HUAWEI P8 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P8 lite

  • 16GB

5型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P8 lite 製品画像
  • HUAWEI P8 lite [ホワイト]
  • HUAWEI P8 lite [ブラック]
  • HUAWEI P8 lite [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P8 lite のクチコミ掲示板

(3287件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全415スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 文字入力《キーボード》について

2015/07/11 19:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

スレ主 qptradingさん
クチコミ投稿数:13件

現在iPhone6を使ってます。サブ機としてこちらの購入を検討してます。キーボードについて質問です。iPhoneではキーボードが多言語に対応していて簡単な切替で言語変換ができます。メールやSNSなどの文章で日本語、英語、中国語を混ぜて使う事があります。こちらの機種でも同じような事が可能でしょうか?先程ビックカメラでデモ機をいじりましたが自分では設定できませんでした。宜しくお願いします。

書込番号:18956779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2015/07/11 20:40(1年以上前)

使った事はありませんが 購入時のデフォルト状態では無理だと思います。有料アプリで多言語のキーボードソフトがあるので 使い勝手はどうか分かりませんがやりたい事は出来るのではないでしょうか

書込番号:18957042

ナイスクチコミ!1


スレ主 qptradingさん
クチコミ投稿数:13件

2015/07/11 20:44(1年以上前)

早速のご連絡ありがとうございますm(__)m。有料アプリがあるのですね。助かりました。

書込番号:18957057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/07/11 21:45(1年以上前)

P8liteでは、文字入力時(キーボード表示時)に、通知エリアに「入力方法の選択」が表示されますので、それでキーボードを切り替える事ができます。
英語のキーボード(Googleキーボード)は、デフォルトで入っていますので、中国語のキーボードをインストールすれば、切り替え可能と思います。操作が簡単と思うかは、分かりませんが。

書込番号:18957298

ナイスクチコミ!4


スレ主 qptradingさん
クチコミ投稿数:13件

2015/07/11 21:58(1年以上前)

ありがとうございます。息子のzenfone5を拝借してグーグル中国語を入れてみました。iPhoneの方が便利ですが、Androidでも使えるのがわかりましたm(__)m

書込番号:18957347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件 HUAWEI P8lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P8lite SIMフリーの満足度5

2015/07/12 18:34(1年以上前)

横レス失礼です。
iPhoneの外国語キーボードはなかなか優秀で、例えば中国語キーボードでも、スラング的な表現や故事成語などの踏み込んだ単語でもかなりしっかり打てますし、そのままメール送付しても通常のPCの環境で文字化けもせずに反映してくれるのですが、
こちらで紹介の外国語キーボードですとどんな感じでしょうか?

書込番号:18959982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 qptradingさん
クチコミ投稿数:13件

2015/07/12 20:21(1年以上前)

息子のAndroidを少し拝借しただけですが、中国語の変換はiPhoneが良いと感じました。予測変換?が便利です。でもAndroidでも慣れれば使えると思います。

書込番号:18960310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件 HUAWEI P8lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P8lite SIMフリーの満足度5

2015/07/17 06:44(1年以上前)

スレ主様
有難うございます。早速試して見ました。
中国語入力自体は的確な予測変換候補も出るし、
日本語や英語の混在文を打つのも楽など、
特にiPhoneの標準キーボードの方が便利ですけど、
AndroidのGoogle中国語入力でもきちんと
使える事は使えますね。

今後の事を考えると、iPhoneでもAndroidでも日英中の混じる文書をサクサク打てるようになった方が何かにつけて便利ですので、これは有用な話題有難うございました。

世間は中国バブル経済崩壊真っ最中と、
中国狙い撃ち安保法制強行でもちきりですが、
中国が40年前のような経済貧国になる事や、
日中韓の貿易が長期に渡って途絶するはずも
無いですから、
これからも長い目で修養を積まなければ
ならないと思っています。

書込番号:18973418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信21

お気に入りに追加

標準

fomaのsimの利用について

2015/07/11 08:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

fomaのsimをさしたのですが、認識せず、通話ができませんでした。この機種はfomaのsimは利用できないのでしょうか?教えてください

書込番号:18955373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/07/11 09:44(1年以上前)

