端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月19日発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2 | 2016年2月11日 02:54 |
![]() |
21 | 5 | 2016年1月20日 01:30 |
![]() |
2 | 1 | 2015年11月3日 22:12 |
![]() |
1 | 2 | 2015年10月15日 19:55 |
![]() |
0 | 0 | 2015年10月15日 16:33 |
![]() |
6 | 6 | 2015年9月4日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
総合的には◎ですね。使いやすいし重量も軽いですね。emoneyリーダーが使えないのは軽くショックでした。ただコスパは最高です。
ガラケーはかけ放題2,200円
HUAWEIはLineやメールでぷららSIM使い放題で2980円。
タブレットはオールマイティーでの利用。HUAWEIのテザリングで0円。
3台持ちはちょっとめんどくさいけどかなり満足した使い方です。
書込番号:19577063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メールとlineだけで
低速無制限契約は、逆に無駄っぽい。
OCNとかで、毎日110MB月額1000円で十分では?
書込番号:19577088 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

たしかに微妙なプランチョイスですね。
上限3Mbpsプランなら実効速度は2Mbpsくらいかな?
これだとYoutubeの360p動画が限界ですよね。
平日通勤時の往復で1日2時間、360p動画視聴なら1時間で約200MBくらい消費するので、
2h x 200MB x 20days = 8000MB(8G)
+SNS利用で約2G消費。
IIJの10Gプランなら2,560円、mineoの10Gプランなら2,520円で、上限225Mbpsの高速通信ができる。
でも毎日必ずYoutube視聴するとは限らないし、SNS利用中心ならせいぜい5Gくらいしか使わないと思う。
http://kakaku.com/mobile_data/sim/ranking.asp?si_option7=1&si_datatraffic1=2&si_datatraffic1=23&si_sort=2
もし本当にメールとLINEだけなら200kbpsの放題プランでも良いような気がする。
http://s.kakaku.com/mobile_data/sim/ranking.asp?si_sort=2&si_datatraffic1=3&si_datatraffic1=33
書込番号:19577468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
こんにちは、
添付写真参考にて海外でディアルSIM使用レポートを報告します。
【カード設定】
・カード1は、IIJmioのカードです。※IIJmioは海外使用は通話のみの模様です。
・カード2は、中国移動の4G対応カードです。
【中国】
・カード1:ローミングはGSMなので問題なく通話可能です。但し、データ通信不可。
・カード2:APNは自動で設定されましたので、2G/4Gデータ通信は問題なく利用できました。
※本機の中国移動SIMカードは3Gは対応してない模様です。
【香港】
・カード1:ローミングはGSMなので問題なく通話可能です。但し、データ通信不可。
・カード2:ローミングは問題なく通話可能です。データ通信は割高。
【フィリピン】
・カード1:ローミングはGSMなので問題なく通話可能です。但し、データ通信不可。
・カード2:ローミングは問題なく通話可能です。データ通信は割高。
【まとめ】
・現地SIMは中国のみですので、他国は通話料と通信料は注意が必要でした。
・電話の着信は、2枚のSIM共に対応してます。通話の場合は切替が必要です。
・SIM2枚利用は、バッテリーの減りが若干悪く感じました。
・・と言った感じで個人的にはディアルSIMは便利でした。
8点

『 ディアル 』 って、何?
なんディアル? 、あいディアル!
書込番号:19221243
0点

有益な情報有難うございます。
使えそうだなとは思いつつ、実際使えた方がいるという情報は貴重です。
私もアジア圏には行くことがあるので、
この機種で、この国で、このキャリアで、使えるとわかって助かります。
書込番号:19221410
6点

くだらないヤジは見苦しい
書込番号:19242743 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

p8liteの仕様は良いですよね。当方xiaomi
redmi note 2 を使っており、完全同時待ち受け可能ですが、よほどなれたひとでないと使いこなせないです。
でも海外でSIMを無くしたりSIMスロットを壊したりする事故を考えればデュアルは欲しくなります。過去の経験では二台持ちだと、大抵よく使う方だけしか充電されず通信不可という事例が多かったです。また完全デュアルの欠点はバッテリー消費が激しくなること。大画面スマホだと無視できない影響が有ります。だから、日本国内利用が多く、時々海外の場合p8lite仕様が良いと思います。スレ主さんの使用レポートはとても助かりました。
書込番号:19423971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

redmi note2は日本国内のドコモ系格安モバイルにも対応しているのでしょうか?使用勝手を教えて頂けますか
書込番号:19507249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
題名の通りですが、スクリーンショットが無音で撮れるのでとても便利です。
電車の中や静かな図書館などの中でも気兼ねなくスクショが撮れます。
ただし、これがデフォルトの設定なのか無音カメラアプリを入れている結果なのかは不明です。
書込番号:19285342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

