端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月19日発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
432 | 10 | 2017年2月25日 06:18 |
![]() |
17 | 6 | 2016年2月13日 09:29 |
![]() |
1 | 2 | 2016年2月10日 14:22 |
![]() ![]() |
29 | 25 | 2016年2月12日 02:23 |
![]() |
9 | 6 | 2016年2月10日 23:08 |
![]() |
10 | 8 | 2016年2月9日 01:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
購入して3日ほどです。
順調に使えていたのに急に「緊急通報のみ」の表示になってしまいました。Wi-Fiは使えています。
楽天の通話SIMを使ってまして差し直しても再起動しても直りませんでした。何か確認することは他にありますでしょうか?
この表示に気付く前に3歳児がロックを解除しようていじっていたかもしれなくて何かセキュリティが働いてしまってしまったのか謎で…。
通話できないので困っています。よろしくお願いいたします。
書込番号:19578031 スマートフォンサイトからの書き込み
144点

SIMカードが入っていない時にその表示が出ますけどね。
一度、SIMカードを抜き差しするか、端末再起動してみるのが常套手段ですよ。
書込番号:19578037 スマートフォンサイトからの書き込み
57点

デュアルカード管理の設定が変更されている可能性は?
参考URL
http://sim-free-fun.com/p8lite/p8lite-dualsim.html
それでもだめならAPN設定からやり直すとかかな
最悪の場合はスロット不良も考えられるので
保守契約があるのなら修理ってのも検討しないと
書込番号:19578215
38点

デュアルカード設定も問題なく、APN 設定からもやってみましたが変わりません。抜き差し再起動効果なし。以前使用していたスマホにSIMをさしたら使えたので本体不良かもしれませんね。
書込番号:19578227 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

使用3日目であれば
多少面倒かもしれないけど端末の初期化を試しては?
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/qid_15303/1.htm
初期化後に再度APN設定からやり直してみて
これで直らないならSIMスロット不良の可能性が高いかも
どうせ修理に出すのなら初期化されるし
サポートに連絡したとしても常套句として
「端末の初期化は試してみましたか?(偉そうに)」
が当たり前になってると思うので(かなり偏見ですが・・・
念のために重要な情報があるならバックアップを忘れずに
3日目といえ大切な物があるかもしれないので
書込番号:19578272
25点

もしかしてPINロックとか?
だとしたら、こちらが参考になると思います。
http://clab.tokyo/archives/730
書込番号:19578314 スマートフォンサイトからの書き込み
19点


こちらは一番最初にはいけしましたがダメでした。
書込番号:19578774 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さまありがとうございました。問題解消しませんでしたので交換することにしました。
書込番号:19578788 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

交換が既に確約してるならスルーしてください。
早く解決するといいですね。
https://help.iijmio.jp/app/answers/detail/a_id/1814/session/L3RpbWUvMTQ1NTIxMDEzMi9zaWQvMnIxQ19QSW0%3D
自分のご使用以外のAPNを全部消した方がよいです。(ロリポップの問題!上から順番に読み込むらしいです。)
書込番号:19580880 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

