端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月19日発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2015年9月16日 21:02 |
![]() ![]() |
29 | 27 | 2015年9月15日 12:58 |
![]() ![]() |
17 | 8 | 2015年9月15日 12:14 |
![]() |
0 | 2 | 2015年9月14日 23:30 |
![]() |
1 | 5 | 2015年9月14日 14:48 |
![]() |
95 | 22 | 2015年9月13日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
ニフモで、HUAWEI P8lite(33600-CB10100円)+データ通信700円
+Auのガラケー(無料1000円付+Email)の2台持ちを考えていましたが、
YmobileでMNPで、月額3480円、CB3万円+AQUOS CRYSTAL Y 402SH を提案され、
Auの解約料が1万円ほどかかりますが、月額がYmobileの方が若干安くなるようで、迷っています。
AQUOS CRYSTAL Y 402SH が「Andoroid4.4」で古いので気になります。
新しいHUAWEI P8lite と古いAQUOS CRYSTAL Y 402SH を比較した場合、
どちらがいいのでしょうか?(Ymobileという会社についてもいまいちいいのかどうかわからない)
ご意見をお聞かせください。
0点

あいまいな質問スレ乱立はどうかと・・・。
どのメーカーでも一長一短あります、安いからと飛びつくと時間帯によっては
通信速度激遅とかもありまし、正解などあってないようなもの。
下へのレスになりますが、販売店によっては同等条件で販売価格の5%とかで
保障受けられるのもあります(イートレンドなどがそうだったはず)。
書込番号:19145873
0点

Ymobileにするのなら新しいnexus5待ちが良いと思いますよ。
2台持ちなんて不便です。
書込番号:19145966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ujichamyさん
表題から話題が脱線するのもいけないかと思い、別レスを上げましたが、良くなかったですね。
すみません。。
あんしん保証に2年入るなら、イートレンドで買った方が安くなりそうですね。
ニフモのCB10100円に飛びつくところでした。
すぐに在庫なしになるので、とてもお買い得なのかと思ってましたが、そうでもないのですね。
情報ありがとうございます。
>suzuki-tさん
近所のYmobileに行って聞いたら、Android5の新しいNexus5もすべて完売したとか言われましたが、
あれはやっぱりAndroid4.4の間違いだったのかな。。
ほんとはNexus6が安くなればそちらの方がほしいのですが、
なかなか0円にはならないかな。。
書込番号:19146000
0点

噂ではnexus5がモデルチェンジとか聞きます。
同じような価格帯で出るのなら面白いと思います。
書込番号:19146047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
Settei,apurinokanri,de,iroiro,keshitara,nihongo,utenakunarimashita,tasuketekudasai:;
Nanimo.wakaranaikuseni.iroirokeshiteshimatte.hanseishitemasu........
書込番号:19111282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たけとしくん「おかわりっ!」さん
Ahosugimasune....suimasen....ww
Sorewayattakedo.damedeshita....
Kyouseiteisi mo.yacchattanode.tadun.sorega.genindesune...
Yomizurakutesuimasen.gomennasai...
書込番号:19111472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さっそく装備していくかい?さん
Desuyone....w
Jibunnobakasakagenni.bikkurisiterutokodesu....
Demo
Taihen.bibitteorimasu...
書込番号:19111490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご免なさい、フォントの問題かローマ字が読みづらいので何ですが(^^ゞ
設定アイコンは、分かるんですよね?
開いて下の方に行くと、キーボードマークの様なモノが、言語と文字入力なので
開いて、言語が何になってるか、下の方にそれとなくキーボードの種類が分かると思うので
選べば、多分戻ると思いますが、、、
因みに、当方、バージョン違いのHuaweiなので、違っていたら済みません。参考程度に、、、
書込番号:19111497
2点

びっくりして間違えてました。
>緊急といことで
を
緊急ということで
に訂正します。
ごめんなさい。
書込番号:19111500
1点

google日本語入力のインストールで出来ました(*^^*)
因みに、初期化したら強制停止したものも戻りますかね?わからなくて使いそうもないやつ全部やってしまいました(・・;)なんか他にも問題がありそうな気がしてなりませんw
>sim freeさん
>たけとしくん「おかわりっ!」さん
>さっそく装備していくかい?さん
>トラ姐さん
初めてこのサイト使いました。皆さん優しいですね。助かりましたー(*^^*)
書込番号:19111517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>望見者さん
ありがとうございます!
それがダメだったんです…
でもgoogle日本語入力で出来たので助かりました(*^^*)
皆さん本当にありがとうございましたm(_ _)mやっとお風呂に入れますw
書込番号:19111532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

