端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月19日発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2016年7月1日 16:59 |
![]() |
12 | 2 | 2016年5月24日 14:51 |
![]() |
29 | 3 | 2016年8月18日 11:06 |
![]() |
11 | 2 | 2016年4月14日 00:44 |
![]() |
0 | 2 | 2016年4月6日 19:30 |
![]() |
10 | 2 | 2016年5月24日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
昨日6.0にアップデートできると思っていたのですが、7月下旬以降に延期になったみたいです。
Huaweiのツイッター
https://twitter.com/HUAWEI_Japan_PR/status/748468995519483908
残念ですがもう少し待ちみたいです。来月8月下旬以降にならないよう祈ります。
10点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
P8liteをカーナビとして使っています。アプリはGoogle MapかYahoo! カーナビを使用すればOKです。問題になるのが取付け方法と熱対策です。良い取り付け方法を見つけました
前回口コミで紹介したホルダーはエアコン吹出口のルーバーに押し込んで取り付ける時にルーバーに傷が付きました。今回紹介するのは同じ磁気方式ですがルーバーの取り付け方法が異なります。ダイヤルを回してルーバーに取り付けます。またスマホの角度も調整できます。なかなか良いです。取り付けの様子の動画を撮りました。
・・・https://www.youtube.com/watch?v=Nr5reu1RWpc
.
3点

最近は、ルーバー取り付けタイプも増えてますが、内部結露は大丈夫なんでしょうかね?
僕は、良くあるダッシュボード上固定方式で、熱を帯びてそうな場合に一時的に
エアコン口に付けてるドリンクホルダーに、載せて冷やすことはあります。
問題無いから、商品が増えてるんでしょうが(^^;) 横スレ失礼しました。
書込番号:19901072
5点

>望見者さん
早速のご指摘ありがとうございます参考になります
>内部結露は大丈夫なんでしょうかね?
今の季節は大丈夫ですが夏になると気になりますね
夏になりましたらまたレポートします
>僕は、良くあるダッシュボード上固定方式で・・・
使用しているホルダーを教えて頂けませんか?
試しに使ってみたいのですが
下記に記載しましたが
夏になるとホルダーがダッシュボードから外れることがありました
・・http://www.dohzen.net/?page_id=26264
.
書込番号:19901164
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
テスターに当選したので早速6.0にアップしてみました。
アップしてからすぐは少しカクつくこともありましたがあとは
サクサクというよりヌルヌル動きます。違和感あります。
inboxは起動が余りにも遅かったので再インストールで治りました。.
sdのディレクトリが変わっているのでsdにデータ保存しているものは
再設定が必要かも。
私はPowerAMPのフォルダ指定をやり直しました。
青空プロバイダは指定しなおしてもダメでした(ガッカリです。)
パソコンにつないでもドライブで認識しません。
これはHUAWEIのアプリ落とさないといけなのかわかりませんが
まだやってないです。
動きはいいですよ。ROMも空きが増えました。
標準ブラウザがなくなったからかな。
HiCareなるアプリが増えてます。
12点

お疲れ様です!
自分も昨日、初期化→アップデート→初期化
しました。
ロリポップがモッサリだったのか?
サクサクになりましたね(笑)
「スクリーンレコーダー」が意外に使える
「□からのタスク削除がタップになって待たなくて良くなった」等…まだまだP8Lite遊べそうです!
書込番号:19882148 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

タスクの一括消去は楽になりましたね。
あのスワイプがなかなかうまくいかなくて。
PCつないだ時はステータスバーから選択になってますね。
今気が付きました。これは昔に戻りましたね。
P8Marshmallowさんの言う通り
まだまだP8liteでいけそうな気がしてきました。
書込番号:19882190
6点

標準ブラウザがなくなりましたが、皆さんネットはどのソフトで見ていますか。また、おすすめは?
書込番号:20124183
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
ベトナム旅行中、スマートフォンを使用したいのでSIMを購入をしました。残念な結果でした。
真夜中(24時前後)にベトナム・ホーチミン最寄のタンソンニャット空港に着きました。SIMの販売店が3店舗・両替の店が数店開いていました。早速SIMを購入。
店員がHUAWEI P8liteにSIMをセット。いろいろ行うがSIMカードを認識せず。悪いことに挿入したSIMが出てこない。リジェクトピンを強く押してもダメ。ツアー旅行で他の人を待たせていたので諦めスマホに入ったままの使えないSIMを受け取りました
帰国して原因を調べました。どうもHUAWEI P8liteのSIMを認識する機能が壊れているみたいです。ちょうど銀座にファーウエーのサービスショプが開店しましたのHUAWEI P8liteを持ち込もうと思います。
その経過をブログにアップしました
・・・ http://www.dohzen.net/?page_id=25577
1点

