端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月19日発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2016年8月18日 16:23 |
![]() |
7 | 11 | 2016年10月13日 12:43 |
![]() |
29 | 20 | 2017年5月12日 00:14 |
![]() |
6 | 4 | 2016年8月1日 15:58 |
![]() ![]() |
24 | 16 | 2016年7月29日 05:36 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2016年7月25日 14:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
Android6.0アップデート後にスクリーンショットの音が消せなくなったと聞いたのですが、これはマナーモード等にしていてもスクリーンショットの音がするのでしょうか?
書込番号:20124023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1985bkoさん おっしゃるとおり、マナーモードでも音がしますね。
これはAndroid6.0アップデート後の仕様というより、日本仕様に変わったということですね。日本のキャリアモデルと同じようになりました。
書込番号:20124792
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
レコーダーに撮り溜めたドラマを通勤時・移動時に観たい(飛行機内でも観たいため、データの移動を希望)ため、ネットでキーワード検索しましたが、ヒットしません。
観られるのならば、今から新規でレコーダーの買い替えも検討中です。
どなたか、「○○のメーカーの△△という機種のレコーダーなら、□□というアプリ(ソフト)を使って観ることが可能」とか、機械に詳しくない私でもわかるようにご教授いただけないでしょうか!?
ちなみに、今使っているレコーダーは、東芝のDBR-Z160とRD-E1004Kです。
よろしくお願いします。
0点

一般的にはハードディスクレコーダーを作っているメーカーが出すアプリを使ってスマホで遠隔視聴をすることができます。
その中でもパナソニックはアプリが無料でいいです。
ソニーの遠隔視聴アプリは有料機能です。
書込番号:20110910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今年の株さん
今売っているパナソニックのそこそこ新しい機種はOKなのですね?
ありがとうございます。
早速どの機種を買うか検討します!
書込番号:20111231
0点

パナソニック純正の視聴アプリは Panasonic Media Access になりますが、このアプリは番組持ち出しが出来ません。また、5.0の頃のP8Liteではアプリ側のバージョンアップで視聴も出来なくなってしまいました。(今は手元にないの確認出来ません)
DMR-BWT560との組合せですが5.0のP8LiteとMedia Link Playerで持ち出し視聴可能でした。
書込番号:20116593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

森のふーさんさん
Panasonic のアプリを探して、一番近いアプリは Panasonic Media Access かなと思ったのですが、確かに、視聴はできると書いてありますが、持ち出しができるとは書いていませんでした。
レコーダーも探していたのですが、価格.comの検索で「録画番組持ち出し」にチェックを入れると、古い機種しか出てきません。
HDD容量はできたら2TB(〜1TB)欲しいです。
価格は80,000円以内が希望です。
スマホを変えるという選択肢もありますが、大変な思いをしてメールの設定をしたし、まだ1年経っていないしで、できたら変えたくありません。
悩んでいます・・・。
書込番号:20117398
1点

最近のメーカー製テレビアプリは遠隔視聴がほとんどですね。
映像の持ち出しをしたいのでしたらブルーレイディスクに記録してポータブルブルーレイプレイヤーで見るといいかもです。
書込番号:20117470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今の株さん
私が知らないだけで、皆さんは悩むことなく使われているのだと思っていました。
ポータブルブルーレイプレイヤーの選択肢しかないのならば、検討してみたいと思います。
とにかく、絶対に観たいんです!!
皆さん、ありがとうございました。
今後も何かわかりましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:20117596
0点

ポータブルDVDプレーヤーを購入しました。
長旅の時は大きくても重くても諦めますが、毎日の通勤に持ち歩くのは無理でした。
もう少し方法を探してみます。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:20250433
1点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1022143.html
加えて、Media Accessが「番組持ち出し」に対応。持ち出したい番組を「あとで見るリスト」に追加すると、番組をスマホやタブレットにダウンロードできる。画質はVGA(640×480ドット)/1.5Mbpsで、持ち出しにより飛行機などの通信回線のない場所でも番組を楽しめる。
いかがでしょうかね?
書込番号:20251372
0点