てっきり果敢に無効化を試みたのだとばかり思ってたけど、強制停止しただけなら端末の再起動や電源オフ/オンだけで回復すると思うよ。
それにしても、文字でも母国語って大切なんだね。
スレ主の日本語の文章を見て、つくづくそう感じたよ。
お疲れ様でした。
書込番号:19111683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たけとしくん「おかわりっ!」さん
日本語入力って有り難い!って思いました^^;
因みに果敢に無効化もしましたよw
無効化出来ないものは強制停止。
アホみたいにどんどん意味不明なもの停止してって…(_ _;)
ほんでもって、無効化は戻せるのに強制停止したものは戻せなくて…
再起動しても変わらず…
気付いてないだけで他にも問題絶対ありそうですよね(_ _;)
ローマ字の返信、吹きましたw
必死こいて打ってるローマ字、読む方はそりゃ笑うわなぁってw
でも笑ってる場合ではない。とすぐ我に帰りましたけどw
他にもホーム画面が初期化してたりなんだか変な事もちょいちょいあります。
難しいことばかりで頭ぱんぱんですっ(-.-;)
書込番号:19111727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本来なら初期化ってのは最後の手段だから無闇矢鱈に他人に奨めるのも気がひけるんだけど。
このままの状態で今後ずっと使い続けていって、仮に何かの不具合が発生した場合に、果たして今回の果敢な(あるいは無謀な)チャレンジに起因するものなのか?それとも他に別の原因があるのか?の切り分けが困難になる可能性まで考慮すると、現時点で初期化しとくのも有効な手段なのかもしれないね。
もひとつ重要な面として、使い続けていくうえで気分的な不安要素も解消されると思うし。
たぶんスレ主はこの端末を最近使い始めたばっかだよね?
ものは考えようで。
初期化した後に復旧しなきゃいけない項目がまだ少ない今のうちに真っさらな状態に戻しといたほうが楽かもね。
使い込めば使い込むほどに復旧作業は大変になるから。
書込番号:19112174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たけとしくん「おかわりっ!」さん
>sim freeさん
実は、今更恥ずかしくて聞けなくスルーしてたのですが、初期化ってどーやるんですか?
ひたすら呆れさせてすいません!この内容を送るだけでびびってます…(-.-;
書込番号:19112195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/smp/qid_15303/1.htm
こんな感じだよ。
書込番号:19112228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

始めから上手に自転車に乗れる人なんていないから大丈夫。
みんな転んだり時には怪我したりしながら上手になってくんだよ。
書込番号:19112251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

説明は
>たけとしくん「おかわりっ!」さん
におまかせいたします。
バッテリーの充電だけ
しておいてからにして下さい。
書込番号:19112260
1点

>たけとしくん「おかわりっ!」さん
>sim freeさん
優しい…嬉しい…(*^^*)
仕事終わったらやってみます!
ありがとうございますm(_ _)m
あれ?買った時の状態になるんですよね?アドレスとか写真とかも消えてしまいますか?(・・;)
書込番号:19112511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sim freeさん
>たけとしくん「おかわりっ!」さん
あ!バックアップってので大丈夫なんですね(^^ゞ
この手順通り夜やってみます!
ありがとうございます(*^^*)
書込番号:19112646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mikan1356さん
◯たけとしくん「おかわりっ!」さん
の返事を待っていただく方がベターと思います。
◯口コミの数が少ない方が、他の方の参考として役立ちます。
◯早く初期化したい気持ちはよくわかります。
慌てず、急がず、落ち着いて、一呼吸おいて!!
返事を待ちましょう。
ここは、若い方におまかせしましたので大丈夫と思ってください。
皆、びびってますから
書込番号:19112715
0点

