端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月19日発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 36 | 2015年10月5日 11:21 |
![]() |
31 | 7 | 2015年10月4日 07:06 |
![]() |
0 | 2 | 2015年10月3日 15:36 |
![]() |
2 | 3 | 2015年10月2日 13:29 |
![]() |
55 | 4 | 2015年10月2日 09:06 |
![]() |
0 | 6 | 2015年10月1日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
●スマホ超初心者です。(新規初スマホ購入後、1ヶ月余り)
◆Hauwei P8 light の「設定→音→音量→着信音、メディア、アラーム、通話の音量調整」と「時計→アラーム→設定スヌーズの設定→アラーム間隔、スヌーズ回数の設定」が非常に困難。調整バーがほとんど動かない(しかし不定期に動くこともある)。
★メーカーのサービスセンターや修理センターに何度もメール及び電話で質問をして、修理センターから新しいスマホを交換に送ってきましたが、送られて来たままの状態で上記の設定を試行しましたが、2台目も1台目と全く同じ状況(不具合?)。
■サービスセンター、修理センターでは、私の指摘する状況(不具合?)は「全く確認出来ない」と言っています。
▼私の操作がおかしいかどうか?と、スマホに慣れた若い人に操作してもらったが、私とほとんど同じ状況。
★メジャー3社と違い、スマホを店に持ち込んで聞くことが出来ません。
●この機種を使用している方へ。→★どうしたら、このバーがスムーズに動くか教えて下さい。
よろしくお願い致します。 m(_ _)m
1点

リュックさん
私も色々試しましたが、何度○を押しても(タッチ含む)●には変わらず音量変更できません。
ただ、画像で案内しているように、○以外の場所を軽くタッチすれば希望の位置に変更できました。
2〜3回タッチは必要ですが、確実に変更できます。試されてはいかがですか。
気に入るように使えることをお祈りします。
書込番号:19172350
1点

リュックさん
ごめんなさい。画像がうまく添付できません。
@着信音の変更は右側面のスイッチで自在にできると思います。
問題は
Aメディア
Bアラーム
C通話
この3点の音量の変更ですが、○以外の場所を軽く2〜3回タッチすれば確実に変更できました。
うまくいくことを期待します。
書込番号:19172364
1点

リュックさん
知識のないものが間違ったことばかりで申し訳ございません。
私もいま初めて使い方が理解できました。
他の方からすればそんなの当然ですよとおしかりを受けるような話で申し訳ございません。
@着信音 右側面の音量ボタンで待ち受け画面地調整。
Aメディア メディア再生中に右側面音量ボタンで調整。
Bアラーム わかりません
C通話 通話中右音量ボタンで調整。
この程度のことはご存じでしょうが、私は今知りました。
役に立たずに申し訳ございません。
書込番号:19172499
1点

さっそく装備していくかい?さん
何度ご返信もありがとうございます。
昨日、修理センターから電話が来て、再現性がないので、2台目と交換に返却したスマホをメーカー本社へ送付して調査すると連絡してきましたが、まだ返事は来ません。
しかし、前述のように新しく送付されスマホも全く同じ現象が発生するので、どうしようもなくて、この欄に投稿して、同じ機種を使用している皆さんに、ご相談した次第です。
みなさんに、数日間に渡り、応対して頂き、誠に申し訳なく思っています。
普段の使用に際しては致命的な不具合ではないので、皆さんから教えて頂いた方法を繰り返し、根気よく、なんとかやっていきたいと思います。
ほんとうに、ご親切に対応して頂きありがとうございます。
書込番号:19173043
0点

