honor6 Plus
- 32GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月中旬発売
- 5.5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:honor6 Plus SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 1 | 2016年9月25日 21:22 |
![]() |
6 | 13 | 2016年9月17日 05:23 |
![]() |
37 | 14 | 2017年5月14日 18:10 |
![]() |
17 | 8 | 2016年9月28日 07:57 |
![]() |
2 | 3 | 2016年9月13日 19:13 |
![]() |
5 | 1 | 2016年9月9日 05:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
honor8のキャンペーン価格を35,800円に設定したからか、
楽天HUAWEI ONLINE STOREでhonor6plusが特価になって
います。
税込・送料無料 21,384円。
恐らく最後のセールではないかと。
honor8を選ぶ方が幸せになれるような気もしますが、
honor6plusで十分な方には福音ではないでしょうか。
http://item.rakuten.co.jp/huawei/itm0015688646/?scid=af_pc_etc&sc2id=321489303
25点

8発売の記事を読んだあと、楽モバとVモール見にいったらこの価格の事を知りました。
それからずっと悩みに悩んで8予約開始当日にこっちを注文。
決め手は画面サイズ。
_
初スマホのG620を1年落ち1万で手にしてから1年。買い換えるならサイズアップ+指紋認証と決めてました。
5.2じゃ物足りない。やっぱり5.5じゃなきゃね、ゲームが・・・ね。
いろいろあった後のご褒美を兼ねてるのでP9クラスでも良かったんですが、新製品は5.2が多いですね。
携帯性を考慮したベストサイズなんでしょうか?
zenfone3を待とうかとも思ったんですが、HUAWEIに慣れていて、けっこう気に入っているので他社は気が進まず。
ゲームのために買い換えるようなもの(というかそのもの)なのに、あまり高額なのもどうかと思い直して指紋認証は妥協しました。
_
対応バンドの件が気になってはいるんですが、散々ググって「たぶん平気」という結論に至ったので購入した次第です。
_
今6.0にアップしてる最中です。他の方のクチコミにあった「バッテリーの減りが早い」とか起こんないといいな〜。
書込番号:20237799
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
アップデートしようと思い、ダウンロードしてインストールを試みたが何度やってもインストールの4%辺りで失敗とでます。
同じような方いませんか?
ビルド番号B333
OS 5.1.1
です。
書込番号:20202778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしはアップデート成功してるので、同じ状況ではないのですが、自分だったらダウンロードしたデータの破損か解凍失敗を疑って、もっかいダウンロードからやり直すところですね。
データが大きいから、面倒ですけどね〜。
うまくいくといいですね。
書込番号:20202814
0点

お返事ありがとうございます!
実は何度もダウンロードデータを消してはまたダウンロードしての繰り返しもしてるんですよね。
あとは再起動も…。
サポートセンターに電話したら初期化を促されたのですが…( ;∀;)
書込番号:20202824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも解凍は自分でしないとダメなんですかね?
内部ストレージのHwOUC→58915→の中にzipファイルが保存されるのですが
そもそも保存場所がいけない?
一応dloadファルダも作成してあります。
解凍してなくても所定のフォルダに入っていれば
インストールが始まりますよね?
書込番号:20202840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしの経験上、「dload」フォルダ内にないと反応しなかったですよ。
アップデートでどこにファイルがありますか?的な反応をアプリはしなかった気がします。
自分で解凍せなあかんのかい、適切な置き場も作らなあかんのかい?と思ったものです。
解凍した zipファイルを所定の場所に置いていないなら、そこから始めてみませんか?
書込番号:20203236
1点

dloadフォルダに保存しても、インストールが起動せずまた新しくダウンロードし直す流れの無限ループでした。
たかおうさんはdloadフォルダに解凍されて、その後どうやってインストールされましたか?
書込番号:20205628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

データは消えますが、初期化してからアップグレードですかね
書込番号:20206105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dload の中のデータって UPDATE.APP ってファイルですか?
あとは EMUI からでできるはずなんですけどね。。。
書込番号:20206148
0点

お返事ありがとうございます!
>何時もゴロゴロさん
やはりそうですか。
一度今夜試してみます。
それで出来ればいいのですが…
>たかおうさん
まさにそれですね。
39.96MBです。
過去に前例がないのか、同じ事案を探しても解決策が見つからなくて…。
書込番号:20206198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

申し訳ありません、勘違いしていました。
BB336 > BB333 の話と勘違い。
いま BB333 であれば、HiCareからのアップデートで失敗しているんですか?
とすると、わたしの出る幕ではありませんでした。すみません。
それと、マシュマロになるためのデータは、40MB程度ではなく、1GBくらいあった気がします。
書込番号:20206234
1点

