honor6 Plus
- 32GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月中旬発売
- 5.5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:honor6 Plus SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2016年3月6日 17:04 |
![]() |
3 | 1 | 2016年3月6日 12:31 |
![]() |
4 | 4 | 2016年3月25日 18:49 |
![]() |
1 | 2 | 2016年3月3日 12:54 |
![]() |
5 | 4 | 2016年2月16日 21:39 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2016年2月15日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
本日朝から、携帯の調子が悪く、電源を入れても、すぐに勝手に再起動になるか、「honor」のロゴのまま動かなくなります。
まるで携帯を操作出来ない状態が続いております。
同じ症状が過去に出た方、解決策がわかる方いらっしゃますか?
0点

ファームウェアのアップデートに、起因している気がします。
セーブモード(言葉しか、知りません)で、起動して見て下さい。
セーブモード起動に、関しては、端末所持者か、詳しい人に、お願いします。
書込番号:19664256
0点

セーフティモードで起動して、なんとかオールリセットしてみたのですが・・・症状変わらず。
買ってからまだ3週間というのに・・・トホホです。
書込番号:19664331
0点

おそらく故障だと思われます。
購入1年以内の端末については、端末メーカーのサポートです。
以下をご参考までに
http://kaku-yasu.com/wp-content/uploads/2015/07/syuuri11.jpg
書込番号:19664425
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
https://docs.google.com/forms/d/1juMLtqTTJCOwoOUrRQj6Z1lS3Q3daPOnXpXOruU10M0/viewform
ここでhonor6plusのソフトフェアバージョンを入力するところかあるのですが、当てはまるのがありません。その時はどうすればいいのですか?
ちなみに語尾の数学が1つだけ違い惜しいのはあります
書込番号:19661334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android6.0日本語版は正式対応されたんでしたっけ?
そんなアナウンスは無かったように思うのですが・・・
正式対応がまだでしたら、アップデートはやめておいた方がいいと思います。
書込番号:19663506
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
息子の高校入学祝いに購入しました。
ネットで申し込み、本人確認が終了しましたので早ければ本日発送になると思います。
みなさんはどのようなケース、カバーをお使いか教えていただけますか?
せっかくデザインにも優れているのであまり大げさなカバーは付けたくないとも思っています。
amazonには背面強化ガラスと言う商品もありました。(リンクがうまく貼り付けられませんでした)
やはり、全体を覆うカバーが良いよとか、表面の保護も必要だよ等のアドバイスがあればお願いします。
書込番号:19651853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天で買ったんならスマホと同色の純正カバーと保護フィルム二枚(前面用と背面用)が一緒に送られてくるよ。
書込番号:19652136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も純正品を使ってます。
フィルムはピッタリ過ぎるサイズで少し貼るのを失敗しましたが、滑りが良いのでそのまま使ってます。
カバーは純正品お気に入りです。
書込番号:19652415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はAmazonで安い革のフリップカバーを買ったのを使っています。
他にもバンパーや手帳型のも買いましたが、本機の薄さを活かすのはフリップタイプだと思います。
純正は悪くはないと思いますが、個人の感想で言うとチープ感が・・・
開口部も保護のことを考えると?
Android5.1.1にすると閉じた時の表示もスカスカなのであまり意味が無いような・・・
開閉時のオンオフだけは便利なので純正のカバーから磁石を外して(ぶっ壊すので二度と使えませんが)移植して使っています。
書込番号:19664004
1点

少しスレ違い失礼致します。
同じく純正カバーのチープさに嫌気がさして、自分でヌメ皮のカバーを作りましたが、フリップの開閉で画面のONOFFが出来る機能を失うのが何気に惜しくて…
旧のカバーにハサミを入れて格闘するのですか、なかなかうまくいきません。何かアドバイスがあればご教授願いたいです。
書込番号:19728046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
初めまして。
最近購入しまして現在ドコモsimで使用しています。
おかしいな〜と思っているのがインターネットのブラウザなどで、途中の文章や単語などをコピーしたい時のことなのですが、
範囲を選択しようとするととにかく暴れて範囲が選択出来ないのです。
同じような方はいらっしゃるのでしょうか?また解決方法はあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:19623508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それって、ヤフーのアプリじゃないですか?
まったく同じ症状になります。
クロームではなんともないので、恐らくヤフーアプリと本機種(またはアンドロイドの本バージョン)との相性ではないでしょうか。
私は、あまりにイライラするので、ヤフーアプリを削除しました。
クロームで全然問題ないです。
書込番号:19628790
1点