licky717さん
何度もありがとうございます。
> 私も色々試しましたが、何度○を押しても(タッチ含む)●には変わらず音量変更できません。
ただ、画像で案内しているように、○以外の場所を軽くタッチすれば希望の位置に変更できました。
2〜3回タッチは必要ですが、確実に変更できます。試されてはいかがですか。
気に入るように使えることをお祈りします。
→★licky717さんの「○以外の場所を軽くタッチ」をトライしましたが、2,3回で動く場合は一番良い場合で、何回タッチしても、全 く動かない場合もありました。 2,3回で必ず動くなら、それで解決としますが・・・
普段の使用に際しては、致命的な不具合ではないので、なんと皆さんの方法でやりくりして、使用して行きたいと思います。 何回もご返信頂き、ほんとうにどうもありがとうございました。
書込番号:19173096
0点

licky717さん
いろいろと試して頂き、ありがとうございます。
前述の様に、私はスマホ超初心者の為、皆さんに、いろいろ教えて頂き、有り難く思っています。
これ以上皆さんに時間を費やして頂くのは申し訳有りませんので、「設定からの音量の変更」はあてにせず、licky717さんのご指摘のように、「各種の音が出る度にスマホ右側の音量ボタンで調整していく」のが、現実的だと思って使用していくつもりです。
ほんとうに、どうもありがとうございました。
書込番号:19173174
1点

じゃぁ苦肉の策として、
@着信音:通常時にボリュームUP&DOWNで調整
Aメディア:再生中にボリュームUP&DOWNで調整
Bアラーム:鳴動中に???これはやったこと無い。
C通話:通話中にボリュームUP&DOWNで調整
ちなみに私のP8liteでの「タッチ感度」を動画でアップロードしてみましたので、スレ主のと比較してみてください。
私はこの感度で不満は感じていません。
HUAWEI P8liteの音量調整
https://youtu.be/cbKb3wX_e0E
※収益化されたYoutube動画の投稿は「価格COM公認」らしいので私もやってみました。
どうせ1円とか2円の収益でしょうが、ZenPad買えるまで貯めてみようと思ってます(笑)
書込番号:19173589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

爪先でタップすると反応し辛いので
このスマフォのタッチパネルは静電容量方式だと思います。
だとしたら指が渇いていると反応しにくく、水分がある方が指から流れる電気が伝わり易い(静電気とは逆)ので、
指先にハーっと息を掛けるとかハンドクリームを塗るとかで反応が良くなるかも知れません。
一度試されてみては?
それでダメなら、やはりlicky717 さんの[19172499]の書き込みの方法しかないでしょうか。
書込番号:19173785
1点

さっそく装備していくかい?さん
何度もありがとうございます。
動画を見て大変に驚きました。(この動きが、当たり前だとも思いますが)
私のスマホの動きとは天と地の差です。同じスマホとは思えません。
あの動画の動きが「100点満点」とすると私のスマホの動きは「10点未満」位です。
私も、動画を作成して送れれば良いのですが、スマホ超初心者なので、現段階では出来ません。
当面は、さっそく装備していくかい?さんの「苦肉の策」で使用するようにします。
ありがとうございました。
書込番号:19173841
0点

1985bkoさん
ご回答ありがとうございます。
ハンドクリームはやっていませんが、指と画面は、みなさんから提案されたことは、全てやりましたが、なかなか解決はしません。
この前(19173589)の「さっそく装備していくかい?さん」が送って頂いた動画を見て、余りの違いにショックでした。
これは、指とか画面の状態とは関係ないなと思いました。
諦めて、全て音量ボタンでの対応で利用しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19173881
1点

1985bkoさん
さっそく装備していくかい?さん
licky717さん
サツキぐるぐるさん
ujichamyさん
皆さん、いろいろな意見を頂き、ほんとうにありがとうございました。
「さっそく装備していくかい?さんの[19173589」の動画を見て、指とか、画面とか、操作とか、ではなく、もっと根本的な原因ではないかと思ってきました。
皆さんにはほんとうに大変感謝しています。
あとは、音量ボタンでの対応のみで利用していこうと思います。
皆さん、ほんとうにありがとうございました。
リュック
書込番号:19173896
1点

