してたのですが、私は全然これでもOKでしたw

結果、素晴らしい端末です!
買って良かったです^^w

書込番号:19541977

ナイスクチコミ!0


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2016/02/01 05:58(1年以上前)

>あとよく、わからないのが保存ですね。
せっかく64GBのSDカードを買ったのにアプリはほぼ全て移動できません。たぶんそんな仕様なのかな?と思いつつ残り10GB大事に使いたいと思います。

Android4.4 kitkatではアプリをSDカードには移動できない仕様です。
一応、Lollipop以降ではこれが緩和されて一部のアプリはSDカードに移動可能ですが、アプリによっては移動できないものが結構あることや、SDに移動後のアプリを誤ってSDカード無しで起ち上げると不具合が出る場合が見られる為、使い勝手は良くないです。

基本的にAndroid端末では内部ストレージの容量はアプリの為に空けるようにして、その他のデータは極力外部メモリに移しておくといった使い方になるかと思います。


書込番号:19544457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2016/02/01 08:34(1年以上前)

>mitsukikoさん
了解です!
とりあえず「ストレージの設定」→デフォルトの保存場所「SDカード」にしてなるべく内部ストレージを使わないようにしたいと思います。

ちなみに昨日初めて会社に持って行きちょこちょこ触ってたのですが、家に帰ってバッテリー残量を見ると69%も残っててびっくりです。
iPhone5Cなんて音楽を聴きながら自宅から会社まで約40分間くらいで、バッテリーが約80%くらいまで落ちるので、重電無しでは半日持たない感じなのでMate7はそれだけでも十分です。

2月1日になったので今日くらいにはドコモから転出しmineoに乗り換える予定ですが、あとは電波がどれくらい入るかな?というところですw


書込番号:19544627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:33件 honor6 Plus SIMフリーの満足度4

2016/02/01 23:06(1年以上前)

自分がメインストレージ32GB以上のものが欲しいのは、Android4.4以降で
SDカードへのアプリ移動が制限された事に因っています。
今のNEXUS5 16GBでは残り1GBないもので・・・

自分も今月mineoに転出で、今日エントリーパッケージが届きました。
mineoの公式サイトではチャットで質問できるのでBAND19の件を訊きましたが、
影響はあるそうです。
一応NEXUS5は動作確認がとれいているという事なので、先ずはこれで運用
してみます。
NEXUS5もLTE BAND19非対応なので、これで不満がなければHonor6plusでも
問題ない筈。
ただ・・・Honor6plus自体が動作確認取れていないそうで・・・。
ま、大丈夫だとは思いますが。

自分の必要とするスペックでこの価格帯だと、
Honor6plusはLTE Band19非対応だし、
Kiwami 、 Zenfon2 ZE551ML-**32S4 は動作不良等の報告が挙がっているし、
AXON mini は報告が少な過ぎて不安だし、
・・・悩みどころです。

既にMate7のスレになっちゃっている処、スレ違いで失礼。

Mate7のバッテリーのもちの良さに驚きです。

書込番号:19546987

ナイスクチコミ!0


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2016/02/01 23:21(1年以上前)

バッテリー持ちに関してはインストールしてる(裏で動いている)アプリ及び使い方で違うかと思いますが、自分の使い方だと会社では待ち受けメインで昼休み等の休憩にブラウジングを合計40〜50分位でMate7は丸2日は持ちますね。

一方、honor6で同様に使用しますと1日半〜ぎりぎり2日といった感じです。
これは、バッテリー容量の大きさの違いもあるかと思いますが、ブラウジングのみ20分以上するとMate7はほとんど熱くならないのに対し、honor6は本体の裏が結構熱くなることから負荷が大きい分減りが早いかもと最近思うようになってます。

実は購入前に実機を触った時も本体が熱い感じで、その時はデモ機のため充電したままの状態で色々な人が弄っているからと思いましたが、今考えるとどうやらそれだけでも無かったように思われます(^_^;)

両端末共CPUは同等で、違うのはRAMと対応Bandによる電波の掴みといったところになりますが・・・

一見するとhonor6の方がスペックは上なので快適に見えますが、トータルバランスではMate7の方が良いように思いますね。

また、指紋が気になるようでしたら保護フィルムをアンチグレア(非光沢)に変えるのも一つの手ですが、透過率が低くなる分画面の鮮明さが犠牲になりますので、自分の場合フィルムは購入時のままで下記リンク先のようなタッチペンを使用したりしています。
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/pda-pen38w/

