honor6 Plus
- 32GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月中旬発売
- 5.5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:honor6 Plus SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2015年8月11日 02:12 |
![]() |
80 | 28 | 2015年8月10日 17:58 |
![]() |
16 | 3 | 2015年8月9日 16:19 |
![]() ![]() |
18 | 5 | 2015年7月31日 08:59 |
![]() |
12 | 4 | 2015年7月30日 20:46 |
![]() |
7 | 4 | 2015年7月17日 12:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
現在ギャラクシーSVSC-06Dを使用していますがドラゴンクエストモンスターズスーパーライトがフリーズしてしまいます。
そろそろスマホの買い替えを考えていますがこちらのスマホでは通常通り動作するでしょうか??どなたか教えていただけると助かります。
4点

現状で動作していたとしても推奨端末以外は動作保証されないので、アップデートで動かなくなる可能性はあります。
http://sqex-bridge.jp/guest/information/4196
SC-06Dは推奨端末ではありませんがSIII自体は推奨端末なので一度メーカーに問い合わせてみるのがいいでしょう。
書込番号:19041979
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
渋谷の楽天ショップで実機を触り倒してきましたが、、、公式ショップの動画で謳われてる仕組みや性能が本当かどうか、だいぶ疑わしく思えてきました。
まず、撮影用と距離測定用、別々のカメラを積むHTC機と違い、同性能のカメラ二つを並べて云々、というのがこの機種のウリなんだと思いますが、まず試しに向かって左側のカメラを塞いでみたところ、モニターには何の変化もありませんでした。少なくともモニターの画像は、右側のカメラの映像を流しているということのようです。つぎに、左右のカメラにそれぞれ距離の違うものを写してシャッターを切りました。この場合も右カメラのものだけが記録されました。。。撮影用は右側だけなのかもしれません。
ファーウェイのお兄ちゃんが来ていたので聞いてみたところ、ちゃんと2つで写して合成し1300万画素「相当」の画像を出している、とのこと。「相当」という言葉が気になったので「アセンドと同じくらいキレイって程度のことじゃないの?」突っ込んでみたところ、ちがいますよ〜、と言っていましたが、明確な説明はなし。
ワイドアパーチャーは単にソフト的にぼかしているだけなので、同じ距離のものもフォーカス指定位置の中心から離れるに従って不自然にボケます。この辺りはHTC機と同じですね。
さらにスーパーナイトモードも試してみましたが、一枚撮るのに15秒くらいかかります。そりゃ、15秒も開けていれば明るくは写りますわ。
というわけで、実見の印象としては、この機種のカタログ・スペックはかなり怪しげかも、、、というものでした。情報提供まで、、、
書込番号:18891356 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

気になって購入済みの自分の端末で確認してみました。
まず、通常撮影モード13M(最高画質)設定でレンズ両方vs右だけ(左遮断)で同じものを撮影したら、写真の明るさ、ISO、シャッター速度、絞り、画素数が同じ、ファイルサイズは4Mと3.8Mでほぼ同じ。
写真の粗さは同じように見えます。
アパチャーモードで撮影するとき、同様に左だけにすると、焦点の調整できないモードで撮影されました。
以上のことから、この機種もHTC機と同様に片方撮影用でもう片方は距離を見ているだけのように見受けられます。
東芝の開発したこれ搭載してると思ってたんですが違うのでしょうか。
撮影環境(設定や被写体)がまずいだけ?
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASFK27033_X20C13A9000000/
書込番号:18896058 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昨日返信したものですが追伸です。
誤字訂正
違 同様に左だけに
正 同様に右だけに
右を塞いで左だけにすると、どの撮影モードでも何も撮れません。
夜景モードでシャッター速度30秒ほどかかる厳しい条件で画質を比較したところ、シャッター速度等は同じになりましたが、多少レンズ両方の方がノイズが少ないようにも見えます。
機能紹介には「ダブルレンズにより光量2倍、感光面積2倍…高感度ノイズを効果的に低減」
とあるのでシャッター速度半減するのかと思っていたのですが、何か特殊な処理でもしているのでしょうか。
書込番号:18896257 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

有益な情報、ありがとうございます!
東芝がこんなユニットを作っていたのですね。これを使ってくれているならいいんですけど、、、見た目だけ真似しているのでないことを願うばかりです。
書込番号:18897009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カタログではデュアルカメラによりHDRも高速になり、被写体ブレが少ないはずですが、、、
期待はずれなんですかね?
このデュアルカメラに興味あったのですが、作例が少なすぎて。
書込番号:18898752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もボケ具合とかはどうでも良かったのですが、AFスピードとか、ドットピッチの大きさを活かした暗所での低感度撮影などに期待していたのですが、、、今の所、積極的にメーカーの宣伝文句を信じるに足る証拠に乏しくて。
カメラが期待外れでもこの機種は買おうと思っているので、入手したら作例あげてみます。
マニュアル撮影できるアプリが使えるといいんですけどね。ファーウェイのお兄ちゃんは、サードパーティのアプリについては動作保証外なので、の一点張りで、教えてくれませんでした。
書込番号:18898967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HDRモードでもレンズ両方と右だけ確認しましたが同じくシャッタースピードは同じで暗部の被写体ノイズが減りました。
(暗部に細かい文字の書いてある物を置いて識字率で確認)
要するに、本来HDRを使う場合は暗部を低ノイズで撮影するためにシャッタースピードを遅くする必要がある、そこを高速で撮影、ノイズが増える分はサポートの左カメラで撮った写真と合成することで低速で撮った場合と同程度までノイズを減らすという処理をしていると思われます。
→結果、高速で低ノイズを実現。
素人考えでは2レンズだと高速低ノイズで暗く撮った写真を合成して明るく、と考えてしまいますが、この方が画質なり処理速度なり何らかのメリットがあったのではないでしょうか。
書込番号:18899017
2点

