端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月19日発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 20 | 2016年4月30日 11:55 |
![]() ![]() |
35 | 15 | 2016年4月29日 07:35 |
![]() ![]() |
26 | 8 | 2016年4月17日 11:30 |
![]() |
7 | 3 | 2016年4月10日 18:45 |
![]() |
12 | 4 | 2016年4月9日 13:57 |
![]() |
6 | 2 | 2016年4月9日 10:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
CDからitunesで取り込んだmp4ファイルをSDカードにいれてみました。
「音楽」アプリをみるとそのMP4がありません。MP3はありました。
「ギャラリー」をみるとMP4が並んでおりました。
何個かMUSIC PLAYERアプリも試したのですがMP4は表示されませんでした。
この端末ではMP4は音楽として聞けないのでしょうか?
書込番号:19145986 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

内蔵プレイヤーでは対応していないだけでしょう。
Shuttle Music Player等をインストールすれば、再生できるはずです。
書込番号:19146034
5点

ご返答ありがとうございます。
Shuttle Music Playerも試したのですが変わらずです。
XperiaからSDカードだけ持ってきたからですかねぇ。
価格コムさんはpngも、アップロードできるようにしたほうないいな。
書込番号:19146089 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

MP4は動画ファイル(映像+音声)
MP3は音楽ファイル(音声のみ)
です。
CDから取り込んだのですから、
MP4は無いです。
書込番号:19146323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返答ありがとうございます。
MP4がビデオ用の拡張子ってことは重々知っております。
ただ、itunesで普通に取り込むとmp4になるのです。
ちなみにこのmp4はiPhoneでもXperiaでも音楽ファイルとして再生されます。
書込番号:19146342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勘違いしている人がいますが、MP4音楽ファイルは音楽ソフトから直接開くようにしてください。Zenfoneで下記のサンプルをShuttleで再生できることも確認済みです。
http://www.mu-tech.co.jp/music_files/musicbox/Under_the_Spreading_Chestnut_Tree_xf.html
書込番号:19146401
0点

それは変ですね。
私のP8liteはMP3ですが。
書込番号:19146402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
ご返答ありがとう御座います。
mp4をダウンロードしてみるとShuttle Music Playerで認識されました!
一方元々のmp4は認識されず。。
PCから入れなおしてみます。
書込番号:19146448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iTunesでリッピングしたときのデフォルト規格はAACのようですので、拡張子はmp4になります。
訳分からないまま、口を挟んでる人がいるようですが。
ファイルが正常なら、どんなアプリでもmp4を認識するみたいです。
Xperia Z3で、SONYのミュージック・jetAudio・ドコモのメディアプレーヤーを起動させてみましたが、AACのmp4ファイルをきちんと音楽ファイルとして認識し、再生も可能でした。
SDカードのフォーマットの関係でしょうか?
OSとギャラリーは認識するのに、音楽再生アプリは認識しないのが不思議ですね。
当方がこの事態に遭遇したとしても、ファイルのエラーなどにはなかなか考えが及ばない状況です。
ちなみに、YahooファイルマネージャーやFile Commanderでも、AACのmp4ファイルは「動画」の仮想フォルダに登場し、「音楽」フォルダには登場しません。
書込番号:19146568
10点

皆様。いろいろ助言ありがとうございます。
PCからSDカードのMUSICフォルダ配下に
mp3
mp4
m4a
ファイルを置いてみました。
結果としては「音楽」も「Shuttle」もmp3だけ音楽として認識しました。
なので事象としては変わらないですね。
ありりん00615 さんのmp4はダウンロードして認識されたのでますます不思議です。
書込番号:19146580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yahooファイルマネージャーを、使ってSDのmp4とm4aを本体に移してみました(便利だなこのツール)
結果は変わらず、共に音楽としては認識されず。
うーむ。m4aとかがサポートされてないのかな。itunesを外すとは考えくいんだけどな。
最悪、pc側で全部mp3に変換ですかね。
書込番号:19146640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダウンロードした音楽ファイルは、PCのVLCプレイヤーで確認したところ、「MPEG AAC Audio(MP4a)」でした。
原因がわからないなら、Media Goで転送を行ってMP3にしたほうが早いかもしれません。
書込番号:19146687
1点