他機で使う時はモペラ契約しないといけないと聞いたことがある。
https://www.google.co.jp/#q=mopera%E5%A5%91%E7%B4%84

書込番号:18955494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2015/07/11 10:52(1年以上前)

この機種の特徴はわかりませんが、SIMフリー機でもLTE機の場合、FOMA Simでは通信できないようになっています。例えば以前Nexus5では、LTE切り設定しても、FOMA Sim通信できないと話題になっていました。

書込番号:18955683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/07/11 12:18(1年以上前)

機種不明

スレ主は「通信」じゃなくて「通話」が出来ないんですよね?

設定→デュアルカード管理、でSIMスロットの状態を確認してみてください。
「NTT DOCOMO」と表示されていれば通話可能状態です。

ちなみにSIMスロット表示が「緊急通報のみ」から「NTT DOCOMO」に切り替わるまでに1〜2分かかります。

書込番号:18955896

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2015/07/11 13:30(1年以上前)

>スレ主は「通信」じゃなくて「通話」が出来ないんですよね?
Nexus5と同じでしたら,国内正規版はFOMA SIMでは通信も通話もできないはずです。

書込番号:18956034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/07/11 14:29(1年以上前)

機種不明

>Nexus5と同じでしたら,

なぜNexus5と比較してるのか私には理解できませんが、
もしかしてSIMフリー機とSIMロックフリー機を混同していませんか?


とりあえず私のP8liteは日本市場向けに作られた国内正規版です。
並行輸入品じゃありません。(P8liteの海外モデルってあったっけ?)

そして当該P8liteではFOMA SIMによる3G通話が可能です。
mopera契約無しのFOMAカードです。
実機で動作確認したので間違いないです。

書込番号:18956155

ナイスクチコミ!7


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/07/11 16:06(1年以上前)

さっそく装備していくかい?さん
教えて欲しいのですが、FOMAの旧料金プランでしょうか?

どうも、この端末、FOMAといっても、使える場合と使えない場合がある様なので、なんらかの条件があるように思えます。

私は、旧料金プランですが、どうも使えないようです。

書込番号:18956344

ナイスクチコミ!1


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/07/11 16:27(1年以上前)

何か条件があるのではという私のレスですが、勘違いの様です。

今、思いついて、APNの設定を「初期設定にリセット」して。何も選択していない状態にしたら、問題無く、FOMAで通話可能になりました。

書込番号:18956391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2015/07/11 17:36(1年以上前)

SIMフリー機のLTE機にFOMA Simが使えない場合が多いのは、ドコモ側のIMEI制限などという説もありますが、技術的なことはわかりません。LTE切り設定で使える機種もありますので一概には言えませんが。当機での報告はまだ少ないですが、使えるという方の報告を参考にするしかないですね。

書込番号:18956538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/07/11 17:45(1年以上前)

>nobu1002さん

3G通話にAPNは関係ないです。
APNはデータ通信網に接続するためのログインID&パスワードのようなものです。
今回は、時間が経過したから接続が確立されただけだと思います。

ネットワーク関係を設定変更したらすぐに反映されると思ってる方が多いようですが、実際には数分待ってからでないと正常に動作しません。
過去には4G接続が確立され安定するまでに、接続や認証作業などを繰り返して結局7分かかった事もありました。

あんがい早とちりで「使えない・繋がらない」と訴える方が多いです。

書込番号:18956559

ナイスクチコミ!2


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/07/11 18:15(1年以上前)

今いろいろ実験してみましたが、

さっそく装備していくかい?さんのおっしゃるように。
>今回は、時間が経過したから接続が確立されただけだと思います。
と言うことかもしれません。

ただ、繋がっても、しばらくすると、アンテナが×になり緊急通報のみになってしまいます。
電波の問題かと思い、10分以上待ってみましたが、復活しませんでした。
再起動するか、SIMをオフ/オンしてちょっと待つと、可能になるという感じです。
一応、ネットワークタイプは、「WCDMAのみ」にしています。

単に、接続に時間がかかっているだけかもしれませんが、実用上は、問題になるかもしれません。

書込番号:18956644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8358件Goodアンサー獲得:1080件

