端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月19日発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2015年9月10日 17:07 |
![]() |
1 | 4 | 2015年9月8日 05:27 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2015年9月8日 03:50 |
![]() |
6 | 2 | 2015年9月6日 23:31 |
![]() ![]() |
35 | 2 | 2015年9月6日 22:10 |
![]() |
3 | 5 | 2015年9月6日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
国内P8LightのCPU「Kirin 620」と表記されてますが、Qualcomm社のHP↓では、「Snapdragon 615」に・・・!?
グローバル機種(海外版)では、CPUが変更になったのでしょうか?
気になったので質問しました。
https://www.qualcomm.com/products/snapdragon/smartphones/huawei-p8-lite
0点

米国版はSnapdragonのようですね。
こういうのは地域によっていろんなバリエーションがあり、そもそもグローバル版なる単一の機種があるわけではないです。
日本版があるように、米国版があり、ヨーロッパ版があり、中国版があり、インド版があり、、という世界ですよ。
書込番号:19127818
2点

>P577Ph2mさん
そうなんですか。
国別に仕様がことなるんですね。
勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:19127837
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
撮影する写真を直接SDに保管する設定方法はありますでしょうか。
それとこのスマホで撮影すると画像が縦長になるのですが
サイズはこんなものなのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/support/manuals/p8lite-jp.htm#anchor
こちらでした。(この機種って、取説付いてないのかな?初歩的な質問が多い、、、ユーザーでは無いですが)
書込番号:19120327
0点

撮影する写真を直接SDに保管する設定方法はあります。
撮影画面で右上の横棒3本のマーク-設定-保存先 で選べます。
設定-解像度 で3種の縦横比が選べます。
・16:9
・4:3
・1:1
書込番号:19120338
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
タイトルのままなんですが、ダブルタップした時に画面が拡大する機能をオフにする事は出来るのでしょうか?
ご存知であれば教えて頂きたいです!
書込番号:19117480 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>おじょごさん
設定 → ユーザー補助 → 拡大操作 → ONにする
上記設定をすると、トリプルタップで拡大操作することになります。
試してみられてください。
一応ダブルタップじゃないという条件には満たしたが、
もしご期待に沿えるようでなければすみません。
書込番号:19118899
6点

ありがとうございました。とりあえずゲームはできるようになりました!
書込番号:19120839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
メールが届いたときに通知パネルを開くと、メールの本文の文字が黒く、バックの背景と同化してしまっていてかなり見にくくなっています。解消方法はあるのでしょうか?
書込番号:19117483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のは文字は白と言うかライトグレーと言うかです。
見易くもないですが見にくくもないです。
背景は基本的に黒ですが、ホーム画面がうっすら透けていますので
ホーム画面の壁紙の色を変えると見易くなるかもしれませんね。
書込番号:19117602
2点

背景は明るい色の壁紙ですので、
仕様と思い諦めるしかないですね。ありがとうございます。
書込番号:19117617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
P8lite購入後3日目、初めてのスマホです。
フリーSIMのプランはデータ通信+SMSタイプです。(通話なし)
昨日からスリープ画面で緑のライトが点滅していて解決方法が分かりません。
購入後に入れたアプリはLINEのみです。
メーカーサイトのFAQによると、
点滅: 未読メッセージや不在着信があることを示します。
と、ありますがgmailの未読もLINEの未読もありません。
LINEはSMS認証だったので、その通知が「メッセージ」に入っていますが
着信した時に自動で開いたので未読ではないと思います。
購入後、本体のアップデート(アップグレード?)の通知はありましたが
アップデート済みなので、現在は通知のマークは出ていません。
取説を見て、通知ランプを「設定」でオフにできる事は分かりましたが
オフにしてしまうと他の通知が分からないので
何とか、何の通知なのかを突き止めたいと思うのですが
他にP8liteにプリインストールされているアプリで
確認すべきものはあるでしょうか。
お知恵をお貸し下さい。
10点

左上になにかしら通知アイコン出てませんか?
出ていればナビゲーションバー(一番下の△ ○ □ とかあるところ)の下矢印みたいなのを押すと
通知が出てきますが、そちらには何か出ていませんか?
出ていればそれが通知されているからなんですが・・・。
書込番号:19117297
16点

