HUAWEI P8 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P8 lite

  • 16GB

5型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P8 lite 製品画像
  • HUAWEI P8 lite [ホワイト]
  • HUAWEI P8 lite [ブラック]
  • HUAWEI P8 lite [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P8 lite のクチコミ掲示板

(3287件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全415スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

P8liteを使い始めて1週間ほどたちました。撮影した画像をガラケーに送りたいのですが、本体のカメラではリサイズしても6メガまでしか小さくできない様なので、カメラKKを使い始めました。ですがメール添付して送る写真はカメラKKでVGAで撮って・・ってやっぱり面倒くさいので、メールに添付するときにリサイズできるメールアプリがあれば便利だと思っていくつか試してみましたが、そのような機能があるメールアプリは見つかりませんでした。ちなみに前に使っていたギャラクシーSC06Dにプリインストールされているメールアプリには、添付するときにリサイズする機能があるので、フリーアプリでもありそうな気がするのですが、実際に使っている方がいましたら教えていただけますか?

書込番号:19864482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2016/05/11 00:12(1年以上前)

下記アプリもダメだったのでしょうか?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150310/1063049/?rt=nocnt

書込番号:19864492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2016/05/11 00:13(1年以上前)

>しゃけちゃづけさん

使い方は違いますが、その様な場合、写真の共有メニューから、「Image Shrink Lite」と言うアプリを使って、
(Play ストアからDLして下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.anolivetree.imageshrinklite&hl=ja

サイズを縮小⇒メールアプリの流れで画像添付してメールを送っています。
メールアプリ自体にその様な機能が備わったアプリは探した事が無いので存じません...

書込番号:19864497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/05/11 00:18(1年以上前)

こんにちは。
P8Liteユーザーです。
自分はこれを使ってます。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.shoozhoo.imageresizer
オススメ

サイズを変えるアプリは沢山有りますが、このアプリを、すすめる理由は
メールからギャラリーを選ぶ時!
メール→「このアプリ」→ギャラリーで直接小さく出来ます。
その他の殆どのアブリは写真を小さくした物を作ってから、メールを開いて添付する形が多いと思います。
権限等は自己責任で宜しく!

書込番号:19864507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2016/05/11 09:42(1年以上前)

>P8Marshmallowさん
>破裂の人形さん
>ありりん00615さん

ありがとうございました。勧めていただいた二つのアプリをしばらく使って、使いやすいほうを使いたと思います。
助かりました!

書込番号:19865091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件 HUAWEI P8lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P8lite SIMフリーの満足度5

2016/05/11 21:12(1年以上前)

横入り関連質問失礼します。参考になるかどうかわかりませんが、スレ主様御無礼お許しください。

P8MarshmallowさんおすすめのReduce PhotoSizeは使い勝手が良く、またアプリ自体に撮影機能があって機能性の高いアプリだと思います。

ところで、デフォルトのカメラアプリなのですが、この機種のカメラセンサー自体の性能が今ひとつです。
皆様はどのカメラアプリを使っていらっしゃいますか?

私自身は色々なカメラアプリ試しましたが、
Camera FV-5の機能に魅力を感じながらも、結局画像自体のファイルサイズがかなり大きくなってしまうので、デフォルトのカメラに戻ってしまいました。
元データが大きいと縮小してメール添付、SNS投稿などするのも不便になってしまいますから‥

便乗で失礼ですけど、新たにスレ立てするよりサイズ縮小との関連質問として皆様のやり方を伺いたく存じます。

書込番号:19866800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ111

返信15

お気に入りに追加

標準

不要なデフォルトアプリの削除

2016/05/08 10:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

ほぼほぼゲーム端末としか使っていないのですが最近それでも容量不足に悩まされています。
以前適当に消していったらgoogleに紐付け出来なくなり泣く泣く初期化をしました。

デフォルトアプリでこれは消したよ、消しても大丈夫等有りましたら教えて頂けると嬉しいです。

個人的にはswypeと連絡先あたりは削除しても大丈夫な気もするのですが…

書込番号:19856768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件 HUAWEI P8lite SIMフリーの満足度5