とんでもないです!
そうなんです。
イマはB333でして(最初からこのビルド番号でした。)、マシュマロにする為にまずはビルド番号をB543にしないといけないですよね?
そのアップグレードができないんですよね。
書込番号:20206252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビルドナンバーがB333だとEMUIの更新の確認をタップすれば、アップデート出来ます。
終わったらバックアップ後初期化してバックアップを戻せばOkです。
書込番号:20206883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お返事ありがとうございます!
そのアップデートが出来ないんですよね…
書込番号:20207441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化、ファクトリーリセット両方を試しましたが、やはり現状変わらず。
インストール中の4%で失敗と出ました。
ここまでやって解決策がないというのもわかりませんし、何よりhuaweiに憤りすら覚えてきました。
ここまでやってダメなら修理と言われましたが、こいつらどうやって修理するつもりなんですかね。
ある意味今後の対応が気になります。
いっそこれ売ってhonor8に乗り換えようかすら考えます。
と、後半愚痴になりましたが見て頂いてありがとうございます。
気分を害したら申し訳ありません。
書込番号:20207993
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
Android6.0にアップグレードして2週間経ちましたが、いまだに電池消耗が激しく状況は変わりません。
Android5.1に戻したいと思いますが、戻すにはどのようにしたらよいでしょうか?
書込番号:20201038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MASOBANさん
私もアップデートしてから急激に電池が減るようになりました。
HUAWEIさんに問い合わせし以下の要領でダウングレードしました。
私の場合だけかもしれませんが期待するほど効果がない結果となりました。
実施するか否かはお任せですので悪しからずご了承下さい。
●Honor6 Plus EMUI4.0からEMUI3.1へのダウングレード操作手順
※こちらを参照いただき、操作を行ってください。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/support/downloads/detail/honor6plus-jp.htm?id=88186#anchor
●中継パッケージ PE-TL10_C900B500
このパッケージではhonor6 Plus Android 6.0 (EMUI 4.0)からAndroid 5.1 (EMUI 3.1)へのダウングレードする際に
使う中継パッケージです。
具体的な操作手順は上記「honor6 Plus EMUI4 0からEMUI3 1へのダウングレード操作手順」を
ご参考してください。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/support/downloads/detail/honor6plus-jp.htm?id=87964#anchor
●Android 5.1 (EMUI 3.1) バージョンの更新パッケージ PE-TL10_C900B333
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/support/downloads/detail/honor6plus-jp.htm?id=87963#anchor
電池減りが改善できれば良いですね。
書込番号:20201554
5点

ko&kaさん
早速に返信いただきありがとうございました。
お示しいただいた手順でやってみます。
ただ、ko&kaさんが期待したほど効果が無かったとおっしゃるのは、ダウングレードしたのに電池消耗には改善があまり見られなかったということでしょうか?
そうなるとちょっと困りましたね。
書込番号:20201863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MASOBANさん
現在の電池減り具合は、1時間当たり1~2%減ります。(電池が消耗しないように設定変更して)
アップデートする以前は、2~3時間当たり1~2%でした。
原因が把握出来れば処置しましたが分かりません。
ダウングレードですが、HUAWEIのINTERNET SERVISに端末の不具合として問い合わせしました。
その際、端末により操作が異なるとの事です。MASOBAN さんも念のため確認された方が良いと思います。
なので、ダウングレードは自己責任でお願いします。
書込番号:20201949 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

僕の場合、6.0アップデート後一旦初期化し、バックアップを戻して「保護されたアプリ」の必要ないものは全てOFFにして使用していますが、朝充電コードを外してから昼休み迄で、約80%位の残量で前と変わらないです。
書込番号:20202630 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご参考までに今の(android6から5に)電池減り具合です。
初期のandroid5ではもっと良い具合でした。
書込番号:20203381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ko&kaさん
tatsuyama828さん
色々と情報ありがとうございました。
ダウングレードの前にtatsuyama828さんのおっしゃる初期化を試してしばらく様子を見てみます。
初期化の手順は、「設定」→「詳細設定」→「バックアップとリセット」→「データの初期化」でよろしいでしょうか?
書込番号:20205001
1点

初期化の方法は、「設定→詳細設定→バックアップとリセット→データーの初期化」で再インストールされます。
又、1回目6.0にアップグレードする時も、BB333インストール後HiCare使用してインストールすると、同じような症状が出ていました。
その後一旦元に戻しBB333インストール後EMUIからアップグレードしました。
参考になれば幸いです。
書込番号:20206401
3点

tatsuyama828さん
ありがとうございました。
早速データの初期化を試して、バッテリーの消耗具合を見てみます。
書込番号:20206517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