書込番号:19547037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2016/02/02 11:40(1年以上前)

>どぅ〜んさん
もし機種でお悩みであれば、私だったら(待てるのであれば)2月中旬から発売開始のHUAWEI GR5をお勧めします。
こちらであればLTEのBAND19も3GのBAN6も対応してますので、まず問題ないかなと思います。

>mitsukikoさん
試したのですが(当然Android4.4 kitkatのままです)、意外に一部のアプリはSDカードに移動できました。
iPhone5cで入れてたアプリと同じものをほぼMate7に入れ、移動可能なものはSDカードに入れたら結果残り10GBは確保できてます。

バッテリーの持ちは驚異的ですね!
今日は朝会社に来て、間もなくお昼でMATE7あまり触ってなくて、バッテリーを今みたらなんと!98%ww
これは凄いです。

書込番号:19548242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:33件 honor6 Plus SIMフリーの満足度4

2016/02/02 12:21(1年以上前)

GR5はメインストレージ16GB/RAM2GBなので要求に満たないんですね。
良さそうなんですけどね…
とりあえずMNPして、当座NEXUS5で運用しながら様子を見ます。
LTE BAND19非対応でも問題ないかもしれないですし…

書込番号:19548339

ナイスクチコミ!0


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2016/02/02 20:15(1年以上前)

>ストリームxxさん
>試したのですが(当然Android4.4 kitkatのままです)、意外に一部のアプリはSDカードに移動できました

確認しましたところ、たしかにkitkatでも端末標準のファイラーまたは特定のファイラーを使えば、一部のアプリはSDに移動可能なようですね。
失念しておりましたm(_ _)m
http://octoba.net/archives/20140821-android-feature-kitkat-cant-write-sd.html

また、honor6の電波の掴みですが同じ場所で使用しても日によって4Gになったり、3Gしか繋がらない場合がありますね。(勿論、通信量は上限に達していない事が前提です)

本日、会社の休憩時間にブラウザを立ち上げようとしたところ、画面上部は4Gでアンテナが2本立っている状態でも全くネットワークに接続できませんでした。

再起動などしてみても全く同じだったので優先ネットワークを自動(4G/3G/2G)から3Gのみに切り替えたら、アンテナ表示が4GからH(FOMAハイスピード)になり、ようやくネットワークに繋がるようになりました(^_^;)

honor6では、LTE接続に拘らず場所によっては3G通信のみにした方がブラウジングはよっぽど快適になるように思えますね(苦笑)







書込番号:19549712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2016/02/02 23:33(1年以上前)

MNPの為の予約番号が(私の場合)WEBで取れなくて、電話151でも全くDoCoMoに繋がらなく、やっと本日DoCoMoショップで予約番号ゲットし、あとはmineoと契約すれば完了と思ってたのですが・・・

Amazonでmineoエントリーパックを家族4人分購入したのですが、私の中で即座にコードなるものがメールか何かで届くと思ってたら、郵送で後日送ってくるんですね・・・
そんでもってmineo公式HPより申し込みし、正式に通れば1週間〜10日後に自宅にSIMカードが届くとか。

意外に時間掛かるんですね。。
これだったら2〜3日前にAmazonでエントリーパック買っとけば良かった><
ってここで愚痴を書いてみました。。

ちなみに妻の携帯だけ本人名義で、mineoも契約の際は妻の名前&妻の名前のクレジットカードじゃないと契約出来ないと言われてちょっと面倒です。
あぁ早く落ち着きたいです。。


書込番号:19550623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:33件 honor6 Plus SIMフリーの満足度4

2016/02/03 01:49(1年以上前)

> Amazonでmineoエントリーパックを家族4人分購入したのですが
そうか・・・、お話ししておけば良かったですね。
はがき大の三つ折の用紙が届きます。
その中にエントリーコードが書かれています。
過去2回の例では、Amazonで購入後48時間以内に届きました。
(地域にもよると思いますが)
登録後は、問題なければ5日程度でSIMカードが届きます。
(これも条件次第ですが)
標準SIM、micro-SIM、nano-SIMの選択ができるので、予め調べて
おいて下さい。
登録時に身分証明書のアップロードが必要なので、契約者の免許証
などのスキャン画像を予め用意しておくと登録がスムーズです。
(自分は免許証をスマホで撮影して、DropBoxにアップロードしたものを
用いました)

