端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月19日発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
72 | 12 | 2016年9月27日 13:59 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2016年9月18日 16:12 |
![]() |
7 | 6 | 2016年9月14日 00:43 |
![]() |
0 | 2 | 2016年9月12日 21:24 |
![]() |
7 | 7 | 2016年9月12日 18:51 |
![]() ![]() |
20 | 10 | 2016年9月9日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
「設定」→「アプリを管理」→「デフォルトアプリの設定」→「ランチャー」から「Apex Launcher」を選択して、デフォルトランチャーを
変更します。
これでホームボタンをタッチしてもファーウェイのランチャーになることはありませんが、デフォルトランチャー設定後に、ホーム
ボタンの右隣の□ボタンをタッチした場合、デフォルトランチャーの設定が解除されてしまいます。
□をタッチすると、動いているアプリが一覧で表示されますが、そこでどのアプリも消去しないままホームボタンをタッチすると、
デフォルトランチャーの設定が解除されてしまうのです。
とても困っています。
デフォルトランチャーの設定が完璧に屁校できる方法や、対応方法、また、「このランチャーなら問題なく永続変更できました」
等あれば、ご教示頂きたいです。
お手数ですが、みなさまよろしくお願い致します。
10点

Nova Launcherを使用していますが、そういった不具合は出ていません。
ただしアプリの一括終了が出来たり出来なかったりの症状は出ています。
HuaweiのEMUIは特殊なので(OSの仕様も特殊ですが:笑)社外ランチャーとの相性問題は多いですね。
EMUI対応の完璧な社外ランチャーを求めるよりも、純正のHuaweiランチャーに慣れるほうがてっとり早いと思いますよ。
そのかわり他社端末を使う時の違和感はハンパないですがね(笑)
私はP8liteとZenfone2を使っていますが、あまりにも違和感が大きいのでNova Launcherで統一しています。
書込番号:19055254 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>さっそく装備していくかい?さん
お返事ありがとうございます!
使い勝手…というよりも、iphoneのようにアイコンを変えられないきったなくて色がごちゃごちゃした
画面が大嫌いで、アイコンが変更できるランチャーならなんでもいいんですよねw
Novaランチャーというのは、各アプリのアイコン画像は好きなように変更可能でしょうか???
書込番号:19055607
4点

NovaLauncherをデフォルトランチャーに設定しても、事象は変わりませんでした…。
□ボタンをタッチ不可能にしたいくらい憎らしいです。
それ以外は特に不満ないのにな…。
それができなくてiPhone避けてるのに(>_<)
書込番号:19056740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HUAWEIは独自ランチャーを使わせるのがデフォルトなんですよね
他のランチャーをインストールしてHUAWEI独自ランチャーを無効化出来るなら、無効化する事
書込番号:19057266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あっ!
そういえば購入当初にNova Launcher固定ができない事象があった事を思い出しました。
セーフモードを試したり初期化したりしてるうちに治ったので明確な対処法は分かりません。
いちおう私が気になっている項目と、私の現状のセッティング内容を記載しておくので、試しに同じ設定にしてみてください。
何かヒントが見つかるかもしれませんので。
・アプリの保存先は全て本体です。
・省電力設定はパフォーマンスモードです。
・保護されたアプリでNova Launcherは許可にしています。
・画面ロックはOFFにしています。
・モーションコントロールは全てOFFです。
・ナビゲーションバーは一番上のやつを選択しています。
・ワンハンドUIは全てOFFです。
・フローティングボタンはOFFです。
・ユーザー補助は全てOFFです。
ファームバージョンも同じ最新版だろうし・・・相違点といえば設定内容しか思いつきません。
もし上記でもダメならもう初期化しかありませんね。
とりあえず私の端末では常時Nova Launcherで固定できていますので、全く同じ環境にすれば必ず固定できるはずですよ。
書込番号:19057550 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>さっそく装備していくかい?さん
ダメですね〜。。。
全て同じ設定にしました(というかほぼ同じ設定でした)のですが、事象は改善されません。
Huaweiホームというアプリ、なんとか無効化できないですかね・・・。
書込番号:19058173
5点

