端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月19日発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 11 | 2016年3月5日 19:32 |
![]() |
35 | 5 | 2016年3月5日 18:06 |
![]() |
1 | 2 | 2016年3月5日 15:05 |
![]() |
5 | 2 | 2016年2月27日 23:00 |
![]() |
3 | 8 | 2016年2月27日 06:14 |
![]() |
11 | 5 | 2016年2月25日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
色々調べてみたのですが、よく判らなかったので、使用している方に質問です。
SIMの大きさとmicroSDカードについてですが、
SIM1 → micro-SIM
SIM2 → nano-SIM
になるのでしょうか?
また、SIM2を差込むとmicroSDカードが差込が出来なくなる仕様でしょうか?
4点

その通りです。
私はSIM2スロットにSDを入れてます。殆どの人がそうだと思います。
書込番号:19642801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速のご回答有難うございます。
ついでに、もう一つ質問ですが、
Huaweiで、SIMを2枚差して、尚且つ、microSDカードも差せる機種はありますか?
FREETEL SAMURAI MIYABI の様な仕様のものですが…
書込番号:19642852
2点

P8liteはSIM 2枚刺せるんですが、日本においてはダブルSIMの運用は難しいと思いますよ。(ダブルLTESIM運用除く)
なので、SIM1+SD1で十分ではないでしょうか?
書込番号:19643376
3点

>Huaweiで、SIMを2枚差して、尚且つ、microSDカードも差せる機種はありますか?
HuaweiではありませんがASUS ZenFone 2 Laserなら出来ます。
youtubeで「DekomoriUtamaru ZenFone 2 Laser」で検索すると結構出てくるので参考になるかと思います。(P8 liteとの比較も行ってくれているので大変参考になりました。)
自分はP8 liteを昨日ひかりTVショッピングで買いました。届くの楽しみです♪
書込番号:19643468
3点

時給2万円さん以外の方、有難うございました。
YouTubeを見て参考にしました。
SIMを二つ差せて、microSDカードも同時に差せたら、P8liteの方が良かったのですが、
見た結果、MIYABIにしました。(ケースの選択が少ないのが、ネックだったのですが…)
取りあえず、YouTubeで見た様にデュアルSIMの携帯で、
通信用(OCNの格安SIM)と通話用(docomoのかけ放題)に分けて使ってみます。
有難うございました。
書込番号:19644942
3点

>通信用(OCNの格安SIM)と通話用(docomoのかけ放題)に分けて使ってみます。
大丈夫なのかもしれませんが、
FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー のクチコミ掲示板
「デュアルSIM、スロット2でFOMA契約のSIMが使えますか?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017571/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#19549428
を見るとダメそうな気がしますが、大丈夫なんでしょうか?
FREETELさんに連絡して確認してから買ったほうがいいかと思います。
書込番号:19647109
0点

>momotomiさん
わざわざ、ご心配有難うございます。
その質問したの私なんです。
先日、FOMAカードからXDのSIMカードに変更してきました。
かけ放題の料金が、2,200円→2,700円になってしまいました(泣)
一か月、100分以上電話をするので、
格安SIMの通話は割高になるし、
二台持ちも嫌なのでデュアルSIMの機種を検討してました。
有難うございました。
書込番号:19647154
4点

日本で通話用と通信用でデュアル待ち受けできる機種はないと思います。
海外ではLTEと2Gは同時待ち受けできますが日本は2Gがありません。
これはモデムはSoCに組まれているため
LTEの同時待ち受けはできないのです。
2GはLTEと別に動作するので
LTE+2Gの同時待ち受けできるのです。
別途LTEモデムを追加しないとなりません。
mate8のように一部LTE同時待ち受けができるものがあります。
キャリアアグリゲーションは、複数の周波数帯を束ねることで
高速通信を可能とする「LTE-Advanced」の技術の1つですが
その別々の周波数帯をキャリアごとに分けて同時待ち受け
する事は可能ですが特定のキャリアしかできません。(中国キャリアの一部のみ)
書込番号:19655882
0点