申し訳ありません。訳分かってないのは当方でした。
iTunesのデフォルトはAACのm4a、Media GoのデフォルトはAACのmp4です。
mp4に関しては前述の通りですが、m4aは音声ファイル用の拡張子なのでmp4とは扱いが異なりますね。
Xperia Z3において、
m4aは、YahooファイルマネージャーやFile Commanderで 「音楽」の仮想フォルダに登場します。当然ですね。
前述の音楽再生アプリでは、mp4と変わらず認識・再生できました。
ファイルの認識に関して、ハードの制限があるはずないですし、P8liteのOSのその辺りが妙な改変をされているとも思えないし、「音楽」や「Shuttle」が特殊とも思えないので、スレ主さん所有のmp4とm4aのエラーなどと考えられます。
書込番号:19146730
1点

ハイレゾではありませんが、下記にもAACのサンプルがあります。
http://helpguide.sony.net/high-res/sample1/v1/ja/
また、ONKYOにはiphone互換のAACハイレゾ音源のサンプルがあり、会員登録することでダウンロードできます。比較するならどうぞ。
書込番号:19146745
0点

横から済みません。Powerampは、使えませんかね?(期限付きのバージョンリンク貼っておきます)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.audioplayer&hl=ja
書込番号:19146846
2点

mp4はmedia goで、m4aがitunesでしたか、1スレ目で間違ってましたね大変失礼しました。
さて、Powerampを試したら、いけました!いろいろやってたらオペミスでmp4消えちゃったので(;-;)m4aだけですが確認できました!!
一部文字化けが気になりますが当分これで過ごします。ありがとうございました。
書込番号:19147122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古い機種のSDをそのまま使用せず
一度PCにバックアップ取ってから
新しい機種でフォーマットを行い
バックアップしたPCから戻した方が良いかと思います。
ファイルのリード・ライトが必ずしもすべての機種で(読み込み順序など)
同じでは無いことも多いので不具合が出る可能性があります。
同じメーカーでも同様に不具合が出ることがあります。
アンドロイド4.Xからかなり共通されているとは思いますが
2.Xn頃は殆ど共通性が無く使えないファイルが多かった記憶があります。
書込番号:19153277
2点

皆様ご回答ありがとうございます。
HUAWEIのTwitterさんにも聞いてみました。
##
P8 liteについてですが、m4aに対応しております。よろしくお願いいたします。
##
とのことでした。
MEDIA GOで取り込んだmp4をm4aに変換したりしたこととか、前の機種からそのまま持ってきたことが原因っぽいです。(拡張子変えただけじゃなく変換しました)
今後もかんがえてmp3に変換しました。結果全て治りました!
書込番号:19153307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mp4のような圧縮音源を更にmp3みたいな圧縮音源に変換すると音が悪くなるよ
書込番号:19153572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。何ヶ月も経過しているので余計なお世話かもしれませんが…
私の環境(iTunes 12.3、P8Lite)で拡張子が.m4aの音楽ファイルでいろいろ試したところ、
●iTunes側でアルバムアートワークを付けたファイル→動画として認識
●付けていないファイル→音楽として認識
となるようです。なお、標準アプリの"音楽"でも"Google Playミュージック"でも同じでした。
なお、これではアートワークを楽しめなくなるので、音楽ファイルが入っているフォルダにアートワークのJPEGファイル(Folder.jpgとかCover.jpg)を置くと、
"Google Play ミュージック"ではアートワークとして表示してくれました("音楽"では無理でした)。
ご参考になればと思います。
書込番号:19832538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
先日購入しました。リングホルダーを付けたいのですが、イヤホンジャックに挿すストラップホルダーで落下防止出来るものが見つかりません! お薦めのものがあったら教えて下さい。
その他、落下破損に良いカバーがあれば教えて頂けますでしょうか?
書込番号:19801343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://m.akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20141220/ni_cpluggy.html
↑
これどうですかね?
けっこーお高いので、ストラップホール付きのケースの方が良いかも知れません。
書込番号:19801349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速情報ありがとございます!
丈夫そうですが結構なお値段ですね!
ケースは嵩張るのがあまり好きではなかったので、リングホルダーを探してました。
バンパーも探しましたが、電波に悪影響があるらしいレビューそこそこがあって迷ってます!
書込番号:19801375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もストラップ付けるためにTPUケースを使っていましたが、先日、dolce4meさんが紹介なさっているPluggyLockを購入しました。
値段については、イヤホンジャックは共通規格なので、スマホ変える度にケースも買うことを考えれば同じことかな、と思います。
スマホ何台も替えても使える耐久性があるか疑問ではありますが・・・
書込番号:19801532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>貧乏一口馬主さん
使用されていかがですか?
PluggyLock 楽天で2500円位でしたので購入検討してみます! 他に良い物がありましたら教えて下さい!
書込番号:19802567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケースの分だけ大きくなって(特に厚み)イヤだったのが解消されました。
ネジと違って締め終わりがないので、どこまで廻せばいいのか、廻し過ぎるとゴムを痛めるのではないか、といった心配もありますが、ある程度廻して引っばってみて抜けないことを確認して使っており、いい感じです。
本体に併せて色を選べるのもいいです。
裏蓋を外せる機種の場合、イヤホンジャックの穴の周りを若干カットしないとハマらないかもしれません。私のはそうでした。
書込番号:19803865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書込番号:19804268
3点