もう見てらっしゃないかもですが・・・。
色々試して見ましたところ、これだというのを発見いたしました、試してみてください。
画面の明るさ調整に依存してるようです。
画面が明るいと感度がかなり悪くなり、暗いと結構感度良くなりました。
もちろん指の乾燥具合なども個人差があるとおもいますが・・・。
書込番号:19179488
1点

ujichamyさん
ご返事が大変に遅くなり、誠に申し訳有りませんでした。実は、ほぼあきらめていました。
私の為に、貴重な時間を割いて、何度もいろいろと試して頂き、ほんとうにありがとうございます。
皆さんから教えて頂いた方法を試す場合は、ソープでいつも手をよく洗い拭いてからトライしています。
>画面の明るさ調整に依存してるようです。
画面が明るいと感度がかなり悪くなり、暗いと結構感度良くなりました。
もちろん指の乾燥具合なども個人差があるとおもいますが・・・。
◆ujichamyさんの上記の提案を試してみましたが、若干動くようになった気もしますが、その程度でした。
★しかし、ujichamyさんのご提案をトライした時に大きな点で気付いた事があります。
● ujichamyさんのご提案の「画面の明るさ」の調整は初めてトライしたのですが、「設定」→「画面の明るさ」の調整バーも「音量」の調整と同様に横バーで調整するのですが、この「画面の明るさ」の調整バーは私の同じ指で、左右に百発百中(100%)で自由自在に動き調整出来ました。
■この事は、私の指の乾きや個人差で「音量の調整」のバーが動かないのでは無いということが言える確信しました。
●この件は、これから修理センターや、サービスセンターにも連絡しようと思います。
◆ujichamyさんのご提案のお陰で自分の指や操作が悪いのではないと自信が持てました。
今後は再びメーカーとやりとりをしようと思います。
ほんとうに私の為に貴重な時間を使って頂き、いろいろと教えて頂き、ありがとうがざいました。 m(_ _)m
2015/9/28 リュック
書込番号:19182420
0点

そんな大げさなことではないですよ(笑)
確かに画面明るさ調整のバーはかなりスムーズですね。
これは仕様と妥協することも必要です。
そういえば一点気になったのでお伝えしておきます。
画面に保護フィルム張ってませんか?
買った時点でも張られてますし、ご自身で張りなおしてませんか?
もしそうであれば剥がすことをお奨めします。
剥がして変化なければ申し訳ないのですが、別途購入して張りなおすことも出来ますので。
書込番号:19182493
1点

ujichamyさん
所用で終日、外出して、先ほど帰宅した為、返信送れて申し訳有りませんでした。
(スマホ超初心者のため、スマホからの入力はパソコンからの入力の数倍の時間がかかるため、この欄の入力は全て帰宅してからパソコンで入力送信しているため、いつも返信が遅くなりすみません。)
今までは全て、保護フィルムを貼ったままでやっていました。
サポートセンターに保護フイルムを貼っても剥がしても直接は感度に影響は無いと言われていましたので、剥がしてはトライしていませんでした。ご指摘の件はトライしてみようと思います。
申し訳ありませんが、明日30日から5日間は所用で遠方に出張いたしますので、ご返信はできなくなります。
ほんとうに、どうもありがとうございました。
書込番号:19186147
0点

>ご意見を頂いた皆さんへ
皆さんの貴重な意見を頂き、ほんとうにありがとうございました。
完全には解決していませんが、先日の動画ではタッチペンを使用していたため
昨日タッチペンを買って操作しましたら、指で操作するよりは、よく動くようになりました。
しかし、明るさの調整のバーのように100%指で自由自在にスムーズに
動くのに比べたら、動いたり、動かなかったりで、満足はしていません。
現在、通常使用している時にはタッチペンか横の音量調整ボタンで対応してます。
この方法に慣れてきたので、当初ほどこだわらなくなってきました。
今後は、このままタッチペンと音量調整ボタンで対応して行きます。
これで、この質問応答欄を閉めさせて頂きたいと思います。
皆さん、貴重な時間を割いて頂き、ほんとうにありがとうございました。
2015/10/04 リュック m(_ _)m
書込番号:19199465
0点