>さっそく装備していくかい?さん
やりました!
これでダメなら諦める方向で、「端末初期化したらApexLauncherを常時適用」することができるようになりました!
※「設定」→「バックアップとリセット」→「データの初期化」をしました
他のアプリはこれからインストールしてさっきまでの状態に戻します。
おそらくこのままいけるのではないだろうかと思います!
ありがとうございました^0^
また何かりましたら、質問させて頂きますm(_ _)m
書込番号:19058271
4点

おぉ!できましたか!
お疲れ様でした(笑)
書込番号:19058595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ダメでした…。
安定しません!何がトリガーか不明ですが、デフォルトに戻ってしまいます。
このメーカーのは次回以降使わないようにします(^^;)
書込番号:19059178 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>このメーカーのは次回以降使わないようにします(^^;)
人それぞれの好みもあるでしょうが、最近のHuawei端末はなかなか優秀だと思いますよ。
ちょっと自己主張が強い(独自OSやEMUI等)ところもありますが、LenovoやASUSほどの「ウンザリするような面倒臭さ」は少ないです。
サポート窓口もかなり改善されているようで、海外企業としては珍しく「日本人が・まともな対応」をしてくれます。
Huaweiはタブレットもスマホも「正統派」なほうだと私は感じていますよ。
※品質レベルが違うのでくれぐれもキャリア端末とは比較しないように(笑)
それでは本題です。
ランチャーによってはLollipop未対応だったり細かい不具合もあるはずです。
もちろんHuawei端末との相性問題もあるはずです。
Nova Launcherでもダメなのでしょうか?
基本的には私の環境と大差無いと思うので、Nova Launcherでもダメなら「個体差」しか考えられません。
まだ発売から2ヶ月ほどなので製造ロットも使用パーツ類も同じはずです。
個体差なんてほぼ無いはずですが100%皆無とも言い切れません。
Nova Launcherでも正常に常駐できないなら「個体差」でしょうし、ApexLauncherだけがダメなら相性問題なんだと思います。
少し期間をおいてから再チャレンジしたらサクッと上手くいく事も多々あります。
あっさり諦めてEMUI(ドロワーが無い変なランチャー:笑)に慣れるのも選択肢の一つです。
でもせっかく購入したんだから納得いくまで使い込んでみる事をオススメします。
書込番号:19061220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いまさらですが、原因がわかりました(おそらく…ですが)。
NovaLauncherを入れた際、
「あるアプリが邪魔をしていて、ランチャーがデフォルトに戻るかもよ!」
とNovaLauncherが教えてくれました。
そのアプリが、「Hotmail Connect」という、オレンジ色のアイコンのアプリでした。
(Hotmailを使っているので、普通に使用していたアプリです)
これをアンインストールしたところ、NovaLauncherはもちろん、ApexLauncherも
デフォルトランチャーとして有効になり続けています。
(まだ1日くらいですが、1日10回はデフォルト解除されていたので、なおったと思います)
今後使用される方のご参考になれば幸いです。
>さっそく装備していくかい?さん
色々とありがとうございました。
MVNOを初めて使用していますが、本件以外で色々と不満がありますw
安いというのは、色々なものの犠牲の上に成り立っているんだ、と実感しました。
書込番号:19127861
2点

