端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月19日発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
164 | 15 | 2015年8月28日 14:06 |
![]() |
8 | 4 | 2015年8月28日 11:19 |
![]() |
16 | 7 | 2015年8月26日 22:53 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2015年8月26日 18:24 |
![]() ![]() |
16 | 2 | 2015年8月26日 05:56 |
![]() |
10 | 5 | 2015年8月25日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
この端末、バッテリー交換不可とありますが、
メーカーに出しても交換出来ないのですか?
そうだとしたら、使い捨てですか?なんだか乱暴だなぁ。
皆さん、この事知ってて購入されてるのだとしたら驚きでしかない。バッテリーへたる頃には機種変更するって考えで購入でしょうか。
書込番号:19083478 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

確かにバッテリーの交換はできないみたいですね。バッテリーの消耗、また機種も消耗品になりますので大体3年程使えばいいかと思い、購入しました。ソフマップで26,510円でしたので3年ほど使用出来れば元は十分とれるかと。
書込番号:19083518
6点

私がショップで聞いた説明だと修理に出せば有償で交換できると思いますよ。
書込番号:19083544 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

まだむかんちゃんさん
やはり使い捨ての気持ちで購入したのですね。今まで使ったスマホはバッテリー2年ぐらいしか持たなかったから、26000円でも高いかな。
これって端末単体で売ってるのですか?格安simとセットで買ったのですか?
shikamiさん
出来ると良いな〜。メーカーに直接問い合わせてみるか。本当に出来ないならそのショップは酷いですね。どう責任取るんでしょう。
書込番号:19083605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バッテリーに限らず交換不可なパーツは無数に存在し、しかも経年劣化するパーツも多いです。
それを「使い捨て」と呼ぶなら、精密機器は全て使い捨て商品という事になりますよ(笑)
そんなに不安なら素直にバッテリー交換できる端末を購入してください。
べつに無理してまでP8liteを買う必要無いです。
書込番号:19083904 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>さっそく装備していくかい?さん
大半のスマホがバッテリー交換出来る中、
交換出来る物まで出来なくしてるのが、
乱暴だと思ってるのです。
少なからず興味があり買う気があるからここで
質問してるので。買う必要無しって。
あなたも乱暴ですね。
書込番号:19084072 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ユーザーによる交換不可、という意味でしょう。
メーカー修理として交換できるかどうかは不明ですが、このクラスのメーカーに期待するのは無理でしょうし、交換できたとしても、費用や時間を考えれば、あきらめて新しい機種を買う人が多いでしょう。
かりにバッテリ交換可能な機種でも、2年も使えば、陳腐化します。結果として、多くの人は2年縛りのタイミングで機種変更してきており、バッテリ交換して使う人はほとんどいません。
また、その頃には、バッテリ自体が入手できなくなっていることが多いです。
きちんとサービスを提供しているのは、appleくらいですが、appleユーザーは、1年おきに忠実に買い換えますから、やはりほとんど交換する人はいません。
そういう意味では、出来ようが出来まいが同じ、ということになります。
スマホの進化が止まったこれからは、もっと長く使う傾向が強まっていくでしょうから、やがて問題は顕在化するでしょう。
とはいえ、普通の人はそこまで考えていない、というのが現実です。
書込番号:19084148
15点

>P577Ph2mさん
皆さん交換まであまり考えていないのかな。
自分は初代note、XPERIA Z1とバッテリーを1度ずつ交換して使ってます。
特に高性能スマホが必要ではないのと、端末が高いから使えるまで使おうって気持ちですかね。
根本ケチなんだな俺。
noteは流石に動き遅いと思いますが、Z1に不満はなく今後も壊れるまでバッテリー交換して使い続けそうです。
交換もドコモポイントで出来ますし。
電化製品の交換部品の在庫は最低でも5年でしたっけ?その頃にはバッテリーの在庫も無くなるか。
この端末なら安いからそこまで考えないで良いか。もったいない精神がどうも働いてしまう。
ドコモポイントのようなものもないし、交換となると現金で1万前後だろうし。
端末代27000円に対して1万もバカバカしいか。
一応交換出来るかどうかはメーカーに問い合わせてみます。
いろいろ判断材料頂きありがとうございます。検討してみます。
書込番号:19084248
7点

2ch P8liteの過去スレからの転載です。
>バッテリー交換についてサポートにメールで問い合わせたら、以下の返信があった。
>バッテリー交換につきましては、弊社にて端末をお預かりし交換することが可能でございます。Huawei P8 liteのバッテリー交換金額>は6,000円の税抜価格となります。
>また、交換させて頂く修理センターに製品が到着後、目安として3〜5営業日で返送の流れとなります。
書込番号:19084511
25点