2015/07/11 18:35(1年以上前)

スレ主さんが通話が出来ないって言ってるのにmoperaを勧めている人は何考えているんだろうね。
知らないことにまで頑張って口出す必要は全くないと思うんだが。もしこれ読んでmoperaなんか契約しちゃっう人がいたらどうするんだろうね。書き込んだ人はmoperaのサイトで契約したら何が出来るのか良く勉強したほうがいいと思うよ。

LTE機でFOMA SIMの通話が出来ていたとしてもドコモは塞ぎたがっているようなので、何らかの原因で使えなくなっても不思議ではない。

書込番号:18956690

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/07/11 18:39(1年以上前)

>nobu1002さん

P8liteでは「WCDMAのみ」ではなくautoモードのほうが切れにくいと思います。
時間がある時に試してみてください。

書込番号:18956700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/07/11 18:41(1年以上前)

>神子元ドリフトさん
>SIMフリー機のLTE機にFOMA Simが使えない場合が多いのは、

SIMは3G契約なのに、端末はCSフォールバック非対応、であれば繋がらなくて当然だと思います。
しかし端末側を3G固定に設定すれば発着信可能だと思います。

実際に輸入版ZenFone 2(ZE550ML)でも「自動選択」だと発着信不可ですが「3Gのみ」に設定すれば発着信可能でした。
P8liteはZenFone 2よりも親切設計?(電波検索が頻繁?)なのでautoモードでも発着信可能でした。

IMEI制限はキャリア端末(SIMロックフリー機)やVAIO Phone等の一部の機種だけの話だと思います。
ほとんどのSIMフリー機にIMEI制限は無関係で、むしろ技術的な制限から発着信できないのが大半だと思います。

書込番号:18956706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:14件

2015/07/11 19:13(1年以上前)

さっそく装備していくかい?さん
情報どうもありがとうございます。

私もFORMA SIMで動作するとの書き込みに惹かれて購入してみました。最初は動作したかなと思ったのですが、すぐに緊急通報のみに変わってしまいました。でもSMSは受信できたんですね!

まあ、データ通信用のSIMで運用する為ですので、そのままにしていましたが、念のためもう一度ここに見に来て、この書き込みを見ました。

それで、Dual SIM設定の画面で暫く待っているとDOCOMOに変わり、送受信まで確認できました。
設定はLTE設定部のAUTOのままです。

実は、同時使用でなくても良いのですが、2台もちをやめてこれ一台でFORMAとデータを切り替えて使用できるかと期待していたのですが、もう一枚がnano SIMと言うことで、やはり2台もちのままの予定です。

書込番号:18956798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/07/11 20:23(1年以上前)

>もう一枚がnano SIMと言うことで、やはり2台もちのままの予定です。

今までnano SIMといえばiPhoneくらいしか使い道がありませんでしたが、端末が小型精密化すれば自ずとnano SIMの需要は増えてくると思います。
長期契約のガラケーSIMは仕方ないとしても、これからMVNO契約するならnano SIMにしといたほうが選択肢が増えるので便利ですよね。
私は去年くらいからガラケーSIM以外は全てnano SIMに変えました。
そのかわりSIMアダプタ使用なので慎重に出し入れしています(笑)

国内では排他利用に限られますが、それでもP8liteはよく考えられている素晴らしい端末です。
Ascend G6の件では「このクソ中華企業め!」と思っていましたが、ちょっとだけHuaweiを見直しました。
あとは個人情報抜取り事件が起きない事を祈るばかりです(笑)

書込番号:18957002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:14件

2015/07/11 22:20(1年以上前)

FOMA SIMへの追記です。

スリープになって暫くすると(深いスリープ状態?)FOMAもリセットされるのか、スリープを解除した状態でDOCOMO電話番号が消えた「緊急電話」のみに戻ってしまいます。スリープから醒めて暫くすると、DOCOMOに戻るのですがこのスリープ状態では着信ができない状態です。省電力が「スマート」にセットされていますが、Ascend G6の場合も050 OCNが待ち受けできなくなる状態が有ったり無かったりで、HUAWEIスマホのスリープ状態の動作が今一不明です。バッテリーの持ちはいいんですけどね(^_^.)

