端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月19日発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2015年9月28日 00:12 |
![]() |
0 | 1 | 2015年9月26日 15:00 |
![]() |
8 | 4 | 2015年9月25日 03:45 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年9月24日 07:38 |
![]() |
0 | 3 | 2015年9月23日 00:01 |
![]() ![]() |
25 | 14 | 2015年9月22日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
ロックスクリーンの設定をパターンロックにしております。また直接パスワード入力画面を表示する設定にしております。
しかし、パターンロック画面からカメラアイコンを上スワイプしてもカメラが起動できません。
電卓と録音もダメです。ライトだけは反応するようです。
同症状の方いますか?解決方法が分からず困っています。
書込番号:19178552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決しました。
one controlというアプリを消したら直りました。
書込番号:19180369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
みなさま、こんにちは。
勉強不足な質問で恐縮ですが
当方nexus5で使用していた
イーモバイルのsimを本機種で
使っています。
さしたらそのまま使えたのですが
この場合通信料金が変わったり
するのでしょうか?
少し怖かったので教えてください。
0点

大丈夫ですよ!
心配しないでください。
nexus5のSIMでiPhone6 so-02g iPad air2など色々な端末で使ってますけど問題ありません。
書込番号:19175277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
honor6 Plus SIMフリーでも動画撮影中に静止画撮影(静止画切り取り?)は不可能なようですが、このP8liteでも同様に不可能ですか?
もしかしたら、HUAWEIの機種は全部駄目なのでしょうか?
動画撮影中に静止画撮影を求めるならアイフォンを買うしかないでしょうか?
2点

そうです。HUAWEIの機種は全部この機能が無いです。
書込番号:19164349
1点

>動画撮影中に静止画撮影(静止画切り取り?)は不可能なようですが
P8liteのスクリーンショットをアップしてみましたが・・・この機能の話ではないんですかね?
左側にシャッターボタンがありますよね?
動画撮影中にこのシャッターボタン押せば静止画も保存できます。
撮影したサンプル動画と、動画撮影中に保存した静止画もアップしときます。
書込番号:19164616
2点

>このP8liteでも同様に不可能ですか?
いえ、可能です。取説を御参考に。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/support/manuals/p8lite-jp.htm
因みに動画撮影後にスクリーンショットを撮るという手もあります。
1.動画再生中に気に入ったところで一時停止。
2.画面をタップして操作ボタン表示を消す。
3.スクリーンショットを撮る。
(電源ボタンと音量小ボタンを同時に長押し)
動画撮影後なら、好きな瞬間を後から自由に選べるので便利かと思います。
(画質は若干落ちるかも知れませんが)
書込番号:19165145
3点

皆様、返信ありがとうございます。
どうやら、希望の機能がありますので、購入を検討しようかと思います。
書込番号:19171063
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
シムカードの知識が乏しいので教えて下さい。過去のクチコミも見たのですが、似たような質問が、この質問に該当するか分かりませんでした。
現在、良かれと思い契約したソフトバンクのモバイルルータ【Pocket WiFi 303ZT】が、全く役に立たない状況になっています。
【Pocket WiFi 303ZT】に挿入されている白いソフトバンクのUSIMカードを、P8liteに挿入した場合、データ通信端末として、問題なく使用できるなら、購入しようかと悩んでいます。
すみませんが、どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:19167287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SoftbankのルーターシムはIMEI制限入りでルーター以外使えません
書込番号:19167992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
早速、ありがとうございます。
ソフトバンクのルータとAIRを勧められ、購入したのですが、両方とも使えませんでした。
しかも何の役にもたたないんですね。
ソフトバンクの広告に失敗しました。
勉強と思って解約しかないですね。
書込番号:19168428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
購入検討中です。
nexus7(2013)の電池がいい加減ヘタってきたのとガラケーを持ってるので、データ通信専用SIMでの運用を考えているのですが、普通に動作しますでしょうか?
SIM初心者なのですが、iphoneでSIM下駄つかって格安SIM運用する場合、音声通話付きの方が動作しやすいとの情報を得ました。
こちらの機種でも音声通話付きSIMでなければ動かないというのようなことがあるのか確認したく、質問させていただきました。
ちなみに使用予定SIMはOCNのモバイルONEです。
ご回答よろしくお願いいたします。
0点