2016/05/08 11:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

私が無効化したアプリ1

私が無効化したアプリ2

プリインアプリのほとんどは無効化ができても削除はできないと思いますが。
(Huawei Swipe、Huawei連絡先含む )強制停止はやめた方がよろしいかと。
プリインアプリに限らず「SDカードに移動」可能なアプリを移動すれば本体の残量を増やせますよ。

残量増加対策ではないですが、使わないアプリを全て無効化すればゲームの動きが少し速くなるかも知れません。

書込番号:19856941

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5件

2016/05/08 12:15(1年以上前)

ご返事有り難う御座います
参考にさせて頂きます
SDに移してもアプリ更新タイミングで端末に移動させられるらしく毎回SDに移すようなイタチごっこ状態でしたので消せるものは消しておこうと思い質問した次第です。
有難う御座いました。

書込番号:19857092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ren|彡さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/08 12:28(1年以上前)

空き容量の確保なら

設定
端末管理
SDカードと保存領域

そこからダウンロードタップして、ほぼもう使わないものだと思いますので削除。

後は画像と動画で2G以上使っているなら
SDカードに移動またはgoogleフォトなどにアップロードして端末から、あまり見ない写真などは削除。
それと容量の少ない端末でしたら、
写真や動画は初期設定だと綺麗ですが使用量の多いものになっているため画質をワンランク下げて使う方が使いやすいですよ。

書込番号:19857118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


wettenさん
クチコミ投稿数:5件

2016/05/08 12:40(1年以上前)

私自身も写真の方の様にグーグル無効化しましたが、恐らくシステムまで手を入れられたと察します。SDに移せるアプリって、アップデート頻繁なのは恐らくフェイスブックでしょうか?仮にWi-Fiあるのなら、Wi-Fiのみでの更新にしたらどうでしょうか?

書込番号:19857141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5件

2016/05/08 14:02(1年以上前)

ゲームアプリ等が更新後確認すると全部端末に移動してしまいます
パズドラとかディバゲとかサモンズボードとか。
Kindle、koboもそうですね。
容量足りない表示が出た時にいつも確認するとまたか…という状態です。
基本アプリの更新はwifi環境です。

実は自分だけの症状とかだったり(汗)

書込番号:19857331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件 HUAWEI P8lite SIMフリーの満足度5

2016/05/08 14:24(1年以上前)

>更新後確認すると全部端末に移動してしまいます

アプリによっては私のもそうなります。

あと、プリインアプリ「ファイル」でゴミファイルを消去すると残量が増えます。
しばらく使っているとまたゴミファイルが増えてくるので定期的に実施する必要がありそうですが。

書込番号:19857380

ナイスクチコミ!7


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件 HUAWEI P8lite SIMフリーの満足度5

2016/05/08 18:44(1年以上前)

機種不明

画像添付忘れていました。画像の左下の「消去」です。

書込番号:19858043

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2016/05/08 20:29(1年以上前)

有難う御座います
試してみました
あと教えて頂いたことやゲームアプリの無駄なキャッシュを削除したりしたら残り500M→2Gになりました。
あと気になるのは未だにその他が2Gあるのですが様子を見てみます
SDが残り20Gあるのに容量不足に悩ませられるなんて…

書込番号:19858339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件 HUAWEI P8lite SIMフリーの満足度5

2016/05/09 09:45(1年以上前)

機種不明

>その他が2Gある

アプリは何Gになっていますか?
私のは0です。アプリをアプリと認識せず、その他になっていると思われます。

書込番号:19859680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/05/09 21:42(1年以上前)

Android内製のストレージ情報になります>その他が2G
ファイルアプリと同じ様に何かしらのアプリがカウントされているんですかねぇ…

書込番号:19861182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件 HUAWEI P8lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P8lite SIMフリーの満足度5

2016/05/09 22:53(1年以上前)