既に解決済みかと思われますが、ご連絡させて頂きます。
私はhauweiのタブレットですが、同じ現象になりました。購入して数日後、端末のアップグレードをしたら、この現象になりました。そこで、モバイルネットワーク設定のアクセスポイント名を見ましたら、対象のAPNが解除されている事が判明し、再度対象MVNO会社のAPNを設定しましたら、SIMの電波が使えるようになりました。
私もかなり焦りましたので、一応、情報共有させて頂きました。
書込番号:20688318 スマートフォンサイトからの書き込み
56点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
XperiaZ3と、比べスペックの方はどれぐらい違うのでしょうか、出来ればAntutuベンチマーク結果の数字も教えていただけないでしょうか?
書込番号:19576765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クラウンからカローラに乗り換えるのですが、乗り心地はどうですか?と聞かれているみたいです(笑)
CPUは信頼の砂ドラではないし、オクタコアといっても、ベンチはそれほど大したことはありません。でもそれだからこそ、バッテリー持ちはかなり良い方の部類に入ると思います。
富士通のMO2やzenfoneよりはバッテリー持ちは良いです。
同価格帯の中では、かなり信頼性の高い機種だと思いますが、ハイスペックなiPhoneやXperiaなどとは比べる事は出来ません。
写真もソニーセンサー使用ではありませんし、文字変換もPObox系ではありません。
ソニー命!な方にはオススメ出来ませんけど、基本性能は悪くないと思います。
音楽についてはソニー好きな方には許容範囲になるかもしれません。
書込番号:19579081 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ベンチマークはたいしたことない
とありますが、変わりはあるのでしょうか?(遅いなど)
電池持ちはいいんですねありがとうございます❗>フランダースの野良犬さん
書込番号:19579092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ベンチに関しては散々既出です。
オクタコアの割にはあまりベンチは速くは無いという記事はたくさん出ています。
普段はオクタフル活動では無く、クアッドで動いているみたいで、砂ドラの上位のベンチマークには及びませんが、その代わりバッテリー持ちが良いというのがこの機種の特徴です。
カメラは機能的にはzenfoneに及びません。シャッターの反応は遅めですし、AFも甘く、パンフォーカス気味です。
ソニーセンサー使用ではない事は既に確認済みですが、画質そのものはこのクラスのスマートフォンの中ではかなり良い方だと思います。
私は、iPhoneの画質はとてもバランスが取れており、破綻が少なく、自然で良いと思っています。iPhoneはソニーセンサー使用ですが、画素数を抑えて実にうまく処理していると思います。
Xperiaのカメラは実に見事なのですけど、どうしても恣意的な鮮やかさとコントラストで塗り絵調、エンジンの力に頼っている気がしてなりません。
知り合いのカメラのプロの方も私と近い見解でした。
音楽の音質に関しては、私はiPhoneの地味目の音質が好みですが、P8 liteの音質も決して悪くはありません。イヤフォンでもスピーカーでもけっこう奥行きと艶のある良い音出していると思います。
Xperiaの音質も定評がありますけど、私はソニーのドンシャリ系の音はあまり好きではありません。
このP8 liteはややソニー寄りのドンシャリに近いような音だと思いますが、この価格帯なら満足です。
ちなみに私は音響の専門ではありませんが、声楽を嗜んだ経験と、胎内からのクラシック音楽愛好家で、耳には割と自信がある方です。
文字変換については、無料のGoogle日本語入力と有料のATOKあるいはiWnn、シメジという事になると思いますが、
ソニーのPObox系で慣れていると、ちょっと物足りなく感じると思います。
私は日本語入力についてはPOboxは優秀だと思いますし、また最近のiPhoneの日本語入力も英文中文混じりだととても使いやすく、離れられません。
液晶の鮮やかさやおサイフ、赤外線などの日本特有の機能はXperiaは他を圧倒しているのは言わずもがなですよね(笑)
私の愚見はこんなところです。ご参考までに。
書込番号:19579192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フランダースの野良犬さん
回答ありがとうございました( *・ω・)
ちょっと今回は見送ってみます
ありがとうございました❗
書込番号:19579204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z3と比べると事が間違ってます!
SONYに失礼かと 笑
書込番号:19584554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
ヤフーメールが受信できない状態です。
システムアプリのメールアプリにもヤフーメールのアカウントを追加できませんし、ヤフーメールアプリを入れてもこちらからアクセスしない限りメール確認できません。コールセンターに聞きましたが役に立ちませんでした。
Gメールに変更する他に手はないのでしょうか?
書込番号:19575183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
http://s.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19376985/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=Yahoo%21%83%81%81%5B%83%8B
まずは設定から保護するアプリでYahoo!メールを保護していますか?一度ご確認を
(保護しないとスリープ中にアプリを止めてしまいます。)
http://s.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=Yahoo%21%83%81%81%5B%83%8B&bbstabno=12&topcategorycd=30&categorycd=9999&prdkey=J0000016797&act=input&sact=
書込番号:19575228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
キャリアから格安SIMに乗り換えようと思っています。
スマホとパソコンをあまり知らないです。
今、4年間optimus it05dというLGのスマホを使っています。
よく使うのはTwitterやゲーム、写真、YouTubeで動画を観ます。
このスマホは中国ですが、GPSなど大丈夫ですか? 緊急電話とかできますか?
格安スマホ初心者でも使いやすいですか?
易しくお願いします┏○ペコ
書込番号:19565608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GPSは付いてます。音声通話付きのSIMなら緊急電話もできます。
http://sim-free-fun.com/p8lite/p8lite-gps.html
初心者なら、SIMとのセット販売のほうが良いでしょうね。
書込番号:19565948
3点