データ専用SIMを認識しない端末には未だお目にかかった事はありません。
機種によっては電波の掴みが不安定になりバッテリーもちの悪化を招く場合がありますが、基本的には問題なく利用可能だと思いますよ。
書込番号:19163961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的にもちろん使えます。
と云うより、むしろSIMフリースマートフォンの
メリットが最大限に感じられるのが、正に
データ通信なのでは?
音声通話については、キャリア契約でもなんとか放題と称して様々なプランが出ています。
また電話機として見ると、ガラケーの方が使いやすいです。
書込番号:19164102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フランダースの野良犬さん
>のぢのぢくんさん
早速のご回答ありがとうございます。
安心しました。
これで購入に踏み切れそうです。
書込番号:19164509
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
先日P8liteを購入し、IIJmioのデータ通信専用SIMを使用してデータ通信を行っています。
本機にてテザリングを使用したいのですが、Wi-Fiアクセスポイントを設定してもうまくいきません。
ケース1
セキュリティを「WPA2 PSK」にした場合、「[アクセスポイント名] に接続できませんでした」と表示されます。
インテルのワイヤレス・イベント・ビューワーには「Connection attempt fail Wireless Profile: [アクセスポイント名]」というエラーが出力されています。
「問題のトラブルシューティング」を実行しても結果は変わらず、詳細レポートには「セキュリティの接続の状態: 失敗 0x0003800b」が出力されています。
ケース2
セキュリティを「なし」にした場合、経過は少し違いますが、最終的には「[アクセスポイント名] に接続できませんでした」と表示されます。
インテルのワイヤレス・イベント・ビューワー上では「Authenticating Wireless Profile: [アクセスポイント名]」というインフォメーションが出力され続けます。
「問題のトラブルシューティング」を実行しても、やはり結果は変わらずうまくいきません。
本機も、本機に接続する機器側も、再起動は何度か実施しましたが、結果は変わりません。
本機に接続する機器は、Windows7のノートPC、Androidのスマホと試しましたが、どちらもテザリング不可です。
いずれの機器も、イーモバイルのWi-Fiルータからのテザリングには普通に接続できています。
ノートPC側ではワイヤレスLANのドライバは最新にし、デバイスの削除→再起動なども実施済みです。
本機のAndroidのバージョンは5.0.1にアップデート済みです(EMUIのバージョンは3.1)。
残念ながら、アップデート前は、テザリングは未確認です。
タイトルにもあるとおり、Wi-Fiの場合がテザリング不可で、Bluetoothでのテザリングは可能です。
USBテザリングは試していません。また、本機をWi-Fiでデータ通信することは支障ありません。
BluetoothをサポートしていないノートPCで使用したいため、とても困っています。
同じ症状に悩んでいる方や、何か設定等で思い当たる方がいらっしゃればコメントをお願いします。
※HUAWEIにも問い合わせますが、解決までの猶予がなく、迅速に解決できればと考えています。
0点

すみません、補足というか、自己レスですが、
ケース1、ケース2に記載したのは、本機に接続したいノートPC側の挙動の話です。
Androidから接続した場合は、とくに何も表示されず、接続できないだけです。
ハードの不具合とも考えにくく、ソフトのバグであれば同じ症状の方がいらっしゃると思うのですが・・・。
USBテザリングは可能かもしれませんが、やはりWi-Fiで使用したいです!
あ、まだ本機の初期化は試していなかったので、試してからまた報告します。
書込番号:19138209
0点

