HUAWEI P8 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P8 lite

  • 16GB

5型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P8 lite 製品画像
  • HUAWEI P8 lite [ホワイト]
  • HUAWEI P8 lite [ブラック]
  • HUAWEI P8 lite [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P8 lite のクチコミ掲示板

(3287件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

Xperia Z Ultra とどっちが買いですか。

2015/06/24 15:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

スレ主 fan??さん
クチコミ投稿数:30件

スペックを見るとかなり完成度が高いと思いますが、

中華ブランドを気にしないくらい買いでしょうか?

ロゴマークやデザイン質感など実際に見た感じどうでしょうか?

GalaxyかXperiaが無難でしょうか。

書込番号:18903617

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:30件

2015/06/24 17:48(1年以上前)

ミドルレンジ機種ですから一昔前とは言えハイエンドだったXperiaZultraと比較するのは酷でしょうね
画面サイズの大きな違いはあるものの全体的にZultraの方が上ではありますが、一応技適の問題があるので言葉を濁しておきます

書込番号:18903817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k.poさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/24 18:50(1年以上前)

画面サイズが5インチと6.4インチですので見やすいのはZUltraですが、1.4インチの差は持ち運びやポケットに入れた時にかなり差が出ると思います。
Z Ultraは防水防塵仕様でかなりスペックも高いです。
P8lite買いましたが値段の割にデザイン、使い心地もよくかなり完成度も良いと思います。

書込番号:18903959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

Twitter

2015/06/24 11:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 HUAWEI P8lite SIMフリーの満足度5

ここを見てると色々な情報が流れてきそうです。
https://twitter.com/HUAWEI_Japan_PR

書込番号:18903118

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:32件

2015/06/24 20:13(1年以上前)

早速、見ました役立つ情報ありがとうございます。

書込番号:18904209

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

2枚SIM運用

2015/06/23 10:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 HUAWEI P8lite SIMフリーの満足度5

以下の事が実現出来るか、同様の検証をされた方は情報を頂けますでしょうか。

SIM1:IIJ-mio(データ通信+SMS)
SIM2:SB 話放題(非データ通信)

運用内容:
常時SIM1、電話を掛けるときだけSIM2に手動切り替え(着信は無視)

ググった感じだと、通話側は2G(Zen2と同じ)となりそうなので無理そうなんですが。


【 SIM1 (or SIM2) 】
FDD-LTE : B1/B3/B5/B7/B8/B19/B28
TDD-LTE : B40
UMTS : B1/B5/B6/B8/B19
GSM : 850/900/1800/1900

【 SIM1 (or SIM2) 】
GSM : 850/900/1800/1900
※SIM1 / SIM2両方同時にLTE/3G対応はできません。

書込番号:18899854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/06/23 11:41(1年以上前)

SBのSIMだとデーター通信が出来ないのですか?
それともデーター通信が出来るように契約すると料金が高くなるの?

現在はポラロイドの3G通信のスマホとガラケーの2台体制。スマホの費用は月に1100円ほどの支払いで通話はIP電話。ガラケーは着信と返信用に使っている。
そのうち4G通信のスマホ1台にしようと思うのですが、料金の体系がよくわからんのです。

書込番号:18900004

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 HUAWEI P8lite SIMフリーの満足度5

2015/06/23 13:17(1年以上前)

SBの契約を変更すれば、データ通信可です。でも通話専用にしてます。
試算してませんが、高くなると思います。

データ通信はIIJに任せてます。(ファミリーSIM)

書込番号:18900249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/23 13:38(1年以上前)

SIM2は同時待受の場合はGSMになるとのことですが、切替えて使用される場合はLTEも3Gも使用できるそうですよ。

書込番号:18900296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 HUAWEI P8lite SIMフリーの満足度5

2015/06/23 15:57(1年以上前)

あ〜そうですね。
冷静に考えてみると、私は馬鹿な事を書いてますね。

勝手にZen2と同じと思い込んでましたが、
両SIMとも、LTE/3Gサポートですから(同時がNG)、
同時使用を考えなければ、何の問題も無さそうですね。

現物をお店でチェックしてみます。
ありがとうございました!!

