honor6 Plus
- 32GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月中旬発売
- 5.5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:honor6 Plus SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2016年4月10日 10:13 |
![]() |
24 | 6 | 2016年4月9日 19:33 |
![]() ![]() |
10 | 11 | 2016年4月8日 14:31 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2016年4月8日 11:02 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2016年4月7日 00:31 |
![]() |
5 | 5 | 2016年4月3日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
最近この機種を購入したものです。
購入時はandroid4.4.2が入っていました。
この機種にandroid OS5.1.1のアップデートがあるようなのですが、5.1.1と4.4.2ではどちらがバッテリの持ちが良いでしょうか?
また、android OS 5.1.1に特に不具合等はあるでしょうか?
0点

厳密には違うのでしょうけど、良くなったとか悪くなったとかを体感できるほどの差は個人的には感じられません。
不具合についても同様です。
書込番号:19744474
4点

純正カバーを閉じたままでの音楽再生の操作画面が無くなったよ。
同じくカバー閉じてる時の時計表示も旧OS時はヘンテコなアナログ表示だったけどシンプルなデジタル表示に変更になってるね。
他にもいくつかファーウェイ独自の機能が無くなった記憶がある気がするけど、具体的には覚えてないや。
書込番号:19744975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました!
早速Android5.1.1にアップデートしようと思います!
書込番号:19775112
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
2週間前に手に入れて快適に使っていました。
高性能で快適に使っていてすごく満足していました。
しかし、昨日悪夢がきました。客先にてまったく充電できてなく、電池切れでした。
モバイルバッテリーがだめだったと思いましたが、会社に戻って同梱の充電器でも充電できませんでしたので、
こいつがだめののが分かりました。
今度の機種はアメリカ製にします。
6点

自分も買って1か月だったばかりで急に充電できなくなりました。修理に出されましたか?
書込番号:19758181
5点

たまたまハズレ個体を引く事もありますから、即ち「悪」評価はどうなんでしょうかね。
勿論、その人にとってはそれが全てですし、「工業製品にアタリ外れは付き物」なんてはメーカーの免罪符にはなりませんが。
中韓製品、スペックと価格の兼ね合いは優れてますから趣味で使う分には悪くないと思いますが、耐久性やら何やらでビジネスで使おうとは思いません。
書込番号:19758215 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

端末の不良にあたる確率はともかく、HUAWEIはサポート面まで含めると、他の中台韓のメーカーに比べたらもわりと良いようですけどね。
http://kirakura.net/2015091922/
いずれにせよ、キャリアでないようなSIMフリー端末をメインで使用するなら代替機は予め持っておいた方が良いかと思います。
書込番号:19760302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アメリカ製というかメーカーはリンゴのことじゃないですか?
仕事で使うならガラケーと2台持ちでしょう
リンゴだって壊れるときは壊れます。
アフターサービスの差は歴然ですけどね。
書込番号:19762677
2点

スレ主さんにとっては、悪 評価 私は妥当だと思いますけど・・・。
それと、mitsukikoさんと同感です。このメーカーの対応は、中華メーカーとしては確りとしてました。Mate7の外装修理で出しましたが、期日や連絡対応も、全く問題ありませんでした。
もう、修理には出されたのですかね?
書込番号:19773289
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
電話、メールやラインの通知を通信アプリの上に数字でお知らせしてくれる機能がないので、これまではアプリやランチャーやらを入れればできてましたが、この機種はまだうまくいきません。
いろいろ入れて試しましたが、
何かコツがいるのか、
これならできる、
というのがあれば教えていただけませんか。
書込番号:19765904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

huaweiの省電力機能は強力で、待受(画面off時)でほとんどバッテリーが減らないのですが、off時に片っぱしから外部アプリの動作を完全に禁止することにより実現しているようです。この強力な省電力が原因で通知バッジアプリが動作してないのかも知れないですね。画面on時に受信しても外部アプリによるアイコン上のバッジが表示されないなら別の理由です。無視してください。
設定→省電力→保護されたアプリの中のインストールした通知バッジアプリを保護(許可)にしてみる、で機能しませんか。
書込番号:19766158
1点

ご返信ありがとうございます。
早速、省電力の方を設定してみましたが、ダメでした;
残念です。
ちなみに下記の環境で試しています。
□着信カウントバッジ
・Notifyer
・Go Notifyer
・Notify Me!
・CM Notification /CM Launcher
□ランチャー
・Huaweiホーム(デフォルトのもの)
□ウィルスソフト
・CM Cecurity
書込番号:19766303
0点