L-05DとはAndroidのバージョンが違うので、多少の使い勝手は変化していると思います。
ですが基本は一緒なのですぐに慣れると思いますよ。
中国製だからといってGPSが弱いという印象はありません。いたって普通です。
ただし本機は「SIMフリー機」なので、きめ細かいサポートは受けられません。
SIMフリー利用者が一番困るのは「責任の所在が明確でないこと」です。
何か困った時に、端末が原因なのか、アプリが原因なのか、回線が原因なのか、これらを自力で検証して適切な会社に相談するしかありません。
間違った会社に相談しても「サポート外です」と断られるだけです。
なので「分からない事は自力で解決する」くらいの気概でないと使いこなせません。
SIMフリー初心者なら、安さよりもサポートが充実している事を最優先に選ぶべきです。
最低限の費用で運用できるのは「SIMフリー = 自己責任」という現実に慣れてからです。
そうなるとやはり、SIMフリー初心者は「端末+回線のセット販売」が良いのかもしれません。
できれば最寄りの店頭で「面と向かって相談できるところ」から購入したほうが安心だと思います。
書込番号:19566241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マイペースな俺さん
ありがとうございます。
サポートがあるところを探してみます。
書込番号:19566255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

端末が何か分かりませんがLGは比較的良いスマホ!
今からなら↓
http://s.kakaku.com/item/J0000018333/?lid=sp_history
コレから発売、もうちょっと様子を見ても…
P8Liteの値段が下がるかも…
ゲーム!バッテリー!CPU!
新発売の端末、凄い良さげw
書込番号:19566631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>P8青春さん
ありがとうございます。
これから発売ですね。(^ω^)
書込番号:19566659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2週間くらい様子見た方が良いと思います。
動画、ゲームメインなら断然新機種!
値段だけなら、コレから更に下がるP8Lite
自分だったら…発売後のクチコミ見てから新しいの買うとおもいます。
書込番号:19566691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>P8青春さん
値段が安い方が良いです。。
初の格安スマホなので不安です(>_<;)
書込番号:19566720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

P8Lite仲間(笑)
書込番号:19566746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サポートとか必要ならば
http://umobile.jp/service/sim/set/
セットの販売の方が良いと思います
Blade V6とか結構使えます
U-mobileは電話やメールのサポートが結構使えます
オプションとか便利です
色々入りすぎて料金高くなっては本末転倒ですけどw
楽天のAQUOSとか防水で結構良いです
書込番号:19567678
2点