書込番号:18957438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/07/11 23:01(1年以上前)

皆さまからのいろいろなご投稿ありがとうございます。いろいろ試したのですが、

優先ネットワークタイプをWCDMAのみにするにすることで、しばらくは繋がる(通話できる)ようになりました。ただ書き込みにあるように、一定時間経つと繋がらなくなり、再起動するとまた繋がるようになります。また再起動後繋がるまでに2分くらいかかり、あまり実用的ではないです。

ご報告です

書込番号:18957592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/07/12 22:22(1年以上前)

FOMA SIMは既に抜いてしまったのでスリープ中の挙動は分かりませんが、たしかに050 Plusは常駐してくれませんね。
アプリ設定でスリープ後も常駐にしてもダメです。
でもSMARTalkはちゃんと常駐してくれてるのでアプリとの相性があるのかもしれません。

次回ファームアップで改善されると良いですね。

書込番号:18960776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/07/13 10:19(1年以上前)

2枚のSIMで試した結果、1枚で同じ症状になりました。

OK
FOMA(SPモード、iモード、モペラ などデータ通信なし)
NanoSIM ⇒ カード2ソケット

NG
FOMA+SPモード+パケ放題フラット(モペラなし)
MicroSIM ⇒ カード1ソケット

書込番号:18961829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/07/14 08:13(1年以上前)

↑ごめんなさい。訂正します。
やっぱり両方ともダメでした。

書込番号:18964656

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリの一括終了がうまくできません。

2015/07/10 12:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

ホーム画面でマルチタスクをタップするとアプリの終了画面になるのですが、
「上にフリックしてすべてのアプリを消去」が未だにうまく使えていません。

アプリを一個づつ消す事はできますが、一括終了は難しいですね。
どこからどこまでフリックすれば良いのかも曖昧だし、何度やっても出来たり出来なかったりです。

どなたかコツを教えてください。

書込番号:18953109

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件

2015/07/10 13:07(1年以上前)

「上にフリックして」の上に小さな点が点滅していませんか?その辺りを上に弾く感じにすれば上手く行きませんかね?
同じ機種でないので、違っていたらコメンなさい。

書込番号:18953146 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件

2015/07/10 13:19(1年以上前)

マイカルKさん、ありがとうございます。

軽く弾くとビョンビョンするし、強く弾いても一個だけ消えずに残るんです。
かといって画面上部まで長くフリックするとホームに戻ってしまうし・・・

意味がわかりません(苦笑)

書込番号:18953174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件

2015/07/10 13:41(1年以上前)

すみません。私が間違ってました。
「上にフリックして」の所に指をあてて、ズリっと1センチくらい上に引き上げるとゴミ箱のアイコンが出て来ませんかね?
そこで指を離せば一括削除。指を当てたまま元の位置まで戻せば削除中止。
どうでしょう?

書込番号:18953212 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:259件

2015/07/10 14:23(1年以上前)

ゴミ箱ゲージが満タンになった所で離す。
手順としてはマイカルKさんの通りで間違いなさそうです。

ただ、ゴミ箱ゲージが満タン状態で2テンポほど待ってから離さないと全部は消えないようです。
フリック動作の流れでサッと離すと、どうしても一個だけ残ってしまいます。

この「一個だけ残ってしまう現象」はHuaweiの他機種でも同じなのでしょうか?
まさかP8liteの仕様!?(もしくは不具合)


普通なら「全て終了 or 全て残る」のどちらかだと思うのですが、
一個だけ残るなんて一般的なAndroid端末では考えられない現象です。

早くサッとカッコ良く一括削除できるようになりたいです(笑)

書込番号:18953280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/13 16:07(1年以上前)

一括終了ならウィジェットにある最適化ではダメですか?