着信音を消すと、無音になりますね。
書込番号:19285710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
オプションのQi (ワイヤレス給電)とiD (クレジット決済サービス)つけました。
Qiは本体に直接つけると熱で充電停止を繰り返すのでケース側につけると問題なく充電できます。
iDはコンビニでケースごとかざして決済できます。
しかし私の住んでいる島にはiDが使えるお店はありません。
1点

こんばんは
凄いですね、
Qi設置方法は難しいでしょうか。
ツール必要?
書込番号:19227951
0点

>カラフルとさん
いたって簡単です。
Qi受信機の端子の向きがあるのでそれだけ間違って購入しなければセロテープだけで行けます。
ちなみに私が買ったところはヤフーショッピングの540円だったんですが2回間違われて到着まで一か月近くかかりました。
そのお店はいま改装中になっているのでアマゾンだとこの商品が当てはまります。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00W3R3JYM?psc=1&redirect=true&ref_=ox_sc_act_title_1&smid=A30CO69NXCH5XQ
書込番号:19229749
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
当然ながら自社製品との相性は良いですね。
Bluetoothのアイコンに電池残量が表示されるので気に入りました。
(TalkBand B1本体で電池残量みれますけど…)
その他、当方が装着しているアクセサリーのレポートです。
■カバー(手帳型)
商品名:F.G.S ダークブルー HUAWEI P8 lite ケース
販売: F.G.S Direct
フラップ(とめ具)が左側なので選びました。ケース部分も隙間なくフィットします。
ストラップの穴があります。(ストラップ付属します)
■液晶保護シート
商品名:LiLiE Huawei P8lite AGC旭硝子使用 強化ガラス 0.3mm
販売: LiLiE
硬くて安心です。指の滑りも良い感じです。
本体より1ミリほど小さいので"隙間"はあります。
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
前々からこの機種が気になっていて、
とうとう使っていた旧イーモバEM01f(←これも良い機種、ランニングコストも◎でした)が故障したので、nifmoのスマホセット(P8lite)を購入しました。
まだnifmoのsimは差してなく、旧イーモバsimを差して使用してます。設定不要で普通に使えました。simフリー機種とはこーゆーものなんですかね、取りあえず感動^^ アプリ等を整備したら旧イーモバsimは解約です。
使い勝手良好です。見た感じも◎
nifmoの1万円キャッシュバックが購入の決め手でしたが、実際安いと思います。スマホセット(sim+P8lite)なのでさらに200円×24ヶ月off^^
3点

安いかもしれませんが、商売のやり方が気に入らない。
10000円キャッシュバックって、大きな宣伝で、
端末自体を高い値段で売ってる。
33600円税込みなんて、高いでしょ。
見たことない価格。
sim代3240円も抱き合わせやし。
結局、36820円-10000円やと微妙。
端末だけなら、楽天やヤフーの上新などでで26510円。
ポイント還元があるし・・。
nifmoに乗り換えたいか、新規は良いかもね。
書込番号:19067238
2点

>dk_petterさん
良い買い物しましたね。
いろいろ調べましたが、これが一番安い。
nifmoそこそこ速度出るようですし。
nifmoを2年使い続ける前提で。
22,020円ぐらいかな。(税込、事務手込)
この価格なら十分魅力的です。
ただ、今在庫切れ。早く販売再開しないかな。
書込番号:19087251
0点

>まさ57さん
NifMoを半月使ってみての感想です。
●P8liteは一括購入したので、月額850円で運用してます。3G+SMS付き−200円。
●通話はスマートトークを利用、わりと問題なく通話できてます。ちょっと前まではP8lite×スマートトークで不具合あったみたいですが現在解消済みです。
●通信速度はキャリアに比べると明らかに遅いです。私はMail、LINE、スマートトーク、テキスト主体のWEBページの利用が主なので問題ないですが、、、重いWEBページや動画はWi-Fi繋げしかないかと。通信速度を犠牲にできない方はMVNO厳しいと思います。
あっ、P8liteの口コミでなく、NifMoの口コミになってますね。
書込番号:19109863
0点

>スレ主
SMARTalkアプリで普通に着信できるようになったって解釈で良いのかな?
つまり、バックグラウンドのプッシュ通知に対応したのか?が知りたい。
書込番号:19109883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たけとしくん「おかわりっ!」さん
アイコンが【青色:省電力待機中-プッシュ可能】となっている状態で着信が普通に行なえています。
※【青色:省電力待機中-プッシュ可能】について以下転載
SMARTalkはアプリをバックグランドで起動すること無く着信するプッシュ通知が可能です。
端末上部の受話器アイコンが「青色:省電力待機中-プッシュ可能」となっている状態では省電力待機を行い、プッシュ通知にて着信をお知らせします。
書込番号:19110355
1点

情報ありがとうございます。
書込番号:19110383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)