上記、いろいろカウントバッジを試していますがだめですね〜
そもそもこれって皆さん必要性ないんでしょうかね?
どういうわけか未読通知すら来てないので、こないだEメールに気付かず放置してしまうことがありましたが、それは私固有の問題ですか?
また、
・このアプリなら使えるとか
・またこいつが悪さをしているから解除するとか
・その他代わりにどのように対処されているとか
参考意見をいただけたら幸いです。
書込番号:19766324
0点

アイコンバッジに対応するためには、ホーム画面がブロードキャストインテントやコンテンツプロバイダに対応していないと表示できません。
その辺りの手法や権限は標準のホーム画面は各メーカーごと(各機種ごと)にバラバラなのが現状です。
そのためにこの手のアプリを使う時はメーカー標準のホーム画面では動かないのがほとんどです。
例えばGo Notifyerは最新のGO Launcher EX必須です。
以前試した時は有料のPrime版が必要でした。
海外製のAndroidは比較的素のAndroidに近いので海外製のその手のアプリに対応することが多いですが、C国製は厳しいです。HuaweiやXiaomiなど有名ドコロはiPhoneを意識した独自のホーム画面を採用しているので、標準ではおそらく(絶対と言い切れるほど調べてはいませんが)対応できないと思います。
標準のホーム画面は捨てて違うものにすることをオススメします。
後は、”Android アイコンバッジ”で検索(期間設定は1年以内くらいが良いと思います)すれば色々出てきますので気に入ったものを選ばれてはどうでしょうか?
書込番号:19766743
1点

>sevenfreakさん
詳しくて大変参考になりました。
ホーム画面は下手に代えると重たくなったら嫌だなぁと思っていましたが、アプリとランチャーは込みで考えないとダメということですね。
せっかく軽そうなフューウェイホーム画面ですが、やはりいろいろ要望すれば重たくなるのでしょうかね。
基本は3Dぐりぐりとか余計な機能はいらないので、必要性を重視した最低限の便利機能のみにしたいと考えています。
いろいろ探してみますが、何かお奨めがあればお教えくださいね。
ありがとうございます。
書込番号:19767254
0点

>sevenfreakさん
>例えばGo Notifyerは最新のGO Launcher EX必須です。
>以前試した時は有料のPrime版が必要でした。
これはこのhonor6 Plus SIMフリーでPrime版でうまくいったということでしょうか。
そうならば買っちゃいたいくらいだなぁと思いました。
ちなみに「GOランチャーEX:テーマ&壁紙」というのを使ってテストしてましたが、そのときはやはりダメでした。
書込番号:19767358
0点

いいえ、2年位前の話で別の機種の時の事です。
その前からnext3D(有料)をずっと使っています。
入れて試してみますので、後ほど報告します。
書込番号:19767477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大変残念なお知らせです。
GoLauncherPrime(Go Notifyer)とNOVALauncher(Missed It!)で試してみましたが、出来ませんでした。
チョット原因はわかりかねますが、本機固有のものだと思います。
個人的には必要性を感じていないので、やる気が少々不足していたかもしれませんが色んなサイトを見て設定にミスは無くやったつもりなのですが・・・
お役に立てず申し訳ないです。
どちらも有料版ですが、2時間以内なら払い戻し出来るのでチャレンジされても良いかもしれませんが。
因みにアップデートしてAndroid5.1.1の状態です。
書込番号:19768476
2点

