端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月19日発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2015年10月26日 22:37 |
![]() |
1 | 3 | 2015年10月26日 08:27 |
![]() |
18 | 4 | 2015年10月21日 21:39 |
![]() |
4 | 3 | 2015年10月21日 12:09 |
![]() |
23 | 8 | 2015年10月19日 11:15 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2015年10月15日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
デフォルトのホームアプリからAPEXランチャーにホームを変えたいのですが
どこでホームアプリに設定するのかやり方が解りません・・・
本当に初歩的な質問で恥ずかしいのですが教えて下さい。宜しくお願いしますm(_ _)m
1点

「デフォルトの設定」と言う事でしょうか?
「設定」→「アプリを管理」
→下に有ります「デフォルトの設定」
→「ランチャー」
→「ホームアプリ選択」
ですよw
書込番号:19262603 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>生ゴリラさん
ありがとうございます。出来ました!
改めて自分の無知を思い知らされました。。。
書込番号:19262718
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
いつもお世話になります、
このスマホにはsimスロットがnanoとmicroの二つがあるようですがsimはどのサイズを用意したらよいのでしょうか?、
詳しい方ご教授お願いいたします。
0点

スロット1がmicroSIM、スロット2がnanoSIMですが、スロット2はmicroSDカードと兼用ですので、
スロット1にmicroSIM、スロット2にmicroSDがよろしいかと思います。私もそうしています。
書込番号:19260615
1点

1985bkoさん
ありがとうございます、
>スロット2はmicroSDカードと兼用ですので
なるほどそうするとmicro simですね、
機能的にはmicro sdを使わなければどちらを用意してもよいということでしょうか?
書込番号:19260634
0点

>機能的にはmicro sdを使わなければどちらを用意してもよいということでしょうか?
その通りです。
書込番号:19260675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
この機種でスマホデビューして一週間になります。
セッティングはbicsimカウンターでやってもらいました。
質問せすが、モバイルネットワークの設定の中に
・モバイルデータ通信のオンオフ
・モバイルデータを常にオンのオンオフ
とありますが、使い方が良くわかりません。
現状は上記はオフ、下記はオンになっています。
どなたかご教授願います。
5点

本機種でbicsimを使っています。
ネットに繋ぐには
wifiとモバイルデータ通信がありますが
bicsimはモバイルデータ通信するためのものです。
なのでモバイルデータ通信はオンにする必要があります。
「常に」は画面がオフでも通信がオン状態、だと思います。試した訳ではありませんが。
書込番号:19246209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます
とりあえず両方オンにしてみます
書込番号:19246431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>・モバイルデータ通信のオンオフ
”モバイルデータ通信”とは、SIMカード経由の通信のことです。
その設定画面の下方にある”カード1のネットワーク””カード2のネットワーク”のどちらかのSIMカードを利用して通信が行われます。
これをOFFにすると”Wi-Fi経由の通信”しか出来なくなります。
当然ながら”モバイルデータ通信””Wi-Fi”ともにOFFすれば、全く通信出来ない状態となります。
>・モバイルデータを常にオンのオンオフ
これは”スリープ時にモバイルデータ通信を行うかどうか”の設定です。
スリープ時にモバイルデータ通信を切れば消費電力やデータ通信量を抑えることが出来ます。
そのかわり通信が遮断されるのでLINEやメール等のリアルタイム受信は不可能となります。
ちなみに”モバイルデータ通信”と”Wi-Fi”の両者を常時ONにしておけば、Wi-Fi優先で繋いでくれます。
自宅ではWi-Fiに優先接続してくれて、Wi-Fiが届かないエリアになったらモバイルデータ通信に自動的に接続してくれます。
スリープ時の挙動は、省電力設定やバックグランドアプリの挙動にも絡んでくる項目です。
たとえデータ通信全般が常時ONでも、アプリがスリープしてしまえばリアルタイム受信は不可能となります。
P8liteでは”データ通信のON/OFF・省電力設定・保護されたアプリ・通知マネージャー”の4項目が肝となりますので、相関関係をよく理解しておく必要があります。
050アプリに関しては”P8liteならではのクセ”があるので、試行錯誤しながら利用する事になるでしょうね。
面倒を避けたいのであれば050アプリには期待しない事です。
書込番号:19246544 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