お話を伺うと、お子さんはスレ主さんの複数回線で契約し、奥様は
単独契約後に家族登録になると思います。
先ずスレ主さんが登録してeoIDを取得し、奥様を紹介する形をとれば
紹介キャンペーンが適用されますよ。(お子さんは無理です)
お子さんはスレ主さんの複数回線契約ですね。

細かい点はmineoのサイトでチャットして訊いて下さい。
(私も昨日お昼に訊きました)

ご参考まで

書込番号:19551060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2016/02/03 09:40(1年以上前)

>どぅ〜んさん
いえいえ単純に私の確認不足です。。

それにMate7はWifi環境下であれば全然電話機能のないスマホ、iPodTouchみたいな状態で全く不便もないし電話は今あるiphoneで事足りますので大丈夫です。

妻の名義ですが、キャリアであれば名義変更が可能ですがmineo等のMVON会社では名義変更は出来ないそうです。ただしmineo契約時に妻の名前のクレジットにして契約後に私のクレジットカードに支払い変更は出来るとの事ですので、それでいくか?もしくはぎりぎりですが今日妻と一緒にDoCoMoSHOPに行って名義を統一するか?で考えてみます。


情報ありがとうございました^^w

書込番号:19551622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー

クチコミ投稿数:196件

明けましておめでとうございます。

皆さんのレビュー評価など読んでるとP8Liteより、こちらのHonor6がスペック的にも高いかなと思い、(現在楽天モバイルで半額ということもあり)現在こちらを購入すべきか考え中なのですが、調べると田舎だと電波が繋がらない(繋がりにくい)と書いてましたので不安になり質問させてください。


福岡市や隣町の那珂川町でのLTEの繋がりはどうでしょうか?ちなみに自宅は那珂川町です。
問題なければこちらで決定して、もしダメだったらP8Liteに戻そうかと検討しております。

ご教示宜しくお願い致します。

書込番号:19459231

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2016/01/04 16:01(1年以上前)

ドコモのエリアマップで確認したほうがいいでしょう。
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=09#
LTEエリア(800MHz)では3Gのみでの通信になると思います。

書込番号:19459267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2016/01/04 18:02(1年以上前)

>ありりん00615さん
早速の返信ありがとうございます。
また教えていただきたいのですが、NTTDoCoMoのエリアマップを確認したところ、
FOMAエリア(ピンク)、
LTEエリア(ピンク)、
LTE(速度別エリア);黄色:受信時最大225Mbpsまたは187.5Mbpsのサービスエリア
という結果でした。


つまり我が家はLTEエリアが800Mhzエリアではないということは、最大225Mbpsで受信できると考えて良かったでしょうか?また少し離れた山間部があるのですが、そこが800Mbpsエリアとなりますが、そちらに入ると3G受信(最大14Mbps)になる解釈してよかったでしょうか?

間違ってたら教えてください。
質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願い致します。


書込番号:19459566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2016/01/04 18:47(1年以上前)

そうです。56号線で福岡方面に向かう場合は不便かもしれません。
あと楽天はMVNOでは通信速度が速い方ですが、それでも10Mbps出ていればいい方ですのでご注意ください。

書込番号:19459720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2016/01/04 19:24(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。

うーん楽天での速度がLTEで10Mbpsは微妙かもですが、半額セールのコストパフォーマンスと、自宅であればWifi中心に使ってるので、P8よりハイスペックなので良いかもしれませんね。

ただ現在のDoCoMoの更新月が2月なので、それまで半額セールが続いてるかが心配ですが・・・
もし終わってたら、みおふぉんでP8セットで購入したいと思います。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:19459833

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件

2016/01/04 21:05(1年以上前)

>10Mbpsは微妙かも
10Mbpsで微妙とおっしゃるのであればMVNOはやめといたほうがいいですよ

おおきな駅や繁華街などでは通信速度が著しく低下します。さらに昼休み時間帯や21時近辺などでも速度低下は発生します。

数Mbpsでればいいほう程度な感覚でないとMVNOはつかってられませんよ(ひどいときは数百kbpsになるsimも存在します)

書込番号:19460196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2016/01/05 11:21(1年以上前)

>kumakeiさん
実際に通信速度ってどのくらいあれば事足りるのか?と知り合いに聞いてみると、
私の場合は普段Wifiがばかりで、
外に出てLTEを使う場合は、SNSやメールの送受信(文字のみ)か、新聞系アプリでのデータDL程度なので、数Mbpsあれば問題ないと言われましたので、前向きに楽天モバイルで行こうかなと思います。


ただし、こちらの商品を購入するのが来月2月の購入となるので、
もし半額セールが終わってるのであれば、みおふぉんのP8liteセットで契約しようかなと考えております。


