端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月19日発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 3 | 2016年3月11日 18:45 |
![]() |
13 | 5 | 2016年2月19日 15:57 |
![]() |
18 | 6 | 2015年11月11日 02:16 |
![]() |
5 | 5 | 2015年11月8日 22:38 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2015年10月18日 08:35 |
![]() |
23 | 2 | 2015年9月24日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
http://emui.huawei.com/cn/plugin.php?id=themezone
この機種はP8青春版として、グローバル市場で1000万台以上売ったはずだと思い、テーマがどこかにないかと思い、探してみましたら、
上掲のところにしっかりHUAWAYのサービスとして、色々なものがありました。
「P8青春版」というキーワードで実に多くのテーマ…恐らく1000以上の…が満載です。
昔のノキアのサービスを思い出してしまいました。
このテーマはダウンロードしてからファイルマネージャーを使って、テーマのフォルダへ移動すれば直ぐに使えます。
ウィルスチェックでも特に問題は出ませんでしたが、一応中国語サイトからの提供ですので自己責任にてお願いします。
中国語でのコミュニティーサイトなどもあり、楽しそうでしたが、私自身はこちらへの深入りは避けておいた方が無難かと存じます(苦笑)
所詮、私の母国語は日本語。中国語でネイティブの人と渡り合うのには限界がありますから、トラブルに巻き込まれた時に対処しきれません。
書込番号:19651641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記です。
テーマは中華風から、iPhoneかどこかのテーマで見たようなのから、中国風ウルトラマンから、中国人気タレントから、なかなか豊富です。
デフォルトで入っているテーマの種類が少ないので、これはいいです。
結構大胆なテーマもあり、面白いのですが、政治色はほとんどありませんでした。
個人的には、三国志の英雄とか、中国十代元帥とか、毛沢東や周恩来、袁世凱やラストエンペラーのテーマなんてあっても面白いだろうになあと、少し残念です(笑)
この機種持って、中国系の知人にこのテーマを見せて驚かせるのが楽しみです(笑)
書込番号:19651671 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サイトを辿って行くと、「HUAWAY花粉倶楽部」(実際には簡体字中国語表記)というのがあり、結構盛んに活動が行われているようなので、
何だろこれはと思って調べてみると、「ファーウェイ ファンクラブ」というサイトでした(^_^;)
中国語表記としては上品だと思いますが、日本でこの時期にはちと不快な表現になりますね(^_^メ)
書込番号:19652708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フランダースの野良犬さん
過去スレに別のサイトに7種類位テーマが有ると紹介されていたのでWindows風のテーマを使っていたのですが(HOMEランチャーを替えてもステータスバーの色とか違うので)…
まさかこんなに有るとは…
テーマ多すぎて途中で飽きてきました(笑)
花粉倶楽部って何だろって思ってましたが?
ファンクラブって意味なんですね(笑)勉強になります。
個人でテーマを作って提供してるのでしょうかね?
だったらスキルの高さに驚きです。
HuaweiのHOMEランチャーを普段使って無いのですが面白そうなのでダウンロードしてみました……
中国風ウルトラ○ン
こ、これって著作権とか難しい事分かりませんが…
絶対ダメなやつだよね爆笑
一様削除します。
そもそも何のアイコンか全く分からなくて使いづらいです(笑)
面白い情報ありがとうございましたw
書込番号:19682004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
発売以来、ずっと順調に使ってきましたが、とうとう壊れました。
電源は入っているみたいですが、画面が表示されない・・・。
修理に出そうと思いましたが、その前に同じ症状の人がいないか調べたら、こんなものを見つけました。
http://wwman.hatenablog.com/entry/2016/01/26/075418
私とまったく同じ症状です。
もしかして、タイマーか?
同様の症状がでたら、試してみる価値はあります。
私の端末はこれで無事に復旧しました。
4点

