端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月19日発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2016年9月12日 21:24 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2016年9月8日 14:28 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2016年9月18日 16:12 |
![]() |
7 | 1 | 2016年9月4日 16:52 |
![]() |
6 | 4 | 2016年9月5日 12:48 |
![]() |
9 | 9 | 2016年9月4日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
私はこちらの機種のキャリア版(503HW)を使ってまして、
最近また、ちょこちょこモンストを始めました。
そこで質問なのですが、クエスト開始時にクエスト名が
表示されてそのままの状態でロードがかなり長いです。
以前は30秒ほど待ち、今回のモンストアップデート後は50秒
ほど待つようになった感じです。
こんなものなのでしょうか? P8liteならモンスト遊んでる人も
多そうなのでこちらの板で質問させて頂きました。
宜しくお願いします。
0点

当方もP8liteでモンストしております。
先ほど、クエストの開始時のクエスト名が表示される時間を計測したところ
1分05秒かかりました。
Android6.0になってから読み込み時間(クエスト名が表示されている時間)が
長くなりましたね。
書込番号:20193738
0点

やはりアップデートで不具合が出ているようですね。
オプションから効果音を0に設定すると5秒かからずに始まりますが
ゲームしてる感は薄れてしまうので困りものです。
モンストはゲーム内容の不具合の対応は早いですが、
こういったシステム面はどうもダメですね。 残念です。。
書込番号:20195160
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
microUSBで充電時に、画面のスクロールがものすごく鈍る事があります……
これは6.0にアップデートする前からなんです。
おなじような事でお困りの方や、対処方を知ってる方いますか???
書込番号:20179702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーの残量が少ないのに充電しながら使っているからではないでしょうか。
充電はバッテリーに対して行われるものであり、端末の稼働はバッテリーを電源としているのためです。
ところで、文字化けしている部分は、何と入力したものでしょうか?
書込番号:20179839
1点

なるほどです!!
文字化け、、、してますか?(笑)
書込番号:20180059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mr Daikiさん
スレタイの一部が文字化けしてるよ。
書込番号:20180113
0点

付属品ではないアダプタとケーブルを使用中の文字入力等で誤動作を起こした事がありました。
付属品を使用したら直りました。
ご参考まで。
書込番号:20181819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
そろそろスマホを買い換えようかと検討しています。
予算は二万程度。
使用用途はネット、ツムツム、カーナビです。
フリーテルの雅にしようかとも思っていたんですが、どうせ買うならアンドロイド6のほうがいいのかなと思い、この機種にしようかと思ったんですが、GPSの感度が悪いようで悩んでいます…。
GPSは実際使用してどうですか?
他に何かおすすめのものはありますか?
書込番号:20175546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>*Rei21*さん
GPS重視なら、この機種は止めた方が良いと思います。
新型のHUAWEI P9 liteなり、他の機種の方が安心感がありますね。
もっとも、個体差があるのかもしれませんけど、わたしの機種はGPS取得が良くなかったですね(泣)
書込番号:20175573
0点

私もドコモ機種より変更しました
全然普通に調子いいですよ
やはり価格の安さが一番
ネットで2万円弱にて購入してから1ヶ月です
書込番号:20175945
1点

遅い返信になり申し訳ありません。
人それぞれの意見にどうしようか悩んだまま…
悩むなら安いフリーテルでもいいかな、など…。
もう少し悩んでみます。
書込番号:20212844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
昨日システムアップデートをしたのですが、次のような症状となっています。
PCとUSBケーブルで繋げると、スマホ本体は認識され「ALE-L02」のフォルダが表示されるのですが、「このフォルダは空です。」と表示され、本体メモリー内のデータもmicroSDカードのデータも表示されません。
アップデート後、PC上で表示させるための設定が何か必要になったのでしょうか。
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

