端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月19日発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
445 | 17 | 2019年1月19日 16:44 |
![]() |
57 | 15 | 2016年5月9日 22:25 |
![]() |
20 | 6 | 2016年6月12日 01:47 |
![]() |
23 | 13 | 2016年1月2日 17:49 |
![]() |
3 | 3 | 2016年1月3日 02:26 |
![]() |
18 | 3 | 2016年8月11日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
昨日まで自宅でのWi-Fiでこのスマホを使っていました。
今日になって急に『ネットワークへのアクセスが拒否されました』と書かれていました。
暗号キーを入れなおしても,WiーFi本体の電源入り切しても,スマホの再起動しても治らずどうしていいかわかりません。
よろしくお願いします。OCNフリーSim音声付使用です 。
使用Wi-Fi本体はバッファローのWZR-300HPです。
205点

追加でPIアドレスが不可になっていました。
どうやったら入れられるのでしょうか。
書込番号:19474645
28点

この質問では、不明な箇所が多すぎで誰も回答だせないです
インターネットの周りも不明ですが、WIFiの上流にいる機器は無いですか?
※モデムか何かが存在するとおもいます。
その機器も再起動をお試しください。
他に思いつくこと
WiFiAPが壊れた
料金を払い忘れてる(日にち的に・・・切れそうな日なので)
無線にセキュリティーをしてなくて、誰かに乗っ取られて設定を変えられた
マンションタイプで、マンション主装置がおかしくなってる
などです。
書込番号:19475381
22点

Hello. > ナッカズさん 2016/01/09 14:12 [19474593]
>昨日まで自宅でのWi-Fiでこのスマホを使っていました。
>今日になって急に『ネットワークへのアクセスが拒否されました』と書かれていました。
う〜ん、原因は解りませんが...
私もWi-Fi関連のネットワーク接続問題で悩まされたことがありまして、
その対処方法をご紹介します。
単刀直入に申しますと、スマホ「本体の初期化」を実行することです。
もちろん、スマホ内のデータはクラウドサーバやPCなどで保存してくださいね
それから私からの質問です。
スマホは問題が起きる前までWin10・OSの64bitとUSB接続されたりしていませんか?
Have a nice day.
書込番号:19475598
22点

返事ありがとうございました。昨日USBでPCにつないで充電してました。
何か関係でもあるのでしょうか
書込番号:19475752
18点

再起動3回ほどしましたが,Wi-Fiは繋がりませんでした。修理の依頼をしようかと思います。
書込番号:19475964
14点

Hello. > ナッカズさん 2016/01/09 21:02 [19475752]
>昨日USBでPCにつないで充電してました。
>何か関係でもあるのでしょうか
えぇ〜っと、
前回のカキコミで質問した内容の回答としては採点しづらいなぁ〜。 (^-^;
USB接続されていた記述_40点獲得
私事ですが...
Win OS_32bit Vista PCで接続していたスマホは問題が起きなかった。
Win OS_64bit 10 PCで接続していたスマホに問題が生じた。
原因を探し求めている中で...
導き出した答えは、スマホ内のデータが書き換えられたことによる誤動作?
それはOSがネットワークを自己診断した結果から
その部分を確認してみますとスマホ内のネットワークアドレス・データ部分が改変されたようだった。
なので、「個々のスマホ性能によってOSとのUSB接続で発生する相性問題がありうる」と考えています。
今回の件は、その事例と同じであると思いませんが...
スマホを初期化することが問題解決する秘訣だと考えています。
対策方法は、まだ未確認だけどUSB接続させる手順を換えると効果あるかな?と妄想しています。
Have a nice day.
Hello. > ナッカズさん 2016/01/09 21:50 [19475964]
>再起動3回ほどしましたが,
私の提案は、スマホの初期化ですよ (^-^;
>修理の依頼をしようかと思います。
それも正解。
Have a nice day.
書込番号:19476039
6点

ありがとうございます
初期化も4回ほど行いましたが,ダメでした。
Wafiの部品が壊れているかもしれません
今日はWifiは感知しなくなりました。
書込番号:19477389
14点

Hello. > ナッカズさん 2016/01/10 11:18 [19477389
>初期化も4回ほど行いましたが,ダメでした。
スマホを初期化してもダメでしたか... (^-^;
初期化後、御近所のWi-Fi電波も拾えていなければ故障の可能性がありますね
残念な結果ですが...修理されることをご検討ください。
Have a nice day.
書込番号:19477621
9点

