honor6 Plus のクチコミ掲示板

honor6 Plus

  • 32GB
<
>
HUAWEI honor6 Plus 製品画像
  • honor6 Plus [ホワイト]
  • honor6 Plus [ブラック]
  • honor6 Plus [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

honor6 Plus のクチコミ掲示板

(1689件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:honor6 Plus SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「honor6 Plus」のクチコミ掲示板に
honor6 Plusを新規書き込みhonor6 Plusをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー

スレ主 nmailさん
クチコミ投稿数:10件
機種不明

お世話になります。

本機種をAndroid5.1.1にアップデート致しました。
そこで、Android 5.0(Lollipop)で新しく搭載された、
「ロック画面上に通知を表示する機能」が本機種で確認できません。
(添付ファイルイメージ)

本機種のロック画面はHuawei独自のUIしか選択できないようなので、
この機能は使えないのでしょうか?

であれば、もしロック画面を"素の"Androidに設定する術がありましたら
教えていただければ助かります。

以上です。

書込番号:19571717

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2016/02/09 14:36(1年以上前)

駄目もとで、
設定→音と通知→機器がロックされているとき→通知内容を全て表示
再起動後、メールの設定→通知にチェック→新着メールごとに通知する
設定後、再起動。

書込番号:19572226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/10 21:34(1年以上前)

残念ながら、EMUIでは端末のセキュリティロックを設定してると通知を表示できません
ロック画面をスワイプのみにしてれば通知を表示できます(ちなみにこの機能は5.0より前からあります)

書込番号:19576660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/02/12 18:48(1年以上前)

この機能はいらないでしょう。
自分はさっさと表示しないにしましたけど・・・
ポケットに入れると画面がつきっぱなしになるし
(何かの拍子でタップしてそのまま画面がつきっぱなし)
次から次と表示されるのでバッテリーが持たない。

書込番号:19582668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/18 13:15(1年以上前)

駄目もとで
設定→通知センター→メール→ロック画面(ロック画面上に表示)ON
だめかな〜?

書込番号:19602542

ナイスクチコミ!1


ICHIRO73さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:46件

2016/02/23 10:02(1年以上前)

勘違いしてたら、すみませんが、ロック画面に表示させるには
確かに「画面ロックスタイル」をXXXXX(Magazine)にしないといけなくて、それ以外のスタイルですと表示されないと思います。

書込番号:19620549

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

mate7とhonor6plusのカメラ性能

2016/02/06 02:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー

スレ主 GZXYさん
クチコミ投稿数:16件


mate7の方は1300万画素

honor6plusは800万画素×2で1300万画素を表現するようですが

mate7とhonor6plusではどちらが細部までの写りが良いのでしょうか?

書込番号:19560694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/02/06 08:10(1年以上前)

kakku.comに掲載されている各々の機種の等倍写真を見比べるとhonor6 Plusの方が解像感も暗所性能も上回っているようです。GZXYさんもしげしげと見比べてみて下さい。
http://kakaku.com/item/J0000016630/photo/#tab
http://kakaku.com/item/J0000013767/photo/#tab

書込番号:19560968

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 GZXYさん
クチコミ投稿数:16件

2016/02/06 09:52(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

情報提供ありがとうございます!

確かにhonor6 plusの方がいい感じに写っています!

画面の性能も両者フルHDですがhonor6 plusの方401ppiと高いため

撮った写真も綺麗に表示できそうですね♪

書込番号:19561240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/06 21:47(1年以上前)

MATE7は、普通のスマホカメラです

Honor6は、カメラを重視したスマホです。

ソニーの800万画素は小さい素子なので、
800万2個≒1300万だと考えてください

しかし、レンズがF1(イカサマですが)の設定まであるのが、このカメラの凄い所です。

持ってないから仕組みを知りませんが、HDRを1回のシャッターで撮影できるから、F1相当って意味なのかな?
暗い場面での撮影に強いはず

あとスローシャッター機能があるので、300円くらいで小さな三脚を買えば、風景撮影などで楽しめます

書込番号:19563320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:33件 honor6 Plus SIMフリーの満足度4

2016/02/07 02:25(1年以上前)

> 画面の性能も両者フルHDですがhonor6 plusの方401ppiと高いため
> 撮った写真も綺麗に表示できそうですね♪
Honor6plusの画素密度が高いのは単に画面サイズが小さいからです。
 1920 / (5.5inch * cos29.358°) = 400.53 ppi
サイズの大小があるだけで1画面当たりの解像度は同じです。