>ミゲミゲさん
P8 liteは6月30日開始予定でAndroidのバージョンアップが発表されております。既に先行テスターの募集もしています。
Android5.0から6.0へのバージョンアップです。
独自UIのEMUIのバージョンも3.1から4.0にバージョンアップされます。
Android6.0の特長で、内部ストレージから外部ストレージ(MicroSDHC)への仮想的拡張ストレージというのと、3Dスコアのアップ(描画などの処理速度アップ)などが謳われています。
キャリア版Xperiaなどでは仮想的ストレージ拡張には制限があるようですが、こちらはSIMフリー機種ですからある程度期待できるでしょう。
外部ストレージへ移動出来るアプリのデータがぐんと増えると思います。

現在は公式で対応外部ストレージ容量はMicroSDHC32GBまでとされていますが、これがもしMicroSDXC64GBまで対応になったりしたら上記Androidのバージョンアップとあいまって、さらに使い勝手が向上しますが、実現するかどうか?

以前は2万円台後半だったこの機種も今は2万円と少しで購入出来るようになっています。
この価格帯のスマートフォンでAndroidをバージョンアップしてくれるのは大変有難いのですが、これもグローバル市場で1000万台以上売ったスケールメリットと、ファーウェイ社の日本市場重視の姿勢の恩恵だと思います。

今回のバージョンアップはちょっと楽しみですね〜。

書込番号:19861454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件 HUAWEI P8lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P8lite SIMフリーの満足度5

2016/05/09 22:56(1年以上前)

>ミゲミゲさん
ずいぶんいっぱいいっぱいストレージ使っているなあと思ったら、動画入れ過ぎですね〜(笑)
MicroSDXC64GB対応になると良いですね&#12316;!

書込番号:19861469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件 HUAWEI P8lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P8lite SIMフリーの満足度5

2016/05/09 23:00(1年以上前)

>ミゲミゲさん
って、既に非公式でMicroSDXC64GB使っていらっしゃって、動画はもちろん、画像もてんこ盛りだったのですね?(笑)
こりゃクラウドに移さないとキツいっすねえ(笑)

書込番号:19861481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件 HUAWEI P8lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P8lite SIMフリーの満足度5

2016/05/09 23:03(1年以上前)

>1985bkoさん
大変失礼しました。
こちらの宛先でした。

書込番号:19861493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/05/10 19:45(1年以上前)

機種不明

無効化

こんにちは。
「Huawei swype」はHuaweiのキーボードだよ!
ローマ字入力と手書き入力が出来ます。自分はGoogle日本語入力アプリを使ってますのでキーボード切り替えて使う事も出来ますが…使いづらいので無効化してます。Google日本語キーボードを使ってるのでデフォルトの操作を忘れましたがキーボードの左下に地球の様な丸いアイコンが有りませんか?それを長押しするとキーボードを選択できるはずです。

Huaweiの電話帳は使ってるので無効化を試した事が無いです…分かりかねます。すいません

写真1 使う使わないは自由なので、自分は無効化してるのは今はこの21アプリだけです。そんなに無効化出来るアプリは無かったような気がします。
(ライブ壁紙関係や写真が入れ替わり表示するやつと印刷するときに必要なやつHuaweiの天気予報ウィジェット等)
写真2 Google日本語入力アプリを使ってるのでデフォルトのオムロンキーボードとそのテーマ4つ位?はアンインストールしました。バックアップしとかないと無くなります。Playストアに別のバージョンはあります。
あとは…
○YouTube(Browserで見ることも出来ます)
○Googleアプリ(オッケーGoogleと話す機能とNowカード)使って無ければ無効化!
※「GooglePlay開発者サービス」はゲームのログインにも使われてるので大事!
Googleアプリを無効化するとGooglePlay開発者サービスのデータ量が結構小さくなります!
Googleアプリ(ナウカード)を使わないならクロームの検索履歴を同期させる必要も無いのでGoogleの同期を見直して余計な同期は止める!検討して見て下さい。
Huaweiの
○拡大鏡→無効化。
○ミラー→アンインストール(Rootにapk有り)。
その他
○WPS→アンインストール(Playストアに有り)PDFビューワーです。
Googleドライブが入ってればGooglePDFビューワーがつかえます。
あとは…もう忘れました(笑)

※常駐アプリを無効化してメモリーを空ける意味は有るかもしれませんが、内部ストレージ(ROM)を空ける意味では、小さいアプリを必死にアンインストールしてもそんなに効果はないと思います。そんな事より大きいゲームアプリを面倒でもSDカードへ移動!又はゲームアプリを一つアンインストールしましょう(笑)