>森のくまさん2011さん
有力な情報ありがとうございます。
先ほどメーカーにメールで問い合わせてしまった。まだ回答ありませんが。
交換出来る様で良かったです。
それはそうですよね。いくらなんでもスマホで使い捨てなんて無駄過ぎる。
これでコスパが良いって評価も納得です。
しかも6000円ですが。そこそこ安い。
キャリアと違って代替え機がないでしょうけど、
1週間ぐらいでしたら古いスマホでなんとかなりそうですし。
購入に踏み切れそうです。
本当にありがとうございました。
書込番号:19084692
6点

>購入に踏み切れそうです。
本当に購入検討しているとは到底思えない「文句・悪口・憶測ばかり」のスレ内容だったので、
「たんなるメーカー批判・ネガキャン」だと思っていました。
失礼致しましたm(_ _)m
書込番号:19085944 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>さっそく装備していくかい?さん
文句と言うより単純に不思議だったんですよ。
交換出来ないスマホが存在するのか、
交換出来ないのに皆さん買っているのかと。
実際この価格なら交換出来なくても良いと思っている人もいたことに驚きでしたが。
先ほど私のところにもメーカーから回答ありまして、
この端末以外もこのメーカーの一体型は、
修理出せば出来るとのことです。
本当に良かったです。honor6Plusなんかも良さそうだし。
そんな印象を持たせてしまってたんですね。それはこちらこそ失礼しました。質問の仕方を今後は改めます。
本気で考えてますので、購入した際はまたここにお邪魔すると思います。
その時は宜しくお願いします。
書込番号:19086339 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

昨日、HUAWEI P8 liteが届ましてまだ、SIMカードは入れてないのですがセットアップもすぐ出来ました。
私はArrowsを初めてのスマホで使用して、本体の経年劣化もあり、そろそろ買い換えようかと思い替えました。
SIMはドコモので、格安SIMカードはつけていません。バッテリの交換は確かにできても1万円程かかるのであれば、3年後には別の魅力的なスマホが発売されていると思いますし、OSも変わっているでしょうから、使い切りで購入しました。画面も大きくて見やすく綺麗で購入して良かったと感じました。
書込番号:19088994
6点

>まだむかんちゃんさん
わざわざ画像付きでありがとうございます。
とても素敵ですね。アイコンが全て丸みがあり、統一されてるのがまた良い。
おそらく自分もこれに決めます。
スペックもそこそこで何といってもデザインが良い。
同じ価格帯だとZenFone 2 Laserでも良いのですが、どうもデザインが気に入らなくて。
やはり使い捨て感覚で購入ですね。この価格であればそれもまた有りかと思えてきました。
中国メーカーに少し抵抗有りますが、使ってみないとわからないですしね。
いろいろとありがとうございました。また情報交換出来れば幸いです。
書込番号:19089453
3点

>交換出来ないスマホが存在するのか
昨年、購入した エクスペリア Z ウルトラ
昨日、購入した ゼンフォン2
バッテリー交換仕様ではありませんでした。
逆に私は交換できない機種の方が
既に主流になっているのだと思っていました。
書込番号:19089912
3点

>タケ ですさん
いや、それはわかってますよ。自分もXPERIA使ってるので。
防水性や薄くする為なのか、それが主流になっても一向に構いません。
今回の質問は、
http://ascii.jp/elem/000/001/020/1020494/
のスペック表に交換不可と記載があるのを見てしまい、
交換出来ないってどういうこと??と思ったからです。
交換不可って記載の仕方に問題ありますね。
この端末もメーカーに出せば交換できるので何ら問題ございません。
お騒がせしました。
書込番号:19090024
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
シークレットホームという、ホーム画面で不要なアプリを隠したり表示したり
できるアプリがあり、これまでのスマホでも使っていたので、P8LITEにも入れたい
のですが、アプリを入れても、ホーム画面の切替に進めません…。
どなたか『使えたよ!』という方、やり方を教えてください。
2点

シークレットホーム 入れてみました
1. アプリ名 「Simple Clock」 と表示され アイコン押下にて表示された
2. ホームアプリ切替アプリにて アプリ名 「Simple Clock」 選択
どちらの方法でもできました
書込番号:19089595
1点

帰りますさん、ありがとうございます。
説明不足ですみません…
アプリ起動まではできるのですが、非表示アプリ等を選ぶ場合、
『インストールされたホームランチャー『simple clock』が起動されていません』
という表示が出ます。
この“ホームランチャー『simple clock』を起動”する方法がわかりません…
ホームランチャーを選ぶ画面があるはずなのですが、そこに行き着けないのです…
書込番号:19089615
1点