> HDRを1回のシャッターで撮影できるから、F1相当って意味なのかな?
私もこの機種を実際に手にしていないので想像なんですが・・・
多分ですが、基本的には被写界深度の深い(手前から遠くまでピントの
合った)絵を撮っているんだと思います。
しかし二眼で視差があり三角測量できるので、写真の中のどの位置が
どれだけの距離があるのかのデータがあり、そのデータに基づいて
光学計算して絞り値に応じたボケを作り出しているのだと思います。
なので、いわゆるカメラでいう絞りの開放とは根本的に異なり、加工前の
写真が被写界深度が深くなくてはならない以上、実際の絞り値は大きい
のではないかと思っています。
HUAWEIの公式サイトに『ダブルレンズにより光量が2倍、感光面積も2倍』
とありますが、夫々の光学系の中では光量も感光面積も1倍なので、
こんな事はあり得ません。
ただ各々の光学系の画素数が低いので逆に感度は高く、更にそれを合成
してノイズを平均化しているので、見掛け上暗所に強く見えているだけなの
だと思います。

書込番号:19564156

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/02/07 15:35(1年以上前)

カメラ画像の綺麗さと画素数は比例するわけじゃ無いですね。
画像はセンサーの大きさ、方式、感度、レンズなどで決まります。
Z3の2070万画素と古いニコンのD70 の600万画素
では圧倒的にニコンが綺麗です(当たり前ですが)

センサーサイズは1300万画素も800万画素も
1/3.2インチで同じだと思います。
カメラは光をどれだけ入れることが出来るかで決まりますので
より強い光が入る晴天時などは高画素の方が綺麗になります。
だけど光が十分でないときは光量が足りず
シャッタースピードを遅くするしかありません。

しかし元々小さなセンサーなので手持ちのシャッタースピード
1/30秒(少しでも動けば1/60秒)を確保するのが元々が無理なので
ISOという感度を上げて明るさを確保します。
しかし感度を上げるとノイズという問題が出て見られない写真となります。

スマホは絞りが固定なので(絞りの調整機能が無い)
感度とシャッタースピードで露出を決定します。
晴天時ではどのスマホもそれなりに綺麗に写りますが
暗くなればなるほど差が開きます。

センサーもレンズも大きく出来ないスマホでは
センサーの性能そのものを向上させるしかなく
裏面照射型やP8maxのようなRGBWなどで向上させます。

そして手ぶれ補正をする事によりシャッタースピードを
より遅く出来るようにします。
ソフト的には簡単ですが1段程度しか効果がなく
光学式にすれば3段位出せますが高価になります。

より新しい方式としてこの二眼レンズですね。
次期iPhone7やP9でも二眼レンズが採用されるようです。
2つのレンズでは無く主眼と複眼ですね。
1つは今までと全く同じカメラのままで
もう一つで補正をするという発想です。

光量が2倍というのは間違ってはいませんね。
2つのセンサーで同時に撮るというのは
センサーが2倍になったと言うことですね。

センサーの技術も限界に近づき大きさに制限がある
スマホでは二眼化していかないとこれ以上の光量の確保は難しいのです。
後は専用ISPの性能を上げるしかないですが
ニコンの常用感度10万なんてとても高価です。

惜しむらくは6plusは今では安価な800万画素の
ソニーセンサーを使わざるを得ないので効果が
思うように出なかったのと専用のISPが無く
ソフト的に試行錯誤であったことなどでしょうね。

最新のIMX298とか2個使って専用ISP(画像処理)
つかえばメチャクチャ綺麗になるでしょう。
但し価格も超高価になってしまいますが・・・・

書込番号:19565779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:33件 honor6 Plus SIMフリーの満足度4

2016/02/07 18:35(1年以上前)

確かに良く考えると2つのセンサで同時に撮り、夫々のISO感度の
上げ幅を1/2にして2つを足しているのだとしたら、見掛けの光量は
2倍です。
なので先に私が書いた『夫々の光学系の中では光量も感光面積も
1倍なのでこんな事はあり得ません。』は誤りです。
ごめんなさい。

書込番号:19566262

ナイスクチコミ!0


lindseさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 honor6 Plus SIMフリーの満足度5

2016/02/10 17:40(1年以上前)

どちらも持ってます
カメラ撮影を楽しむならhonor6が面白いです。
でも全てのレスポンスでmateSが上です。価格差以上に小気味良いです。
僕のようなカメラヲタじゃなければmateSにしましょう。 日本での周波数帯の多さもありますしmateSにしときなはれ。
ここでうんちく書いてる面々もブラインドテストしてスペック通りの回答出せる人は僕を含めて誰もいません。
一眼レフ的なぼかしも良いアプリがいっぱいあります。
スペックはあくまでも文字。撮ってて気持ち良いのを選びましょう。

書込番号:19575967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/16 22:00(1年以上前)

