端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月19日発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
ようやく日本発売ですね!
サブ機として購入検討しています。
対応バンドについてですが、やはりdocomo系MVNOの方がいいですかね?
au系のMVNOを検討しているのですが…
書込番号:18883991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auですと、まだB1しかつかめないはずなので、正直普通のAUの機種と比べて電波はつかまないと思います。auといえば800MHzですがそれが使えないので…ドコモ系が良いかと思いますよ。
書込番号:18884081
3点

しろっくくんさん
なるほど、ありがとうございます!
ゴールドの発売を待って考えてみます。
迅速な回答ありがとうございました!
書込番号:18884210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーサイト仕様によると、対応バンドは、
FDD-LTE : B1 / B3 / B5 / B7 / B8 / B19 / B28
TDD-LTE : B40
UMTS : B1 / B5 / B6 / B8 / B19
現状では、明らかにドコモのネットワークに最適です。
Band28 (700MHz帯) に対応しているのが興味深いですが。
なお、Huawei の過去からすると、後になって「仕様表が間違ってました」と言い出す恐れもあるので、
発売後の情報収集が大事ですね。
書込番号:18884850
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)