自己レスです。
通知パネルを表示すると、「USB接続済み」と表示されており、「写真」と「ファイル」が選択できるようになっていました。
「ファイル」を選択すると、本体のデータがPCに表示されました。
何も選択しないままだと、「充電のみ」となるようです。
今まで、USB接続で通知パネルを気にしたことはありませんでしたが、今回のアップデートで変更になったようです。
書込番号:20170744
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
一週間ほど前から着信音の音量が不安定で2〜3回に1回凄い音で鳴るようになりました。初期化しても直りません、何かいい方法ありませんか?
書込番号:20169506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アップル5599さん
設定→アプリ→その他→通話→ポケットモード OFF では?
書込番号:20170623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→アプリまで行きましたが、その他がどこにあるかわかりません。
書込番号:20171681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こわにちは
ポケットモードなら
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018998/SortID=20043067/
電話アプリを開く→右下の三本ライン→設定→ポケットモード
※OS 6.0べータ版の場合です。
書込番号:20171762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありました。ONになってたのでOFFにしてみます。ありがとうございました。
書込番号:20173004
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
本機の購入を検討しています。
ガラケーからの初スマホになります。
本機はnanoSIMとmicroSIMに対応しているとのことですが、
@将来的なことを考えたとき、nanoSIMとmicroSIMのどちらが良いと思われますか?
AnanoSIMの場合、microSDが利用できないようですが、
写真などのデータをPCに移動する手段は他にも用意されていますか?
ご教示いただけますと幸いです。
0点

この機種を使っています。
@microSDを使うならnanoSIMにアダプダーを噛ませてmicroSIMスロットに挿して使うのが良いです。
ただし正規の使い方ではありませんので自己責任で。挿入は丁寧に。チョット引っ掛かったら無理せず再度角度を変えるなどで再挿入。
因みにうちは家族で4台使っていますが1台だけ挿入に少し苦労しました。
APCにUSBケーブルで繋げば、本体メモリー内のデータでもmicroSD内のデータでもPCに移動できます。
PCにBluetoothが付いているなら同様に移動できます。他にも方法はありますが、USBケーブルが速いし簡単なのでお勧めです。
書込番号:20166213
0点

simアダプターを付けたsimカードの抜き刺しは、スーパーなどのお惣菜をいれて売っている
透明のプラスチックパックをsimカード幅に合わせて細長くカットしたものを準備します。
これをsimカードを刺す前に下に敷いてからアダプター付けたsimカードを刺し、スルッと
敷いたものを引いて抜くと引っ掛かり防止出来ます。
simカードを抜く際は、反対に敷いてからsimカードを抜きます。
書込番号:20166416
0点

>透明のプラスチックパックをsimカード幅に合わせて細長くカットしたもの
繊細なスロットの中にそんな厚いものを入れるなんて、私は怖くてできません。
netteranさんは、この機種で実際やったのでしょうか?
書込番号:20166924
2点


>NEWキキさん
>1985bkoさん
>netteranさん
ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
nanoSIMを準備することにします。
また、USBでのデータ移動ができると知って、安心しました。
書込番号:20168563
0点

NEWキキさん
これ、機種違いと言うか構造自体違うんですけど。
書込番号:20168623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1985bkoさん
SIMカードと接触ピンの位置関係は全く同じですよ。
どの機種でもね。
だって国際規格(ISO/IEC 7816)なんだもん。
もしかして、
そんな事も知らずに「私は怖くてできません」とか書いてたん?
物事の本質を分かってないから、意味も無く「怖い」って騒ぐことになるんだよ。
P8liteみたいなトレー式でも、プラ板使えば問題なく抜き差しできるよ。
でも「怖いならやるな」としか言えないけどね。
せっかくのSIMフリー端末なのに、
どっぷりメーカー依存で、自分でいじれないなんて、とても悲しいわ。
「フリー(自由)」を求めてる割には保守的なんだね。
言ってる事と、やってる事が、まるでチグハグだ。
書込番号:20169303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

NEWキキさん
SIMカードと接触ピンの位置関係が同じでも
その周りが全く違うのですよ。
書込番号:20170658
1点

>その周りが全く違うのですよ。
だから何?
「その周り」とやらで何か支障が出るわけ?
SIMアダプダー推奨してるのは自分でしょ?
GOODアンサーもらっておいて、中身も知らずに他人にリスク背負わせるのは良くないよ。
脳内イメージだけでグダグダ言ってないで、分解して自分の目で確かめてみれば?
中身を見れば一発で理解できるから。
書込番号:20171739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)