アドバイスありがとうございます。

書込番号:19461719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー

クチコミ投稿数:27件

あけましておめでとうございます。
早速なんですがこちらの端末をAndroidOS5.1.1の通知が来たのでアップデートしましたがライトペインティングモードがありません。
これはホームページからダウンロードしたファイルでインストールしないとライトペインティングモードは出ないのでしょうか?
ご教授願います。

書込番号:19451738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2016/01/01 18:06(1年以上前)

出たよ「ご教授・・・」

「ご教示」ね

書込番号:19451813

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/01 18:39(1年以上前)

>bontyanさん
そんな言い方は、あんまりでは。言葉がどうのこうのではなく、意味を掴み取るのも、能力の一つですよ。
>ウホッキーさん
ライトペインティングという言葉を初めて聞きました。
アプリもあるようです。
ファーウェイの公式ホームページでインストールできます。http://consumer.huawei.com/jp/support/downloads/index.htm

1世代前の機械とあなどってました。6.0にも対応予定で、責任あるメーカーと感心しました。

書込番号:19451869

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2016/01/07 07:18(1年以上前)

お返事遅くなり申し訳ありません。
bontyanさん ご指摘ありがとうございます。
ドコモバンクヒーローさん。
まだやってませんがホームページからダウンロードしたファイルでインストールしてみます。
中華製と思ってあなどっていましたが6まで対応するのはうれしい誤算でした。
ありがとうございました。

書込番号:19467684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2016/09/18 06:47(1年以上前)

http://consumer.huawei.com/jp/support/downloads/detail/index.htm?id=58165

書込番号:20211279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

現在使用している方に質問です。

2015/12/28 22:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー

スレ主 thepoisanさん
クチコミ投稿数:12件

この端末の購入を検討しているものです。
中華製ということでこの端末のバッテリー耐久に不安を抱いています。

皆さんの使用しているhonor6plusのバッテリー状況(一日使用で何%ほど減るかなど)を購入からの経過日数とともに教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:19442018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:35件 honor6 Plus SIMフリーの満足度5

2015/12/29 14:26(1年以上前)

購入して1ヶ月経っていませんが、バッテリーの持ちは優秀な方だと思います。あまり発熱もありません。

朝、満充電しておいて、フツーに使って実使用時間2〜3時間だと思いますが、寝る前に大体40%台は残っている場合が多いです。まる2日は持ちませんが、実用上ほぼ問題はありません。
勿論、ゲームを延々とやってればすぐなくなるとは思いますが。

なお、発売から半年の機種ですので、バッテリーの劣化云々は誰にも分からないと思います。

書込番号:19443582

ナイスクチコミ!3


スレ主 thepoisanさん
クチコミ投稿数:12件

2015/12/31 00:35(1年以上前)

>招き猫福助さん
発熱ないのはいいですねー、長持ちしそうです。
現在使っている機種(shl22/購入から28ヶ月)のように2年以上たっても長持ちであってほしいです。

ところで、それはOSのアップデートをした状態でのものですか?

書込番号:19447898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:35件 honor6 Plus SIMフリーの満足度5

2015/12/31 02:14(1年以上前)

全く発熱しないと言う訳ではありませんが、さほど気にはならないレベルだと思います。今のところバッテリーの持ちに関して不満は無いです。2,3年あまりへたらずにもってくれると有難いんですが・・・

OSは購入後すぐにAndroid5.1.1にアップデートしました。
アップデートするとバッテリーの持ちが悪くなったというご意見もある様ですが、当方のは特に変わりはない様です。

なお、余計なお世話かもしれませんが、アップデートの際はファーウェイのホームページからアップデートモジュールをPCにダウンロードして、解凍したものをmicroSDにコピーして端末にセットし、アップデート作業するのが良いでしょう。(カメラのアップデートモジュールも含まれているのでホームページからダウンロードする方がいいです)

アップデートファイルは1GBほどありますので、WiFiを使わずに本体に直接ダウンロードすると、データ量をかなり消費してしまい、速度制限に引っかかってしまって高速通信が出来なくなる恐れがあります。