>dokonmoさん
同時、待ち受け出来ないのは、承知しています。
もう、一昨日位らデュアルSIMの機種を使っています。
SIMは切り替えて使っています。
書込番号:19656290
1点

>あにまる8181さん
nano-SIMをMicro-SIMに変更できるアダプターが千円程度で販売されています。
自分もあにまる8181さんと同じ利用方法を考え探しました。
まだ模索中でしたら検討してください。
書込番号:19660203
0点

>ぴぃーぺこさん
SIM2が、nano-SIMかmicroSDカードしか入らないという事が分かった時点で、
機種は、FREETELのMIYABI を購入しました。
なので、 HUAWEI P8liteは使っていません。
〈利用してからの追記〉
参考になるか分かりませんが…
@通信用SMS付のOCNのSIM(月1,250円)から、AEONモバイルの通信2GB通話のSIM(月980円・1年間)に変更。
SIM1に@を挿入 ・ SIM2にdocomoのかけ放題の通話SIM(月2,700円)
SIM1を使用中に、SIM2に掛かっくる電話が分からなくて不便なので (同時待受出来ないため)
SIM2(通話用)は、docomoのオプションの転送サービス(無料)を設定。
転送先は@の電話番号にして、SIM2に掛かってくる電話をSIM1を使っていても電話がかかる様にしました。
その後、FREETEL半額電話というアプリを発見。
そのアプリを使用すれば、ここまで通話にこだわる事が無かったかなと後悔。
(AEONモバイルの通信2GB通話のSIM(月980円・1年間)で、プラス半額の通話代)で済むし。
こんな感じです。
暫く、これで運用してみます。
書込番号:19660896
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
先日、中国検索エンジン大手のバイドゥ(百度)がAndroidOS向けのアプリ開発キットにバックドアを仕込んでいたというニュースが流れていてセキュリティー会社トレンドマイクロが警告しています。すでに1億人のAndroidユーザーに影響を受けたとあります。
以下 トレンドマイクロ社が発表した内容
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/12540#.Vj23_igNHW8.twitter
このことでハードウェアも大丈夫かと思って「HUAWEI バックドア」で検索すると危険であるという内容が多数あり中には、国策として国家が企業に命令出しているといった内容もあります。
レノボなども意図的に仕込んで有るとの事。
中国メーカー製品は、危険だと思っていましたがこの機種は、大丈夫でしょうか?
6点

Moplusの件はすでに知っていました。
過去スレもあります。
すでに数ヶ月使用していますが明確な症状は出ていません。
書込番号:19328487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZTE、HUAWEI、ALCATELなどの中華スマホの特徴は独自ランチャーが標準で、それが常駐し無効化出来ない上、ネットワーク通信許可の権限が付与されています
大抵のバッテリー消費と不用意な通知の根元は、これらランチャーなので、Google nowランチャーに持ち変える事をお勧めします
書込番号:19328872 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Huaweiの通信機器に関しての話は3年前に既に米国自身の手によって解決しています
「ファーウェイによるスパイ行為の証拠は見つからず」- ホワイトハウスが調査結果公表
https://wirelesswire.jp/Watching_World/201210181115.html
またbaidu社の問題もbaidu社自身の問題とその余波が及んだbaidu社のプラグインを利用したアプリの問題であって、メーカーの国籍が同じだからと言って一緒くたに出来るものではないかと考えます
書込番号:19329505 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