データの初期化をして2日間使用した感想です。
データの初期化後は、明らかにバッテリーが長く持つようになりました。
正確に時間などを計測したわけではないですが、感覚的に違いが感じられます。
夫婦で同じ機種を使っていますが、妻も電池持ちが改善したと言い、また、本体が熱くなる事が無くなったとも言っております。
Android6.0へのアップデートにより、何らかのアプリが多量に電池を消耗し、余分な発熱までしていたのかもしれません。
ko&kaさん、tatsuyama828さんには貴重な情報をいただき感謝します。
ありがとうございました。
書込番号:20215175
4点

私も、android6.0にしましたが、バッテリーの減少がひどかったので、android5に戻しました。
待ち受けだけなら5日間程度保つようになってます。android6.0の時は、2日間でバッテリーが無くなってました。
書込番号:20219881
2点

モバイルネットワークを常に起動を無効にしたら改善されるでしょうか?
書込番号:20223728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6.0にして機内モードにしておけば、ほとんどバッテリーは減らなかったです。普通にしておいておくとP9と比べて、SOFTの消費率が全く違います。P9はソフトが30%ぐらいですが、honor6は70%ぐらいでした。
結局、5.1にもどして、快適に使っています。SOFTとハードの消費量の割合は変わりませんが、バッテリーの消費は明らかに改善されました。どうしても6.0ということでなければ、5.1のほうが実用的かなと思います。
書込番号:20232595
2点

やってみましたが確実に電池消費は改善しますね。
書込番号:20323038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
SIMがだめなのか、本体なのか、どちらが悪いのか、わからないのです。
楽天モバイルに症状を伝えたところ、本体に問題がありそうなので、メーカーにとのことでメーカーに伝えると、数日かかるという。
代替機もない・・・、電話が使えないのは、とても困る・・・。
格安スマホは、2台持ちじゃないと無理なんだろうか・・。
1点

安いスマホの中でも高級機をお使いなんですね。お使いのSIMカードはデーター用通話用のどちらかな。
通話の不具合は格安スマホ全般の問題ではないでしょう、ASUSの該当機と楽天SIMカードのどちらかに原因があると思うだけ。
大事な機械は信頼のできるのを買わなきゃ、それを調べられるのがここの口コミサイトです。
SIMカードに原因が無ければ、SIMカードのサイズが合うもっと安いほんとの格安スマホを予備機に持っていたら良いと思う。
17,000円ちょっとで買ったASUSのFonepad 7で格安スマホに入門、IIJmioのデーター用SIMカードを使って050発信のLaLaCallで通話しましたが大きいボデイなので携帯には不向き。
次に10,800円の小型のポラロイドのLineageにOCNモバイルONEのデーター用SIMカードを入れてLaLaCallで通話。
今年の5月にLineageが壊れたのでFreetelのPriori3Sを購入、Freetelの通話SIMカードを使っています。
LaLaCallでは歩きながらの通話は途切れますが、通話SIMカードのFreetelのPriori3Sを使ってからは通話半額というアプリを使いまうが通常の電話なので気になりません。
ASUSのFonepad 7は1年半経過したが友人に譲っていますが健在。
ポラロイドのLineageは購入後すぐにバッテリーの不具合でバッテリーを無償交換ということになったが1年4か月でパネルが割れて廃棄。
FreetelPriori3Sは購入一か月後にカメラの不具合で撮影した写真を送ったりしたが、すんなり本体交換をしてもらっています。購入はヨドバシだがサポートはFreetelが受け持ってくれました。
サポート体制とその姿勢が大事なんではと思う。
楽天がどういう対応を取られるのかASUSに丸投げですますのかですね。
友人はAUのガラケーとFreetelのPriori2の2台体制で使っていたが、SIMカードをFreetelの通話SIMに替えて様子を見てガラケーを満期解約してからスマホ1台で使っています。バッテリーがすぐになくなるのが大きな欠点といいます。
私は仕事で使う受信用のガラケーと私用送信に使うスマホの2台体制を維持しています。
書込番号:20184032
3点

>神戸みなとさん
ASUS ではなく、HUAWEI ですね。
>mario2006さん
幸いなことに私のhonor6 Plusは今まで問題なく使用出来てます。
ここのクチコミ掲示板を見ても、何件か問題ある個体もあるようですが、他社(ASUS等)よりは少ないのではないかと思います。
格安とはいっても、元は6万もしますからね。(私としては全然格安ではないです。。。)
修理中は、中古で安い代替機を買って代用しては如何でしょうか?
書込番号:20184780
1点

>神戸みなとさん
早々のご返信、たすかります。
SIMは通話SIMです。
gananさんがおっしゃるように、HUAWEI製です。
カメラなどの機能は大丈夫ですが、通話だけなんです。
キャリアの楽天モバイルに相談したら、SIMを刺しなおすことや、代替があればそちらで検証といわれましたが、代替もなく、刺し直しで改善できません。
こうなれば、もっと格安のスマホを購入して、検証しようかと思います。
ついでに、データSIMも購入して、2台持ちにしようかとも思っています。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:20185199
1点