消えました!
仰るとおり、左上を開いたところ、
先に書きましたアップデートが
完了した旨のお知らせがありました。
これからも身に覚えのない通知は
ここを見れば良いのですね。
ありがとうございました。
書込番号:19117364
9点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
紛失した時のことを考えて、Andriod デバイスマネジャーを使ってみたのですが、
スリープ時に位置情報が取得できない時があります。
その時は着信音を5分間最大で鳴らす機能も反応しません。
端末の位置情報設定は高精度にしています。
省電力設定はパフォーマンスにしています。
位置情報設定でGPSを使わない設定にしていても、端末使用中は結構いい精度(10-20m)で位置を測定しますが、
画面消灯して数分経つと2-3kmの精度になるので役に立ちませんでした。
また、その場合でも1時間ほどたってからさがすと、位置情報は拾えませんでした。
紛失時を考えての保険だと思うと、スリープ時は位置情報がとれないのはとても残念です。
前回メールの通知でもスリープ時の挙動がおかしく感じたのですが、今回も同じような感じです。
どなたか、こういう風に設定していつでも位置情報がわかる、端末が見つけられる方法をご存知ありませんか・・
よろしくお願いします。
1点

私のP8liteでも同様です。
スリープから数分で精度2〜3kmに落ちてしまいます。
この状態の時は着信音を要求しても鳴りません。(そのまま待っていると1分後に遅れて鳴る時もあります)
通信・省電力・保護設定は全て許可してるので、設定の問題では無いと感じています。
私が思いつく事は全てやりましたが、やはり「スリープ時の挙動」は全般的に不安定ですね。
他社端末や同社のMediaPad M1ではこのような症状は出ませんので「P8lite固有の問題」だと思います。
現状では「スリープさせない手段」を模索するか、改善される事を待つしかありません。
書込番号:19107277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さっそく装備していくかい?さん
早い情報、いつもありがとうございます。
やはり同じですか。
残念ですが、それでもかなり気に入っている機種なので、大事に、なくさないように(笑)使っていこうと思います。
書込番号:19107303
0点

GPSの精度は常にでは無いですが、あまり良くないと感じています。
書込番号:19107837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P8liteのGPS精度ですが、
計測するタイミングにもよりますが決して良くはないですね。
ちなみに衛星捕捉数は性能モンスターであるZenFone2の半分です。
でも一般人が普通に使うぶんには問題ないレベルだと思います。
測位に関する性能報告
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016797/Page=8/SortRule=1/ResView=all/#19058620
書込番号:19108405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方は、この端末は所有してませんが、
「測位に関する性能報告」、これですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19058620/
GPSでの探索は、Androidデバイスマネージャーがタイムアウトする前に、端末でのGPS測位が完了して位置情報が取れてないとダメですから、測位が遅い状況では仕方ないですね。端末が屋内にあるとか、A-GPSが使えないとか。
ただし通常は、タイムアウトする前にWiFi位置情報か基地局位置情報により位置特定できるはずです。
>位置情報設定でGPSを使わない設定にしていても、端末使用中は結構いい精度(10-20m)で位置を測定しますが、画面消灯して数分経つと2-3kmの精度になるので役に立ちませんでした。また、その場合でも1時間ほどたってからさがすと、位置情報は拾えませんでした。
この場合、以下のようになっています。
(1) 端末使用中 → WiFi位置情報が取れている
(2) 消灯後数分 → 基地局位置情報が取れている
(3) 1時間のち → 位置情報が何も取れていない
(1)(2)は、端末の設定によりあり得る挙動ですが、スリープ中WiFi維持設定に反しているならば変です。
しかし(3)は、WiFi・モバイルデータ通信OFFの時しかこうならないはずで、確実に変です。
通信が遮断されている・WiFiがOFFになっている、としか思えません。
節電アプリによくある、通信を断続的に遮断する機能を標準で持っていたりしませんか?
(3)の場合に、位置情報が取れたり取れなかったりしませんか?
下記の挙動も、これに当てはまると言えなくもないです。
>(そのまま待っていると1分後に遅れて鳴る時もあります)
通常、そのような機能はONOFF可能だと思いますが、OFFにしていてもバグにより機能がONになったまま、とか?
的外れでしたらスルーして下さい。
書込番号:19117091
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)