>ナッカズさん
全く同じ症状で悩んでいます。
どういった結果だったのでしょうか?
ぜひ教えて下さい。
書込番号:19719444
15点

今日まったく同じ症状になりました。リセットしても、モデムの電源をonoffしても治りません。
で、AOSSというアプリがあったのを思い出して再設定してみたところ治りました。
みなさんも試されてはいかがでしょう?
書込番号:19853678
16点

自分のもWI-FIがつながらなくなりました。ONに出来ないのと、ネットワークの追加を押しても無反応です。
BluetoothもONに出来なくなっています。家族のスマホは繋がっているようなので、故障かもしれません。
使用1年未満なので、メーカー修理に出してみます。
書込番号:19894992
19点

今日修理から戻ってきました。無償で本体の交換でした!
修理の流れは、22日カスタマーへ電話、22日午後スマホ発送、26日午前スマホ到着です。
書込番号:19905829
19点

僕もほぼ同じ症状です。「ネットワークへのアクセスが拒否されました」ではなく「保存済み」と出ますけど。
再起動してもだめなんでWi-Fiを諦めてます。
Wi-Fiの利用に迫られたら、そのときは初期化しようと思ってます。
書込番号:20283085
12点

このスマホP8liteは昨日から家にあるwifiに接続できなくなった。
現象:
1、他の端末はこのwifiに正常に接続できる。
2、このP8liteはもう一台のスマホMate20liteが立ち上げた無線スポットに接続できる。
故障してますか?
皆さまの書き込みを見て、壊れた可能性もありますが、修理を出す前に未だいろいろチャレンジしたいです。
書込番号:22401694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一つ、解決方法を報告します。
家での環境はitscomのインターネット接続で、レンタルの無線ルーターに多数のPCやスマホが接続しているので、余り弄りたくありません。なので、別の無線スポットを立てでWPS接続する発想になりました。
実際は古くで放置された一台のBLW-54CW3が有って、それを使って、問題のP8Liteを無線接続の復活を成功しました!
手順は下記の通りです。
1、BLW-54CW3を単独で1台のパソコンにLANケーブルで繋がることにします。(この装置はLANケーブルで接続して設定するしかないので、有線LANのパソコンが必要です)
2、念のために、リセットホールでピンを10秒以上押し続けて、初期化する。
3、IE等のブラウザを起動して192168.1.1にアクセスして、APモードに設定します。(詳細はネットでダウンロードできるマニュアルに)
4、電源オフして、LANケーブルをパソコンから外して、既存のインターネットに繋いているルーターのLAN口に接続する。
5、BLW-54CW3を電源オンして、WPSボタンを5秒押してください。
6、BLW-54CW3のWPSランプが点滅しているうちに、P8LiteのWIFI設定画面でWPS接続をタップして接続する。
以上で、今迄多数の無線接続する機械に影響与えずに、『突然WIFI接続出来なくなったP8Lite』の専用AP経由で復活が出来ました。
結局、P8Liteが完全に壊れたではなく、何らかの変化で今迄使ていた無線ルーターとの『相性が無くなった』、と言うことでしょうか!?
皆様の参考になれれば幸いでございます。
書込番号:22404825
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
この製品をデジモノステーションSIM(通信量上限500MB)で運用しようと思っているのですが、
他の端末にあるような「モバイルデータの制限を設定」や「モバイルデータの上限を設定」といったようなことを設定できるページが見当たりませんでした。
(画像のような設定ページ)
この端末では、そういった機能がオミットされてしまっているのでしょうか?
また、設定ページの場所や、アプリ等を使用して上限を設定する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けると幸いです。
6点

その画面はシャーブ製スマホの機能だから
↑コレそのものは無理。アプリ探して、それっぽいことは出来る。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobidia.android.mdm&hl=ja
書込番号:19462066
3点

>その画面はシャーブ製スマホの機能だから
データ通信の上限の設定はAndroid標準の機能では…
自分の所持してるZenphone5やarrows m02なんかも設定できますよ
書込番号:19462345 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私が今まで使ってきたSIMフリー機(シャープ製ではありません)も全てその機能あります。
設定→無線とネットワーク→データ使用量で出てきませんか?
(機種やOSのバージョンで若干用語が違うかもしれません)
書込番号:19464492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