>レコーダーも探していたのですが、価格.comの検索で「録画番組持ち出し」にチェックを入れると、古い機種しか出てきません。
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec060=1
ですね。
ソニーとか、東芝とか持ち出しできるみたいですよ。但しスマホ側の確認機種に載ってないと不安ですが、、、
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-ZW1000_500/feature_4.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-z62/anytime.html
http://www.sharp.co.jp/bd/product/bdns500-feature.html#title21 とかとか
後はご自分でお探しください。電気屋さんでもわかると思いますよ。
書込番号:20251950
1点

えっくんですさん
情報ありがとうございます!
パナソニックの無料お試しキャンペーンに申し込んだのですが、外れたみたいなので、もう諦めかけていて、ポケモンGOに転向しようかと考えていたところでした。
新製品は別として、私も色々探したつもりでしたが、、、。
今は小さな画面でざっと記事を見ただけなので、改めてもう一度、パソコンでシッカリチェックしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:20253397
0点

えっくんですさん
東芝とシャープに問合せメールをしてみました。
<東芝>→メールにて回答いただきました。
「ご使用端末が対応しているかは不明ですが、端末に「DiXiM Play for REGZA」というアプリをインストールし、
そのアプリで持ち出した映像を視聴する事が可能でございます。
上記アプリは弊社で製作を行っている訳ではなく、DegiOn様より発売されているアプリでございますので、
端末が対応しているかどうか、また操作方法については、DegiOn様にメールにてお問い合わせ頂きます様
お願い申し上げます。」
《URL》
http://www.digion.com/regza/
<シャープ>→電話にて回答いただきました。
「Android4.0以上の端末には対応しているが、自社製品以外はテストを行っていないので確実というわけではない。
大手のショップに行って、実際に可能かどうか試すことをお勧めする」とのことでした。
実際に試すことができるお店なんてあるのでしょうか?
でも、とりあえず、ここまで教えていただいたので、あとは自己責任ですね。
もう少し検討してみます。
ありがとうございました!
書込番号:20291977
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
公式アップデート前に、非公式でのグローバル版!?を使ってアップデートしていました。
(「ポケモンGOがP8LITEでできない」等のブログ検索をすると載っていたやつです)
このアップデート済みの状態の場合、公式リリース版へのアップデート通知は来ませんし、
HICAREでも更新できる状態ではありません。
緊急地震速報の対応等は、グローバル版アップデートではできてないような気がします。
同じようなことをされた方、今後どういう対応するのがいいのでしょう?
自己責任で…と書いてあることして、後悔先に立たず…。
6点

そのような状況でしたら、一度前の古いバージョンにダウングレードしてから、日本版の公式アップデートすることができます。
ただし、おっしゃってる通りに、非公式アップデートしたのは自己責任ととられるので、ダウングレードするのは有料修理となります。一度Huaweiのカスタマーセンターに相談してみたらどうですか?
『ファーウェイ カスタマーサービスセンター』
営業時間:
10:00〜20:00
お問い合わせ先:
0120-798-288【フリーダイヤル】
0570-00-8288【携帯電話・PHSをご利用の場合(有料)】
書込番号:20087777
1点

hauweiのサポートに『P8 Lite EMUI 4.0からEMUI 3.1へのダウングレード操作方法』
なるものがありますが、これはどんな時に使うためのものなのでしょうか?
書込番号:20099917
0点

> hauweiのサポートに『P8 Lite EMUI 4.0からEMUI 3.1へのダウングレード操作方法』
なるものがありますが、これはどんな時に使うためのものなのでしょうか?
これは日本版の公式アップデートしたあとに、やっぱり前のバージョンのほうが使いやすく感じていて、一個前のバージョンにダウングレードするためのものでして、アップデート前もアップデート後も日本版です。
ぴろくん2002さんが非公式のグローバル版にアップデートしたものに使えないです。
書込番号:20100076
4点