キャッシュについて
ほぼゲーム機として使用しているとの事なのでゲームの場合の例ですが…
RPGなので始めて行くステージはデータ通信して開くまで待たされる事が有ると思います。2回目は直ぐに入れるかと。コレがキャッシュです。一度ステージに入るときに読み込んだデータをキャッシュとして保存してるので2回目からはサクサク入れます。
消しても大丈夫ですが、またそのステージに入る時はデータ通信して読み込みます。

SDカードについて…
他メーカーでは(特に国産)SDカードへのアプリの移動が出来ないスマホも多いです。また、出来たとしてもアプリのアップデート時にSDカードにアプリが入ったままだとエラーになって出来ない場合も有るようです。対策として自分で本体に移動してからアップデート!それからSDカードへ移動。それに比べれば自動的にSDカードから本体に戻して安全にアップデートしてくれるP8Liteは素敵です(笑)

書込番号:19863529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ57

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルデータ通信の上限設定の方法

2016/01/05 13:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

クチコミ投稿数:29件
機種不明
機種不明

こういうバーのあるページや・・・

こういう設定ボタン

この製品をデジモノステーションSIM(通信量上限500MB)で運用しようと思っているのですが、
他の端末にあるような「モバイルデータの制限を設定」や「モバイルデータの上限を設定」といったようなことを設定できるページが見当たりませんでした。
(画像のような設定ページ)

この端末では、そういった機能がオミットされてしまっているのでしょうか?
また、設定ページの場所や、アプリ等を使用して上限を設定する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けると幸いです。

書込番号:19462010

ナイスクチコミ!6


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/01/05 13:56(1年以上前)

その画面はシャーブ製スマホの機能だから

↑コレそのものは無理。アプリ探して、それっぽいことは出来る。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobidia.android.mdm&hl=ja

書込番号:19462066

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件

2016/01/05 16:18(1年以上前)

>その画面はシャーブ製スマホの機能だから

データ通信の上限の設定はAndroid標準の機能では…
自分の所持してるZenphone5やarrows m02なんかも設定できますよ

書込番号:19462345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/06 10:14(1年以上前)

私が今まで使ってきたSIMフリー機(シャープ製ではありません)も全てその機能あります。
設定→無線とネットワーク→データ使用量で出てきませんか?
(機種やOSのバージョンで若干用語が違うかもしれません)

書込番号:19464492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/06 10:31(1年以上前)

機種不明

一応、画像を貼っておきます。

書込番号:19464536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2016/01/06 17:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

「データ通信量の管理」をタップしても・・・

通信容量を確認するための選択肢のみ

皆様ありがとうございます。
以前使用していた他社端末(HTC DesireHD Android 4.4.4)や、Zenfoneのような同時期の端末にもある機能なので、この端末にも実装されていると思っていたのですが・・・
添付画像のように、データ量関連のタブを開いても、アプリの総通信量を表示する項目しか見当たりませんでした。

また、My Data Managerも利用しているのですが、このアプリは通信量の通知を行うだけで通信自体の制限は出来ないのがネックとなっております。

設定画面のどこかに埋もれているのでしょうか・・・

書込番号:19465666

ナイスクチコミ!5


P8青春さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:54件

2016/01/06 19:51(1年以上前)

自分も知りたいです。
解る方、お願いします。

ロリポップの機能なので有ります。
以前は出せたはずなんだけどなあ…
確かに出し方が解りません。
(勝手にHuaweiさんって仕様変更とかしてないよね?不安)

取り敢えず…無理やり出してみました。

Nova Launcher と言うホームアプリをインストール
Huaweiのホームアプリからでもできますが…
(どちらのホームアプリでもできます。)
ホーム長押し→ウィジェット→NovaLauncherのアクティビティ→設定を選択→データ使用

で、データ使用のショートカットアイコンが作れます。
(その後、NovaLauncherアンインストールしても…多分大丈夫じゃないかな?)