皆様ありがとうございます。
以前使用していた他社端末(HTC DesireHD Android 4.4.4)や、Zenfoneのような同時期の端末にもある機能なので、この端末にも実装されていると思っていたのですが・・・
添付画像のように、データ量関連のタブを開いても、アプリの総通信量を表示する項目しか見当たりませんでした。
また、My Data Managerも利用しているのですが、このアプリは通信量の通知を行うだけで通信自体の制限は出来ないのがネックとなっております。
設定画面のどこかに埋もれているのでしょうか・・・
書込番号:19465666
5点

自分も知りたいです。
解る方、お願いします。
ロリポップの機能なので有ります。
以前は出せたはずなんだけどなあ…
確かに出し方が解りません。
(勝手にHuaweiさんって仕様変更とかしてないよね?不安)
取り敢えず…無理やり出してみました。
Nova Launcher と言うホームアプリをインストール
Huaweiのホームアプリからでもできますが…
(どちらのホームアプリでもできます。)
ホーム長押し→ウィジェット→NovaLauncherのアクティビティ→設定を選択→データ使用
で、データ使用のショートカットアイコンが作れます。
(その後、NovaLauncherアンインストールしても…多分大丈夫じゃないかな?)
※面倒臭いよぉ(笑)
書込番号:19466125 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>P8青春さん
試してみたところ、見覚えのある画面に辿り着くことが出来ました!
こんな裏技があるなんて・・・ありがとうございました!
この方法ならどんな端末でも使えますね。
運用については、スマートランチャーの設定アイコンのダブルタップに設定しましたが・・・正攻法でこのページが見ることが出来れば一番良いのでしょうね。
書込番号:19466214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横レス失礼します。
デジモノステーション祭りで500MB上限で上手く使おうというのがあちこちで流行っているのはいいけど、
そもそも500MB上限でどんな事が出来ますか?謎
アプリのアップデートが来たらあっと言う間だし、アップデート無視して続けるのも苦しそうだし…真面目な素朴な疑問です。
書込番号:19469356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

OSが機能を備えてないならアプリを使うしかありませんね。
My Data Managerで出来ますよ。
・メニュー/マイアラーム/カスタムアラームを設定する
・数値の箇所に480を入力(単位はデフォでMB)
・トリガーでデータを無効化=チェックオン
この設定により、480MBを越えるとモバイルデータ通信が自動でOFFになりますが、この機種では効かないのでしょうか?
「トリガーでデータを無効化」がチェックオフの場合は、警告メッセージだけ出ます。
書込番号:19469716
1点

Huaweiのカスタマーサポートから返答が来たため、一応追加報告しておきます。
・本端末の"標準の機能"において、データ通信量を制限することは出来ない
・制限を行う場合は他社アプリを使うことになる ※動作の保障は出来ない
とのことでした。
結論は「本端末において、『データ使用』のページに端末設定から行く方法は無い」ということになりますね。
P8青春さんの方法で通信制限が掛かることは確認出来たため、これを解決案とします。本当にありがとうございました。
>フランダースの野良犬さん
スリープ時にWifiが切れるように設定しているので、モバイルネットワークからプッシュ通知を受け取るため使っています。
というより「とりあえず挿しておけばなんかいい事あるだろ、そもそも無料だし」という気分です。
サブ機として使っているので、無料でちょっと通信できるってだけで丸儲けです。
書込番号:19469725
4点