というか壊れているじゃ無くて壊したんでしょう?
SIMが抜けないと言うことはきちんとセットしないうちに
無理矢理押し込んだから抜けなくなったのです。
そりゃその店員(もしくは貴方)が悪いんですよw
書込番号:19771154
6点

≫HUAWEI P8liteのSIMを認識する機能が壊れているみたいです。
≫何時どこで壊れたのだろう。
店員がHUAWEI P8liteにSIMをセット。
いろいろ行うがSIMカードを認識せず。
悪いことに挿入したSIMが出てこない。
リジェクトピンを強く押してもダメ。
↑これが全てでは???
壊している様子をしっかり書いてありますねw
この手の端末って、SIMセットがちょっとやりづらいですよね。
SDカードのスロットにSIMを入れてしまった知り合いもいますし。
書込番号:19786329
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
Huaweiの製品ページからDL出来た説明書が無くなっていますね。
私は無くても問題は無いのですが、欲しい人もいるでしょうし何故なのか気になるものです。
書込番号:19758597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここでダウンロードできました。
http://consumer.huawei.com/jp/support/products/manuals/detail/p8lite-jp.htm?id=46103
書込番号:19760205
0点

>special to meさん
4日に見た時には消えていたのですが、今日見た所全て復活しているのが確認出来ました。
内容の改定でもしていたのでしょうか。
書込番号:19764486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
4月6日のイベントで,新モデルが発表されるようです.
ミドルレンジ機でも,RAM 3GBになるのでしょうか・・・.
いずれにしても,楽しみですね!
「Huawei P9 Lite」、一部スペック情報とレンダリング画像がリーク
→ http://ggsoku.com/2016/03/leak-huawei-p9-lite-rendering/
7点

P9、P9plusが発表されましたが
liteは発表されませんでしたね。
P9liteの主な仕様はこちらが正確のようです。
http://www.devicespecifications.com/en/comparison/dcd36ec77
5.2インチFHD 146.8*72.6*7.5ミリ 144g
大きさは今と殆ど変わらなく現行より
僅かに長く1ミリ幅があり少し薄くなり10gほど重くなります。
SONY Z3より若干小さくなった感じのイメージかと思います。
性能は2倍以上になりますね。
kirin650 A72 2.0GHz×4+A53 1.4GHz×4
スナドラ6シリーズのハイスペックの方の652相当です。
現行ハイスペックのスナドラ810に近いかと思います。
バッテリーは3000mAh
RAMは2GBと3GBありますが日本へは2GBかな?
ストレージはどちらも16GB+SD
指紋センサー
残念ながらやっぱりカメラはシングル13MP
フロントは8MP
USB-Cでは無いみたいですね。
P9との違いは
主にカメラと筐体の造りですね
性能がkirin955で高性能ですがkirin650がここまで
高性能になれば体感差は僅かでしょう。
http://juggly.cn/archives/183597.html
P9の売り物はデュアルカメラ
12MP×2 OIS レーザーフォーカス+新contrast
同じカメラが2つついているのでは無くセンサーはともに
Sony IMX286ですが片方がRGBフィルターが無い。
要は光の強さだけを感知して合成し
より明るい写真を作るという新しい特徴ですね。
単純に4倍の明るさが取れます。
カメラは最強でコンデジを超えます。(光学ズームはありませんが)
筐体がちょっとliteと違いますね。
凄く豪華そうです。
残念がららliteはフルメタルではなく一部プラスチックです。
P9は日本向けバンドが組まれており
P8は発売されませんでしたがP9は発売されるかも?
但し価格は結構高めです。
liteは35000円程度
P9は70000円〜
P9のカメラは面白そうですが
コスパではP9liteですね
正式発表は1ヶ月後、日本へは6月発売かな?
書込番号:19768534
3点

グローバル版だと、サイト上に載ってますね。
日本語ページには、まだP9 Liteの記載が無いので、発売未定なのでしょうか・・・。
ぜひ発売して欲しいものです。
〉〉英語ページ
http://m.huawei.com/enmobile/consumer/mobile-phones/detail/p9lite-en.htm
書込番号:19902340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)