あぁそっか、P8liteはバッテリー外せないから0%まで放置するしかないんだよね。
よく考えたらバッテリー外しで完全リセットしてるケースは多いもんね。
あんがい盲点で気がつかなかった。
スレ主 ☆〜ъ(゜Д゜)グッジョブッ!!
書込番号:19590410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://andropp.jp/column/cat_bug/001121636/
普通…バッテリー外せなくなったスマホの強制再起動は13秒から30秒間「電源ボタン」を超長押し!
コレでダメだったって事ですか?
まぁ…電池無くなるの待つってのも、なるほど!
良いアイデアですね(笑)
書込番号:19590744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>P8青春さん
私の場合は3分以上、電源ボタンを押しても起動しませんでした。
バッテリーが外せないと、本当になにもできませんね!!(笑)
書込番号:19591765
2点

>ANDROID☆LIKEさん
なるほど、勉強になります。
書込番号:19591774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>ANDROID☆LIKE
>>P8青春さん
普段あんまり強制再起動しないので、今のところ画面が表示されなかったりしてませんが、すごく勉強になりました!
書込番号:19606643
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
今のところHUAWEIから特にアナウンスは出てませんが、
HUAWEI端末のプリインストールアプリでは、問題のあるMoplusは使用していないのでしょうか。
不正アプリのインストールや、フィッシングサイトへの誘導等、影響が大きい様なので不安です。
5点

>HUAWEI端末のプリインストールアプリでは、問題のあるMoplusは使用していないのでしょうか。
もし使用されていたら売却するの?
それともインターネット利用をやめるの?
このご時世にセキュリティを気にしてたらインターネットなんか使えないよ。
どうせ誰も保証してくれないんだし、そういった損失も含めてのインターネット利用だと思わないとね。
書込番号:19304202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中国BaiduのSDK「Moplus」にバックドア機能、日本法人は「Simeji」には使用してないとアナウンス -INTERNET Watch:
http://m.internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20151109_729567.html
書込番号:19304299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

例によって、派手に騒がれていますが、発見したトレンドマイクロは、現時点では危険度の低い要注意ウィルスとして分類しています。
また感染したアプリの大半はbaidu自身のものか、もっぱら中国圏でしか使われていないもの。パニックは不要です。
気になるなら、ウィルスバスターで確認すればよいだけです。
書込番号:19304520
2点

http://blog.trendmicro.co.jp/archives/12540
症状など詳しいことが載っていますね。
気になる人は対策をしたおいたほうが良いでしょう。
書込番号:19304596
2点

バイドゥか・・・またやらかしたんですね・・・
一応確認してみたんですが、プリインストールしてないようです。
書込番号:19305027
3点

バイバイドゥ〜 ヾ(=・ω・=)o
書込番号:19306919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
先般、東京都内のある堅牢なビル内で、私のP8lite(simはIIJ)は受信アンテナ0本でデータ通信できず。知人2名のうち、キャリアソフトバンクのiphone5も同様に0本でデータ通信できず。唯一auガラケーだけアンテナ2本で通信可能でした。携帯機器の性能の差なのかキャリアの差なのかは分かりませんがご参考までにご報告いたします。
2点