まず 2. の方法にて
ホームを 「Simple Clock」 に変更する
その後 画面下の△マークのランチャーから
「Simple Clock」 を押下で どうでしょうか?
※先にホームを変更しておく
書込番号:19089648
3点

ありがとうございました。
ホーム設定ができずに悩んでいましたが、アプリ管理からできました。
本当に助かりました。
書込番号:19089671
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
ステータスバー→ショートカットでテザリングアイコン増やしたいのですがやり方が解りません(^_^;)
解る方どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:19038384 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ショートカットパネルの入れ替えは出来ますが、パネルの追加・削除は出来ません。
【パネル入替方法】
設定→通知パネル→カスタムショートカット→各種バネルをドラッグ
書込番号:19041600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さっそく装備していくかい?さん
いつも有難うございます!
設定→通知パネルの項目が見つかりません(TT)
書込番号:19041637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間違えました。
ステータスバー→ショートカット→パネル類を一番↑まで上げる→編集
→各種バネルをD&D→右上のレ点をタップで終了
でした。
書込番号:19041699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さっそく装備していくかい?さん
下に隠れていました(^_^)
有難うございました!
書込番号:19042169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>下に隠れていました(^_^)
私自身もいじってるうちに偶然に見つけただけで、こんなの普通は見つけられませんよね(笑)
あちこちに設定ボタンを散りばめるのは本当に止めてほしいです。
下に続きがあるなら、それなりのデザインにしてほしかったです。
一箇所に集約させる事に重点を置いたAndroid5.0(Lollipop)の方針を完全に無視した設計ですね。
PC版TwitterやAcrobat Readerにも言える事なんですが、
マウスオーバーしないとボタン類が表示されない仕様もハッキリ言って迷惑です。
開発者のUIセンスを疑います(笑)
書込番号:19055484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>★スピリチュアル★さん
横から質問、すみません。
デザリングアイコンのショートカットは増やせんるんでしょうか?
「編集」からはアイコンの移動しかできず、追加のやり方がわからなかったので。。。
書込番号:19086117
0点

すみません!
「さっそく装備していくかい?さん」が答えをくれていましたね。
失礼しました。
書込番号:19086134
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
P8liteをアマゾンの”PLUSYU”というストアから購入した方はいらっしゃいますか?
http://www.amazon.co.jp/gp/aag/details/ref=aag_m_fb?ie=UTF8&asin=B00ZT6LKJ0&isAmazonFulfilled=1&isCBA=&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&seller=A36TDK6ZZ04HRG
”企画室ゆう”というストアから間違った色が送られて来たというレビューが続々と増えてきているのですが、
それが原因でP8liteの取り扱いを止めてしまったのでしょうか?
”PLUSYU”が一番安かったので購入検討していたのですが・・・
書込番号:19022879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こちらへどうぞ。
http://item.rakuten.co.jp/plusyu/6901443063468/
企画室ゆうとPLUS YUは同じ会社ですのでご注意ください。
http://www.plusyu.co.jp/about/
イートレンドで買ったほうが安全だと思いますよ。
書込番号:19023129
3点

イートレンドはたしかに安いけど、購入後のサポートも安いなりです。
私は二度とこちらからは購入しないと決めています。
たとえ2週間以内の初期不良でも「メーカーにて初期不良認定をもらってください」という「二度手間手法」で、販売店としてのサポートを避けようとします。
メーカーに初期不良認定された頃には、すでにメーカーが直接交換を受けてくれますからね。
結果的にイートレンドは何もしなくて済むという事です。
イートレンドのサポートに関する説明をよく読んでみてください。
何でもかんでも「メーカー」に丸投げしてるのが、よく分かりますので。
http://www.e-trend.co.jp/guide/service.html#anc2
もともとサポートが手厚いキャリア端末ならまだしも、
全てが自己責任であるSIMフリー端末を、こんな安かろう悪かろう販売店から購入しようとは思いません。
私なら少しくらい高くても、ちゃんと相談にのってくれる販売店を選びますね。
売価だけで販売店を選んでしまって結局は「掲示板に泣きつく」なんてのは嫌なので。
100円や1000円の投げ売りワゴンセールじゃないんだから、約3万円もする高価な買い物なんだから、
最後まで責任を持ってくれる販売店を選んだほうが、トラブル時は早く解決しますよ。
書込番号:19023888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そのあたりはPLUS YUも同じだし、量販店で購入した場合でもスマホメーカーによっては修理扱いになる場合があります。量販店で購入する場合は、店頭での初期不良交換が可能か確認して買うのがいいでしょう。
イートレンドが優れている点は、価格5%上乗せで破損・水漏れ対応の3年間延長保証がつけられる点です。スマホにこのような保証をつけられる販売店は他に無さそうなんです。なお、保証を受ける為にはメーカーの修理を受けて修理明細や写真等を提出しなければならないので、面倒なのは同じですね。
書込番号:19023973
2点