>貧乏一口馬主さん
写真アップありがとうございます!いい感じですね!
>kingmenさん
これも良さそうですね! 貴重な情報ありがとうございました!
書込番号:19804346 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hooriispさん
自分はコレを重量級の Zenfone MAX で使用しています(多少、知恵が必要です)が今の処、抜ける気配は無いです。
書込番号:19804713
2点

バンカーリングいいですよ。
使ったらやめられません。
書込番号:19804927
4点


さらに色々検索してみましたが、教えて頂いた2種類しかなさそうです。どちらかを購入してみようかと思います!
皆さま情報ありがとうございました!
書込番号:19810500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bontyanさん
バンカーリング、本体に直接貼ってらっしゃいますか?
傷が付きませんか?
イヤホンジャックは落とすよ、と知人が言うので、ストラップを付けたいのですが、本体にホールがなく、だからと言って大きな手帳型ケースは邪魔になるので避けたいです。TPU素材のカバーを付けて、その上からリングはどうか?と思っております。
ご意見教えてください。
指は痛くなりませんか?
書込番号:19811129
1点

以前エクスペリアでリングストラップをつけて小指に入れて使用してましたが、慣れると落下させる心配がなく、指の痛みもありませんでしたよ!
何度か手を滑らしましたが、セーフでした。
イヤホンジャックが不安なら、ストラップホールがついたソフトケースが良いのでは!
書込番号:19811373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あしゅ!さん
バンカーリングはハードケースに付けてます。
指の太さにもよるでしょうが、私にはちょうど良く痛くもなりません。
安心感からやめられません。
書込番号:19811579
2点

落下防止にはバンカーリングの方がいい。
ストラップは邪魔
書込番号:19829008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

こんにちは。
写真家のなかたです。
子供がこの機種を使っています。
送られてきた写真を見ていて(私はXperiaを使っています)彩度が低いと感じたことは無いですよ。
スマートフォンで撮られた写真は再現する機種や環境(例えばテレビやパソコンで見る)によって様々な見え方をします。見る環境によっては彩度が低く感じることもあるかもしれませんが、それは仕方の無いことだと思います。
とりあえず、プリントしたり、人に送る上でも困ることは無いと思いますよ(*'▽'*)☆〜
書込番号:19505677 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


>東京600さん
関係ない話しなのですが、さかえ幼稚園の写真じゃないですか。
地元写真だったのでコメントしちゃいました(笑)
失礼しました。
書込番号:19515393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はiPhone6Sも使っていますが、さすがに10万円クラスのスマホと比較するのはナンセンスですよね。
なお、本番勝負ではミラーレス一眼を使ってます。
以前はCanonの中級機を使っていたんですけど、技術の進歩ってすごいですよね
書込番号:19522381
3点


ここに仕事に行った時撮りました。
書込番号:19523173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様回答ありがとうございます。
参考にいたします。
今まで返信、回答の仕方が分からずなかなか返信出来ませんでした。
good、返信が遅れたこと大変申し訳なく思います。
書込番号:19795393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
お世話になっております。
そろそろスマホを変更したいと思い本機種を検討している者です。
現在以下のように運用しています。
通信:BIG SIM 通信のみ(Xpedia SO-05D)
通話:ドコモ カケホーダイ(ガラケーFOMA契約で2,200円)
そこでもしご存知の方がいらっしゃれば2点確認したいことがあります。
◆1点目
本機にはSIMを2枚差せると思いますが、BIG SIMとドコモのSIMを
両方差して、本機1台で通話と通信を運用することはできるでしょうか?
そもそもそのように運用できるのかということと、できるとして
どこかのサイトで、どちらのSIMをアクティブにするかを設定で
切り替えるというようなことを見ました。
どちらかしか有効にできないということでしょうか?
(通信SIMを有効にしている間は通話できず、電話着信を受けれない?)
◆2点目
1点目の運用が可能な場合、ドコモのSIMを本機に差して通話使用すると、
スマホで使用したと認識されて支払いが2,700円になってしまうのでしょうか?
以上、よろしくお願い致します。
3点