電話帳や写真なんかはmicroSDカードがあるなら丸ごとバックアップが手っ取り早いんだけど、手元に無いならDropboxっていうアプリを使ってクラウド上に保管する方法もあるよ。
Dropboxにデータを預けるなら、ついでにJSバックアップっていうアプリも使えば操作は楽になるかな。
Dropbox
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dropbox.android&hl=ja
JSバックアップ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.johospace.backup&hl=ja
JSバックアップのFAQより
http://jsbackup.net/faq/index.html
書込番号:19112932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たけとしくん「おかわりっ!」さん
>sim freeさん
無事?終わりました。
電話帳アプリに入れて、元のは消してたからなのか、電話帳は全部無くなりました…
LINEあるからいーやと思ってたら、キャリア解約してiphoneにしちゃった後だったのでLINEも出来ない…
終わったぁ………と思いましたが、一か八か、70歳の母のガラケー番号でやったら復活させれましたw
知らない方が友達になってくるので←(当たり前)LINEの顔写真を母とのツーシヨットにしておきましたw
電話帳はこれから作っていこうと思いますw
みなさん、こんな低レベルな内容に優しく答えて下さったりアドバイスくれたりホントにありがとうございました(*^^*)
書込番号:19115598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mikan1356さん
大変でしたね。お疲れ様でした。
書込番号:19116109
0点

>sim freeさん
>たけとしくん「おかわりっ!」さん
>望見者さん
>さっそく装備していくかい?さん
>トラ姐さん
電話帳もアプリも全て入れ直して完全復活しました!
こんな低レベルな質問にも皆さん優しく丁寧にお応えして下さって本当にありがとうございました。
いろいろ反省し勉強になりました(*^^*)
書込番号:19141983
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
初心者です。
現在ドコモのスマホを使用しており、
Xiにねん、パケホーダイライト、SPモードの契約中なのですが、携帯代を下げたいです。
できれば、ガラケー(通話)とスマホ(格安シム)の二台持ちではなく、一台で両方をできるようにしたいです。
そこで質問なのですが、
スロット1:ドコモのパケホーダイを解約し、Xi通話専用として使用(ドコモのマイクロシム)したいので、データ通信をできないような設定 にできますか?
スロット2:格安シム(050plusもしくは音声付きのナノシム)でインターネット等を利用。基本こちらで待ち受けをして、スロット1の方に 電話が来た場合こちらに転送しようと思っています。通話はほとんどしません。念のためです。
データ通信の設定、アクセスポイント先?をスロット毎に分けられるような気はするのですが、ドコモのシムの方でパケット定額を
外しているので、何かの拍子にデータ通信が発生して高額請求がきてしまうのでは?と恐れています。
この機種について詳しい方教えて下さいますか?
よろしくお願いします。
1点

根本的なところですが
・DUAL SIM は同時待ち受け不可
・スロット2はmicroSDと兼用なのでSIMを使うならmicroSDは使えない
ですが大丈夫ですか?
書込番号:19116481
3点

SPモードを外せば、ドコモのSIMでは、通信は一切出来なくなります。
もっとも、音声通話付きの格安SIMを使うつもりなら、MNPしてそちらに一本化すればいいんじゃないですか。
そうすれば、わざわざドコモの契約を維持したり、基本料金のかかる050 plusを足す必要はないです。
通話は楽天でんわなどを使えば、通話料は半額ですし、基本料もかかりません。
ただし、ドコモのメールは使えなくなります。メアドを維持したければ、そのためだけにずっとドコモに毎月1000円以上払うことになります。月々サポートがあったとしても、いずれ切れます。どこかのタイミングでドコモのメアドは捨てる必要がありますよ。
また、2枚差しでは、同時待ち受けは出来ませんから、050plusからドコモ側へ転送しても、圏外として届かないか、留守電になるだけです。そもそも、出来ないんじゃないですかね。
書込番号:19116618
6点

>まさきっこさん
どうしてもドコモのSIMを使用して、
P8liteで通話もデータ通信もしたく、
月々の通信費を安くしたいということですね。
他の選択肢としては、
別途ポケットWiFiを使って、
P8liteはWiFi環境でデータ通信を行うのはどうでしょう。
ポケットWiFiは最近ですと、
1万円を切るものなどたまに見かけます。
それに格安SIMでも入れればいいです。
どうしても通信費を安くしたいとなれば、
方法は上の方々が教えてくれてる方法や
私の提案など幾つか選択はあります。
そのためには面倒ですが、
いろいろ勉強しなくてはならないこともありますので、
頑張って下さい。
私は家族4人で、端末6台使っていますが、
月々7,500円程度まで通信費を安くすることができました。
書込番号:19116811
2点