※面倒臭いよぉ(笑)

書込番号:19466125 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29件

2016/01/06 20:12(1年以上前)

>P8青春さん
試してみたところ、見覚えのある画面に辿り着くことが出来ました!
こんな裏技があるなんて・・・ありがとうございました!
この方法ならどんな端末でも使えますね。

運用については、スマートランチャーの設定アイコンのダブルタップに設定しましたが・・・正攻法でこのページが見ることが出来れば一番良いのでしょうね。

書込番号:19466214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件 HUAWEI P8lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P8lite SIMフリーの満足度5

2016/01/07 20:05(1年以上前)

横レス失礼します。
デジモノステーション祭りで500MB上限で上手く使おうというのがあちこちで流行っているのはいいけど、
そもそも500MB上限でどんな事が出来ますか?謎
アプリのアップデートが来たらあっと言う間だし、アップデート無視して続けるのも苦しそうだし…真面目な素朴な疑問です。

書込番号:19469356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/01/07 21:38(1年以上前)

OSが機能を備えてないならアプリを使うしかありませんね。
My Data Managerで出来ますよ。

・メニュー/マイアラーム/カスタムアラームを設定する
・数値の箇所に480を入力(単位はデフォでMB)
・トリガーでデータを無効化=チェックオン

この設定により、480MBを越えるとモバイルデータ通信が自動でOFFになりますが、この機種では効かないのでしょうか?
「トリガーでデータを無効化」がチェックオフの場合は、警告メッセージだけ出ます。

書込番号:19469716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2016/01/07 21:40(1年以上前)

Huaweiのカスタマーサポートから返答が来たため、一応追加報告しておきます。

・本端末の"標準の機能"において、データ通信量を制限することは出来ない
・制限を行う場合は他社アプリを使うことになる ※動作の保障は出来ない

とのことでした。
結論は「本端末において、『データ使用』のページに端末設定から行く方法は無い」ということになりますね。
P8青春さんの方法で通信制限が掛かることは確認出来たため、これを解決案とします。本当にありがとうございました。

>フランダースの野良犬さん
スリープ時にWifiが切れるように設定しているので、モバイルネットワークからプッシュ通知を受け取るため使っています。
というより「とりあえず挿しておけばなんかいい事あるだろ、そもそも無料だし」という気分です。
サブ機として使っているので、無料でちょっと通信できるってだけで丸儲けです。

書込番号:19469725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件 HUAWEI P8lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P8lite SIMフリーの満足度5

2016/01/07 22:55(1年以上前)

スレ主様
なるほど、イクバクかのボーナスデータパックって感じですか。それならわかります。

P8 青春様
なかなか秀逸なハンドルネームをお持ちで。
確か中国語サイトだとP8青春版とかいう
のでしたよね。この機種。

書込番号:19470046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/01/07 23:07(1年以上前)

>そもそも500MB上限でどんな事が出来ますか?謎

情弱古事記が群がり祭りになったゼロSIM、500MBとは言えサブ端末に挿しておけばそれなりに便利だとは思いますよ。

アップデートなんかは普通は手動かWi-Fiオンリーにしてあるでしょうし、サブ端末で動画見なければそこそこ使えるでしょうし。

とは言え、クレカ情報まで預けて500MB超過にビクビクしながら使うのって、個人的には割に合わないと思いますけどね。

何となく得した気分になって喜べる層が祭りの中心、かつての3円フラットとかを体験してたら見向きもしない代物です。

書込番号:19470096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


P8青春さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:54件

2016/01/08 04:07(1年以上前)

連絡遅れました。解決済みのスレにコメントをするのはどうか悩みましたが……

考えてみたらスレ主さんのスレで質問を被せてしまい大変失礼な事をしていました。
大変申し訳ありませんでした。反省
goodanswerはスレ主さんですね…
変な事になってしまった。

Huaweiからの正式な回答をスクショして頂きありがとうございます。
「ロリポップの機能を色々カットしすぎだろっ」とは思いますが仕様との事、納得しました。

訂正、購入して2度ほど「データ使用」のメニューを開いたことが有りますが、よくよく考えたら「設定」から開いた事は一度も有りませんでした。
ステータスバーに通知が来て、それをタップして「データ使用」のメニューを開きました。
混乱させる情報、失礼しました。