バックドアの件ですが、これからは国によらずバックドア標準装備になると予想しています。何かのニュースで米共和党の議員がバックドア義務化法案を提出と聞いた記憶があります。また、中国cctvのニュースでは米国製OSにはバックドアがあると言っていましたし、Windows10には使用許諾にその記載があるそうです。悪用の可能性もありますが、悪いサイトを電子的に摘発する機能と思えば良い面も有ると思います。
書込番号:19423869 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iOSはバックドア搭載拒否しましたがAndroid自体Linuxからセキュリティモジュール削除したOSの時点で何をか言わんや、です
書込番号:19660541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
お世話になります。
SIMフリー初心者です、前回はキャリアメールについてご質問させて頂き、こちら様の掲示板で、無事問題解決することができました。皆様のおかげです、まずは御礼申し上げます。
さて本題の、ご質問させて頂きます、紛失盗難時のセキュリティー対策について、ご意見並びにアドバイスお願い申し上げます。
実際に電車で置き忘れ経験があり、とても用心深くなっております。
現在の環境を詳しく説明しますと、キャリアはドコモで通信通話、SIMの差し替えでp8liteを使っています。
ドコモ(キャリア側)さんでは、通信通話のロックは可能でした、端末自体は未対応機種なので、できませんでした。
以上を踏まえますと、私の場合、端末画面のロックだけで安心はできるのでしょうか?
もし、SIMカードを抜かれても、ドコモ側でロックされているので安心はできるのでしょうか?
以上です、宜しくお願い申し上げます。
1点

>mpwanchanさん
まず、Androidには、バージョン4.0以降の機種で「Androidデバイスマネージャ」が使えるようになっています。
この機能は、お使いの端末を紛失した時、他のスマートフォンやパソコンなどのWEBブラウザからアクセスし、端末を探したり、端末内のデータを削除したりすることができるものです。
これは、事前設定が必要だった気がしましたが、いま確認したところ、P8liteでは端末を探す設定が、ONになっているようです。←違うかもしれないのでONになっているか確認してみてください。
大雑把ではありますが、以下説明です。一読ください。
@P8liteのアプリの中から、google設定(端末設定ではない)を見つけアプリをタップ。
AAndroidデバイスマネージャの項目の端末を探すをON
B他の端末から、機能を試してみる。
@他のスマートフォンをお持ちの場合
Google playやAppStoreから、Androidデバイスマネージャをインストール、P8liteのgoogleアカウントでログインしアクセス
Aパソコンなどのブラウザからの場合
Google playにアクセスし、左上の「三」からメニューを開き、端末を選択、Androidデバイスマネージャにアクセス
最近この機能を使ってないので、違う点があるかもしれませんが、一度試してみてください。
端末の位置検索は、結構精度がいいですよ。
書込番号:19635258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分もデバイスマネージャを入れています。
スマホ位置の確認や、データの削除も出来て良いですよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.adm&hl=ja
https://support.google.com/accounts/answer/6160491?hl=ja
書込番号:19637673
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
イヤホンをつけて音楽を聞いたりYouTubeを見るときに、停止させるとイヤホンから「キュッ」という音が聞こえます。そこまで気にならない程の物なので、修理しようなどとは思いませんが、これが個体差なのか否かだけはハッキリさせたくて質問しました。
ちなみに、私は結構音量は大きめで聞いています。
目安としては、音楽再生時に音量ボタンを押すと出るメディアの音量バーの真ん中より少し左です。
確認して頂ける方いらっしゃいましたらお願い致します。
書込番号:19606824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報としてですが…
「変な音はしないですね(笑)」
※モスキート音は聞こえない年齢です(泣)
環境
P8Lite(半年使用)
標準のイヤホン
標準PlayerとShuttle(サードパーティ)Player
YouTubeアプリ
MEDIA音量 7から8/15
ホームアプリ「トータルランチャー」
充電中と充電してない時
設定から
「スマート」「パフォーマンス」切り替え
音から
「タッチ操作音」「タッチ操作バイブ」オンオフ
開発者向けオプションオンオフ
それぞれ試しましたが私の環境では、「再生」「停止」で異音はしませんでした。時々「停止」してから2、3秒後に「プツッ」と音がする時が有りましたが音楽アプリが停止した時かと思います。
何か他のアプリが原因かも知れないので一度「セーフモード」で標準の音楽Playerを試してみては
書込番号:19608442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の個体は音楽やYouTubeで停止しても特に気になる異音はしませんね。
ロック画面解除の時には音がしますが。
書込番号:19608666
0点