EMUI 4.0
android 6.0
設定 → アプリ → 詳細設定 → デフォルトアプリの設定 → ランチャー
で変更できました。
ゲームをしているとき、急にゲームが落ちて同じくデフォルトに。
novaの再インストールや、他のランチャーを入れてもダメ。
再起動、電源を切る→起動、でも直らず。
しかし、上記の手順で再設定することが出来ました。
書込番号:20242600
14点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
そろそろスマホを買い換えようかと検討しています。
予算は二万程度。
使用用途はネット、ツムツム、カーナビです。
フリーテルの雅にしようかとも思っていたんですが、どうせ買うならアンドロイド6のほうがいいのかなと思い、この機種にしようかと思ったんですが、GPSの感度が悪いようで悩んでいます…。
GPSは実際使用してどうですか?
他に何かおすすめのものはありますか?
書込番号:20175546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>*Rei21*さん
GPS重視なら、この機種は止めた方が良いと思います。
新型のHUAWEI P9 liteなり、他の機種の方が安心感がありますね。
もっとも、個体差があるのかもしれませんけど、わたしの機種はGPS取得が良くなかったですね(泣)
書込番号:20175573
0点

私もドコモ機種より変更しました
全然普通に調子いいですよ
やはり価格の安さが一番
ネットで2万円弱にて購入してから1ヶ月です
書込番号:20175945
1点

遅い返信になり申し訳ありません。
人それぞれの意見にどうしようか悩んだまま…
悩むなら安いフリーテルでもいいかな、など…。
もう少し悩んでみます。
書込番号:20212844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
IP電話のSMARTalkを利用したいと思っています。
過去のクチコミを見ると不具合があるようですが、アプリの更新で改善されたともありましたが、現在は、問題なく利用できるでしょうか?
フリーテルのデータsimにする予定です。
あと過去のクチコミなどを見ると、LINEやSMARTalk、yahoo防災速報などのアプリの通知が来ないとありましたが、設定などで改善できるのでしょうか?
Android5のままと、6にアップデートしたあとのこと両方わかれば嬉しいです。
価格的に、zenfone2 Laserと比較してP8liteにほぼ決めたのですが、通知とIP電話のことで迷ってしまいました。よろしくお願いします。
書込番号:20134237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HUAWEI端末はデフォルトで通知が来ない仕様になっており、通知をさせたいアプリは設定の保護されたアプリに指定し、通知マネージャーで許可にする必要があります。
参考スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014186/SortID=19495447/
書込番号:20135097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マグドリ00さん
ありがとうごさいます。
通知は設定で、出来るのですね。
アプリの通知の設定だけではなく
《設定→省電力→保護するアプリで画面OFFでも続行するアプリにチェックして下さい》
上記の設定が必要なんですね。
リンク先で、SMARTalkの通知について書かれていますが、マグドリ00さんは、HUAWEIの別の機種をお使いですか?この機種をお使いでしたら、SMARTalkの動作についても教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:20135568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リンク先の機種、Ascend G620Sを持ってます。
メイン端末は他にあり、サブとして使っています。
SIMは月額基本料無料の0 SIMを使っており通話はViberのキャンペーンで国内固定電話宛、携帯電話宛無料です。
着信はSMARTalkで掛ける時はViberを使っています。
ViberはSMARTalkの050番号で認証しています。
現在、携帯電話回線(070/080/090)は1つも所有しておらずIP電話のみで運用しています。
LINEもSMARTalkもスリープ時(画面OFF)でも通知がちゃんと来ます。
0 SIMに関しては以下のスレに詳しく書いてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19526917/
Viberのキャンペーンについては以下のスレに書いてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/A0120000039/SortID=20100634/
書込番号:20136103
2点