※Huaweiさんはクレーム防止の為か色々機能を隠すけど…隠しきれてないので混乱します。
ステータスバーに通知が来るのがおかしいと思うよwww

スレ主さんがHuaweiから貰った答えが正式な回答です。「データ使用」の管理はできません。
と言うことでお願い致します。

フランダースの野良犬さん
そうですそうですwww
版?そこまでが一つの単語かな?
だったら完全にミスった(笑)


書込番号:19470512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件 HUAWEI P8lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P8lite SIMフリーの満足度5

2016/01/11 23:07(1年以上前)

のぢのぢ 様

ケータイ乞食を古事記と称するようになり、
Web上では周知の隠語になった感のある
「古事記」なのですが、

どこでどう情報収集しているのか、
最近は都内の大型書店で歴史書や古典文学などの
コーナーでは、古事記 関係の書籍が目立つ所に
平積みになっているのを良く見かけるように
なりました(笑)
どうしてなんでしようか??
Web上に古事記という言葉が溢れているから、
そういうマーケティングしているとしたら笑えます。


思い出しても、学生時代に古事記をそんなに真剣に
読んだ記憶がないし、むしろ日本書紀の方が歴史書としては重要だと思いますし、
読み物としては風土記の方がはるかに面白いとも
思います。
そして現代的な視点から見た場合、平家物語とか、
お隣中国の史記、論語や老子、あるいは禅の方が
遥かに重要だとも思うのです。
その意味では禅電 もとい Zenfone というネーミングは唸らされました。

書込番号:19483235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/05/09 22:25(1年以上前)

当方の前レスが間違っておりますので訂正いたします。
スレ主さんが仰っているように、当機でMy Data Managerによる自動通信OFFは出来ないことを確認しました。
というより、OS5.0以降はアプリでのモバイルデータ通信のONOFFは出来なくなったのですね、今頃知りました。
Googleが、GPS・機内モードに続いてまた余計な仕様変更を…
WiFiもいずれそうなるんでしょうかね。

この機種では隠されたデータ使用の画面をアクティビティで出せるとのことで、同じように隠れてる他機種でもこの手はつかえそうですね。
アクティビティを利用可能なものには、ホームアプリ、ランチャーアプリ、QuickShortcutMakerのような専用アプリなどがあります。

通信ONOFF出来るのはOSのみになったのにそれに関する設定項目を隠してしまうってのは、HUAWEIの開発は不思議なことをしますな。

書込番号:19861353

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LINEやアドレス帳のウェジット登録について

2016/05/09 10:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

クチコミ投稿数:23件

LINEやアドレス帳の連絡先のよく連絡する個人をウェジット登録してホーム画面に置こうと思いましたが、LINEもアドレス帳もウェジットが1つしか登録できません。

1人ウェジット登録して、更に別人をウェジット登録しようとすると『○○はすでに登録されてます』等というエラーメッセージが表示され登録できません。全くの別人を登録してるのですがエラーメッセージで〇〇という名前もすでにウェジットで登録した人の名前です。

このP8Liteは1アプリに1ウェジットしか登録できないようになっているかと思いあきらめていましたが、P8Lite利用者の方にこの現象を確認して欲しくて書き込みしました。

以前、何度もHuaweiのサポートには連絡しましたが回答もなく無視されてます。
中華系商品のサポートではよくある事の様ですので、あきらめていました。

また、GOランチャーでホームを変更しようとしましたが、変更は可能で普通に使えるのですが、電源入れ直しや再起動時に必ず「エラーが起きました」とホーム画面が初期に戻ります。この件につきましても改善策などあれば教えてください。

今現在は諦めて、プリインストールされてるホームを使い、LINEとアドレス帳のウェジットは使っていません。

書込番号:19859727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26991件Goodアンサー獲得:3002件

2016/05/09 13:44(1年以上前)

当方はファームウエア違いの503HW使用してますが、Google Nowランチャーだと、そういうエラーは出ずGoogle Nowのまま使えてますね

設定→アプリ→HUAWEIホームの通知のチェックマーク外すしてますけどね

書込番号:19860164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/05/09 14:45(1年以上前)