性能の差なのかキャリアの差なのか分からなくて当然です。キャリアも機器もバラバラで、共通点が無いのですから。
書込番号:19296679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たまたまdocomoやSoftBankが持っていないauの新800MHz帯だけが受信できたのでしょう。
P8liteはファームアップ以降、LTEの掴みが悪くなった気がします。
書込番号:19297551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kos_famさん
こんにちは
7年前の話ですので参考にはならないと思いますが私の家ではauしか入らなかったです。
なのでキャリアのアンテナの整備が不十分な時代はauがよく入りましたのでお話の事はよくわかります。
しかしながら私の職場は地下2階の事務所でしたのでアンテナ整備のされたDOCOMOしか入りませんでした。
売り場は全てのキャリアのアンテナ整備されているので着信に問題なかったです。
なので家族全員はいまでもauですが私はDOCOMOを家では不便でしたが利用しています。
今では家もDOCOMOのアンテナ整備されたようで使えるようになりました。
結果ビルの中は電波難聴地帯ですのでわずかな窓からauの電波は遠くまでとうりやすいように思います、auのガラケーだけが入るのは過去の経験上わかります。
今でもそう言うことがあるのですね、参考になりました。
書込番号:19298583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それから、難聴地帯で入ったのはw-cdma方式のおかげかもしれません微弱な電波でもクリアにauは聞けていました。
昔キャリアの基地局が少なかったとき電波の入り具合と音質で競いあっていましたので、auは今ではw-cdma方式が足かせになっていますが?
書込番号:19298718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモソフバンはw-cdma
auはcdma2000
書込番号:19300720
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
私のこの機種のデビューはかなり遅く、
まだ使い始めてから2週間たっていません。
レビュー欄にfirst impressionと言うことで、
第一印象を書きましたが、トータルではなかなかの
良機種だと思いますし、特にレスポンスの軽快さや
音楽音質の良さは素晴らしいです。
残念なのがカメラ性能です。
スペック的には申し分なく、解像度もなかなか精細
なのですが、合焦(AF)性能がいまいちで、
もたついて時間がかかるだけでなく、AF そのもの
もカッキリ決まっていない感じで、少々残念な
感じです。
それと、Web上で既に多くの作例と共に指摘されていますが、WBが安定していません。青空や彼岸花など、WB の真価を試すような場面でキッカリしたWB 性能を発揮出来ていません。
ソニーセンサーを採用していない弊害なのでしょうか?
開放F値も2.0で明るく、夕方になってもシャッター速度があまり遅くならないので、手ぶれしやすいこともないのはカメラの基本性能が高いと言うことなのでしょうが…。
いっそのこと割りきってAF にこだわらずに、パンフォーカス設定で押してみようかという誘惑にも駆られます(笑)
画素数を抑えつつ、部品やチューニングの妙とでも言うのでしょうか?何も考えなくてもしっかり写せるiPhoneのカメラというのはやっぱりすごいのだなぁと再認識させられました。
P8 lite のカメラにまつわる皆様の感想や工夫点などお伺いしたく存じます。
書込番号:19170281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フランダースの野良犬さん
こんにちは
コストパフォーマンスの優れた機種を手に入れられたようですね。
カメラにお詳しい貴方が解説されているので基本性能は相当良いとわかります。
カメラの方は残念ながら、うといものでお話に参加できませんが音楽の話がでましたので、その方はわたくしのlifeですので少し理解できます。
スピーカーの音の良さは私も年と共に耳が難聴で聞きづらく大きく綺麗な音は一番でそれだけでも購入動機になります、しかし2年は今の機種を使い倒したいと思っています。
今は色んな機器を試すことはお金の問題でできませんが、スマートフォンは後にも先にもzenfone5一台ですが、購入した以上は活用を一番に考えています。
zenfone5の音は、素晴らしいとは言えませんが率直な音です、Androidはアプリで化けると思います、イヤフォンはエルコムのEHP-CH2000とアプリはONKYOのHFplayerで日夜チューニングに励んでいます、安っぽい基本性能の音もそれはそれで躍動感がありアプリも良くできていて音の定位がしつかりしています。
なので動きがカクカクのソニーのウォークマンはお蔵入りです、発熱の無いオクタコアが羨ましいです。
カメラを語るには、役不足ですがセンサー部分はいたしかたないと思いますが、この機種は販売数も伸びておりユーザーの意見を色んな所で発表すればメーカーのカメラアプリの改良で良くならないでしょうか?
書込番号:19237092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
楽天モバイル SIMを使い始めて6ヶ月、良い事、不便な事が解ってきました。
初期費用、通信料金はほぼ同じです。通信速度制限、解約時の違約金、公衆無線LANが異なります。特に通信速度制限が異なります。楽天モバイル SIMは月のほか3日間の通信速度制限があります。これが使っていると結構きついです。
添付した写真は、楽天アプリでみた通信利用状況です。左が直近3日・右が月の使用量です。月は3.1+1.6GB残っています。余裕です。1.6GBは前月の繰越分です。しかし直近3日の朝の利用状況を見ると88MBしか残っていません。きびしいです。検討の様子をまとめました。
http://www.dohzen.net/?page_id=23224
3点

機種依存の問題で無いSIMの話を、何故特定機種の板でするのか理解に苦しみます。
書込番号:19169200 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)