>マグドリ00さん
情報ありがとうございました。
試してみてからご返信しようと思っていたら、遅くなりすみません。
私も、ガラケーがメインなのでスマホの通信料は押さえようと色々試してみてますが、どの機種でもうまくいくアプリがなかなかなく、まだまだ試行錯誤中です。
SMARTalkは、Wifi ではちゃんと着信しますが、sim での通信時は画面が消えているときは着信しないです。保護するアプリに入れてあります。
Viberは、フリーテルの低速でもちゃんと着信してくれるのでこちらがメインになりそうです。
Zenfone go では、通話音量がとても良く聞こえますが、P8 lite では小さいです。Ascend P7だとスピーカーにしないと話せません。
LINE は、通話音量も大きくて良いのですが通知がうまくこないこともあります。
今のところは、Viber Outが一番使いやすいですね。
無料が終わってしまうと悲しいです。
書込番号:20182388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も別の端末にてSMARTalkで着信しないことがあり、FUSION IP-Phone SMART カスタマーセンターに問い合わせしたら回答来たので転記します。
何らかの参考になればと思います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−ここから
プッシュ着信ができないことは下記の原因が考えられます。
・端末の「設定」画面で「アプリ」を選び「SMARTalk」を選択。アプリ情報の画面で、「通知を表示」という項目にチェックが入っていることを確認する(外れていたらチェックを入れる)
・もし節電系のアプリを入れているなら、アンインストールするか機能をOFFに変更する。
・メモリ不足になっているようなら、不要なアプリを削除する。
・Androidの機種による問題
Androidは機種によってプッシュ着信が正常に行えないものがいくつかあることを確認しています。
http://ip-phone-smart.jp/list/
・ユーザ側ネットワークの問題
ルータによっては短期間でNATテーブルを閉じてしまい、送信はいつでも可能だが着信(プッシュも含む)ができなくなる場合があります。
その場合には、[設定]→SIPアカウント→[SIPアカウントリスト]→詳細設定にある[REGISTERの有効期限(秒)]の値をNATテー ブルのタイムアウト値より
小さくすることで着信が可能になります。
※この値を小さくすると、バッテリー消費量が大きくなる為、適切な値を設定してください。
NATテーブルのタイムアウト値については、Wi-Fiルータのメーカーか、ソフトバンク、auなどのキャリアにご確認ください。
・スリープモードでネットワークを停止する設定になっている
SMARTalkの着信方法が「プッシュ通知」で、かつSMARTalkのインストールされた端末がインターネット未接続状態の時にこのような状 態となります。
SMARTalkがインターネット接続状態になった際、事後的に着信履歴として過去の着信日時が表示されます。
また、端末がスリープモードになった際、ネットワーク接続を切断する設定になっている可能性が考えられます。
Wi-Fiをご利用されておりましたら、下記をご確認していただきますよう願います。
<Wi-Fiでの設定例>
[設定]-[Wi-Fi]-[詳細設定]-[スリープ時にWi-Fi接続を維持]-[常に使用]にチェックします。
・プッシュサーバでREGISTER設定が浮いている
プッシュ着信設定状態でSMARTalkを再インストールなどしてしまうと、
プッシュサーバから定期的にREGISTER送信している設定を解 除できなくなり、
いつまでも古いREGISTER情報の方へ着信してしまうためプッシュ着信が正常に行えなくなる場合があります。
古いREGISTER送信設定は2週間で強制的に解除されその後は新しい設定のみが有効になりますが、
解除されるまではタイミングによって着信し たりしなかったりという状態になります。
アプリの着信方法は『プッシュ通知』に設定していただきますよう願います。
※『スリープモードにしない』に設定されておりますと、アプリが終了されている状況では
着信いたしません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−ここまで
書込番号:20196905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しくありがとうございます。
読ませて頂いて気になるのは、節電系のアプリの関係かもしれません。
Wifi では着信するのですが、データ通信だと、通知バーに、プッシュ通知可能とでていても着信しないです。
節電系のアプリのオフも試してみます。
これが原因だったとしても、常時オフには出来ないです…
書込番号:20198775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
私はこちらの機種のキャリア版(503HW)を使ってまして、
最近また、ちょこちょこモンストを始めました。
そこで質問なのですが、クエスト開始時にクエスト名が
表示されてそのままの状態でロードがかなり長いです。
以前は30秒ほど待ち、今回のモンストアップデート後は50秒
ほど待つようになった感じです。
こんなものなのでしょうか? P8liteならモンスト遊んでる人も
多そうなのでこちらの板で質問させて頂きました。
宜しくお願いします。
0点