満足度も高く、なかなか良い端末ですよ。

書込番号:19448030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 文字化け

2015/12/27 20:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー

スレ主 mayua3さん
クチコミ投稿数:15件

初めてスマホを購入しました。マイクロSDカードでW53H(au)アドレス帳をhonor 6 plusの連絡先に移したのですが文字化けして読めません。サポートに問い合わすと「文字コードが合っていないことが推察されます。Playストアから文字コードを変更や解消させるアプリを探してみて頂ければと存じます。(一部略)」と、お返事をいただき、調べて、ESファイルエクスプローラーをインストールして設定で日本語にしましたが連絡先のアプリとESファイルエクスプローラーをどう関連付ければ良いのかわからず、困っています。サポートに問い合わせても「ESファイルエクスプローラーというアプリにつきましては弊社で制作しているアプリではない為、ご利用方法につきましてはアプリ製作元へお問い合わせをお願い致します。」というお返事でお手上げです。どなたかわかる方文字化けを治す方法を教えていただけませんでしょうか?


書込番号:19439349

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/27 21:10(1年以上前)

>mayua3さん
お困りですね。つい最近私も話し放題のガラケーからelephone7000というアンドロイドにアドレス帳を移しました。

まず環境の確認です。
PCできればWindows7のOSがいいです。
それから、マイクロSDカードリーダー 100円ショップでも買えます。
PCからSDカードを読み込むとVCFといった拡張子がついたファイルがあります。
Gメールもアカウント取得済みの前提です。
pcのVCFファイルをGMaIlで送ります。添付ファイルとしてつけてください。
そして、ホーナー側のGmailで開きます。
添付されたVCFファイルをダブルクリックするとホーナー側のアドレス帳に反映されます。

どうでしょう、やり方が複雑です。それは、拡張子が違うからです。
だから、SDカードのVCFファイルをSDカードで移動してもVCFを読みきらず、文字化けします。

それでは、ご健闘を祈ります。

書込番号:19439454

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mayua3さん
クチコミ投稿数:15件

2015/12/27 21:32(1年以上前)

>ドコモバンクヒーロー 様
 早々に教えていただきありがとうございます。
PCとマイクロSDカードを繋ぐ媒体がないので帰省から帰ってきたら試してみます。

書込番号:19439502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/02 10:33(1年以上前)

私も最近同じように、microSD経由でガラケーから電話帳を移して名前とかが文字化けしました。
で、ガラケーから持ってきた拡張子vcfのファイルの文字コードを、たしか「UTF-8」に変換してからスマホの電話帳に読み込ませると、文字化けは解消しました。

文字コードの変換は私は「Jota+」というスマホ上のフリーのテキストエディタを使いました。
Jota+では、特に関連付けとかは不要で、PCでファイルを開くようにvcfファイルを直接指定すれば、操作できます。

以上ご参考まで。

書込番号:19453138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mayua3さん
クチコミ投稿数:15件

2016/01/02 11:44(1年以上前)

もーるぽーるさん
教えていただいてありがとうございます。
お休み中アナログな方法で名前を入力しました。もうちょっとスマホに慣れたら教えていただいたやり方を参考にやってみますね。まだ文字入力も不自由な状態です。ありがとうございました。

書込番号:19453291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayua3さん
クチコミ投稿数:15件

2016/01/08 07:04(1年以上前)

ご丁寧に教えていただきありがとうございました。
困っていたので、本当に心強かったです。
今後の参考にさせていただきます。

書込番号:19470590

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 bモバイル uモバイルのsimカード

2015/12/27 10:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー

クチコミ投稿数:20件

現在 ワイモバ2台使用してます
来年に表題のsinカード2枚検討中です
bモバイルはアンドロイド4-動作確認済み
uモバイルは動作確認無しですが どちらが
無難でしょうか こちらの機種は2台あり
アンドロイド5-にアップデート済みです
何でも構いませんので情報提供願います

書込番号:19437942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13675件Goodアンサー獲得:2857件

2015/12/27 17:33(1年以上前)

どちらもdocomoの回線を借りていますから、動作に問題はないでしょう。
速度に対する評価と値段で決めれば良いかと。

書込番号:19438862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/12/27 17:58(1年以上前)

>あさとちんさん
回答有り難うございます
Uモバイルに問合せをしてましたが
動作確認予定無し 通信が出来なくても
保証はありませんと回答がありました

Uモバイルの音声sim使用している方は
居ないでしょうかね

書込番号:19438920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/12/27 18:07(1年以上前)

追加です
bモバイルも回答がありました
アンドロイド5-の動作未確認何で 保証は
致しかねると記載がありました
残念です 実際に音声sim使ってる方の
回答を待ってみます

書込番号:19438947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「honor6 Plus」のクチコミ掲示板に
honor6 Plusを新規書き込みhonor6 Plusをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)