>P8青春さん
細かく検証してくださってありがとうございます。
私の環境は、
P8lite(一週間使用)
標準のイヤホンとソニーのイヤホン
標準のプレーヤーとAWA
ユーチューブアプリ
ホームアプリ 「Novaランチャー」
です。
P8青春さんの環境に近づけて行ってみましたが、改善はしませんでした。
また、よく聞いてい見ると、停止後、2、3秒後に、「プツッ」という音がした後、「キュッ」という音がしています。
セーフモードのやり方を教えていただけませんか?
書込番号:19608954
1点

>1985bkoさん
返信ありがとうございます。
やっぱりしませんか〜。
私のスマホだけなのかもしれませんね。
それにしても「気にならない程度」と言いつつもやっぱり気になってしまいます。
書込番号:19608960
0点

http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/smp/qid_15302/1.htm
セーフモードです。
書込番号:19609054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P8青春さん
セーフモードで試しましたが、結果は変わりませんでした。
そのうち、慣れてくると思うので、気にしないようにします。
ご協力ありがとうございました。
それと報告になりますが、
P8青春さんに教えていただいた、この前のガラスフィルムの件ですが、商品が届きまして早速取り付けてみたところ、私の希望通り、画面一杯綺麗に保護することができました。大変満足しております。
ありがとうございました。
書込番号:19611635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>empire123さん
私の端末も正に同じ症状です。気にならない程度と思いつつも、気になってます。今ではキュッって来るかな来るかなと思いながらイヤホンで音楽を聴いています。皆さんの投稿を拝見する限り、症状が出る端末は少数派のようですね。この程度でメーカーに問い合わせるのもどうかなと考えている次第です。
書込番号:19633626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TOUGH―BOYさん
同じ症状の方がいて安心しました。
キュッ って音、意外と耳障りなんですよね
それと、他の機種にはなかったノイズも聞こえますね。音楽を停止したすぐは、2秒ほどノイズが入りキュッという音と共に、そのノイズが消え、完全無音になる感じです。
↑この感じも同じですかね?
仰るとおり、このくらいで問い合わせる気にもなれず、なんかモヤモヤしてます。
huawaiはキャリア向けも手掛ける大手なので、安心して買いましたが、やはり精密機械ゆえ個体差はあるんでしょうね。
書込番号:19634388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
初めて投稿します。アプリ一覧にインストールした記憶のないPreloaded Widgetというアプリが入っていますが、削除方法が分かりません。どなたか教えてください。
3点

その名前で検索してもあまり出てきませんがその中のひとつにこうあります。
"HiCare,preloaded widget“手机平板电脑,除系统运行程序外,不能卸载的软件,都是恶意间谍软件!You can not uninstall the software, are malicious spyware!
もしあやしいアプリをインストールした覚えがあるならそれ経由で入ってきたものではないでしょうか?
ヒットするいくつかの海外BBSサイトを見てもあまり良いことは書いてありませんし消し方も皆わからないようです。もしマルウェアだとしたら相当たちが悪そうです。
似た事例で有料アプリに削除不可なマルウェアを自動でインストールする改造を施してGooglePlay以外で無料公開という手口があったようですが、このケースでは残念ながら本体を買い換えるしか手がないそうです。
書込番号:19602368
2点

>紫雨さん
回答ありがとうございます。P8liteは新品を購入したばかりで、あやしいアプリを入れた覚えはないのですが・・・。
アプリ削除のため、本体を初期化するというのはどうでしょうか?
書込番号:19602764
0点

通常の方法でアンインストールが出来ない場合、
それ以外にアプリを削除する方法が無い可能性があるからでは?
書込番号:19602819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>紫雨さん
>破裂の人形さん
ありがとうございました。先程、スマホの初期化を実施したら削除できました。
書込番号:19603394
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)