>舞来餡銘さん

ありがとうございます。
ホームの変更は機種の問題よりもアプリの問題が考えられますので、Google製のランチャーですので問題なく使えるのだと思いますが、やはり中華アプリのGoランチャーだと対応機種の関係やP8Liteの環境の問題でエラーが出るのでしょうね。

Goランチャー使用時にはウェジット問題もなく、LINE、アドレス帳の頻繁に利用する個人をウェジット登録して登録したウェジットを1つのフォルダー内に入れて連絡先フォルダーとして利用するのが便利でした。

ただ、Goランチャーで不都合があるのでプリインストールのホームに戻したのですが、今度はウェジットが1つしか表示できないトラブルがあり、こういう使い方はあきらめていました。現状、ウェジット問題以外は使用には問題がないのでウェジット登録無しで使っています。

舞来餡銘さんプリインストールされたホームでアドレス帳の個人を2つ以上登録することは可能でしょうか?
基本的には同一機種ですので、もし面倒でなければ検証していただけたらと思います。

書込番号:19860272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/05/09 16:39(1年以上前)

冷蔵庫が壊れヨドバシに購入に行った際に、展示品にてアドレス帳のウェジット設定してみましたが、やはり1つしか登録できないようです。
仕様ということで諦めます。

書込番号:19860443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26991件Goodアンサー獲得:3002件

2016/05/09 18:21(1年以上前)

HUAWEIランチャーは色々問題も有るし、Google Nowの様に融通効きません

素直にランチャー持ち変える事をお勧めします

書込番号:19860630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fi 802.11n規格への接続について

2016/05/07 20:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

無線LANで5GHzの接続をしたいと思っております。

P8liteは無線LAN規格の 802.11 b/g/n に対応なので、"n"にて5GHz接続が可能と思いましたが
Wi-Fiの接続先一覧に、802.11nのSSIDが表示されません。

無線LANの親機はNURO光のレンタル品(ZXHN F660T)です。
   グループ1 2.5GHz(802.11b+g+n)
   グループ2 5GHz(802.11a+n)

グループ1はP8liteから接続可能ですがグループ2は表示されません。
他のスマホやPCではグループ1/2へ接続可能です。

802.11aに対応していないと5GHzは接続できないのでしょうか?

ご存知の方、ご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:19855198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2016/05/07 20:48(1年以上前)

>シナモンコーヒーさん

P8liteは、5GHzに対応していませんので出来ません。

書込番号:19855228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2016/05/07 21:04(1年以上前)

>破裂の人形さん

5GHzに非対応でしたか...納得しました。

早々のご回答、ありがとうございます。

書込番号:19855287

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/05/07 21:09(1年以上前)

>P8liteは無線LAN規格の 802.11 b/g/n に対応なので、"n"にて5GHz接続が可能と思いましたが

802.11 b/g/n の機器は、2.4GHz のみです。

802.11 b/g/a/n の機器は、2.4GHzと5GHz の両方です。

書込番号:19855306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/05/07 21:25(1年以上前)

>papic0さん

ご回答ありがとうございます。

そういうことなのですね。
”n”があるだけで5GHz接続可能だと思ってしまいました。

書込番号:19855359

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/05/07 21:34(1年以上前)

IEEE 802.11 b 2.4GHz
IEEE 802.11 g 2.4GHz
IEEE 802.11 a 5GHz
IEEE 802.11 ac 5GHz

ということですが、
IEEE 802.11 nは、IEEE802.11 b またはgが備わっていれば、2.4GHzあり。
    IEEE80211 a または ac が備わっていれば、5GHzあり。
ということです。

書込番号:19855409

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽ファイルの再生について

2016/05/04 19:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

スレ主 hooriispさん
クチコミ投稿数:31件

機種変更時にSD にバックアップした音楽ファイルが音楽プレーヤーに認識されません。
ファイルコマンダーで確認しましたら、曲名の頭の音楽ファイルマークがなく、タップしてテキスト形式を音楽ファイルに選択すると再生できます。

普通に音楽プレーヤーで認識させる方法を教えて下さい。よろしくお願いいたします!