詳しく解説して頂きありがとうございます。
050はちょっと自分にはハードル高そうですね。
ライン電話とみおふぉんでとりあえず大丈夫かな?
回答して頂きモヤモヤが晴れました!
書込番号:19247743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
niftyのSIMカードで使ってますが、ネットが繋がりにくいです。というか、『繋がらない』に近いくらいで使い物になりません。最初はniftyのSIMカードのせいかと思ったのですが、他のスマホで試してみると、docomoを使用していた時と変わらず接続できます。P8liteに入れると、もの凄く遅くなります。繋がらないなら設定の間違いなども考えられると思うのですが、もの凄く時間がかかってから、なんとか接続画面が出てきます。なので、動画やゲームなどは全く使えません。どなたかアドバイス等ございましたらよろしくお願いいたします。
1点

>cocoleeさん
>>他のスマホで試してみると、docomoを使用していた時と変わらず接続できます。
他のスマホって何ですか? 機種名は?
書込番号:19237731
1点

僕も最初めちゃ遅で切れかけ3秒前でしたが、1度再起動して、すっかりよくなりました。お試しください!
書込番号:19246161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実は、一昨日同様に再起動したら、全く問題なくなりました。他の機器なら、そういうことが結構あると思いますが、スマホでは今までそういうこともなかったので。。。安いスマホだし、安いなりにはそれなりなので、そんなものかなという感じです。泉北高速さん、御返答有難うございました。
書込番号:19246187
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
テザリングができません。
設定→その他→テザリングとポータブルアクセス→ポータブルアクセスポイント→Huawei・・・オン→
WiFiアクセスポイントを設定→タブレットやスマホでWifiサーチして選択、そしてp8・・のパスワードを入れる。
何度やってもできません。
何が悪いのでしょうか?
パスワードは何度も確認しています。
ビッグローブ音声SIM(6GB)で使用しています。
使い始めたばかりで、まだデータ量ほとんど残っています。
ちなみに、家ではwifi使用ですが、p8・・自体のwifiは切らなくても、テザリング設定する場合は自動でモバイルデータに移行するのですよね?
これが悪いのかなぁ、と思って、wifi切ってから試してみたりもしたのですが、結果は同じだったので。。。
(>o<)テザリングって簡単にできる、と、高をくくっていました。
ご指南いただけると幸いです!よろしくお願いいたします!
4点

WIFIクライアント(子機モード)と親機モードの同時起動が恐らく原因でしょう
家のルーター←WIFI(クライアント)→P8←テザリング(切断)→他のスマホ
出来るとしてもP8と他のスマホはBluetooth or USBテザリングだけでしょう
書込番号:19232211 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>舞来餡銘さん、
返信ありがとうございます。
すみませんが、知識不足でおっしゃる内容がよく分かりません。
色々ネット上で調べてみた際、P8liteで普通にテザリングできた、という報告をいくつか見たのですが・・・。
ファーウェイやビッグローブのサポートにも電話して聞いてみましたが、
「できるはず」という前提であれこれ指南いただきましたが、解決できませんでした。
あきらめきれず、模索しています。
書込番号:19232725
2点

>ねこのパンダさん
何とつなごうとしているのか書かれると、レスがつきやすいかもですね。
ちなみに、私はP8liteとiPad miniを使用しておりますが、問題なくテザリングできています。
舞来餡銘さんも書かれている通り、この機種のテザリングはBluetoothのようです。
P8liteのBluetoothをONにして、繋げたい機器とペアリングをすれば大丈夫だと思うのですが...
やってみて不明な点があれば、お持ちの機器、環境等を書いてみてください。
書込番号:19232786
2点

親機:P8lite
子機:Androidタブレット
SIM:IIJ
でWi-Fiテザリングできています。
>p8・・自体のwifiは切らなくても、テザリング設定する場合は自動でモバイルデータに移行するのですよね?
はい。その通りです。家で試してみましたが、P8liteの「Wi-Fiホットスポット」をONにすると自動でWi-FiはOFFになり、モバイルデータ通信(4G表示になる)に移行します。因みにOFFにすると家のWi-Fi接続に戻ります。
>何度やってもできません。
どこで躓いているのでしょうか。
P8liteの設定までは完了していて、子機を繋げられないということでしょうか。
書込番号:19232953
3点