初歩的な話になってしまいますが、
パスワード(セキュリティキー)の入力ミスという可能性はありませんか?
P8liteで「設定→ポータブルWi-Fiアクセスポイント→Wi-Fiアクセスポイントを設定→パスワード」
目玉のマークをタップするとパスワードが見れるようになります。
このパスワードは自由に変更できますので「ABCDEFGH」等のシンプルなもので試してみてください。
書込番号:19138477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さっそく装備していくかい?さん
パスワードなし(セキュリティなし)でも
接続できない状態です。
パスワードは「12345678」に設定して
パスワードありなしを交互に数十回は
試行していますが、ダメですね。
本日、ファーウェイに問い合わせて解決しなければ
本体の初期化を実施してみます。
書込番号:19138654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファーウェイに問い合わせましたが、
初期化をする以外にないとの回答でしたので
初期化を実施しました。
結果、テザリング可能になりました!
アップデートのせいかわかりませんが、
やはり初期化は大切ですね。。
書込番号:19139002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無事に繋がって良かったですね。
>初期化をする以外にないとの回答でしたので
たしかに初期化すれば大半の事は解決できるんですが、
だからって問い合わせするたびに「初期化してください」って決まり文句の回答は酷いですよね。
せっかく自分用の環境を構築したのに、今後アップデートのたびに初期化する事を考えるとゾッとする。
できれば初期化しなくて済むようなファームを提供してほしいものですね。
書込番号:19139856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さっそく装備していくかい?さん
確かに、アップデートのたびに初期化は辛いですね。
せめて、iOSのように簡単にバックアップ/リストアができればいいのですが...
あと、一応補足しておきますと、サポートとはテザリングに関連する設定の確認は実施しました。
設定に問題はなく、ハードも問題なさそうでしたので初期化となりました。
書込番号:19140067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アンドロイドのアップデートは、基本的に初期化してやるものだよ。
残念ながら。
データのバックアップしとけば、初期化してもいいのじゃないの?
環境構築とかいってもたかがスマホでしょうに、大げさです。
書込番号:19144893
1点

>鵜の目と鷹の目さん
個別のバックアップ/リストアをサポートしている
アプリであれば、初期化後の復元も容易ですが、
そういう思想でないアプリもありますからね
現在の残念な状況は、早く改善してほしいものです
書込番号:19145865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデート直後に問題を引き起こすのはアプリだからこそ初期化して一個一個アプリ入れながら確かめるしかないよ。
端末メーカーの問題じゃなくAndroidとアプリの問題だけどさ。
一気に復元するとどのアプリがわるさしているかわからんのだよね。
アプリ内データなんか当然どうにもならんね〜アプリそのものに問題あればね
初期化してまっさらな状態からやり直した方が結局早道です
書込番号:19147972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鵜の目と鷹の目さん
アプリの問題であればそうかもしれませんね。
しかし、今回はOS標準機能の話なので、
アップデートを提供している端末メーカーの問題ですね。
といいつつ、問題がアップデートかどうかは切り分けできていませんので、そうかもしれない、という程度でご認識ください。
書込番号:19148163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうじゃない。
wifi問題もアプリが影響するし、システムのもっと深いところが影響するよ。
アップデートのバグだと言えばそれまでですがね。
結局、一度初期化してまっさらな状態でアップデートする事で不確定な不具合を避けるしかない。
Androidとはそんなものでするよ。
iOS9もアップデートで不具合出てる様だし不具合出れば結局初期化するしかない
書込番号:19150273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

きりがないので、これで最後にしますが
今回は、ユーザが導入可能なアプリとは関係なく
OS標準機能のWi-Fiテザリングの話です。
現状では、OSのアップデートは端末メーカに
頑張ってもらうしか、不具合をなくす手段は
ありません。
ユーザ側の対処としては、事前にバックアップし
不具合に備えるしかありませんが、メーカ側は
その状況に甘んじることなく、初期化せずとも
不具合の出ないアップデートを目標にしてほしいです。
じつは今回のアップデートで、あるアプリで
LEDが使用できない不具合が解消されたりして
有益なアップデートだと感じています。
ファーウェイはOSに色々手を入れているようなので
ユーザでどうにもできない不具合は、メーカの責任で
しっかりアップデートで対処してほしいです。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:19150416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化して解決したという事は何かアプリが悪影響していたのだよね。
だから問題あれば初期化という流れ
書込番号:19153551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>wifi問題もアプリが影響するし、システムのもっと深いところが影響するよ。
「システムのもっと深いところ」ってどこですか?
Middleware?
Framework?
Androidに詳しいんでしょ?
教えてください。
分からない事にまで無理に口出しする必要無いんですよ。
書込番号:19164003 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)