>sevenfreakさん
お時間作って検証いただき本当にありがとうございました。
詳しい方でダメなら諦めた方がよいのかなとも思ってきました。この手のことは分からないことは分からないんで。
個人的には必要性がない、ということですので、もしかすると慣れてくればいらなくなるのかと内なる転換をしてもよいかもしれませんね。
私の現状を整理すると…
・Gmail、電話
→通知メッセージが届く
・楽天Eメール
→まれに来るものなのに何も届かないので放置となる
・LINE
→いつもチェックはしてるのでさして問題ないかも。
と、楽天Eメールだけ気づけない点が問題なのかもしれないです。
あと、昨日電話着信テストしていたら、どの環境に効果あったかわかりませんが、アイコンの上に1とバッジされました!
もう少し検討かさねてみますね。
ありがとうございました!
書込番号:19768835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
HuaweiのP8Liteを使ってます。
端末違いますが「トータルランチャー」(無料)で
バッチを使ってます。試して見てはどうでしょうか…
(ランチャー自体が最初戸惑うかと思います。相当時間掛けないと操作が理解しづらいかも、理解するとデザインに関しては何でも出来ます。)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ss.launcher2
電話やGmailは普通にバッチが機能していますが
「LINE」などのバッチ対応していないAndroidアプリなどは
トータルランチャーと
GoLauncherPrime(Go Notifyer)の場合
→「ユーザー補助」の権限を許可する。にして、
「ステータスバーの通知をバッチにしてるだけ」
だと思います。未読でもステータスバーの通知を消すと消えます。
ステータスバーに通知が来なければバッチも付きません。
※自分はステータスバーがゴチャゴチャ見えてるのが嫌でフルスクリーンにして隠してるので、バッチを使ってます。
楽天メールを使った事がないので分かりませんがステータスバーに通知が来なければバッチもカウントされないと思いますが…
NOVALauncher(Missed It!)の場合は
→「使用履歴にアクセスできるアプリ」の権限を許可する?
仕組みがもしかしたら違うのかも知れませんね…
バッチとは関係有りませんがトーストを表示してくれる「Heads up Notifications」なども有りますよ
書込番号:19769407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>P8青春さん
トータルランチャーやHeads up Notifications試してみます。
いろいろこういったことに詳しい方や便利なものが世の中にはたくさんあるものですね。
少しずつ解決できそうな気がしてきました。
ありがとうございます。
書込番号:19769615
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
honor6 plusを使用しているのですが、FFBEのゲームアプリをタッチすると今まで普通に開始していたのに、(家に携帯が届いてからちょうど1ヶ月経)フリーズしてしまい、充電も出来なくなってしまいました。これってアプリのせい?それとも携帯が不良品なんですかね?
1点

フリーズした後はどうなったのでしょうか。
再起動出来ました?(電源ボタン超長押し)
出来たのならば充電は出来るようになりましたか?
何れにしてもアプリの不良で充電出来ないという話はあまり聞いたことありません。
書込番号:19765497
3点

それでは現在も使えない状態ということなんですか?
そうならば本体の故障でしょう。
Huaweiのサポートに連絡するか
http://mobile.rakuten.co.jp/product/honor6plus/
↑ここの一番下
楽天モバイルカスタマーセンターへ連絡するかでしょうか
書込番号:19766659
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
P8MAXとかタブレットには設定あったと思いますが、本機には色温度調整しかありません。
書込番号:19765472
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
まだガラケー持ちのスマホ全くの初心者です。
honor6 plus 評判良かったんで、端末だけ買ったんですが、
楽天モバイルの評判が悪く迷っています。
妻も一緒にスマホに変えようと思うので、biglobeの通話simシェアで考えています。
biglobeの確認端末一覧見ると、2015以降に発売されたファーウェイ端末は通話simも大丈夫のようですが、
honor6はまだ確認されてないようです。
もしbiglobeで使用しているかたいらっしゃったら教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。
0点

Biglobeじゃなくてすみません。
手持ちのMVNO(mineoD、DMM)をセットしてAPN設定したところ、どちらも問題なく4G電波掴みました。
データ通信の確認は取れましたが、いずれもデータSIMのため通話は確認出来ません。
たぶんBiglobeでも大丈夫かないかと思いますが、断定は出来ません。
書込番号:19755129
2点

biglobeを使ってはいませんが基本的にdocomo系のSIMならば使えると思います。
本機の場合、楽天の独占販売であるということで、いわゆるSIMフリー端末とは区別していると思われます。
あくまでも推測なわけですが、有名ドコロの格安SIMを出しているところで対応機種には入っていません。
例えばfreetelの機種についても、SIMフリー端末にもかかわらず対応機種に入っていません。
独占販売しているものについてまで面倒は見きれません、そういうことじゃないですか。
書込番号:19755453
2点

私はiijmioで接続出来ました。
一旦接続確認したあと、Android5に更新したら電波掴まなくなったのですが
再起動で問題無くまた接続しました。
BIGLOBEでなくて申し訳ないですが、上記の方も仰る通り、
DOCOMO系SIMなら問題ないと思います。
ちなみにこの機種はmicroSIMでしたので、nanoSIMにアダプタ付けました。
ちょっと差しにくかったですが、何の問題も無く運用しています。
書込番号:19755487
1点

>くろ珈琲さん
>sevenfreakさん
>きぃさんぽさん
皆様、丁寧なご回答ありがとうございました。
他の会社で独占的に販売されている端末も、動作確認には載らないとのことで、なるほどと思いました。
皆様も楽天以外でお使いとのことで、私も楽天以外で行ってみようと思います。
書込番号:19755611
0点

本家のdocomoSIMですが、通話、データ通信共に、問題無く使えています。
docomo系なら大丈夫だと思います。
書込番号:19756307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)