ujichamyさん
1985bkoさん
さっそく装備していくかい?さん
licky717さん
サツキぐるぐるさん
ご意見を頂いた皆さんへ
皆さんに多くの貴重な意見を頂きありがとうございました。
100%解決に到る Good Answer 有りませんでしたが
皆さんの全てのご意見を → ★Good Answer★ とさせて頂きます。
皆さん、ほんとうにありがとうございました。
リュック m(_ _)m
書込番号:19199534
0点

設定のグローブモードやタッチ無効モードが悪影響している可能性もあるのでこれらを無効にして試してみるといいと思います。
また、特定の座標でタッチが効きにくい場合もあるので、開発者向けオプションの「タップを表示」を有効にして、問題が発生する座標付近をタップしたりなぞったりして、反応を確認してみるのもいいと思います。
また、端末によっては充電時のみ・置いた場合のみ・手で持った場合のみといった特定条件でタップ不良が発生するケースもあるのでいろいろ試してみるといいでしょう。
なお、乾燥肌の人は保湿クリームが必要になりますが、銀行のATMで不自由するような経験がなければ不要かと思います。
書込番号:19200374
1点

ありりん00615さん
貴重なご意見を頂き、ありがとうございました。
>設定のグローブモードやタッチ無効モードが悪影響している可能性もあるのでこれらを無効にして試してみるといいと思います。
★→トライしましたが、状況は改善されませんでした。
>また、特定の座標でタッチが効きにくい場合もあるので、開発者向けオプションの「タップを表示」を有効にして、問題が発生する座標付近をタップしたりなぞったりして、反応を確認してみるのもいいと思います。
★→これは、どこか分かりませんでしたので、トライ出来ませんでした。
>また、端末によっては充電時のみ・置いた場合のみ・手で持った場合のみといった特定条件でタップ不良が発生するケースもある のでいろいろ試してみるといいでしょう。
★→いろいろとやってみましたが、全て同じでした。
>なお、乾燥肌の人は保湿クリームが必要になりますが、銀行のATMで不自由するような経験がなければ不要かと思います。
★→銀行のATMはもちろんのこと、このスマホの中でも「設定→音→音量の調整」と「時計→アラーム→設定→スヌーズの設定」 以外は同じ指で全く自由自在に100%スムーズに動きます。
「設定→画面→画面の明るさ」も音量調整と同じ様にバーで左右に動かして調整しますが、ここも同じ指で、全く自由自在に 100%スムーズに動きます。
この前の私の欄で記しましたように、今後は横の音量ボリュームとタッチペンを併用して使用していきます。
お忙しい中、ご意見ほんとうにありがとうございました。
リュック m(_ _)m
書込番号:19200920
0点

ありりん00615さん
ujichamyさん
1985bkoさん
さっそく装備していくかい?さん
licky717さん
サツキぐるぐるさん
皆さん、私のために貴重な時間を割いて頂き、たくさんのご意見を頂き、ほんとうにありがとうございました。
皆さんの貴重なご意見を頂き、100%の解決とはいきませんでしたが、いろいろと試行させて頂き、スマホ超初心者の私には、とても勉強にもなりました。
結果は100%満足は出来ませんでしたが、メーカーの回答の冷遇さ(?)に比べて、皆さんの回答の親切さをとても有り難く感じました。
これで、この質問は「解決」とさせて頂きます。
最後に皆さんのご意見を ★Good Answer★ とさせて頂きます。
皆さん、ほんとうに、ありがとうございました。
2015/10/5 リュック
書込番号:19200962
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