当方もP8liteでモンストしております。
先ほど、クエストの開始時のクエスト名が表示される時間を計測したところ
1分05秒かかりました。
Android6.0になってから読み込み時間(クエスト名が表示されている時間)が
長くなりましたね。
書込番号:20193738
0点

やはりアップデートで不具合が出ているようですね。
オプションから効果音を0に設定すると5秒かからずに始まりますが
ゲームしてる感は薄れてしまうので困りものです。
モンストはゲーム内容の不具合の対応は早いですが、
こういったシステム面はどうもダメですね。 残念です。。
書込番号:20195160
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
昨日(9/11)の夜、システム更新の通知が来ていたのでEMUIを4.0(Android 6.0)に更新しました。
更新は無事に完了しましたが、直後から40秒〜2分おきくらいに「ピコン」という 何かの警告音のような、通知音のような音が鳴り続けています。
(設定>音>システムで設定している"デフォルトの通知音"とは異なるものです)
通知バーを確認しても、何も通知はありません。
とりあえずマナーモードにして凌いでいますが、このままではスピーカーをオンにすることができません。
Huaweiの方に問い合わせるつもりですが、取り急ぎ 対処法をご存知の方がおられましたらアドバイス頂けると助かります。m(_ _)m
2点

当該機ユーザーでは無いのであくまでも想像なのですが。。。
満充電になったお知らせ音ではないですか?
違っていたらごめんなさい。
書込番号:20193034
0点

当機を所有している訳ではないのであくまでも個人的な推測でしかありませんが、
ダウンロードまでが無事完了していて、インストールを実行していないための“催促”音のようなものでは…。
見当違いでしたらスミマセン。
書込番号:20193232
0点

>サボテンヒツジさん
本機種を所有しております。
何らかのアプリがAndroidのバージョンに合っていない為のエラー音ということは無いでしょうか?
アプリの更新が自動になっていて、後から入れたアプリが無いなら、無関係かと思います。
憶測での書き込みとなりますので、見当違いならスルーしてください。
書込番号:20193480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データをバックアップしてから初期化すると直ります。それでも直らなかったらメーカー修理です。
メーカーに出しても初期化されるのは一緒なので
今のうちに大事なデータだけはバックアップしましょう。ゲームアプリデータはバックアップ出来ないので諦めましょう。写真やLINEトーク、メールなどはバックアップをGoogleのクラウドでとれるのでパソコンなくてもバックアップ出来ますしパソコンへバックアップするのはもっと簡単です。とりあえずいつ壊れるかわかりませんしデータをバックアップをまずする
書込番号:20193582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>taroちゃんぺさん
>モモちゃんをさがせ!さん
>mint...comさん
>柿の種梅風味さん
皆さん ありがとうございます!!(ToT)
結局、翌朝に解決しました。
(しょうもない理由だったのでお騒がせして恥ずかしい・・・)
音が鳴るのと同時に画面が強制的に点灯してしまうため、電源を切って就寝したのですが、
翌日(今日) 気がつくと音は鳴らなくなっていました。
不思議に思いつつ職場で充電プラグを差し込むと、「ピコン」とあのビープ音が。(!)
今度は一度だけ鳴ってそれだけでした。
つまり、今回のシステム更新で 充電が開始されると音が鳴るように仕様変更されたようなのですが、
自宅の充電プラグとの接触が悪くて「充電開始→(接触不良で)給電が切れる→再び充電開始」を無限に繰り返していたようです。
更新開始〜翌朝まで 充電しっぱなしだったので、充電開始の音だと気づけませんでした。
帰宅して同じ充電プラグを挿してみましたが、今度は音が鳴り続けることはありませんでした。
昨日はたまたま接触が悪かっただけのようです。
更新直後というタイミングで異音が止まらなくなったので慌ててしまいました。
お騒がせしてすみませんでした。m(_ _;)m
書込番号:20194490
0点