書込番号:19845800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/05/04 21:09(1年以上前)

こんばんは

楽曲データが正常を前提として

音楽プレーヤとはプリインストールアプリのことでしょうか。

プレーヤにもよりますが、使い勝手が良くないものを使うより、
Playストア にいろいろあるのでつかってみたらいかがでしょう。


参考
Winamp
BubbleuUpnP

書込番号:19846147

ナイスクチコミ!1


スレ主 hooriispさん
クチコミ投稿数:31件

2016/05/04 21:57(1年以上前)

>LVEledeviさん
早速の回答ありがとうございます!
音楽プレーヤーはプリインストールです。
他の音楽プレーヤーアプリでも確認しましたが、やはり認識しません。

現在のファイルの状態が音楽ファイルになってない為と思いますが、どうしたら修正できるかが判らす質問させて頂きました!



書込番号:19846336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/05/04 23:03(1年以上前)

音楽ファイルは、どのような形式ですか?

おそらくMP3ではないのですね?

WMAかFLACあたりではないですか?

とりあえず、MP3ファイルを再生してみてください。

書込番号:19846562

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/05/04 23:35(1年以上前)

>hooriispさん

>機種変更時にSD にバックアップした音楽ファイルが音楽プレーヤーに認識されません。

まえの端末でバックアップしたSDカードをそのまま、新しい機種に挿入したのであれば、
フォーマットが違うので、正常に動作しないのかもしれません。いかがでしょうか。

データ以降の手順てしては、

・バックアップしたSDカード内の必要なデータを一旦PCに取り込む
・SDカードをフォーマットして、新しい機種に挿入する。
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/
・新しい機種がSDカードを認識したら、端末の電源を切ってSDカードを取り出す。
・SDカードをPCに入れる(たぶん新しい機種用のフォルダが出来ている)
そのなかの データ(MUSICがあればそこに)フォルダに音楽データをコピーして、端末にSDカードを戻す。

PCと本機をUSBで接続できるならそれでデータを転送でもよい

上記を試してみてはいかがでしょう。

書込番号:19846670

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件 HUAWEI P8lite SIMフリーの満足度5

2016/05/05 14:44(1年以上前)

PC内にあるmp3ファイルをP8liteのSD内に適当に作ったフォルダー内にコピペしてプリインアプリ「音楽」で普通に認識し、再生します。やはり、原因はファイル形式でしょうか。

書込番号:19848166

ナイスクチコミ!1


スレ主 hooriispさん
クチコミ投稿数:31件

2016/05/05 20:25(1年以上前)

>1985bkoさん>LVEledeviさん>papic0さん
ありがとうございます!

前機種利用時は、mp3形式でした。SDにバックアップしたらファイル形式がおかしくなったみたいです!

パソコンでデータ確認し、Mediaplayerで再生したら、拡張子が認識出来ない旨のメッセージが出ますが再生は可能です。
ファイル形式をプロパティで確認すると【ファイル】としか表示されません。

mp3変換もやってみましたが、音楽ファイルになってないせいかうまく出来ません。

自分の拙い知識ではギブアップ状態です!
判りづらい説明で申し訳ありませんが、上記の状態で何か方法はありますか?

書込番号:19849047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/05/05 20:47(1年以上前)

わたしは、スレ主さんがバックアップに使ったアプリを知りませんし、バックアップされた音楽ファイルの形式もわかりません。

そういう場合は、わたしなら、Windowsパソコンで形式変換を何度か試みます。

また、前機種をお持ちなら、MP3形式でバックアップすることができないか、というアプローチも有効です。

書込番号:19849113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/06 21:36(1年以上前)

ファイル形式?、
B/U時に内部コード変換なんてせえへんやろ!?

ファイル名の拡張子が落ちてるだけちゃうん?

書込番号:19852141

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 hooriispさん
クチコミ投稿数:31件

2016/05/07 09:40(1年以上前)

>吾輩は寅であるさん
ご指摘の通りでした。
バックアップ時に拡張子.mp3がおちてた様です。

ご回答頂いた皆さま、お騒がせしまして申し訳ありませんでした。

書込番号:19853465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)