スレ主様
なるほど、イクバクかのボーナスデータパックって感じですか。それならわかります。
P8 青春様
なかなか秀逸なハンドルネームをお持ちで。
確か中国語サイトだとP8青春版とかいう
のでしたよね。この機種。
書込番号:19470046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そもそも500MB上限でどんな事が出来ますか?謎
情弱古事記が群がり祭りになったゼロSIM、500MBとは言えサブ端末に挿しておけばそれなりに便利だとは思いますよ。
アップデートなんかは普通は手動かWi-Fiオンリーにしてあるでしょうし、サブ端末で動画見なければそこそこ使えるでしょうし。
とは言え、クレカ情報まで預けて500MB超過にビクビクしながら使うのって、個人的には割に合わないと思いますけどね。
何となく得した気分になって喜べる層が祭りの中心、かつての3円フラットとかを体験してたら見向きもしない代物です。
書込番号:19470096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連絡遅れました。解決済みのスレにコメントをするのはどうか悩みましたが……
考えてみたらスレ主さんのスレで質問を被せてしまい大変失礼な事をしていました。
大変申し訳ありませんでした。反省
goodanswerはスレ主さんですね…
変な事になってしまった。
Huaweiからの正式な回答をスクショして頂きありがとうございます。
「ロリポップの機能を色々カットしすぎだろっ」とは思いますが仕様との事、納得しました。
訂正、購入して2度ほど「データ使用」のメニューを開いたことが有りますが、よくよく考えたら「設定」から開いた事は一度も有りませんでした。
ステータスバーに通知が来て、それをタップして「データ使用」のメニューを開きました。
混乱させる情報、失礼しました。
※Huaweiさんはクレーム防止の為か色々機能を隠すけど…隠しきれてないので混乱します。
ステータスバーに通知が来るのがおかしいと思うよwww
スレ主さんがHuaweiから貰った答えが正式な回答です。「データ使用」の管理はできません。
と言うことでお願い致します。
フランダースの野良犬さん
そうですそうですwww
版?そこまでが一つの単語かな?
だったら完全にミスった(笑)
書込番号:19470512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のぢのぢ 様
ケータイ乞食を古事記と称するようになり、
Web上では周知の隠語になった感のある
「古事記」なのですが、
どこでどう情報収集しているのか、
最近は都内の大型書店で歴史書や古典文学などの
コーナーでは、古事記 関係の書籍が目立つ所に
平積みになっているのを良く見かけるように
なりました(笑)
どうしてなんでしようか??
Web上に古事記という言葉が溢れているから、
そういうマーケティングしているとしたら笑えます。
思い出しても、学生時代に古事記をそんなに真剣に
読んだ記憶がないし、むしろ日本書紀の方が歴史書としては重要だと思いますし、
読み物としては風土記の方がはるかに面白いとも
思います。
そして現代的な視点から見た場合、平家物語とか、
お隣中国の史記、論語や老子、あるいは禅の方が
遥かに重要だとも思うのです。
その意味では禅電 もとい Zenfone というネーミングは唸らされました。
書込番号:19483235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方の前レスが間違っておりますので訂正いたします。
スレ主さんが仰っているように、当機でMy Data Managerによる自動通信OFFは出来ないことを確認しました。
というより、OS5.0以降はアプリでのモバイルデータ通信のONOFFは出来なくなったのですね、今頃知りました。
Googleが、GPS・機内モードに続いてまた余計な仕様変更を…
WiFiもいずれそうなるんでしょうかね。
この機種では隠されたデータ使用の画面をアクティビティで出せるとのことで、同じように隠れてる他機種でもこの手はつかえそうですね。
アクティビティを利用可能なものには、ホームアプリ、ランチャーアプリ、QuickShortcutMakerのような専用アプリなどがあります。
通信ONOFF出来るのはOSのみになったのにそれに関する設定項目を隠してしまうってのは、HUAWEIの開発は不思議なことをしますな。
書込番号:19861353
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
アプリ毎に使用をロックするアプリがありますが、これをインストールしても、ロックできません。
試してみたのは、下記の3つのほか、いくつかです。
・アプリロック AppLock
・くまもんのアプリロック
・App Lock II Widget Pro
しかし、いずれもロックするアプリを設定しても、アイコンをクリックすると普通に起動してしまいます。
本来、起動用のパスワードを聞いてくるはずなのですが、パスワードを入れずに起動します。
ちなみに、P8Liteに、もともと入っている"端末マネージャー" にもアプリロックがありました。
これで設定したところ、設定したアプリにはロックがかかり、アイコンをクリックすると起動用のパスワードを聞いてきます。
App Lock II Widget Proの機能で使いたいものがあるので、これを使いたいと思っています。
汎用のアプリロックを使ってる方がいたら、アドバイスお願いします。
7点

アプリロックというアプリを使用してうまく稼働しています。実はインストール直後はロックかからなかったんだけど(^^;
この端末は画面オフで起動中のアプリをkillしてしまうので、端末マネージャーでこのアプリの保護を有効にする必要があります。
書込番号:19461066 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Ga_muさん
早速のアドバイスありがとうございます。
それは、設定の"保護されたアプリ"ですよね?
やってみましたが、やはりダメでした。
どーしてかなぁ
書込番号:19461076
2点

この端末売れたけど、幾つかのアプリの挙動が変なのですよね。
アプリの保護命令を出していても、スリープに入ると動きが停止してしまったり、Android5.0の問題か、ファーウェイの端末のみに起因するのか、未だに解決出来ていません。
書込番号:19461594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