>(k.k)さん
ありがとうございます。
そこら辺りを見てみます。
高くなってしまっては意味ないですもん
書込番号:19567750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakuyasu-sim.jp/data-usage
「データ通信量の目安」
https://www.zimuba.jp/kakuyasu-smartphone-guides/knowledges/103/
「200kbps / 500kbps / 1Mbps / 3Mbps / 10Mbps以上の5段階に分けて、どのくらいの通信速度が出れば何が可能になるのか?」
http://kakuyasu-sim.jp/speed-of-u-mobile-lte-unlimited-plan
「LTE使い放題の実際に出る通信速度」
http://kakuyasu-sim.jp/iijmio
「老舗のiijmio」
ご自宅にWiFi環境が有ると無いとでデータプランも変わるかと思います。
通信速度はキャリアよりかなり落ちます。
気を付けて下さい。
自分はドコモからiijmioの10GBファミリーシェアプラン+端末保障で関東エリアで使ってますが…信頼して満足に使えてます。
もちろん他にもよい会社は有ると思います。スレ主さんの環境にあったプランが見つかるとよいですね。
※安いだけなら沢山ありますが実際に使える速度が出てるかよくご確認を
書込番号:19567829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記:
端末+回線のセット販売で契約するなら、必ず事前に「端末の保証内容と範囲(責任の所在と範囲)」を確認しましょう。
回線(通信サービス)と同時申込みだからといって、当然のごとく端末のフルサポートを行ってくれるとは限りません。
端末についてはメーカーに丸投げという会社もあれば、別途保証料を払えば端末サポートまで行ってくれる会社もあります。
ただ、別途保証料まで払ってしまっては格安端末の意味がありませんので、費用対効果のバランスを考慮する必要があります。
ちなみに、ほとんどのSIMフリー端末メーカーは「修理中の貸出機」は用意していません。
(たしかASUSは「在庫があれば」貸し出ししてくれたような気がする)
私を含め、SIMフリー機を使う人は基本的に「代替機も所有している方」ばかりです。
だから不具合や初期不良にあたっても迷うことなく不良端末をメーカー送りにできます。
ですが代替機を所有していない方は「仕方なくもう一台買うはめに遭う」という現実もあるので、
やはり保証と費用のバランスを考慮する必要がありますね。
書込番号:19568727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

格安スマホ(端末) と 格安SIM(回線) を ゴチャゴチャに・・・
【安物買いの銭失い】(時間を失うことを含む)、なる予感!
書込番号:19568986
2点

>徒拉さん
いたらなくてすいません。
フォローして頂けると助かります(涙)
書込番号:19569139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P8青春さん
ありがとうございます。
速度がやっぱり怖いですね。。
書込番号:19569226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マイペースな俺さん
保証とかなにかあった時も考えないと
ダメですね。。
悩んでます。 持ってみないことにはわからないですが
書込番号:19569233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>徒拉さん
格安SIMにしようか悩んます。
一応、別なのはわかってます。
ありがとうございます。
格安SIMにする場合、家に固定回線を
引かないと無理ですよね。。
書込番号:19569241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

固定回線を引くのでしたら
http://bb.unext.co.jp/?_ga=1.161505978.742402946.1449577769
SIMと回線セットでお得!
あれ?
どこかの回し者みたいになってるw
書込番号:19570615
0点