みなさんチェック済みかと思いますが、よく撮れてる作例が多いサイトとしてここは如何でしょうか。
http://jmcomms.com/2015/05/11/honor-6-plus-goes-to-disneyland-photo-and-video-samples/
HDRも含め撮影モードの記載があるので参考になるかと思います。
正直私の持っているフルサイズ(古いですがD600)と比べれば自分が撮った限りではノイズが多くてのっぺりしていて、ワイドアパチャーモードも不自然なボケですが(ボケの度合だけはフルサイズ並みですw)、遊び心もあって、画質もスマホにしては優秀だと思います。
具体的なサイズは知りませんが、スマホに搭載できるCMOSサイズを考えると、むやみに画素を多くするよりノイズ低減にシフトしている点も良いように思います。
全くの素人なので具体的に比較した訳でもないですが。
書込番号:18899100
3点

またもや有益な情報、ありがとうございます!これだけ作例があるととても参考になります。
ご存知でしたら教えていただきたいのですが、サードパーティのカメラアプリ(こういったものです http://matome.naver.jp/m/odai/2139071448068566401)は使えそうで
しょうか? カメラの仕組みが特殊なので、純正アプリ以外使えないのかな?、と思っておりまして。
書込番号:18899470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分でも買ってみました。カメラの触れ込みだけでこの機種を選びましたので、判断基準はほとんどソコだけですが、正直、なんとも評価の難しい機体だな、というのが第一印象です。
カメラ以外の点に不満はありません。ディスプレイはとても綺麗です。サクサク動きます。
肝心のカメラは、、、心配していたほど悪くはない印象です。ただ、ワイドアパーチャーはどうなのかなぁ、という感じです。ボケのつき方が不自然で、実用的ではありません。
サードパーティのカメラアプリを試してみました。それなりに動作はしますが、不思議なことに、デジタルズームが効きません。撮影時、モニター上では拡大されますが、撮影された写真データはズーム無しになっています。もちろん、純正のカメラアプリの方ではズームは効きます。この辺りの挙動になんとなくこの機体のカメラのヒミツを解く鍵が隠されているような気がします。
アンドロイド5.0のアップデートが適用されて、シャッタースピード等の調整が出来るようになればもう少し遊べるようになるかな、などと思っています。
※サンプル画像、いずれもスマホカメラにはちょっとイジワルな条件だったかもしれませんが、「一眼並み」を謳っているからには、ということで載せてみました。
書込番号:18908459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記
上に上げた1枚目のサンプル、ボケのかかり方をわかりやすくするた」、エンピツのエフェクトをかけています。ボケの掛かっている位置、距離が必ずしも対応していないのでなんとなく不自然に見えます。
全然期待していませんでしたが、音楽プレイヤーはかなりいい感じです。iPhone5sの純正アプリよりはいい音が鳴っているような気がします。
書込番号:18908528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今auソニーz3使用してまが買い替え予定。
スマホデザインも素敵でが(ダブルカメラ)、カメラ機能が気になりますね〜。
自分も購入予定ですがダブルレンズの効果がよくわかりません。
800画素×2の効果あるんですかね?実物見てみたいです(^^♪
書込番号:18912927
2点

ボケは後から加工されたもののようです。比較的自然に見えるようですが、よく見れば変です。
おでこと髪の間に見える白い車にはピントがあっています。
体の輪郭から離れた部分はボケがあります。
スレ主さんのおっしゃるとおりと思います。
サクサク動きますし、カメラもなかなか綺麗で楽しいです。
写真モードでの撮影はピントも早いですが、ワイドアバーチャモードは
多少反応が遅いです。
書込番号:18913805
7点

一枚の写真、立体感ありますね♪
二枚目は拡大かな
ダブルレンズ効果ですかね?
書込番号:18914709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いろいろ試してみておりますが、じつは動画が便利かもということに気付きました。
これはデュアルカメラの恩恵かどうか分かりませんが、暗い所でズームしてもスムースにピントが合いますし、画質もなかなか優秀です。ただし動画時のマイクの性能はイマイチかもしれません。
書込番号:18914842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