WIFIテザリングの親機としてP8 Lite使うなら、ルーターへの接続はしない様にWIFIをオフして下さい
その上でドコモmvnoでのモバイルネットワークのオン状態でWIFIテザリングをオンします
親機モードと子機モードを混同しているだけかと思います
書込番号:19236033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>puni.141さん
>1985bkoさん
>舞来餡銘さん
色々と教えてくださり、ありがとうございます。
目と頭がパンクしそうなほど調べて試行しましたが、結局、端末の初期化で解決しました。
不慣れなもので、バックアップと復元がうまく操作できず、
ホントに購入時の状態からのやり直しで、アプリ、データ、設定もろもろ…泣きそうでした(T0T)
もうwifiテザリングなんて望まない!というヤケクソ(失礼…)な気持ちでした。
ともあれ、ほとんどを初期化前になんとか戻してから、
そもそもの課題であったテザリングにトライすると、
「あれっ?つながってる。。。?」 という結果でした。
私の説明が不明瞭だったので、今さらですが、つまづいていた事象を記載します。
テザリング設定して、P8のwifiを他機がつかんで、パスワードを入力、→接続しようとする
→できない→接続しようとする→できない→接続しようとする→できない………… が、延々と続き、
あげくに「無効」となる。
他機はXPERIA Zタブレットwifiモデル、SIMなしAndroidスマホです。
いずれもBluetoothテザリングはできていました。
wifiテザリングだけ、できない状況でした。
初期化後のテザリングは、1985bkoさんのおっしゃるように、
P8のモバイルを切らなくても自動で切り替わりました。
ことの始まり(?)は、wifiのみ端末の持ち歩きのためにモバイルーターを持つのは重くて…、ということでした。
初期化…あなどれないヤツですが、次回のためにもっと勉強してから取り組むことを学びました。
皆さま、本当にありがとうございました!
書込番号:19237077
2点

初期化で解決しました!Wi-Fi切らなくても自動でモバイル経由Wi-Fiテザリングできます!
詳しい経緯を何度投稿しても削除されてしまいます。
なぜでしょうか?
価格.comに問い合わせ中です。
簡潔なご報告ですが、ご容赦下さい。
(これも削除されるのかなぁ...。なぜ???)
書込番号:19240315
2点

あれれ?
投稿削除の理由を問い合わせたら、1時間ほどで最初の投稿が反映されています!
質問内容と関係ない中傷めいた投稿2件が削除されていますが、
それと一緒にスレ主のものまで削除されたのでは?と指摘したのですが。。。
価格.comさん、お仕事が雑なのか丁寧なのか分からなくなってきましたよ。
(正当な理由あっての意見。中傷じゃないですよ!)
書込番号:19240445
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
P8lite を楽天のデータSIMで使用しています。
数日前にTOSHIBAの32GのMicroSDを入れてから、SIMでのデータ通信ができなくなりました。通信のアンテナは立っているのですが、インターネットやメールなどをしようとするとネットワークにつながっていないとメッセージが出てきます。
SDは購入したものをそのまま入れたのが良くなかったのでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします。
書込番号:19227607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主とは同メーカの異機種でh6Pでのスクリーンショットを添付してるけど、スロットは二つだし片方にはSDカードを挿しててもう片方が楽天モバイルの音声SIMを挿しててだいたい似たようなものだから参考になれば。
設定からSIMカード管理とモバイルネットワークを確認してみて。
書込番号:19228202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確認してみたら、モバイルデータ通信のスイッチが切れていました。ありがとうございました。
書込番号:19229101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんへ
あんまり「天下の東芝」さんを
けなすもんじゃ無いよ(苦笑)
そうでなくても、粉飾やらなんやらで大変なんだから。
せっかくiPhone6SでライバルのSAMSUNGさんが「外れ」だと世界中で盛り上がっているんだから(苦笑)
何度型フラッシュメモリーは速度重視で耐久性軽視のSAMSUNGさんより、耐久性重視の東芝さんですよ。
書込番号:19230203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)