書込番号:18962537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/13 16:22(1年以上前)

すいません見間違えです

書込番号:18962575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件

2015/07/14 00:45(1年以上前)

機種不明

アプリの一括終了ができない。

何度やってもやっぱり一個だけ残ってしまう・・・。
未だにコツが掴めないなぁ。

書込番号:18964177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件

2015/07/24 22:04(1年以上前)

解決しました。
原因はNOVA launcherでした。

Huawei端末とNOVA launcherは相性が良くないみたいです。

書込番号:18995878

ナイスクチコミ!3


やぁ。さん
クチコミ投稿数:1件

2016/09/02 09:06(1年以上前)

>さっそく装備していくかい?さん
P8liteを使用してます。NOVAランチャーだけでなく、社外製のランチャーが全般的にスレ主様の様な不具合が出るようです。私もGoogle nowランチャーを使用してましたが一括消去が出来ないで、ひとつだけアプリが残ってる状態でした。

書込番号:20163738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信15

お気に入りに追加

標準

wifi設定

2015/07/10 10:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

スレ主 3355220011さん
クチコミ投稿数:5件

自宅のwifiで使用したいのですが接続はされるけどインターネットが出来ません
設定からwifiスイッチの画面で確認すると「接続」と表示されています
端末の画面上の方にも接続されている電波の強弱は表示されています
SSIDは「IEEE802.11b」です
他のスマートフォンやタブレットで同じように接続すると問題なくインターネットは出来ます
何か設定が必要なのでしょうか?
わかる方教えて下さい宜しくお願いします

書込番号:18952797

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/07/10 12:04(1年以上前)

設定が済んだら再起動なんてどうかな。

書込番号:18952956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/07/10 12:34(1年以上前)

>設定からwifiスイッチの画面で確認すると「接続」と表示されています

P8liteでは「接続」じゃなくて「接続済み」と表示されるはずなんですが・・・?


扇型のアイコンはWi-Fiの電波強度です。
右上がり型のアンテナピクトはモバイルデータ通信の電波強度です。
どちらも通信中には小さな矢印が表示されますので、ここでデータ通信の動きが把握できます。

もしくは、設定→画面→ネットワーク速度を表示、をONにしてみてください。
画面上部の通知領域に通信速度が表示されるはずです。

ちゃんとデータ通信は行われていますでしょうか?
確認してみてください。

書込番号:18953032

ナイスクチコミ!5


スレ主 3355220011さん
クチコミ投稿数:5件

2015/07/13 10:33(1年以上前)

遅くなりましてすいません
確認したところ「接続済み」と表示されています
通信速度も表示されています
再起動も行いました
しかしインターネットには全く繋がりません
他に何かあるのでしょうか…
お忙しい中すいません宜しくお願いします

書込番号:18961853

ナイスクチコミ!3


スレ主 3355220011さん
クチコミ投稿数:5件

2015/07/13 22:07(1年以上前)

わかる事をお伝えします
いま使用している無線LAN機器は「WSR-1166DHP」です
接続済みになっているのは「Buffalo-G」です
どなたか分かりましたら宜しくお願いします

書込番号:18963637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2015/07/19 02:52(1年以上前)

途中から失礼します。
以下を確認してみて下さい。
・SSIDは本当にIEEE802.11bですかね?
・他のデバイスで同じSSIDのものに接続して今アクセス出来ますか?
・ルータの引っ掛かりが悪いかもしれません。ルータをリブートしてみて下さい。
・AndroidOS の何かエラーでそのSSIDのものにアクセスできない可能性もあります。他のSSIDのものに変更してみて下さい。
→実際この端末では無いですが、他の端末でありました。
・周波数を変えてみる。a/b/n/acなど

他の端末でアクセス出来るとなるとこれぐらいしか対応できないかと思われます。
お役に立てれば良いのですが……

書込番号:18979067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2015/07/19 09:51(1年以上前)

モバイルデータ通信をOFFにするだけで、繋がりませんか?