こんにちは
>1点目
どちらかしか有効にできないということでしょうか?
はいそうです。
仕様にも記載されています。
※SIM1 / SIM2両方同時にLTE/3G対応はできません。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/p8lite-jp.htm
書込番号:19775229
2点

1
どちらかしか利用できないのは前の回答者とおりですが
4G端末ではFOMASIM自体使えないはずです
2
万が一通話が出来たとしてドコモの携帯しか2200円適応になりません
他社SIM解除携帯・4Gスマホ等の通話はプラス500円加算されます
一部他社スマホで加算されなかったというコメントを見ますが
レアケースです。
書込番号:19775292
2点

LVEledeviさん、mjouさん
過去のクチコミをいろいろ見てみたら、全くそのままの
内容の質問がありますね。。
確認もせず書き込みしてしまい申し訳ございません。
また、それにも関わらず親切に回答いただき
ありがとうございました^^
利便性が下がってしまうことと、カケホーダイの値段が
上がってしまうことがネックとなり、1台での運用は諦め
たいと思います。
しかしMVNO利用者としてはこの値段はありがたいですし、
本機種のデザインも気に入っているので、2台持ちは継続して
通信専用として機種変更を検討したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:19776350
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
すみません。本来であれば、先に立てた書き込みに統合して書いておけばよかったのですが、忘れていました・・・・・・。
「P8 lite」のオーディオ機能の音質は、数あるスマホのなかでも、どの程度の位置づけにあると思いますか?
現在、iPhone 5s を使用して音楽を聞いているのですが、同じイヤホン(JVC製)を使って音楽を聞いたら、同程度の音質は確保されているのでしょうか?
Xperiaシリーズまではいかないということは想像できますが、iPhone 5s程度の音質が確保されているのか気になっています。同じファーウェイ製の「GR5」は音質がいいらしいので…。
書き込みのほど、よろしくお願いします。
3点

兔と亀のレースさん
この機種の音質については、私もレビューに書いております。
GR5の方がワンランク上とされていますが、P8 liteもこのクラスのスマートフォンとしてはかなり音質が良いと思います。
デフォルトでついているミュージックプレーヤーの評価が高いのもこの機種の特長です。
Xperia、iPhoneとの比較については、それぞれ音の作りが違いますし、音質の良し悪しは主観によるところも大きいので一概には言えませんが、
スピーカーから出る音楽の音質に関してはこの機種はかなり良いと思います。また、音量も大きいです。
私の主観は、Xperiaのドンシャリ系の音質は苦手で、iPhoneのようなやや地味目の音質の方が好きです。
その意味ではこの機種はややXperiaに近い傾向はあるかもしれません。
では、イヤフォンや圧縮音楽の形式も意識しながらトータルでの音質はと言えば、XperiaとiPhoneを東西両横綱にたとえると、この機種は関脇か小結ぐらいにはなると思います。
いくらなんでもこの価格帯で、iPhoneやXperiaに匹敵する音質を望むのは欲張り過ぎというものです(笑)
私自身は音響の専門家ではありません。ただ、ガジェットの音楽とカメラにはそれなりのこだわりがあるのと、
若い頃にしばらくコーラス部で声楽をかじり、クラシック音楽のディープな愛好家ですので、耳は割と肥えている方だとは思います。
あと、蛇足ですが、出来れば音楽は可逆圧縮のFLACやApplelossless、悪くてもAAC、mp3、ogg形式の320kbpsのレートにしてください。
AppleのiTunes配信の音楽は各分野とも比較的豊富なのですがビットレートが256kbpsなのが少し残念ですね。
いくらガジェットやイヤフォンで良いものを揃えても、元の音楽の音質が悪いとどうにもなりません。
また、音楽アプリについてもそれなりに選んでみてください。
イコライザ調節という分野もあります。個人的にはだいたいイコライザはオフか、Flatが好みです。意図的な音の加工はあまり好きではありません。
私自身は実聴した感想もあり、ハイレゾについては懐疑的なのですけど、音楽の音質の世界は複合的でかつ奥の深い分野だと思っています。
後はどこで妥協するかですね(笑)
書込番号:19705398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>フランダースの野良犬さん
お礼が遅れてしまい、失礼しました。お答えをいただき、ありがとうございました。
この機種も、音質が極端に悪いってことは無いとのことで、安心しました。
量販店では当然オーディオの音質までは確認できないので、一度調べようと思っていました。
XperiaやiPhoneまではいかないということですが、やはりホワイトノイズや音がこもる…ということなんでしょうか。
音質は、確かに主観的なものなので、難しいんでしょうね…。
どうもありがとうございました!
書込番号:19767684
1点