返信ありがとうございます。
同時待ち受けができない事は理解しています。
→ですので、ドコモのシムの方にかかって来た電話が圏外になるので、それを音声付格安シムに転送できたら良いなと思いました。
2スロットの内、ナノシムの方がSDカードスロットと共有なのも理解しています。
データ等それほどないので、SDカード無しでスマホを利用できるかも?と軽く考えていたのですが、、、無理ですかね?
そうなんです、ドコモにこだわりがなければ、ナンバーポータビリティで格安の所に乗り換えるのが一番簡単なのですが、
15年以上使っているドコモと縁を切る踏ん切りが付かない事と、できればドコモのメールアドレスを維持したいと思い、今回のような
事になりました。家族もドコモユーザーなので、家族間の通話も無料ですし。
SPモードの契約は維持して、でもドコモメールを見るのは、WiFi接続時かマルチデバイスの利用で格安シム側で見れば良いかなと思いました。
ポケットWiFiについても検討したのですが、できればスマホ一台でどうにかならないかと、、、。
でもSilA3さん、端末6台で月々7,500円程度の通信費って凄いですね〜!
皆様のお話を総合すると、あまりおすすめしないって事ですかね?残念です〜
書込番号:19117307
1点

ドコモと決別できないなら諦めるしかない
つーか転送料まで考えたらコスパ悪くない?
書込番号:19120458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモやめる事だ。ドコモメールも捨てなさい。結局、あなたの悩みの根本がそこにあるのです。
ドコモメールはGメールやLineで置き換え可能ですよね。
家族間はもちろんLineで完全無料だしね〜
ドコモ継続して通信料下げるとかそんなムシの良い話はあります。考え方が甘いでしょー
書込番号:19138712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
色々考えたのですが、この際ドコモとお別れする事に決めようと思います。
MNPで格安シムに乗り換えます。多分、、。
となると、デュアルシムである必要が無くなったので、新たな機種探しの旅にでます。
ありがとうございました〜。
書込番号:19140671
1点

>>デュアルシムである必要が無くなったので、新たな機種探しの旅にでます。
じっくり選んだほうがいいですね。
docomoなどのキャリア契約=通信費が高い分、端末が値引きされたり、端末が故障してもすぐ交換修理や代替機がもらえる
格安SIM契約=通信費が安い分、端末価格が高い、修理対応にも難あり、代替機サービスもない
キャリア契約と違って、端末故障とかなると面倒なことになるので、
安物買いの銭失いにならないように十分に検討した方がいいですよ
書込番号:19141888
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
Wi-Fiの詳細設定で質問お願いします。
画面がOFFになってもWi-Fiは繋いで
いたいのですがWi-Fi詳細設定で
どれにチェック入れれば良いですか?
書込番号:19140713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定の、wi-fi画面にあるメニューから、wifi詳細設定画面で、スリープ時にwi-fi接続を維持の設定を、維持する、か、充電中のみ維持する、のどちらかにします。
書込番号:19140809
0点

充電中のみ維持するにした場合は
読んだまんま充電中のみだけWi-Fiを維持して
普段はWi-Fiを維持しないってことですよね?
普段は切れるってことですよね?
書込番号:19140830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
言われないと気がつかない様なフィルムが、貼られていますよ。
私もフィルムの剥がし時を探っている所です。
書込番号:19130172
0点

