honor6 Plus
- 32GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月中旬発売
- 5.5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:honor6 Plus SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 9 | 2016年9月1日 21:26 |
![]() |
3 | 3 | 2016年8月31日 10:55 |
![]() |
3 | 6 | 2016年8月30日 21:28 |
![]() |
2 | 2 | 2016年8月30日 20:42 |
![]() |
5 | 3 | 2016年8月30日 19:26 |
![]() |
2 | 4 | 2016年8月30日 17:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
購入後、数日してから、電池を消さないと充電ができなくなりました。
カスタマーに質問すると、修理になって、困りますので、何かできることがあれば伺いたいです、
・アダプタの問題ではない
・消費電力が多すぎる可能性を考えた、アプリは半分に
以上
よろしくお願いします
12点

>あえあ39さん
バッテリーを変えてみては?
Huawei Honor6 Plus バッテリー HB4547B6EBC 3600mAh
http://moumantai.biz/?pid=92066835
2,800円(税込)
書込番号:20157322
4点

>papic0さん
端末持ってます?
これ、裏蓋どうやって外すのん?
素人が簡単に外せる感じじゃないんだけど…?
書込番号:20157382
2点


ありがとうございます
なるほど、それも手ですね!
再びつけれるかわかりませんが。
ただ、電池を切った後は、充電できるのですが、その場合もバッテリーの可能性は高いのでしょうか?
ハードかアプリのせいかと思っていました。
iPhone等の症状は検索したのですが
書込番号:20157446
2点

症状から察するに、アダプタからの供給電流が少なく、
電源ON時の消費量+充電分まかなえてないように思えます。
(OFFにすると充電できることから)
アダプタに問題が無いということであれば、USBケーブルは交換されてみたでしょうか。
USBケーブルも内部断線等による接触不良や、100円ショップ等の安物は抵抗値が大きいなどが原因で、十分に電流を通せないことがあります。
すでにお試しでしたら失礼しました。
まだでしたら、手持ちで他にケーブルをお持ちでしたら交換して試してみてください。
書込番号:20157569 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

裏蓋の件はイレギュラーだと思うのでとりあえず置いておいて。
わたしも masahirorさん 指摘のアダプタとかケーブルを疑いますね。
そもそも、主が問題ないと切り離した理由が何か、そこが気になります。
新しいから、とかじゃないですよね?不良品の可能性は常にあるものです。
書込番号:20157892
4点

ほかの充電ケーブルでも試したって事ですかね。
私はよく充電しながらスマホを使っていますが、その時はほぼ充電%は増えていかないですね。
面倒でも修理に出した方が良いのでは?まだ保証が利くのでしょ?
バラしてしまってからでは保証も利かないでしょうしね
私も修理に出してすごく面倒な思いをしまいたがね・・・
書込番号:20158482
4点

ありがとうございます
ケーブルも変えましたし、様々なところで試しました。
やはり修理になりますか。
その間、使えないのは、格安simの宿命とはいえつらいですね。
書込番号:20162568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
android 6.0にしたら□でバックグラウンドアプリを確認して下から上のフリックで一括停止できましたが、今は1個づつしかできなくりました。キルアプリが必要かなと思いました。設定等でできるのか教えて下さい。
書込番号:20158553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
ゴミ箱ボタンを押したらできると思います。
書込番号:20158581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました。できました。ごみ箱はアンインストールと思ってました。
書込番号:20158594
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー

更新できてよかったですね 私はHiCare アプリケーションによる更新手順 (Honor 6 Plus)でアップグレードしようとしましたがHiCareでOS早期導入で利用可能な更新はありませんとなり更新できません。更新ファイルはダウンロードしてありますが設定のシステム更新でもエラーがでてできませんでした。
書込番号:20155643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定⇒詳細設定⇒バッテリーマネージャーで電源プラン、保護されたアプリ、消費電力の高いアプリの監視/遮断、消費量レベル、最適化、消費電力詳細、電池残量の設定ができます。
書込番号:20156446
1点

reo2002さん >HiCare アプリケーションによる更新手順 (Honor 6 Plus)でアップグレードしようとしましたがHiCareでOS早期導入で利用可能な更新はありません
EMUIの現行バージョン番号下4桁はB336なってませんか?
もしそうでしたら、一度バージョンB500にダウングレードしてからバージョンB333にすれば、Hicareから更新できるようになります。ただし、元々バージョンB336で使えるライトペインティングというカメラ機能が消えます。ご参考までに。
サポートページ: http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/support/downloads/honor6plus-jp.htm#anchor
書込番号:20156478
0点

>K024さん
>たかおうさん
ありがとうございます。両氏の書き込みでおかげさまで無事バージョンアップができました。
書込番号:20156485
0点

(Android 5.1 (EMUI 3.1) バージョンの更新パッケージ PE-TL10_C900B333)によるB333移行でB500にダウングレードしなくともOKでした。
書込番号:20156715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。
それは出たのですが、以前のようにCPUの処理能力を制限することによる省エネ設定がやはり出来なくなってますね。もうそんなことやる時代じゃないってことですかね
書込番号:20157243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
題名の通りです。
プリインストールのカメラを使用しています。
急に、撮った写真が保存されなくなりました。
撮影自体は問題なくできている、、と見せかけて実は保存が全くされてません。
静止画、動画共にです。
どこか別のフォルダに保存されてるわけでもなさそうです。
再起動したがダメ、アプリオールアップデートしてもダメ。
Androidのバージョンは2015年12月購入時のままです。
対策などありましたらご教授ください。
0点

>あくせらぐれっちさん
既に保管方法されている写真を必要なら全てパソコンなどに吸い上げてから、本機内の写真を全て削除すれば、新たに撮影する写真が保管されるようになりませんか?
書込番号:20156878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨年の11月に自分も同じ症状が出ました。サポートに問い合わせしたところ、自分が入れたアプリの何かが原因で、そのようになるとのことでした。一つ一つアプリを消していったところ自分の場合はquickpicという写真を見るアプリが原因でした。ご参考になれば良いのですが。。。
書込番号:20157116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
このサイトかなにかでマシュマロに、アップデートしたら、スクリーン録画できるようになるとか
見た気がするんですけど気のせいですかね?
アップデートした方はスクリーン録画出来ますか?
書込番号:20155079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
できましたよ!
ボリュームUpボタンと電源ボタンの同時長押しで開始&終了でした。
書込番号:20155368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました!>とーさんとーさんさん
書込番号:20155683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面上から下のフリックで出るショートカットに隠れてスクリーン録画があります。
書込番号:20156876 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
android5.0の時は、設定画面の中に「電池」があって、それを押すと、使用量や、あとどれくらい電池が保つかグラフがありましたが、そもそも設定画面に「電池」がありません。詳細設定のバッテリーマネージャーを見ましたが、使用できる日数の表示はないようです。android6.0になって、このような機能はなくなってしまったということでしょうか??
ご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。
0点

設定⇒詳細設定⇒バッテリーマネージャーの最適化で省エネモード等の省電力化ができます。
書込番号:20156438
1点

バッテリーマネージャーでは電源プラン、保護されたアプリ、消費電力の高いアプリの監視/遮断、消費量レベル、最適化、消費電力詳細、電池残量の設定ができます。
書込番号:20156455
1点

ありがとうございました。結局、以前のような「あと●日間、使用できます」という表示はなくなったってことですね。目安になってよかったんですけどね。
書込番号:20156542
0点

電源プランを開くとプラン別の残り時間が確認できます。
書込番号:20156575
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)