電源OFF状態から自動的に電源ON起動するスマフォは存在しません。
アラームが生きてるということは画面消灯→スリープ状態になってるだけなので、完全に電源を切るようにすれば宜しいかと思います。
書込番号:19195826 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

鳴るのはアラームのことですね。試してみましたが、確かに電源OFFでも1分前くらいに電源ON(起動)してアラームが鳴りますね。
電源ONのままアラームの設定で「マナーモード中のアラーム」をOFFにすれば音は出なくなります。バイブはしますが。
因みに、この設定で電源OFFにすると音が出ます。
書込番号:19196105
9点

自動で電源オン起動するスマフォの事例を初めて知りました。
そのような画期的な?機能が装備されてたんですね。失礼致しました。
>1985bkoさん
Android OS非起動の状態からどのような仕組みで実現してるか?もしお分かりでしたら(推測でも構いませんので)教えて頂けたらと思います。
電源オン用に別のチップセットでも積んでるんですかね。
書込番号:19196150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちん さん
電源ON用の回路は組み込まれているのでしょうけど、詳細はわかりません。
ガラケーだと「自動電源ON」ありますけどね。
書込番号:19196210
2点

電源オフにする際に、アラームの設定があると、
hh:mmにアラームが鳴りますと、
画面下部にメッセージがあるので、
先頭のチェックを外せばアラームが鳴らなくなるのではないでしょうか。
試してはいないですが。
書込番号:19196649 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

1985bkoさん♪
試していただき、ありがとうございます!大変嬉しかったです^^
書込番号:19197517
2点

>SilA3さん♪
電源OFFにチェックマーク外してできました^^ ありがとうございました!
書込番号:19197521
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
通話音量が比較的大きい機種を探しています。
シャープの機種などは比較的通話音量が小さくて、最大にしていても聞きにくいものなどがあり、
そのような機種は候補から外しています。
理想的には音量が5段階あれば、通常は3か4ぐらいで運用して、周りがうるさい時に一段階上げて使えるぐらい余裕をもって使えるのがいいのですが、この機種はどうでしょうか?
聞こえやすさは聴力など個人差があると思いますので、
どちらかと言えばちょっと耳が遠いかなと感じている中高年の利用者がいらしたら
感想をお聞かせいただきたいと思います。
また、多くの機種を経験された方であれば、
他と比較してどうかという感想をお聞かせいただければありがたいです。
0点

SIM会社のサポートと実際会話してみると結構大きいようなハッキリと
聴こえましたよ。
書込番号:19191345
0点

通話音量は、かなり大きいですよ!日本製の機種はいくつか使いましたがそれより下げて使用しています。
着信音もかなり大きめで助かっております!
書込番号:19195761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
この機種の購入を検討しています。
ツムツムすることが多いので、バッテリーの持ちが気になるところです。
そこで、実機をお持ちの方でツムツムをプレーされている方…、
充電100%から10プレーで何パーセントまでバッテリーが減るのか、
実験して教えていただけませんでしょうか!
ZENFONE2 LAZER、HONOR6も検討していますので、
そちらでも、実験していただける方、よろしくお願いいたします!!!
以上、よろしくお願い致します。
0点

>実験して教えていただけませんでしょうか!
んー実験してまで教える方はいないですよ。
書込番号:19190023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>実験して教えていただけませんでしょうか!
初期化直後にLINEアプリとツムツムだけをインストールした状態でのバッテリー消費量?
それとも
自分の好きなアプリを入れまくった上でのバッテリー消費量?
環境によって消費量の振り幅が大きすぎる。
これじゃ質問する意味が無いよ。
書込番号:19190234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こういう輩は相手にしたくないですよね。
甘えすぎだよね。
書込番号:19192608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
gmailアプリで受信したメールのURLがプレーンテキストになっていて、
リンク先に飛ばないので、苦労しています。
何か設定はあるのでしょうか?
ググってみましたが、思うものは検索できません。
方法がわかるかたいましたら、ぜひ教えてください!
また、コピーして貼り付けようとしても、パソコンのマウスのように
ひょいひょいとは、うまくいきません。
先頭からコピーしようとすると左のメール閲覧画面に
なってしまって、正直使いづらいです(^_^;
あと、P8liteに使えて、URLでリンク先に行けるおすすめの
メールアプリがあったら教えてください!
15点