格安SIM+固定回線まで導入するなら、いっそ「WiMAX 2+とモバイルルーターで一本化」でも良いように思います。
エリアは狭いですが、受信環境さえ良ければデータ量無制限でそこそこ早くて安上がりです。
無料のお試しtryキャンペーンもやってるので一考してみる価値はあると思います。
書込番号:19575385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マイペースな俺さん
こないだWiMAX 2+のtryやったのですが、圏外でした、、
やっぱり、固定回線+格安SIMか
キャリア一歩かなぁ 残念
書込番号:19576784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
So-netのスマホセット2480の商品説明内に「ETWS(緊急地震速報)対応で安心。」との表記があります。
SIMフリースマホとSIMカードのお得なセット「スマホセット2480」/ So-net モバイル LTE +Talk S2プラン
http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/lte/campaign/index.html
ですが日本国内でETWS(緊急地震速報)を受信できるのはキャリア端末のみですし、
HUAWEIからは「日本のETWSには非対応」との公式回答だったはずです。
P8liteはエリアメール(ETWS)の設定項目があるけど、未対応だった!
http://sim-free-fun.com/p8lite/p8lite-areamail.html
私は2015年7月の発売当初からP8liteを使っていますが、実際にETWSを受信した事は一度もありません。
ドコモの白ロム(ガラケー)でETWSアラートが鳴っていても、P8liteは無反応のままです。
ねんのためにSo-netにも問い合わせしてみましたが、
「HUAWEI P8 liteはETWS(緊急地震速報)に対応しております。ご安心ください。」
との回答が来ました。
今までにP8liteでETWS(緊急地震速報)を受信できた方っていますか!?
メーカーが非対応と言ってるなら一人もいないはずですが!?
書込番号:19565309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も発売日から使っていますが、
一度もエリアメールを受信した事はありませんし、P8liteはエリアメール非対応機種だと認識しています。
書込番号:19566238 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://techlog.iij.ad.jp/archives/1193&ved=0ahUKEwjH1-6pjOfKAhVje6YKHUVsAAEQFggdMAE&usg=AFQjCNH6bn-R6GeiKp_-9SnMjK3f-NHlQQ&sig2=jmyoFGFwMCL5pmsQWt8Wuw
↑
IIJですが結構詳しく書いてあります。
※アプリの項目に書いてあるので、アプリで受信との解釈かな・・・。
書込番号:19568380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>stagecoachさん
リンク先にも記載されている通り、ETWS方式で緊急地震速報を配信しているのはキャリアのみです。
・エリアメール(docomo)
・緊急速報メール(au・SoftBank・Y!Mobile)
そして「警告音を鳴らすかどうかは端末次第」の記載通り、キャリア端末ならSIMカードを挿していなくても警報が鳴ります。
ですので白ROMであれば電源ONにしておくだけで(SIMカード無しでも)ETWS警報が鳴ります。
P8liteが発売された当時、私の知る限りでは国内ETWSを受信できるSIMフリー端末は1機種も存在しなかったので、
設定内の「エリアメール設定」を見てビックリ(淡い期待)しました。
その後、勇士の方がHUAWEIに問い合わせて「設定項目はあるが受信は出来ない」という事実が確定しました。
実際に一度もエリアメールを受信した事はありません。
書込番号:19568689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

So-netのサポートから返答が来ました。
************************************************************
So-netに「HUAWEI P8 lite」はETWS(緊急地震速報)に対応しているとの情報はございますが、機器の仕様に関する詳細は、恐れ入りますが、下記の提供メーカーまで、お問い合わせいただきますよう、お願い申し上げます。
<Huawei お問い合わせ>
http://consumer.huawei.com/jp/contact-us/index.htm
メールアドレス:Support.jp@huawei.com
以上、お手数ではございますが、よろしくお願いいたします。
その他、ご不明点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
************************************************************
結局は”自分で調べろ”というのがSo-netの公式回答でした。
P8liteはETWS(緊急地震速報)に非対応です。
現実に不可能な機能的メリットを掲載して販売促進するのは”情報提供義務違反等””不当勧誘行為”に違反しているので、
東京都消費生活条例の不当勧誘行為に該当します。
************************************************************
不当勧誘行為(不実告知・情報提供義務違反等)
取引に関する重要な情報を消費者に十分知らせず、又は誤信を招く情報や不確実な事項について断定的判断を提供して、勧誘し、又は契約させること
<東京都消費生活条例>
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1011165001.html
第二十五条第三項
消費者に対し、取引の意図を隠し、商品若しくはサービスの品質、安全性、内容、取引条件、取引の仕組み等に関する重要な情報であって、事業者が保有し、若しくは保有し得るものを提供せず、若しくは誤信を招く情報を提供し、又は将来における不確実な事項について断定的判断を提供して、契約の締結を勧誘し、又は契約を締結させること。
************************************************************
販売促進のためとはいえ、こんな”命に関わるような重要事項”を虚偽表示するのは悪質です。
災害発生の”もしも”の時にETWS(緊急地震速報)が受信できずに被災・死亡したらSo-netは責任を持てるのでしょうか?
So-netで契約&P8lite購入を検討していましたが、あまりにも無責任なサポート体制に不安を感じたので中止することにしました。
もし既に契約済みの方は”民法 第95条(錯誤)”によって契約無効にできますので、
きちんとサポートしてくれる他社で申込みする事をお勧めします。
書込番号:19572172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