>ぴろくん2002さん
http://m.huawei.com/jpmobile/consumer/mobile-phones/detail/p8lite-jp.htm
↑から「3.1パッケージ」と「ダウングレード操作方法」をダウンロードします。
ファイルマネージャー等のアプリをつかって解凍し、「操作方法」にしたがってダウングレードします。
emui3.1の状態でHiCareからromの申請などで公式にアップデートすることができます。(emui3.1ではHiCareは標準搭載していないのでplay storeから)
ダウングレードすれば当然データは吹っ飛びますのでバックアップは必ず取りましょう!
僕はこの方法でアップデートしました!しっかりアップデートできていますし、緊急地震速報などもちゃんと入ってます!
グローバル版のアップデートは確かに自己責任でしたが、この場合、有料修理なんて必要ありません(笑)
書込番号:20102354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mr Daikiさん
ありがとうございます!
早速、明日にでもやってみます!
書込番号:20103750
1点

グローバル版6→正規版6にできたので報告。
自己責任でお願いします。
1.BACKUPをSDに保存
2.中継パッケージをSDに保存 上+下+電源で起動
→エラー(適用できていないみたいだけどあきらめない)
3.SDの中継パッケージを削除してEMUI3.1パッケージをSDに保存 上+下+電源で起動
→成功 android5.01を確認
4.GooglePlayよりHiCareダウンロード
→HiCareよりAndroid6へUP
5.BACKUPを復元
→ほぼ完全復旧&正規版であることを確認
インストールアプリはそんなに多くないですが、
なんだかんだで3時間くらいかかりました。
グローバル版に比べて通信速度UP&LTEの掴み(IIJmio)もよくなりました。
ポケGOのためにちょっとだけ早まっちゃった人は参考までに。
書込番号:20104777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Mikanchiさん、Mr Daikiさん の話を総括すると、中計パッケージは不要で、「3.1パッケージ」
をダイレクトにやって大丈夫・・・ということなんですかね?
書込番号:20104798
0点

いきなり3.1パッケージは試していませんが、中継パッケージが表面上エラーだけど内部で適用されていたのかもしれません。
エラーの画面だと思ったけど(10%くらいで止まる)中継パッケージ自体がそういう仕様なのかも?
という感じもします。
書込番号:20104847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダウンロード等の作業はPCですか?
スマホですか?
書込番号:20104877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダウンロードはパソコンでしました。
IEだとファイル名の文字化けがあったのでchromeでやり直しました。
容量が大きいし解凍も必要なので、パソコンでダウンロード→解凍→スマホへUSB転送がいいと思います。
パッケージダウンロードの間にバックアップしておくといいです。
うまくいくといいですね!
書込番号:20104891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
頑張ります❗
書込番号:20104897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mikanchiさん
>Mr Daikiさん
悪戦苦闘&長時間の戦いの末、無事完了しました。
なぜかLINEが起動しなくなり、インストールし直す・・・程度の不具合で、
おかげさまで、正規版にできました。
ありがとうございました!
書込番号:20106980
3点

私もLINEが起動できず、アプリ更新で起動できるようになりました。
Huaweiがアップグレードと同時にダウングレード版とその方法も提供してたのはありがたいですね。
グローバル版は体感で通信速度の低下以外にも発熱量がひどかったように思います。
無事成功して良かったです。
書込番号:20107256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Mikanchiさん
ホント、発熱はすごいと思いました。
発熱しないことがこの機種のいいところだったんですが、グローバル版はそれが
違いましたね〜。
電池の持ちも少し違うように感じます。
いずれにしてもよかった、よかった!
書込番号:20107266
2点

YmobileのHUAWEI 503HWを使っているのですが,EMUI3.1バージョンを適用してしまいビルドがBalongになってしまいました。まえまで電源を付けたときにはYmobileのロゴがでたのも今はHUAWEIになっています。もとにもどす方法はありませんか?また今モバイル通信ができない状態です。もう通信を復活させるのは不可ですか? これはもう修理もしようがない状態なんですか?回答宜しくお願いします。
書込番号:20137369
0点

HUAWEIの文字がでるということは、Yモバ機として認識していない状態ですので、
モバイルネットワークの設定⇒アクセスポイント名⇒APN
で、YモバのAPNを設定すれば通信できるのではないでしょうか?
すべて憶測でのアドバイスのため、保証はできかねますが…
書込番号:20145208
0点