まずはGmailアプリのアップデートのアンインストールを行って、再度アップデートを行ってみてください。
書込番号:19191547 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Gmailアプリにそのような切り替え設定は無いですね。
同様と思われる件が以前に挙がってましたが、おそらく特定の送信元サーバー側の問題なのでは?
試しに当該メールをそのままご自分のGmailアドレスへ転送すると、ハイパーテキストとして表示されませんかね。
https://productforums.google.com/forum/m/#!topic/gmail-ja/izZQ6OiFhGA
書込番号:19191690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同様に使いづらさを感じています。
Gmailアプリを使って、gmail.comに来たメール中のURLはリンク表示されますが、別のプロバイダのメールはリンク表示されません。
試しにリンク表示されないプロバイダのメールをgmail.comに転送してGmailアプリで表示したところ、リンク表示されました。
gmail.comに来たメールのみリンク表示されるというのが、Gmailアプリの仕様ではないかと思えます。
P8 liteではまだ試してませんが、前に使っていたスマホでCosmoSiaというメールクライアントアプリを使っていました。
無料版ではアカウント2つまで、広告表示ありですが、有料版に切り替えるとアカウント5つまで、広告表示なしになります。
使い勝手は悪くないと思いましたが、消費電力がやや高いと感じていました。
P8 liteでは消費電力が抑えられているかもしれません。
無料版を試しに使ってみて、判断してみてはどうでしょうか。
書込番号:19191893 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

Gmailで受信した外部メールについての質問だったのですね?
スレッドに詳細が書かれていなかったので勘違いしてしまいました。
Gmailで受信した外部メールに関してはハイパーリンクが消されてしまう仕様のようです。
当方のGmailでも確認しました。
書込番号:19191993 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
すみません。どちらかというと初心者なのですが、
子供が使っている3dsとデザリングしようとやってみましたが、できません。
http://android.ascii.jp/2014/06/30/atetheringgame/
出来る方法はありますでしょうか?
それともセキュリティ方式の関係でできないのでしょうか?
ちなみに普通のdsソフトも使っています。
0点

http://android.ascii.jp/2014/06/30/atetheringgame/
手順を踏んでゆっくり設定して見て下さい
書込番号:19166437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらのアプリをP8にインストールしてみてはどうでしょう
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nttdocomo.easytether&hl=ja&referrer=utm_source%3Dgoogle%26utm_medium%3Dorganic%26utm_term%3D3ds+テザリング&pcampaignid=APPU_1_KVMCVovLJIHSmAXpzLLIAw
書込番号:19166445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。伝え忘れましたが、ドコモのスマートフォンではなく、
SIMフリースマホを手に入れて、IIjmioのSIMを入れて、設定をしようとしています。
念のため、上のHPの手順もドコモのアプリも入れてみましたができませんでした・・・。
書込番号:19168928
0点

http://www.nintendo.co.jp/support/3ds/setting/
http://siso-lab.net/huawei-p8lite-tethering-wifi/
P8LiteでテザリングONするとパスワード設定が標準でされるので、3DSからパスワード入力設定しないと繋がりません
書込番号:19169149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体のテザリング機能をONにして。
本体のSSIDとPASSをメモっておいて。
3DS側でSSIDを探して。
PASSを入力して接続。
基本的にはこれだけの事ですし、これで出来なければどこかのハードに不具合があるんでしょう。
書込番号:19169204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

URLに載っている通り、
何回もやってみたのですが、できません。
残念です(;_;)
みなさん、ありがとうございました。
いったん、これで〆ます。
書込番号:19190589
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)