So-netとしては「回線は自社サービスだが、端末に関してはただの販売窓口です」のつもりなんでしょうけど、
宣伝広告にウソを書いてまで売ろうとするのは良くないですね。
こういったプロバイダは、購入端末にトラブルが発生しても「メーカーに丸投げ」でしょうから、契約回避して正解です。
広告に騙される前に分かって助かりましたね。
やはり「契約前の確認」は大切です。
書込番号:19575366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IIJMIOのBlogに説明がありましたが、ETWSが受信できるかどうかはスマホの機能次第です。
この機種だとYahooのアプリで代用するしかなかったはずです。
ちなみに、P8LiteのETWSの設定は日本向けのものではなく、特定の国で配信されているETWSに有効とのことです。
書込番号:19577020
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
この機種にDTI simを差して使用されてる方はいらっしゃいませんか?? DTI公式HPの使用確認機種にこの機種が載っていなく。使用できるかお伺い出来ればと思いまして。
書込番号:19558378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P8liteにDTI SIMを挿して使っています。
通信速度は時間帯によってバラツキが激しいですが「それほど酷くはない」が本音です。
DTIでは「3日間で1GB制限」がありますし、速度切替え機能も無く、マイページによる「日毎の通信量」も確認できないので、毎日ビクビクしながら使っています。
DTIでは半年間無料キャンペーンやってますよね。
私もこれを機に契約しましたが、キャンペーン適用期間を全く考えずに契約したので実質5ヶ月しか適用されませんでした。
データ通信SIMの場合「SIMが到着した日を含む月より6ヶ月間」ですので、SIM到着日を逆算して申込みしたほうがお得ですよ。
書込番号:19558677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マイペースな俺さん
早速ありがとうございます、すごく参考になります。
書込番号:19559018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DTIタダならともかく金払ってまで価値ありませんよ。
自分ならDMM、何も気にしないでワイヤレスゲート、予備でSo-netあたりにします。
書込番号:19560680
0点

>DTIタダならともかく金払ってまで価値ありませんよ。
それが、ワンコインSIM時代のDTIとは違うんですよ。
実際に使ってみて私もビックリしました。
よく見たらホスト名が変わっています。
ServersMan SIM LTE:dream.jp
DTI SIM:dti.jp
旧LTE事業は移管によって切り離されたので、今のDTI SIMとは別物っぽいです。
Freebit系とは思えないほど速度出てますよ。
もちろん時間帯によって上下しますが、大半はDMM mobileと同等です。
ただし三日間規制や速度切替えアプリが無いので使いづらい事に違いはありませんがね(苦笑)
このへんが改善されれば他社MVNOとの競争に参加できるようになると思います。
書込番号:19560735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

悪評プンプンだったサービスマンSIMよりは幾らかマシだとは思いますが。
他の方も書いてますが、使い勝手もよくなく速度もそんなに出ませんし、劣化iijみたいな印象ですね。
mineoの方は残すか迷っていますが、このままであればDTIは無料期間が過ぎたらとっとと解約の予定です。
ドコモ系であれば基本的には使えますし、無料期間なら実質500円で3G使えますし、とりあえず試してみてもいいとは思いますけどね。
書込番号:19561137 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

知ってますよ、トーンモバイルの。
DTI SIMも糞ですよ、無料期間に止めてください。
書込番号:19567805
0点

半年間無料なので「糞」とまでは思いませんが(笑)無料期間が終了したら解約する予定です。
いくら容量3Gが付帯してても、やはり三日間規制は使いづらいです。
最近は「値引き」ではなく「データ量の増量サービス」を行うMVNOが増えているので、
もしかしたらドコモが規制緩和(帯域ではなくデータ量の更改)したのかも知れませんね。
新DTIはL2接続になったのかな???
書込番号:19568750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当たり前かもしれませんが、docomo以外のLTE端末をロック解除してないので、3Gだとフリービットと大して速度変わりませんね。
しかしながら3年前の150k時代のServerManより全時間帯で遅いんですが。
WiMAXのMobile slimなら、どんな混雑時でも2Mbpsは出てたのに。
先月出ましたスマホ AuBee smartphone 「elm.」を導入しましたので試してみます。とは言ってもまた3Gですがね。
書込番号:19570764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)