書込番号:18900551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2015/06/23 16:31(1年以上前)

切り替え画面でドコモ・ワイモバイルのSIMを切り替えて、問題なく使えるそうです。
http://ascii.jp/elem/000/001/020/1020494/
スレ主のように発信のみでいい場合はこの使い方で問題ないと思いますが、待ち受け重視の場合はダメですね。ただ、基本待ち受け専用でいい人の場合はガラケーとの2台持ちの方が安いし災害ナビとかも使えるので安心できますね。

書込番号:18900619

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 HUAWEI P8lite SIMフリーの満足度5

2015/06/24 17:32(1年以上前)

機種不明

guide

ありりん00615さん、情報ありがとうございました!!

書込番号:18903780

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

デュアル4Gスタンバイ未対応

2015/06/20 12:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

スレ主 Punchlineさん
クチコミ投稿数:58件

海外版製品発表では対応するかも、
とコメントがあったのですが、
結局未対応でしたね。

マニュアルでは切り替え利用は
できるみたいだったので
もう、この製品に買い換えよう!と思った矢先、
ひょっとして今後P8で対応するかも?と
脳裏をよぎりました。。。

いつまで待てば対応する製品が
でてくるのかなー(T_T)

書込番号:18890105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/06/20 17:40(1年以上前)

メーカー仕様に、
>SIM / SD スロット:[Micro SIM スロット] + [Nano SIM / Micro SD 共用 (排他) スロット]
とありますが、
付属トレイは、microSIM用トレイとmicroSD用トレイとなっています。

nanoSIM用トレイは、付属していませんので、nanoSIM用トレイ(販売は不明)を別途入手しないと、Micro SIM+Nano SIMというのはできません。

書込番号:18890806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件

2015/06/20 21:44(1年以上前)

実物を見ていないので違っていたらごめんなさい。
microSDのトレイの反対側(ウラ側)にnanoSIMを置けるようになっていませんか?

書込番号:18891618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k.poさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/20 22:13(1年以上前)

一つのトレイはMicroSIM専用のトレイになっていて、もう一つのトレイにはMicroSDかNanoSIMどちらか片方を入れることができるようになっています。MicroSDのトレイに横向きにnanoSIMを入れることができます。
よく考えられています、別途にアダプターなどは必要無いようです。

書込番号:18891737

ナイスクチコミ!2


@tomiさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/20 22:14(1年以上前)

http://imgur.com/hKVAmhl.jpg

書込番号:18891743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/20 23:31(1年以上前)

困りました・・・ということは、
nanoSIMを入れる場合は、microSDカードは使えないということですか?!
SDカードを使いたい場合、どうすればいいのでしょうか?

そんなことってあるんでしょうか・・・?

教えてください。

書込番号:18892035

ナイスクチコミ!0


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/06/21 00:45(1年以上前)

横向きに入れればよかったのですね。
気づきませんでした。

書込番号:18892242

ナイスクチコミ!0


k.poさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/21 05:09(1年以上前)

NanoSIMをSIMサイズ変換のアダプターを使ってMicroSIMのサイズに変換すればいいのではないでしょうか?
そうすればMicroSIM専用ののトレイに入れることができます。
この方法はあくまで自己責任ですが。
アダプターは100円ほどで売っています。
組み合わせとしては、MicroSIM+MicroSDまたはNanoSIMの組み合わせになります。

書込番号:18892531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/06/23 13:30(1年以上前)

SIMアダプタは、安価ですが、ひっかかって、トレイが抜けなくなったり、ピンが折れたりする危険があります。

Ascend Mate7のSIMトレイとP8liteのSIM1のトレイが同じ形で、相互に入れ替えても使えたので、Ascend Mate7用nanoSIMトレイを購入してみました。
P8liteのSIM1に入れて問題無く使用できました。

書込番号:18900278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2015/07/22 13:13(1年以上前)

>nanoSIMを入れる場合は、microSDカードは使えないということですか?!

そういうこになります、残念ながら。
あとこの機種で残念なのはバッテリーを外せない事。
バッテリー寿命きたらどうすればいいのか。
買い替え時?

書込番号:18988971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)