>gananさん
ご返信ありがとうございます。
通話状況としては、つながるのですが、1分もしないうちに聞こえなくなり、しばらくすると聞こえるといったような繰り返しなんです。
とりあえず、おっしゃるように、やすい代替機を探そうと思っています。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:20185203
3点

自分から電話を発信した場合、逆に電話がかかってきたときともに同様の症状ですか?
私もHonor6 Plusを使っていますが、今のところ何も問題なく使えています。
例えば、楽天のSimなら楽天電話(確か標準でインストールされていた)でも同様な症状ですか?
せっかく格安Sim使っているのに二台持ちはつらいですよね。
もしお友達にDocomoのスマフォ使っている人がいればSimカードを入れ替えてどちらに症状が出るかで
Sim, スマフォいずれに原因があるのか切り分けできませんか?
書込番号:20194093
3点

アドバイス、ありがとうございます。
結局、メーカーにメールしたところ、代替機はないが、送ってくれれば、数日・・・で修理ということですが、その前に、別の機種にSIMを入れて確認をといわれました。
そこで、なんと、格安中古のジュニアスマホ SH-05Eを購入し、確認。
なんと、とっても通話は正常に行われました。
つまり、格安SIMといえど、全く問題なかったのです。
これで、・・・、SH-05Eをいろいろいじって、大人スマホとして使えることを確認してからメーカーに着払いにて送付しました。
昨日、到着しているものと思われます。
honor6 Plus ユーザで同じ悩みの方、もしいらっしゃったら、なんとかしてSIMとの切り分けをするといいですね。
書込番号:20230839
1点

GLPさん
通話品質ですが、こちらからかけたときも、かかってきたときも、同様に、数十秒で聞き取りにくくなります。
そのあと、少し聞き取れたりします・・
こんな具合でした。
さて、修理でどうなってきますか・・・
ところで、今回のことで、楽天モバイルの「2台目割引」みたいなサービスが10月3日まであるので、データSIMを追加注文しちゃいました。これで、代替機も使い続けられます・・・
やはり、1台だけだと、何かあったとき、怖いですから。
書込番号:20230848
3点

結局は、本体の交換となりました。
『検証時にご申告の症状は再現しませんでしたが、念のため本体の交換で対応いたします』ということです。
あれだけ、不具合があったのに、再現しなかったのは不思議ですが、さらに、再現しないのに、交換したということも不思議です。
同根の保護ガラスフィルム、割れていたのが、困ったものです。
書込番号:20245015
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
こんにちは、この端末のスペックを気に入って購入しようと思っております。
この端末のLTE通信について質問があります。
当方九州の田舎の方に住んでいるのですがちゃんと通信はできるのでしょうか?調べたところ、東海地方や都心の方の通信はうまくいくみたいですが…。ちなみにドコモのLTE対応エリアのオレンジエリアに住んでいます。よろしくお願い致します。
0点

オレンジ色はBand3なので、この機種でも大丈夫です。
書込番号:20184100
1点

ありがとうございます。
ちなみにこの端末にBIGLOBEの音声通話SIMを挿して使用することは可能でしょうか?
楽天モバイルだと通信速度が遅いと聞いて心配だったので…。
書込番号:20194168
1点

2016年8月に購入して使っています。BIGLOBE SIMですが、特に問題は発生せず、通話、データ通信とも快適に利用できています。
正確には2014年にイオンスマホとして購入したSIMを挿していますが、BIGLOBE SIMと言ってよいと思いましたので回答しました。
対応BANDに不安がありましたが、今のところ熊本市内の使用で困ったことはありません。
一つ不満なことがありますので、参考になればと思い書いておきます。
LINE無料通話の際、私のhonor6plusから発する音声にブツブツという雑音が混ざります。会話が聞き取れないほどではありませんが、私にとっては気になるレベルの雑音です。wifiでもLTE回線でも現象に変わりはありません。BIGLOBE電話やSkypeの通話では雑音は混ざりません。Android6.0にアップしましたが、現象解決には至りませんでした。
Huaweiサポートに電話して聞いてみましたが、LINE以外のアプリで雑音が混ざらないのであれば、スマホ本体不良とは考えられないと回答されたので、あきらめました。もともとは、カミさんが使う予定で購入しましたが、その時に雑音に気付き、私が引き取っていろいろ試しましたが、LINE通話の雑音は残ったままです。
相手からの音声はクリアですので、honor6plusを使っている側としては困っていません。
楽天のHuawei直売で買いましたが、コストに見合った性能で満足しています。
書込番号:20197635
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー

かつて半額でばら蒔いていた端末で、ここに価格情報がないだけなので特価とは違うと思うが・・・。
書込番号:20183770
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)