503HW使いですが、balong地獄から抜け出せずに困っています。
ここの
http://www.birumendesu.com/entry/P8lite-downgrade
4.日本版EMUI3.1パッケージへ上書きする
で書き込みに失敗します。
2chを参考に色々なROMを試すもダメ。
どなたか503HWの日本版6.0化に成功している方いますか?
書込番号:20868891
0点

私もそうでしたが、リンク先の通り作業しても503HWは無理ですよね。
記事後半の503HW成功例に取り消し線が入ってますし、掲示板等を見ても結局のところ503HW&日本版の組み合わせが見当たりません。
私もGWに30回はいろんなパターンでUPDATE.APP焼いてます。
今のところ503HWでbalongを消したければグローバル版しか無理で、まずは中継から始めて、
モデル番号をALE-L21にしたければAndroid5.0.1まで、
hi6210sftでも良ければAndroid6.0も可、
と言ったところでしょうか。
ハード的なのかソフト的なのか、ALE-L02>ALE-L21なので条件を満たしたP8liteにはクローバル版が書き込め、503HWには日本版が書き込めない、と勝手に想像しています。
書込番号:20885023
1点

自分の場合はALE〜の5.0にすら戻せませんでした。
ちなみに、ALE〜に戻せるならばEMUIから正規の6.0がインストールできる気がするのですが。。。
書込番号:20885390
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
Android6.0にアップデートしました。
文字入力ですが、キーボードの透過性や拡大縮小ができる黒いバーのようなものは消せないのでしょうか?
書込番号:20079889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さすがととばあちゃん、修羅場をくぐり抜けて来ただけあって肝が座っていらっしゃいます(笑)
バージョンアップしてから色々変わったところがありますが、その辺も楽しむくらいの余裕が欲しいっすね(笑)
書込番号:20080532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ととばあちゃんさん
>フランダースの野良犬さん
おふたりとも返信ありがとうございます!
確かに妥協というか、それも楽しめるような
ユーザーになりたいです。
祖母がP8liteを使ってるのですが、
誤って押してしまうなどのことはないようでよかったです!
アップデート後に使っていて
LINEが重たくなったと言うのですが
皆さまはどうでしょうか?
書込番号:20081594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アップデート後に使っていて
LINEが重たくなった
そう言う印象はないですね。
逆にLINEに限らず全体的に軽快になった感じです。
書込番号:20082940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
データSIM専用でこの機種を使用しています。
家ではWiFiでつないでおり問題はないのですが、外出時にGmailを確認しようとすると、
「ログインできません」
とのメッセージが出る時があります。
Facebookなどは見られるので、ネットにつながってはいるようです。
そのようなメッセージが出たときは、再起動をしたりもするのですが直りません。
原因などお分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか?
なにとぞ、よろしくお願いいたします。
1点

『外出時にGmailを確認しようとすると、
「ログインできません」
とのメッセージが出る時があります。』
「アカウント」->「google」->「設定済のアカウント」内のすべてのアプリケーションで同期エラーが表示されているのでしょうか?
書込番号:20067706
4点

>LsLoverさん
ご返信ありがとうございます。
確認しましたら、エラーになっているのはGmailだけでした。
ただ、他のアプリはエラーにはなっていないものの、最新日付がまちまちなのが気にはなりますが…
書込番号:20067987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

『確認しましたら、エラーになっているのはGmailだけでした。』
「Gmailを同期」の設定を「ON」->「OFF」後、再度「ON」に設定すると同期されますか?
また、同様の操作を何度か実施しても同期されませんか?
以下のGmailヘルプは、確認されましたか?
Android 版 Gmail アプリの同期エラーを修正する
https://support.google.com/mail/troubleshooter/2650727?hl=ja
書込番号:20068021
1点

>LsLoverさん
素早い返信ありがとうございます。
同期のオフ、オンをしてみましたが、変わりませんでした。
また、教えていただいたリンクの内容も全て確認しましたがダメでした。
すみません、他に何が考えられますでしょうか?
書込番号:20068090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『同期のオフ、オンをしてみましたが、変わりませんでした。』
「Gmailの同期」で同期エラーが表示されてしまうということでしょうか?
『リンクの内容も全て確認しましたがダメでした。』
改善しませんか...。
『他に何が考えられますでしょうか?』
「アカウント」->「google」->「設定済のアカウント」を開いて、当該アカウントを削除後、再度、アカウントを登録し直しても改善しませんか?
書込番号:20068111
2点