一応、傷防止で貼っています。
ブルーライト半減効果のある物を選びました。
効果よく、疲れ目など効果あるみたいですね。
書込番号:19130225
0点

ありがとうございます。
どうやっても剥がせられないので貼っていないのかと思いました。
書込番号:19130226
1点

出来の良い保護フィルムなので
そのまま使用してます。
書込番号:19130351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合ですが、液晶フィルムは貼られていました。
カメラ部分やセンサー部分を見るとわずかに段差があり、それがわかります。
上淵部分にセロハンテープなどを貼り付けてはがせば、容易にはがれました。
ただ、少し前にもどこかで見たのですが、どうやってもはがせないとの書き込みを見たことがあります。
カッターで削るようにしてもだめだったと。
もしかすると、まれに貼り付けてないものもあるのかもしれません。
書込番号:19139292
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
みなさんの多くはMVNOで使用していると
思いますが災害情報 緊急地震速報はどのように
されていますか?
本日 SoftBank回線のスマホに災害情報
避難指示が届き 気付いた次第です。
私はMVNOのdocomo回線なのでdocomo系の
アプリなどで対応した方が良いのですかねー?
みなさんは どうなされてますか?
書込番号:19125296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>丑年。さん
んーどうなんでしょう。スマホなんてある意味道具にしかならないわけで。
実際に4年前の東北大地震では連絡手段にもならず。
便利なんですが、もしそれが停電などで使えなくなったら。
極めて今の社会は、脆弱なシステムに頼っているわけで。
書込番号:19125409
2点

だからと言って何もしない訳には
いかないですよね?
確かに3.11は使い物にならなかったです。
結局は自己満足なんですけど災害にしても
アプリなどでわかれば避難指示が出てれば
わかりますよね?
わからなければ情報がなければ どぉなります?
私は今日 経験したのでスレを立てました!
災害は地震だけじゃないです。
書込番号:19125430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://tel03.com/news/etws-simfree/
http://blog.mr384.com/smart-phone/p8lite/p8lite-p7-spec-comparison/
ETWS対応の機種には、SIMの種別は無関係に皆同じ情報が届くと思っていたのですが、
こういうスレをお立てになったということは、P8liteには届かなかったということですね?
設定はデフォルトでONになっていると思われますが、確認されましたでしょうか。
または、
避難指示については、SoftBank回線のスマホのアドレスを自治体に登録などしてませんか?
ETWSではなく、通常のメールで届いたとか?
的外れでしたらスルーして下さい。
書込番号:19125443
5点

>丑年。さん
避難指示なんて、意味ないです。30万人避難指示なんて行政の怠慢でしょう。
昔の人は、どうしていたかです。
まさしく、普通とは違うと直感を信じ、避難します。
ネズミが逃げていれば、それに習います。人間は道具を使うことにより、一部分が退化したんです。
船乗りは、波の動きで出漁を決めます。
大変な被害を受けられたことは、お気の毒です。
ただ、自然との付き合い方を学ぶきっかけになったのでは、ないでしょうか。
望まぬ回答ですみません。
書込番号:19125458
4点

SoftBankのアプリ災害伝言板できましたよ。
P8Liteには この様なアプリがないので
来なかったと思われます。
書込番号:19125464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

…否定的?
地方自治体の災害情報メールに登録するというのを、建設的と捉えられない人なのですね。
避難指示って、キャリアじゃなくて自治体が出しているんですけど。
書込番号:19125469
16点

>丑年。さん
プレイストアで検索すると、災害用伝言板をSIMフリーにインストールできますよ。
p8Liteではないですが、アンドロイドならそれは、インストール可能です。
釣りですか?
書込番号:19125543
4点

私はこれを入れています
便利ですよ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.emg
書込番号:19125563
2点

>災害情報 緊急地震速報はどのようにされていますか?
スマホにはYahoo防災速報を入れています。
ローカルな速報はドコモのガラケー(契約無し)にエリアメールが届きます。
P8liteもZenfone2もETWS対応なのは知っていましたが、現実に受信できた事は一度もありません。
そういえば新ファームが降りてきてますね。
書込番号:19125659 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hiwa_ssさん楽しいですか?
私はアプリ等で対応したいと言ってます。
自治体がだしているのも知ってますが何か?
誰もキャリアが出してるとも言ってませんが?
>JK美空さんも楽しいですか?
少なくとも貴方よりはスマホ歴は長いかと?
馬鹿にしてます?
書込番号:19125728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cockatielさん
私も入れました。
設定も細かくできて良い感じですね!
>さっそく装備していくかい?さん
私には未だに新ファームは降りてませんねー
書込番号:19125738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>丑年。さん
>みなさんの多くはMVNOで使用していると
MVNOです。
メールに統一したかったためyahoo災害速報メール版を使用してます。
通知先、受信するメールアドレスをgmailに設定し
スマートフォンのgmail プッシュで受けてます。
書込番号:19126655
3点

丑年。さん
広く意見を求めておいて、自分の意図しないレスがあると
逆切れする・・・ レスされた方に失礼です。何を求めているのでしょう?
書込番号:19126790
23点