安さに飛びついた人の末路です。
しかも「選んだのは自分だろ」と誰も養護してくれません。
製品の不良率しだいでは皆さんも同じ目に遭いますよ。
気を付けてくださいね。
>買って一度も起動画面を見られないまま修理対応だそうです。初期不良交換対応してくれるお店で買えばよかったと後悔していますが、時すでに遅し。しかも、メーカーへの送りの送料は自己負担。なんでやねん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000703686/SortID=19027259/
書込番号:19027933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

価格.com - Caravan YU「P8lite SIMフリー [ブラック] (SIMフリー)」の通販情報
http://kakaku.com/shop/1633/?pdid=K0000787109&lid=shop_itemview_11_1633
価格.com - Caravan YU ショップ評価・評判
http://kakaku.com/shopreview/1633/?pdid=K0000787109
評価のパーセンテージじゃなくて、中身を読んで判断材料(参考)にしてみてください。
>”企画室ゆう”というストアから間違った色が送られて来たというレビューが続々と増えてきているのですが、
それってどこ見れば読めるんでしょ?
書込番号:19085273
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
この端末は8コアcpuで、通常4コアで動いているのですが、他の4コアが沈黙したままです。端末マネージャーでパフォーマンスは設定済です。
ベンチマーク中にcpuzで監視しても、8コア全て動いてる状態が確認できません。
(ただ、全画面ビデオなどを再生してるときに動いてる可能性はあるかもしれません)
4コア死んでるのではないかと心配なので、どなたか、8コア全て動作しているかを確認する方法をご教授ください。お願いします。
書込番号:19083780 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

安心してください、動いてますよ。
CPU-Zの不具合か?CPU0〜CPU3までしか正常に表示されませんね。
でもCPU StatsのステータスバーではCPU4〜もちゃんと動いています。
CPU過負荷ちゃんで高負荷をかけると明らかに動いてるのが分かります。
android CPU過負荷ちゃん
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ciderhousepj.cpustress
CPU 使用率モニター CPU Stats
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.takke.cpustats&hl=ja
【注意】CPU過負荷ちゃんを長時間は使わないように。
書込番号:19083895 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

不安が解消されました。ありがとうございます!
教えていただいたアプリで8コア全ての動作を確認しました!!
CPU過負荷ちゃんは、この投稿時点ではダウンロード不可でしたので、他のベンチマークアプリを使わせていただきました。
やさしく教えていただいて、ただただ感謝です。
書込番号:19083945
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
皆様 はじめまして。
この度、こちらの機種を購入しようかと検討しているところです。
スペック情報を見ましたところ、SIMフリー (nano-SIM/micro-SIM)と記載されておりましたが、SIM 1 がnanoサイズで SIM 2 がmicroサイズなのでしょうか。
当方、ソフトバンクのスマホを使用しているのですが、サイズがmicroでSIM 2しか挿していない状態で使用できるか不安に思ったので質問致しました。
ご教示お願い致します。
4点

スロット1がmicro
スロット2がnanoです。
切替で両スロット共、3G4Gが使えます。
ただし、スロット2はSDカード兼用なので、
SDカードを使う場合はSIMは挿せません。
書込番号:19083073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返事頂けて嬉しい限りです。ありがとうございます。
SIM1にマイクロSIMを挿して、SIM2にSDカードという使い方も出来るのですね。
今更ですが、ソフトバンクのSIMでも使用出来るかご存知でしょうか。
書込番号:19083087
1点

>SIM1にマイクロSIMを挿して、SIM2にSDカードという使い方も出来るのですね
その通りです。私もそうしています。
ドコモ回線ですが。
書込番号:19083112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにMicroSIMを1にnanoSIMを2に
差して両方使えますよ。
1はdocomoで2はSoftBankみたいな
まぁ一々切り替えが必要ですけどねw
書込番号:19083296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二方のお返事誠にありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
コスパ良さそうですもんね、この機種は^^
ソフトバンクが使用出来るか調べてみます。
書込番号:19083310
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)