端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月19日発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2018年8月31日 12:39 |
![]() |
1 | 1 | 2018年11月6日 12:51 |
![]() |
4 | 0 | 2017年3月23日 09:18 |
![]() |
4 | 0 | 2017年2月17日 08:12 |
![]() |
16 | 5 | 2017年2月24日 23:54 |
![]() |
4 | 1 | 2016年10月25日 12:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
Yahoo オークションで買いました。ポイントを使い、送料込み880円でした。SIM読み込み不可とだけ書いていて、画面点灯の写真はありませんでした。Micro SIMアダプターを2種類試して、2個目でSIMを認識しました。無理にSIMを入れた時にピンが多少曲がったようです。
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1070645.html
ファームウエアバージョンB572リリース
Android6.0ながらセキュリティパッチ配布して貰えるのは有難いですね
503HWの方もどうにかして欲しい所ですが
書込番号:21044969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2018.01月にも来てますね
セキュリティパッチは2017.12月レベル
書込番号:22234386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
確か事前登録は不可だったと思いますが、
今朝、Google Playの「スーパーマリオ ラン」を
訪れるとダウンロード可能!と
ダメ元でダウンロードしてみるとプレイ可能!
なかなか奥が深い!片手操作でも面白いですね。
書込番号:20760468 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
最近、パスワードのアプリを変えたので、アプリのロックの追加が必要になりました。今までもパスワードのアプリはロックが出来ていたので、それに追加しようと思ったのですが、やり方を忘れていて、ここで検索しました。
すると、アプリのロックのアプリを使うのに、悩んでいる口コミがいくつかありましたが、発見できませんでした。
で、わかったので、忘備録とどなたかにも役に立つかもしれないので、ここに書いておきます。
端末管理という、プリインストールアプリを立ち上げて、右にフリックすると、アプリのロックというメニューがあります。それをタップすると、アプリの一覧が出るので、選びます。
設定の検索でも出てこないし、まるで隠してあるかのような機能なので、気付かれない方も多いのではないでしょうか(^^)v
書込番号:20665493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
今更の情報ですが、1月下旬になり、システムバージョンアップがきています。
Androidのバージョンアップではなく、またEMUIのバージョンアップでもなく、マイナーバージョンアップですが、
設定→システム更新でバージョンアップが分かります。
ALE……562というシステムナンバーになるはずです。
マイナーバージョンアップですので使用感が急に変わるわけでもありませんが、グーグルのセキュリティが向上するのと、
若干サクサクになるのと、本体のストレージ容量が少し空くぐらいの効果は感じられます。
他に変更点に気がつかれた方はここでお知らせくださると嬉しく存じます。
格安スマホで、発売後これだけ日数が経過していながらもマイナーバージョンアップが来るのはなかなか嬉しいです。
書込番号:20602676 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>フランダースの野良犬さん
情報ありがとうございます。
うちのは末尾が560なので早速上げてみます。
マシュマロもほんとうれしかったですが、まだまだ頑張って使えそうです。
書込番号:20602712
3点

私も2,3日前にアップしました。まさかバージョンアップがあるなんて思ってませんでした。
LINEモバイルのAPNがリストに追加されてましたね。速攻削除しました。
使わないAPNを残しておくと悪さする可能性があると書き込みで見たので。
書込番号:20606002
4点

昨年android6にバージョンアップすることにより、ややバッテリーの持ちが悪くなりましたが、さほどではなかったのですが、今回のバージョンアップでバッテリー消費が非常に早くなりました。待ち受け状態で1晩で20%ぐらい減少してしまいます。いろいろ調べましたが、無駄に動いているアプリもなく困っています。
書込番号:20630321
3点

私も最近バッテリーの減りが早くなって、1年半でバッテリーの寿命が近いのは少し早いのでは?と思っていましたが、バージョンアップと結びつけて考えたことがありませんでした。
Huaweiのお店で確認してもらったところでは、電池に問題はない範囲と言われてしまったのですけど。
そして、だから電池交換したからといって、改善するかどうかはわからないと。
他には不満なところはないので、残念です。
書込番号:20687437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

続けてすみません。
電池のヘタリということも多少あるにしても、バージョンアップなどによる仕事量の増え方に、電池の容量が追いつかなくなったということなのでしょうか。
書込番号:20687934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
緊急速報について下記の情報があったので共有します。
以下の設定を行えば、自治体独自の緊急速報も受信できるようです。
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1991
http://techlog.iij.ad.jp/wp-content/uploads/2016/09/huawei-etws-setting-600x275.png
書込番号:20329193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あくありうむ2000さん
情報ありがとうございます。
私も以下のサイトの情報を見て、
http://www.dream-seed.com/weblog/note/sim-free-smartphone-etws
P9liteですがa001(40961)、a002(40962)、a390(41872)の設定をしてみました。
その結果、緊急地震速報の受信はできましたが、自治体の緊急速報は受信
できませんでした。(宮城県において)
なおSIMなしWifiのみで使用しているP8liteはこの設定をしていなかったので、
緊急地震速報も受信できませんでした。
ということで、まず緊急地震速報や津波警報受信のためにa001(40961)、
a002(40962)の設定をすることはP8liteユーザーの皆さんに強く推奨いたします。
ただ、自治体の緊急情報の受信は、a390(41872)で受信できればラッキーという
ことかと思います。
私は現在、a004-a3ffの範囲で10個程度設定しておき、自治体情報が発信され
た都度指定範囲をずらして設定する、という作戦にしていますが、自治体独自の
速報の発信が年に数回程度の頻度なので、大変気の長い作戦です(^^;)。
書込番号:20329519
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)