MATE7の1300万画素は1/3.2
この機種の800万画素は1/4

面積が違うので、2個あっても2倍にならず。。。。
だから、素子や光量に関しては互角かと

次世代機のオーナー7は、1/2.3の2000万画素を採用してますし、
ダブルレンズは時期早々なのですかねえ

小型化最優先のスマホでは、素子を大きくするのは限界があるので、将来的にはダブル、トリプル、クワッドとレンズが増えるのかもしれませんけどね

書込番号:19597314

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

海外で使用する場合。。

2016/02/13 17:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー

スレ主 airmtiさん
クチコミ投稿数:10件

無知ですいません。

この携帯を海外で使用する場合(現地でSIMを購入)ですが、
◆タイの周波数↓
AIS: 900MHz, 2100MHz
DtacとTrue: 850MHz, 2100MHz

◆この機種の対応周波数
FDD-LTE: B1/B3/B7
TDD-LTE: B38/B39/B40
UMTS: B1/B6/B8/B19
TD-SCDMA: B34/B39
GSM: 900/1800/1900
Bluetooth通信:V4.0+LE
Wi-F i: IEEE802.11a/b/g/n 準拠
テザリング機能 / 最大接続台数:8台
NFC搭載
GPS/AGPS/Glonass/Beidouサポート

となっているのですが使用することはできるのでしょうか??

今後オーストラリアに行く予定もあるので、二つの国で使用できるやつを買いたいと思っています。
主に日本で使用目的ではないです。

詳しい方よろしくお願いいたします。

書込番号:19585885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2016/02/13 17:43(1年以上前)

どちらの国も使えると思いますが850MHz、900MHz、1800MHz、2100MHzの4つに全部対応している端末なら安心かと思います。
honor6 Plus はこのうち900MHzと1800MHzにしか対応してないので、ちょっと心もとないですね。

850MHzと2100MHzしか飛んでないエリアだと圏外になる事があるかもしれません。
どれぐらいの率で圏外になるかは現地の人じゃないと解りませんが、
ZenFoneなら全部対応してるのでより快適かと思います。

書込番号:19586009

ナイスクチコミ!0


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2016/02/13 18:33(1年以上前)

DtacとTrue: 850MHz, 2100MHz
でDtacで3G2100につながったことがありませんので
3G850がメインになります
この端末は対応してないですね
プツプツ切れてもよければ4G2100にはつながります
この端末を購入するなら
AISのSIMしかないと思います。

書込番号:19586165

ナイスクチコミ!0


スレ主 airmtiさん
クチコミ投稿数:10件

2016/02/14 13:12(1年以上前)

ありがとうございました。
Zenfoneのほうが幅広いのでこちらは断念しました(>_<)

書込番号:19588961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/16 21:39(1年以上前)

そうです、この機種は、対応周波数に問題があり、イマイチ売れない機種なんです

3G(UMTS)だと、バンド2と5に対応してないこの機種では、海外では使えない場合があります。

タイならば、AISのSIMカードを買えば、バンド1(2100)と8(900)の両方使えるので、この機種でも完全合致
他のキャリアでも、バンド1だけは接続できますから、そんなに困ることはありません。

オーストラリアに関しては、Optusってキャリアなら、バンド1と8で完全合致
他のキャリアは、バンド1と5を使ってるので、この機種はバンド5に対応してないので、エリア狭いです。

中国、韓国、台湾など、アジア地域はバンド1だけで困りませんから、この機種で問題なし
アメリカやメキシコなどは、バンド2と5がないこの機種では、完全に不通

行った事はないですが、ヨーロッパもバンド1と8がメインで使われているので、この機種で対応可能

結論として、3G通信だけ見れば、北米と南米を除いた地域でなんとかなりますね。
(日本でも3G通信では困らない。問題あるのはLTE周波数ですから)

上記はすべて3G通信です。日本ほどLTEが発展してる国も珍しいので、
海外では3Gメインで考えていますので、LTEは知りません。

よく知らないのに適当に返事して、この機種は辞めたほうがよいとか、ウソはいけませにょ〜

書込番号:19597180

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 初格安simに変更を検討中

2016/02/13 07:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー

格安simのocnを考えてます。この機種に興味を持っており、ocnのホームページでこの機種の動作確認で調べたら記載されてませんでした。この機種はocn 050plusで使用できますか?教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:19584333

ナイスクチコミ!2


返信する
mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2016/02/13 08:45(1年以上前)

ocnのsim自体は使用できます。

050plusに関しては下記リンク先のクチコミが参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014186/SortID=18491266