遅れての付け足しです。
当方はプレーユーザーで、ヘルパーのインストールをしております。
完全ロックも有効にしています。
ホームアプランチャーはNemus launcherを使用しています。
端末の再起動及びロックアプリの設定を繰り返しているうちに、ロックがかかるようになったので、どれが決め手なのか確証できていません。
何かの手掛かりになりますでしょうか(^^;
書込番号:19466127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリを持ってないので…
なんとなくですが
設定→セキュリティ→
「端末管理者」1番下の「使用履歴のアクセス権」
この辺のアクセス権じゃないの…
と思いました。
思っただけなのでスルーしてもらって結構です。
書込番号:19473628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もいろいろ試して やっと>tibi_raionさん
unity lockが唯一機能しました。
書込番号:19949259
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
P8 liteの端末でU-MobileのSIM(データ無制限)を使用しておりますが、ネットワーク速度が10〜200K/s程度しか出ません。
U-Mobileサイトでは公式対応端末としてP8 liteは公開されていないのですが、やはり対応していないから通信速度が遅いとうことなのでしょうか?
画面では4Gの表記は出ておりますので一応認証はされていると思われるのですが。。。。
0点

MVNOの無制限プランはどこも非常に遅くなります。
http://kakuyasu-sim.jp/speed-of-u-mobile-lte-unlimited-plan
U-Mobileの場合は容量制限付きプランも速度低下が目立つようになってきています。
書込番号:19452635
3点

速度は別として、繋がっているなら対応はしているかと。そもそもMVNOに公式端末というものはありません。リストに記載がある機種でも「動作を確認した」と言うだけで保証はありません(逆に言うとリストに載っていないのは確認していないだけ)。あえて公式端末と呼ぶならセット販売の機種くらいでしょう。
通信速度はMVNOの通信設備の規模、回線の混み具合などで変わります。速度制限なしで10〜200Kbpsは遅すぎるとは思いますが、十分ありえます。どうしても我慢できないならMVNOの変更を検討されてみては?速度比較サイトは沢山ありますので確認してみて下さい。ただし、あくまで参考として。(スレ主さんの使用環境と同じとは限らない。)
書込番号:19452737
2点

>よしお.さん
U-MobileのSIMを1年以上使ってました。
使い始めた頃は良かったのですが、昨年の秋頃から通信速度が遅いのが気になり始めたので、11月末で解約して他のMVNOに乗り換えました。
今では通信速度に不満もなく満足してます。
P8liteは7月から使ってます。
書込番号:19452787 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ネットワーク速度が……程度しか出ない?
※普通の状態かと思いますが
速度を測るアプリを使ってマックスの値を言うてるのでしょうか?(だったら遅いかも…)
ステータスバーの表示の事を言うてるのでしょうか?
ネットワーク速度が10〜200K/s
「毎秒200キロバイト」
×8=1,600Kbps
「1,600キロ ビット パー セコンド」
1.6Mbps出てれば、動画もネットもサクサクのレベルじゃないですか?
逆に言えば…動画やブラウジングしてる分にはその程度しか通信しないかと思いますが…
大きなアプリなどをダウンロードするとき…
○○M/sってなりませんかねw
200Kbpsだと動画止まってまともに見れない位ですよ
書込番号:19453044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま
回答ありがとうございます。
補足ですが、
速度が遅いのは契約直後からなので、制限がかかっていない状態での速度だと思われます。
使用している場所はさいたま市です。
U-mobileさんは無制限プランでは最も速いと記載されていたのですが、無制限プランだとやはりあまり速度が出ないということですかね。。。
書込番号:19453255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4Gのアンテナピクトは1本とかは無いでしょうね?
使い物にならないスピードですねSIM契約を換えてそれでもダメなら何か不具合があるのでは?。
SIMの問題か機種の問題か測定場所の問題か速く検証されることをお勧めします。
BIGLOBE契約自宅ではアンテナ一本測定不能で300b〜800bps、PIN値が120ほど。
他機種ですがあまりにも遅いので初めは色んな場所で検証しました、要約たどりついた結果が下記の結論でした。
自宅は入りませんこれは機種のせいですどうしようもありません。
この機種を買ったのは価格コムのスレで大丈夫といわれていましたが入りませんので、電波状態の悪い所ではPIN値が異常に上がり、私のように測定場所で機種に依存する部分もあるかとは思います。
書込番号:19453549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記によると、早朝や18時付近は問題ない速度ですね。
http://androidlover.net/mvno/u-mobile-new-lte-plan-plala-mobile-lte-comparison.html
現行のMVNO無制限サービスは速度低下により利用できる通信量が限られてしまうのが実情です。500kbpsが上限のUQ Mobileの方が快適でしょう。
書込番号:19453583
1点