書込番号:18979638

ナイスクチコミ!8


スレ主 3355220011さん
クチコミ投稿数:5件

2015/07/23 09:58(1年以上前)

お2人方お忙しい中ありがとうございます
ご指摘の通り確認してみましたが問題ありませんでした
試しました他の機種はソニーのスマートフォンと
アップルのタブレットとノートパソコンです
全て問題なく接続してインターネット出来ました

もし他に思い当たる事がありましたら気長に待ちますので
他の方も含め何か方法あれば宜しくお願い致します

書込番号:18991286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件

2015/07/23 15:08(1年以上前)

取扱書8ページ
http://download-c.huawei.com/download/downloadCenter?downloadId=46103&version=97477&siteCode=jp&view=true

モバイルデータ通信の有効化
1. ステータスバーを下にスワイプして、通知パネルを開きます。
2. 「ショートカット」で(丸の中に↑↓のあるアイコン) をタップして、モバイルデータ通信を有効にします。

これは如何でしょか?

書込番号:18992031

ナイスクチコミ!1


スレ主 3355220011さん
クチコミ投稿数:5件

2015/07/23 22:17(1年以上前)

返信ありがとうございます
ご指摘のようにモバイルデータ通信はオンにしてもオフにしても接続自体には
問題ありませんがやはりインターネットには繋がりませんでした

書込番号:18993113

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件

2015/07/24 00:09(1年以上前)

残念ですね。
WSR-1166DHPのクチコミを見ても繋がらない、というスレがいくつかあるので、ファームウェアの問題、相性(結局はファームウェア・・・)の問題があるかもしれません。

他にスマホやタブレットもお持ちのようですが、そういった機器類からテザリングさせてもインターネットにつながらないのでしょうか?
ご自宅以外のWifiで接続実験のできるところでも試してみて下さい。

それと、IEEE802.11bに接続されているようですが、それ以外の-g,-nでも接続できるようでしたら試してみて下さい・・・
(バッファローの機種は便利な機能が沢山あるけれど、その便利な機能をちゃんと使うのが大変なので個人的にはあまり良い印象を持ってません。結局
http://d.buffalo.jp/WSR-1166DHP/?type=manual&os=Android&update=0&latestonly=1&page=1
やFAQも見たけどよくわかりませんでした・・・)

書込番号:18993563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/07/24 01:04(1年以上前)

機種不明

添付画像の赤丸部分を確認してみてください。

・速度表示は「0k/s」以上の数値が表示されていますか?
・扇型アイコンに小さな上下の矢印は表示されますか?
・Wi-Fiのリンク状態は大赤丸部分と同じ感じですか?

添付画像との相違点があれば詳細を書いて下さい。

書込番号:18993702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:40件

2015/12/15 09:57(1年以上前)

もう一つ、別のWi-Fi環境(店舗等)で接続できるか試してみてください。

そこでOKであれば、LAN環境の問題(ルーターのファームウエア等の更新も確認してみてください)、それでダメなら本体の不良疑いとなります。

書込番号:19405874

ナイスクチコミ!1


akru7125さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/23 14:27(1年以上前)

今更だけど、レス。
もう売り払ってしまったかもしれないけど。

この子のユーザーです。


メモリの使用量が1.3Gを過ぎて、電源設定がスマートか省電力だとwifiを切るようです。恐らく4gは繋がるから電気使うwifiは切るよと言う感じなのかもしれない。

対策としてwifiを使う時は電源管理をパフォーマンス設定にして使うしかないかもしれない。

まだお持ちでしたら、試してみては?

書込番号:19979489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2016/08/04 16:20(1年以上前)

自分も同じ症状でしたが、解決出来たので遅いかもしれませんが書き込みます。

まず設定の端末情報のビルド番号を連続タップして開発者向けオプションを使えるようにします。

次に開発者向けオプションのログバッファというところがあるので、それをタップしてサイズを一番大きい16Mにします。
(開いた時に256kとかに設定されていたらたぶんそのせいで遅かったのだと思います)

私はこれでダウンロード速度が1Mbps以下だったのが20Mbpsまで一気に改善しました。

書込番号:20090415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3件

2017/01/03 22:49(1年以上前)

同様の事象が発生し、サポートセンターにて解決したので詳細を記載します。
▼事象
保証(一年)切れの一年三ヶ月ほど使用した状態でWi-Fiに接続できなくなりました。
前日には通常通りつながっていたのですが、何度スキャンしてもSSIDが表示されない状態になりました。
何度も繰り返しているとたまに表示されるので接続するのですが、「接続済」表示でも実際には接続できない状態になりました。
▼解決
銀座のHuaweiサポートセンターに持ち込んだところ、Wi-Fi不接続の事象については他にも事例があるため、本事象については購入後二年間までサポートされるそうです。
部品の在庫があったため、当日中に預け時間45分でメイン基盤をまるごと交換してもらい、無償で!修理頂きました。(要初期化、事前にバックアップをおすすめします)
交換したメイン基盤自体は三ヶ月間保証されるとのことです。

ご参考までに。

書込番号:20536837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

stream Xのシム使えますか?