兎と亀のレース 様
私は音響の専門家ではないので、その方面の知識は貧弱です。
ただクラシック音楽のかなりディープな愛好家ですので、音質についてはそれなりのこだわりは持っています。
デジタル化以降の音源はともかく、モノラル音源時代(1950年代以前)のクラシック音楽演奏についてはけっこうシビアに音質にこだわらないと満足感が全然違って来ます。
細かい話は省きますが、板おこしでもリマスターでも、ノイズを大胆にカットすれば、耳に心地よい音がしますが、同時に少なからず元情報も失われる訳で、細かい音のニュアンスや目立たない楽器の音情報もバッサリ切り落とされる事になります。
だからオーディオファンの方は、クラシック音楽を、オイルショック以前の良質なLP レコードと、針と、アンプと、スピーカーまでこだわって再生なさいますし、
確かにそこまでこだわって聴く往年のクラシック音楽の演奏は空気感まで伝わって来るようで素晴らしいとは思います。
フルトヴェングラー指揮のベルリンフィルの名演奏を少しでも良い音で聴く為に、テープ音源がどうとか、どこどこの板おこしがどうとかいう話になるとこりゃマニアの世界になると思いますが(笑)
では、最新のハイレゾで細かいニュアンスをくまなく拾い上げて枝葉までこだわる事が音楽全体の本質追求になるかと言うと、それもまた木を見て森を見ずということになりかねませんし、
いたずらに情報量を増やすと、小型デバイス向きの音楽ではなくなってしまいます。
主にクラシック音楽ですとCD 1枚分の音楽情報で、だいたい600MB 以上の容量があります。それを可逆圧縮レベルでリッピングすると、まあ300から400MB 見当、非可逆圧縮の320kbps 位で150から200MB 見当になります。
これがハイレゾになると1GB 以上とか、途方もない情報量になるのですね(笑)
それでサンディスクの最高級microSDXC 128GB がどうとか、トランセンドのMLC のカードがどうとかやりだすと、本体のスマートフォンよりも記録媒体の方が高価になりましたということにもなりかねません(笑)
徹底的に音質、細かいニュアンスにこだわる専門家ならともかく、たかがスマホ位で気軽に音楽を楽しむのに、過剰なこだわりはどうかとも思います。
この機種位の音質でそこそこのイャフォンで十分だと思います。
試しに100円ショップで購入してみたイャフォンで音楽を聴いてみたこともありますが、流石にそれは音が酷すぎて聴くに耐えませんでした(笑)
書込番号:19772375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よくお笑いネタであるのですが、
アンプからデバイス、イャフォンまで高級品を揃えて、よしハイレゾ対応だといきり立っている人に、では音源はどこからかと伺うと、普通の市販のCD だったりします(笑)
ハイレゾであれ、往年の名演奏であれ、音質を追求するのなら、音源から何から何まで最後のスピーカーやイャフォンまで高級品を揃えなければ意味がありません。
そしてその為には高級自動車並みの投資額が必要です。
途中が1つでも抜け落ちると、平凡な音質になってしまいます。
妥協 ということの大切さがここにあります(笑)
ある意味、カメラ道と共通しているかもです(笑)
そもそもデバイスを最高級機種にしなかった時点で、妥協の世界だと思うのです(笑)
書込番号:19772405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
先日購入して、SIMが到着するまでに、画面のウィジットを消したり、アプリをまとめたりしていました。
そして、SIMが到着したので、それを挿入して起動すると、なんとホーム画面の設定がリセットされているではありませんか。
追加したアプリなどは全て残っていますが、アイコンはずら〜とならんだ状態となっており、ウィジットは初期状態になりました。
これはそういう仕様でしょうか。
3点

私も初めてSIMを挿入した際に同じ目に遭いましたが、2度目からは問題ありませんでした。
今手元にないので後でもう一度確認してみる事にします。
書込番号:19771189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じ現象になったのですね。
そのあと、SIMカードを抜いたらその前の状態に戻るのかと思いましたが、そのまま変更はありませんでした。
1回きりの現象なんでしょうかね。
もしかしたら、次に他のシムカードに変更するとまたなるのかもしれませんが。。。。
書込番号:19771834
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)