【補足】
Goodアンサーが最大3件までなのでレスの早い順で付けますが、皆さんありがとうございます。
書込番号:20194511
0点

充電プラグ接触不良だと最悪スマホ壊すので不良プラグは廃棄して新品のコードに変えた方がいいですよ。
スマホは電源周りはデリケートですよ。
特に充電ケーブルの不良はやばいです
書込番号:20194671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
Android6のアップデートをずっと待っているのですが、まだ更新がないのです。
手動で更新するとアプリが残ると聞いたので、出来れば正式な更新を待ちたいと思っていましたが…
順次更新とはどの位待てば良いのか、自分のP8liteに不具合があってアップデートがこないのか、少し不安になってきました。
まだアプデこない方はいらっしゃいますか?
書込番号:20139077 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちはOS6.0べータ版使ってます。
※実際に検証してません。想像の話しです。気を付けて下さい。
>手動で更新するとアプリが残ると聞いたので、出来れば正式な更新を待ちたいと思っていましたが…
その情報源は?「HiCare」アプリはOS6.0からプリインストールされているHuaweiのシステムアプリですよ。
※実際にやってないので…断言出来ませんが
@自然にアップグレードの案内が来てからアップグレードする→プリインストールアプリとして「HiCare」が増えます。
A「HiCare」アプリをPlayストアからインストールしてアップグレードする→Playストアからの「HiCare」とプリインストールの「HiCare」と同じアプリが2つ存在する、、、、と言う事は考えづらいかと思うのですが。
(プリインストールアプリになったのに気付いてない人がPlayストアからインストールしたらアンインストール出来なくなったと勘違いしているのではないでしょうか)
>順次更新とはどの位待てば良いのか、自分のP8liteに不具合があってアップデートがこないのか、少し不安になってきました。
まだアプデこない方はいらっしゃいますか?
自分の知り合いは今日現在まだ来てないですよ
書込番号:20139190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は待てずに下記2でアップデートしました。
特に問題は出ていません。
A「HiCare」アプリをPlayストアからインストールしてアップグレードする
書込番号:20139455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もまだ来てませんよ。
公式サイトでは、更新は7/29からで、約一ヶ月で全てのお客様が可能となる予定らしいです。
もう少し、待ってみたらどうでしょうか?
残るアプリと言うのが、「HiCare」の事でしたら、他の方も言っている通りにOS6.0に必ず入るもののようです。
書込番号:20139727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
本日午後に、更新の案内がきました。
私も、どうなっているんだろうとヤキモキしていたのですが、いつの間にかステータスバーにアイコンが!
もうすぐかと思いますよ。
書込番号:20139979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>P8Marshmallowさん
>YOSI0223さん
>stvg1xdさん
>加賀麸さん
ありがとうございますm(_ _)m
HiCareはAndroid6.0で必ず残るアプリだったんですね!安心していつでも更新できます。
そして、まだの方もいるとのことでホッとしました。
もう少しだけ待って、待ちきれなくなったら手動更新することにします!
どうもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20140735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>カリブの星さん
お仲間です!
私も結局まだ来てません。
毎日、手動でやろうかと思いつつ、待ってしまってます。
書込番号:20164551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様も、まだ勇気を出して手動UPしてないのですね(笑)
やはり人気機種なので、1か月で全台完了とはいかない様ですね。
私は、P9が発売される直前に購入しましたので、更新の案内も終盤みたいですww
しばらく忘れて放置しておきます。
書込番号:20164568
3点

昨日9月7日の夜にようやく更新案内が届きまして、本日Android6.0に更新しました!!
ちょっとだけサクサクを期待していたのですが、今はなんとなくモッサリです。アプリによるのでしようか?
ともあれ、更新がきてホッとしました!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20181837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、本日夕方ようやくアップデート案内が来ました。
やはり、かなり終盤のグループだった様です。
まだアイコンのデザイン変化したこと位しか気づきませんが
最新バージョンになったので、これから色々感じるでしょうw
書込番号:20185519
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)