2015/07/08 21:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

クチコミ投稿数:32件

イーモバイル時代に契約したstreamxのシムをstream sに挿して使用してますが、こちらの機種でも動作しますか?

書込番号:18948521

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/07/09 11:49(1年以上前)

GL07SのシムはIMEI制限入りなので通信は、他のスマホで出来ません

通話SMSのみです

書込番号:18949981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

ガラケーとスマホの2台持ちです。
キャリアは両方ともドコモ
1台にまとめたく購入を検討中です。

切替しなくても両番号からの着信、送信が可能か?
仮に可能だった場合、どちらの番号からの着信か判る様になっているか?
電話を掛けるときもどちらの番号でかけるか選べるか?

お判りになる方教えてください。

書込番号:18946791

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/07/08 09:11(1年以上前)

ファーウェイのホームページで機種の画面のサポートから入ってFAQをダウンロードして見る。
日本で使用できるスロットと外国で使えるスロットに別れていると思うよ。
ということで使えないと思う。
この会社、メールでの問い合わせにもちゃんと返事が返ってくるよ。

書込番号:18946839

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/08 09:31(1年以上前)

同時待受の場合、音声は2G (GSM)に限定されますので、まず日本では使用できません。
切替での使用は可能ですがガラケーのSIMが使用できるかどうかは事前にご確認されたほうが良いかと思います。

書込番号:18946865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/07/08 10:19(1年以上前)

SIMスロット自体は両方共4G/3G/2Gに対応しています。
なのでSIM1枚だけならどっちに挿しても構いません。

ただしSIMを2枚挿した時は、
どちらか一方にしか4G/3Gを割り当てできないため(もう片方は2Gのみとなる)日本国内では排他利用となります。
2Gサービスを行っている海外でなら同時待ち受けできるんですがね。

SIMスロットの切り替え作業は25秒ていどで完了しますが、4G接続確立までには数分掛かります。
ちなみに両スロット共にFOMAガラケーSIM(3G)での発着信も確認できました。

書込番号:18946942

ナイスクチコミ!7


RForestさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/26 10:55(1年以上前)

現在、ドコモガラケーとLTEタブレットの2台持ちをしています。
一台にまとめたいのですが、同時着信は無理でも、
スロット1 ガラケーFOMAカード(docomo)
スロット2 データ通信専用sim(iijmio)
といった運用は可能なのでしょうか?

書込番号:18999985

ナイスクチコミ!7


Jacky3さん
クチコミ投稿数:1件

2015/08/23 18:26(1年以上前)

>RForestさん
私は試していませんが、これを見る限りはできると思います。
http://sim-free-fun.com/p8lite/p8lite-dualsim.html

書込番号:19076958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8358件Goodアンサー獲得:1080件

2015/08/25 05:38(1年以上前)

>私は試していませんが、これを見る限りはできると思います。

スロット1がFOMA SIMなんだから無理でしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=18955373/

書込番号:19081205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/17 23:30(1年以上前)

>RForestさん

私は、使っていました!
DOCOMO系のmvnoとymobileのsimで使って問題ありませんてました。
ただmicroSDHCが利用不可ためzenfone2 laserだと利用可能なので、便利です!
検討の余地ありです!

書込番号:19149534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RForestさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/17 23:57(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございました。
あれから調べてみたら、やはりガラケーのSIMをそのまま挿して使うことは難しいようですね。

今はそんなに不自由していないので、もうしばらくガラケー+スマホの二台持ちで様子をみようかと思います。
またよろしくお願いします。

書込番号:19149631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)