>bontyanさん
私はアプリを探しています。
ですが貴方はアプリなんて関係ないですMVNO
関係ないです私のスレを否定しています。
私のスレに沿わない返信に私が意見して
何か悪いですか?
私が求めていない返信に意見したら
駄目なのですか?
書込番号:19126914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

災害被災者が行政に対して
「説明が十分でない。」と批判する。
行政側は十分な説明をしている。
何のことはない。
自分の気にいる内容でないと、説明とみなさないのである。
書込番号:19130425 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

台風関連の水害に被災された方々にお見舞い申し上げます。
さて、本題ですが。
当方、楽天モバイルはDoCoMo回線とのことなので、とりあえず以下のものを入れてみました。
「災害用キット」
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nttdocomo.saigaiban&hl=ja
ただし、緊急速報エリアメールは受信できません。
災害用伝言版と災害用音声お届けサービスも使用できるかはまだ未検証です。
ユーザーレビューを見た感じ、非DoCoMoでも使える感じです。
「防災速報」
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.emg&hl=ja
避難情報、緊急地震速報などに対応できます。
地域の設定で最大3か所設定ができますので、自宅、実家、勤務先を設定してあります。
幸いにもこれらのアプリのお世話になる機会がないので、実戦で確実に作動するかは未知数ですが、お守り代わりに導入してあります。
こんな感じで解決できますか?
よろしくお願いします。
書込番号:19131260
1点

標準機能で緊急警報が使えないような流れになっていますが、SMSが利用可能な環境であればETWSによる緊急警報を利用できます。但し、標準のSMSアプリを変更していた場合はだめかもしれません。
また、GoogleアプリもGoogle Nowの設定を行うことでGoogle災害情報を利用した緊急警報が利用できます。
書込番号:19135297
2点

>標準機能で緊急警報が使えないような流れになっていますが
流れ?
じゃあ、どうやったらP8liteでETWS受信できるんですかね?
どうせなら動作条件から設定方法まで解説してくださいよ。
またググっただけの情報を鵜呑みにした受け売りですか?
ありりんさんは不確定な情報を垂れ流す投稿ばかりですね。
ETWSは配信技術の一つですよ。
「ETWS」という団体が存在するわけでもなければ、地方自治体の無料配信サービスでもありません。
ETWS方式を利用して情報配信してるのはキャリアだけなので、iPhoneやNexus5以外のSIMフリー機では受信できません。
ありりんさん、大きく勘違いしてますよ(笑)
書込番号:19136243 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「ETWS方式を利用して情報配信してるのはキャリアだけなので、iPhoneやNexus5以外のSIMフリー機では受信できません。」というのは明らかに間違いです。日本向けの端末であれば対応している機種もあります。下記の説明を見てください。
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1193
上記の説明を見る限りはデーター専用SIMでも利用できるようです。但し、標準のSMSアプリで対応しているNexus5やZenfone2,5はどうなのかはわかりません。
Zenfone5では7月の地震で確認しています。また、他のユーザーからの書き込みもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18315843/
また、下記の人は各社のスマホメーカーにETWSの対応を確認したそうですが、P8Liteは対応していると回答があったそうです。
http://tel03.com/news/etws-simfree/
なお、Nexus5も含めてSIMフリースマホでは地方自治体からのETWSは受信できないので、Yohoo災害情報やGoogle Now等の併用も有効です。
書込番号:19136360
1点

>明らかに間違いです。日本向けの端末であれば対応している機種もあります。
ありりん00615さん自身が「P8liteでETWS受信」を確認したんですか?
それとも全てネットで拾った情報ですか?
P8liteもZenfone2もETWS対応ですし、すでに受信設定も行っています。
もちろん標準SMSアプリ常用ですし、両者ともSMS付きのSIMカードです。
でもETWS受信できないんですが?
なぜでしょうか?
どうやったらP8liteで受信できるんですかね?
わざわざP8liteスレに投稿してるんだから、P8liteでの受信方法も書いてくださいよ。
具体的な詳細を知らないなら「ガセネタ」を流さないで下さい。
ご自身が知らない事にまで、無理に口出しする必要ないんですよ。
ガセネタなんて誰も求めていませんので。
書込番号:19136910 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)