自分の場合はSo-net 0SIM(500MB未満までデータ通信無料)でLINE の無料通話を使用しています。

書込番号:19584439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2016/02/13 08:59(1年以上前)

mitsukikoさん。ありがとうございます。検討したいと思います。

書込番号:19584469

ナイスクチコミ!1


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2016/02/13 09:08(1年以上前)

すみません。

上記リンク先のG620Sとhonor6 plusでは対応バンドが違います。
honor6ではLTEはBand1と3のみ対応で、3GはFOMAプラスエリア対応です。

書込番号:19584496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2016/02/13 09:53(1年以上前)

すいません。通信ができるエリアが狭いということでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:19584623

ナイスクチコミ!0


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2016/02/13 11:24(1年以上前)

>スキット100%さん

honor6 plusですが、LTEでは対応バンドが少ない(800MHz帯非対応)の為、場所によっては4G(LTE)では繋がらない場合があります。
一方、速度の遅い3Gでは通信・通話ともにほぼ全域で繋がるかと思います↓
http://mainichi.jp/premier/business/articles/20150717/biz/00m/010/004000c

LTEでの通信をメインで使用するなら対応バンドの多いGR5の方が良いかと思います。

書込番号:19584884

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2016/02/13 11:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

LTE ドコモ使用バンドby総務省

3G ドコモ使用バンドby総務省

honor6 対応バンド

OCNの使用バンドはドコモと同じですので、総務省HP記載のドコモ使用バンドと本機種の対応バンドを比較すると、
ドコモ使用バンド
*LTE:1,3,19,21
*3G:1,6,19
に対して本機種の対応バンドは
*LTE(FDD-LTE):1,3,7
*3G(UMTS):1,6,8,19

従って本機種はLTEの19,21のエリアだけは非対応(その分エリアが狭くなる)ということになります。

書込番号:19584887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2016/02/13 11:50(1年以上前)

皆さん、ご教授ありがとうございます。

書込番号:19584980

ナイスクチコミ!0


ogu.skyさん
クチコミ投稿数:1件

2016/02/15 17:51(1年以上前)

こんにちは。
ocn+050plusで使用しています。
自分の場合は問題なく使用してます。
着信させるためアプリの保護設定は必要ですが。。
自分の場合なので、場所などの環境により変わるかとは思います。自分は田舎住まいですが(笑)

因みに電話をかける時、相手に電話番号必須でない時はHangoutダイヤル使ってます。
たぶん、一番格安?だと思ってるので。。

書込番号:19593178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2016/02/15 20:27(1年以上前)

ogu.skyさん。ありがとうございます。今、検討させて頂きます。

書込番号:19593614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

音質がいまいちです。

2016/02/14 16:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

ネットやパソコンから音楽ファイルをコピーして聴くと音質が良くありません。
何か籠もったような音がします。
YoutubeからダウンロードしたMP3ファイルを「honor6 Plus」と以前使っていた
「ArrowsX F02E」に、それぞれコピーして聴き比べてみました。明らかに差が出ます。
「ArrowsX F02E」は高音質ですが「honor6 Plus」は正直云ってとても聴くに堪えません。
サポートに問い合わせたところ次のような回答がありました。

『本製品は高音質コーデックの「apt-x」には対応しておらず、
お客様が高音質とおっしゃられております「ArrowsX F-02E」は「apt-x」に対応しております。
お試し頂いたイヤホン、スピーカーが「apt-x」に対応していた場合、
両端末を比べますと、どうしても「honor6 Plus」の音質が落ちてしまうかと存じます。
恐縮ではございますが、音楽を高音質でお聞き頂く場合は、
以前ご利用頂いておりました端末にて再生頂くのが望ましいかと存じます。
ご期待に添えず、申しわけございませんが、
何卒ご了承頂けますでしょうか。』

音質を除けば素晴らしい機能を持った端末だけに本当に惜しまれます。

書込番号:19589535

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/15 00:16(1年以上前)

Huaweiの真摯な対応に、買って良かったと思える自分がいます。
Huaweiには良い従業員さんがいらっしゃいますね♪

書込番号:19591391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

Yahoo!ショッピング

2016/02/08 22:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー

クチコミ投稿数:322件 honor6 Plus SIMフリーの満足度4

31,000円(税込)
送料無料
T-Point 1,550ポイント(Yahoo!プレミアム会員は2,790ポイント)

書込番号:19570247

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:322件 honor6 Plus SIMフリーの満足度4

2016/02/13 18:41(1年以上前)

2/12時点で35,800円に値上がりしました。
現時点では楽天Vモール(ファーウェイ公式)の32,184円(税込)が
最安ではないかと思います。

書込番号:19586207

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「honor6 Plus」のクチコミ掲示板に
honor6 Plusを新規書き込みhonor6 Plusをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)