返信が遅くなり申し訳ございません!
そして、ありがとうございました。
私も主にYahoo!アプリからサイトなど閲覧していました。その後、Googleから入るようにしたら問題なくコピー出来るようになりました。
助かりました!
書込番号:19652682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
無知ですいません。
この携帯を海外で使用する場合(現地でSIMを購入)ですが、
◆タイの周波数↓
AIS: 900MHz, 2100MHz
DtacとTrue: 850MHz, 2100MHz
◆この機種の対応周波数
FDD-LTE: B1/B3/B7
TDD-LTE: B38/B39/B40
UMTS: B1/B6/B8/B19
TD-SCDMA: B34/B39
GSM: 900/1800/1900
Bluetooth通信:V4.0+LE
Wi-F i: IEEE802.11a/b/g/n 準拠
テザリング機能 / 最大接続台数:8台
NFC搭載
GPS/AGPS/Glonass/Beidouサポート
となっているのですが使用することはできるのでしょうか??
今後オーストラリアに行く予定もあるので、二つの国で使用できるやつを買いたいと思っています。
主に日本で使用目的ではないです。
詳しい方よろしくお願いいたします。
0点

どちらの国も使えると思いますが850MHz、900MHz、1800MHz、2100MHzの4つに全部対応している端末なら安心かと思います。
honor6 Plus はこのうち900MHzと1800MHzにしか対応してないので、ちょっと心もとないですね。
850MHzと2100MHzしか飛んでないエリアだと圏外になる事があるかもしれません。
どれぐらいの率で圏外になるかは現地の人じゃないと解りませんが、
ZenFoneなら全部対応してるのでより快適かと思います。
書込番号:19586009
0点

DtacとTrue: 850MHz, 2100MHz
でDtacで3G2100につながったことがありませんので
3G850がメインになります
この端末は対応してないですね
プツプツ切れてもよければ4G2100にはつながります
この端末を購入するなら
AISのSIMしかないと思います。
書込番号:19586165
0点

ありがとうございました。
Zenfoneのほうが幅広いのでこちらは断念しました(>_<)
書込番号:19588961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうです、この機種は、対応周波数に問題があり、イマイチ売れない機種なんです
3G(UMTS)だと、バンド2と5に対応してないこの機種では、海外では使えない場合があります。
タイならば、AISのSIMカードを買えば、バンド1(2100)と8(900)の両方使えるので、この機種でも完全合致
他のキャリアでも、バンド1だけは接続できますから、そんなに困ることはありません。
オーストラリアに関しては、Optusってキャリアなら、バンド1と8で完全合致
他のキャリアは、バンド1と5を使ってるので、この機種はバンド5に対応してないので、エリア狭いです。
中国、韓国、台湾など、アジア地域はバンド1だけで困りませんから、この機種で問題なし
アメリカやメキシコなどは、バンド2と5がないこの機種では、完全に不通
行った事はないですが、ヨーロッパもバンド1と8がメインで使われているので、この機種で対応可能
結論として、3G通信だけ見れば、北米と南米を除いた地域でなんとかなりますね。
(日本でも3G通信では困らない。問題あるのはLTE周波数ですから)
上記はすべて3G通信です。日本ほどLTEが発展してる国も珍しいので、
海外では3Gメインで考えていますので、LTEは知りません。
よく知らないのに適当に返事して、この機種は辞めたほうがよいとか、ウソはいけませにょ〜
書込番号:19597180
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
格安simのocnを考えてます。この機種に興味を持っており、ocnのホームページでこの機種の動作確認で調べたら記載されてませんでした。この機種はocn 050plusで使用できますか?教えて下さい。宜しくお願いします。
2点

ocnのsim自体は使用できます。
050plusに関しては下記リンク先のクチコミが参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014186/SortID=18491266
自分の場合はSo-net 0SIM(500MB未満までデータ通信無料)でLINE の無料通話を使用しています。
書込番号:19584439
1点

すみません。
上記リンク先のG620Sとhonor6 plusでは対応バンドが違います。
honor6ではLTEはBand1と3のみ対応で、3GはFOMAプラスエリア対応です。
書込番号:19584496
1点

すいません。通信ができるエリアが狭いということでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:19584623
0点

>スキット100%さん
honor6 plusですが、LTEでは対応バンドが少ない(800MHz帯非対応)の為、場所によっては4G(LTE)では繋がらない場合があります。
一方、速度の遅い3Gでは通信・通話ともにほぼ全域で繋がるかと思います↓
http://mainichi.jp/premier/business/articles/20150717/biz/00m/010/004000c
LTEでの通信をメインで使用するなら対応バンドの多いGR5の方が良いかと思います。
書込番号:19584884
1点

OCNの使用バンドはドコモと同じですので、総務省HP記載のドコモ使用バンドと本機種の対応バンドを比較すると、
ドコモ使用バンド
*LTE:1,3,19,21
*3G:1,6,19
に対して本機種の対応バンドは
*LTE(FDD-LTE):1,3,7
*3G(UMTS):1,6,8,19
従って本機種はLTEの19,21のエリアだけは非対応(その分エリアが狭くなる)ということになります。
書込番号:19584887
1点

こんにちは。
ocn+050plusで使用しています。
自分の場合は問題なく使用してます。
着信させるためアプリの保護設定は必要ですが。。
自分の場合なので、場所などの環境により変わるかとは思います。自分は田舎住まいですが(笑)
因みに電話をかける時、相手に電話番号必須でない時はHangoutダイヤル使ってます。
たぶん、一番格安?だと思ってるので。。
書込番号:19593178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ogu.skyさん。ありがとうございます。今、検討させて頂きます。
書込番号:19593614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)