二枚目は切り抜きです。
被写体を堺に左右でアスファルトのボケ感も違って見えます。
書込番号:18915071
3点

たかが、スマホでここまで出来れば満足感あるよね。機能スペックでXperiaやiPhoneが下回ってる要素もあるわけじゃん。
書込番号:18934284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん30万円の一眼レフと比較する意味がわかんないけど。このカメラはすごくいいから、比較する対象がiPhoneではないんでしょうね。iPhoneがステレオカメラ採用したら笑うしかだなwhonor のパクりみたいでw
書込番号:18936235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HTCj2さん
カメラが良いとのことですがフォーカス速度は速いですか?
0.1秒と書いてますが、実際は明るさや被写体の距離によると思います。
本当に0.1秒なら押してすぐにシャッターが切れると思うのですが、体感的にそんな感じでしょうか?
あと暗所性能が気になります。
部屋で子供を撮ることが多いので、太陽光のない部屋の明かりのみで顔が暗くならず、そこそこの解像度があれば購入したいと思っています。
今はmate7を使っていますが、薄暗い部屋では顔にノイズがのりまくっています。
宜しくお願いします。
書込番号:18938405
1点

honor 6 plus と iPhone 5s、撮り比べてみました。あまり変わらないですね。 iPhone 6 plus だと、手ぶれ補正とフォーカス・ピクセルの恩恵でiso感度を1、2段分下げられるので、5sよりはノイズが出にくくなっているはず。とすれば、暗所での動きものの撮影ではiPhoneの6 plusが一番ノイズの少ない写真を撮れるんじゃないですかね。
動きものでなければ、honor 6 plusのスーパーナイトモードが効いてくるのでしょうが。
書込番号:18938558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにスーパーナイトモードで蛍光灯を消した室内の置物(上のコメントの一枚目と同じ状況)を撮るとこんな感じです。ただし、7秒くらいカメラをブラさず、静止していなければなりませんが、、、(同じ画角で撮れる三脚がなかったため、アングル変わってます。)
書込番号:18938614 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
採用しているダブルレンズカメラ、いい仕事しますね。ボケた写真は様になりますし、普通に撮影しても、色、ノイズレベル、色階調共にスマホレベルではよく出来てると思います。ソニーの第4世帯BSIセンサーだと思われますが、カラーノイズは乗るものの、レンズも合わせて、解像度も結構いい感じだと思います。これから購入する方へのご参考に。
6点

このカメラは夜景にも強いっすね。カメラだけでも価値があるっすね。
書込番号:19033199 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうですね。発色、露出、ホワイトバランス、フォーカスの正確さ、全てが上手くまとまってて、ビックリしてます。2つもレンズがあると異なる情報でお互いに補完して写真の絵作りをしているのかもしれません。素晴らしいですね
書込番号:19033712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ピント補正ありなのでピントぼけがない。手ぶれ補正なしで、ピントぼけがない。
書込番号:19038105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
楽天モバイルで購入を考えていますが静岡でのつながりやすさ、また買ってよかった点など教えていただきたいです。よろしくお願いします。
また候補としてはASUS ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ16GBも検討していますがどちらがいいか悩んでます。アドバイスをいただければ幸いです。
3点

honor6 はLTEバンド19に未対応なので、田舎だと場所によっては、3Gでしかつながらない可能性があります。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1507/22/news055_2.html
Zenfone2の方が無難でしょう。
書込番号:19012427
3点

honor6plus使ってます。最高にいいです。
書込番号:19013038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

静岡でもってバンド1使えます。フォーマプラスエリア対応なので、圏外はほぼほぼ無いです。wcdmaはバンド6と19対応なので、圏外はほぼほぼ無いです。
書込番号:19013040 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

honor6plusとゼンフォンの評価をみれば性能の良いのはhonor6plusだとおもう。
書込番号:19013042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

静岡でもよっぽど田舎の方じゃなければ電波大丈夫だと思います。むしろ高層ビルが多い都内よりも電波の周りが良い可能性があります。
客観的に見て、利用機種共に素晴らしく出来ておりますが、単純に処理速度ならZenPhone2ですね。Honor6pの約1.3倍の性能ですね。
ただ、インテルatomは残念ながら省エネではなく、また電波変化の転送レスポンスも良くないと思います。値段と処理速度最重要ならZenPhone2で、カメラ、音楽、バッテリ持ちなどゲーム専用機よりも一般的なスマホの使い方はHonor6pがおすすめですな。
書込番号:19013436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー

カメラが相性バッチリとかかな。(想像)
書込番号:19002949 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

篠山紀信さん、お年を召してらっしゃるから、腕がプルプルしていて写真ブレまくりで笑った。
書込番号:19002983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラの性能アピールにはなってませんでしたよねw
書込番号:19003469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラも良いけど普通にスマホとして性能いいすね。Xperiaよりいいとおもう。Xperiaz4って評判悪い。honor6カメラ系はSONYの部品なんだけどな。
書込番号:19012145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー

3Gバンド1,8(プラチナ)対応なので、ソフトバンク系(ワイモバイル)で使えます
LTEがバンド1(2Ghz)しか対応していません
書込番号:18972257
2点

ドコモはバンド1バンド19(800Mhz)バンド3(東名阪)
この機種はもともと対応しているバンドが少ないですが
ドコモソフバンともにプラチナバンド対応してしているので問題ないのでは
書込番号:18973277
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)