ぷらら然り、安価で無制限を謳ってるモノなんて遅くて当たり前だと思いますよ。
確かにUモバイルは一時期速いと言われてましたが、そんなモノはアフィブログに釣られた情弱が殺到すれば一瞬で崩れ去りますし。
WiMAXやAXGPなんかのちょっと特殊な性格のモノなら兎も角、LTEを野放図に垂れ流そうって発想は改めておいた方が大過無いと思います。
10Gでも2000円程度で使えますし、同じMVNOでもそれなら速度は実用の範疇ですし。
快適に使いたいのであれば、それ相応の対価は必要です。
書込番号:19453668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま
ありがとうございます。
速度はステータスバーでの速度になります。
アプリで速度を計ったところ
ダウンロードで2.3 Mbpsでした。
今までの回線がはやかったため
気になっておりましたが、これで十分使えるので解約金が解消される半年間はこのまま使おうと思います。
書込番号:19453748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それなら十分ですね。
端末も回線も問題なしで良かったですね。
書込番号:19453900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>速度はステータスバーでの速度
そうでしたか。この機種独自の表示ですね。(中国メーカーは、この機能が付いているものが多いようです)
なら私のもそんなもんですね。この表示は今一わかりませんが。
表示自体がいい加減なのか?その瞬間速度の表示なのか???面白いので私は表示させたままですが。。。
アプリ測定で2.3 Mbpsなら、動画は別としても十分使えるレベルかと。実際使うのに支障は無いのですよね?
書込番号:19453948
1点

>みなさま
上記コメントありがとうございました。
>1985bkoさん
動画は重いですが、ネット等は少し読み込みに時間のかかることもありますが、普通に使えます!
書込番号:19454017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

ゲームをやるならsnapdragonを載せてる奴以外オススメしない
雅もこれもsnapdragonじゃないから互換性は低め
書込番号:19449345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種でもツムツムぐらいなら問題ないようです。
逆に最近のSnapdragon 810搭載機は発熱が多いので、長時間のゲームには向きません。Snapdragon 416搭載機あたりが狙い目なようです。但し、描画性能は810と比べると落ちます。
http://shiritai-koto.net/?entry=83
書込番号:19454772
2点

上記は416ではなく、MT6735でした。雅と同じですね。失礼しました。
書込番号:19455192
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
p8lite使い始めて2ヶ月経ちました。
皆さまこの画面に遭遇したことありませんか?
どのようにしたらたどり着けるかご存知でしたら教えてください。
私はポケットの中にスマホを入れておいて、取り出したらこれが表示されていたことが2回あります。
この画面を見るからにホームアイコンを非表示に出来そうです。
デフォルトの機能ではないと思っていたのですが、あるのでしょうか?
このようなアプリをインストールしたわけでもないです。
1度目はすぐに閉じてしまったので、非表示出来るか分かりませんでした。
つい先程2度目に遭遇し、非表示にしてみたところ、消えました。(この設定画面の出し方が分からないので、逆に表示させることが出来ませんが…笑)
別のアプリ入れずとも非表示ができるのならぜひ知っておきたいです。
(ちなみに一度ホーム画面に戻ると、最近使用したアプリに表示されません。)
書込番号:19440476 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ピンチアウト で開きますね。
自分も知りませんでしたwww
色々いじってみたらピンチアウトで開きました。
面白い情報ありがとうです。
書込番号:19441128 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>P8青春さん
でましたーピンチアウトだったのですね!
とても助かりました。
これで不要アプリともオサラバです(^o^)/
ありがとうございました。
書込番号:19444721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定のショートカットアイコンが画面から消えてしまい、HUAWEIの銀座サポートセンターに持ち込みましたが改善されず、他にもPLAYERがいきなり鳴り出すなどの不具合もあり初期不良の診断から機種交換になり、本日バックアップと共に再起動したところ、また設定のアイコンが消えてしまいました。いろいろ試すうちに偶然「非表示のアプリ」の画面が表れ 設定のアイコンを見つけましたが、またすぐに消えてしまいました。
どうしたものかといろいろさまよううちにこちらにたどり着き無事回復できました。ありがとうございます。
書込番号:20107113
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)