>LsLoverさん
何度も恐縮です。
アカウントの再作成もやってみましたがダメでした。
いろいろと、考えられることはやってみたつもりではあるのですが…
この機種を親?にして、iPadをテザリングで繋ぐと、iPadでは問題なくGmailが見られるのに…
謎です
書込番号:20068472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

『アカウントの再作成もやってみましたがダメでした。』
以前、当方のスマートフォンでは、アカウントの再作成で改善できたのですが...。
googleアカウントは、2段階認証で設定されているのでしょうか?
書込番号:20068545
0点

>LsLoverさん
お世話になります。
本当に、何度もありがとうございます。
本日は、もう外での環境で試せそうにないので、すみませんが明日また報告させていただきます。
ところで、
「googleアカウントは、2段階認証で設定されているのでしょうか?」
この「2段階認証」とはどういうものでしたでしょうか?
頼り切ってしまい本当に申し訳ありませんが、お教えいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20068896
0点

『この「2段階認証」とはどういうものでしたでしょうか?』
ということですと、2 段階認証プロセスは有効に設定されていないようですね。
2 段階認証プロセスを有効にする
https://support.google.com/accounts/answer/185839?hl=ja
書込番号:20069123
0点

>LsLoverさん
お世話になります。
返信が遅くなりましてすみませんでした。
結論から申しますと、再度アカウントを削除して再作成しましたら、同期できるようになりました。
ただ、以前にもログインできないことがあり、やはりアカウントの再作成で切り抜けたのですが、しばらくするとまた再現してしまいます。
今回のことで、対処法としては、アカウントの再作成しかなさそうということがわかりました。
何度もお手数をお掛けしてすみませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:20070458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『今回のことで、対処法としては、アカウントの再作成しかなさそうということがわかりました。』
少々、当方の想定よりも深刻なエラーのようです。以下の内容を参考にして、android端末内のデータを一旦削除して、データベース他を再作成すると同期エラーが解消するかもしれません。
Android標準のGmailアプリが同期されなくなったけど初期化せずに解消できたメモ
http://pastak.hatenablog.com/entry/20120515/1337012509
書込番号:20070493
1点

>puni.141さん
Gmailの同期を停止して
PCでGmailの設定画面から転送設定にしてGmailにメールを残さないように設定
転送先はyahooメールや捨てメアドポイポイにして
アプリのプッシュで受けたらいかがですか?
こちら端末が違いますが同期しないときがあったり、重くバッテリー食いますので
この方法で対応してました。
書込番号:20073447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>puni.141さん
追記
調子の悪いGmailアカウントは使用せず別のGmailアカウントをとってそれが調子良いようでしたら
悪いGmailから良いGmailへ転送をかけて
転送先のGmailを同期設定し、設定画面のアカウントとインポートよりメールアドレスを追加
調子の悪いGmailアカウント追加すると、送信時に代理送信が使えます。
これは、調子の悪いGmailから送信した様に相手に表示されますので問題ないと思います。
端末のGmail作成画面にプルダウンが表示されますので送信時切り替えます。
新しいGmailの連作先は古い方をエクスポートして新しい方へインポートで完了します。
書込番号:20073534
1点

>sim freeさん
ご返信いただき、ありがとうございます。
お教えいただいたテクニックですが、少々私にはレベルが高いような...
数年前に、Windowsの標準メールアプリ(名前失念)から、ものすごい苦労をしてメールデータをすべてGmailに移行しましたので、これ以上苦労をするのは躊躇してしまいます。
(現在のメインアドレスはGmailです)
せっかくご指南いただいたのにすみませんm(__)m
ところで、元の質問とはずれますが
Gmailの同期エラーはなくなりましたが、リアルタイムで通知が来ません。
ロック時の保護はかけています。
思い返しますに、いつの間にかFacebookもメールも通知が来なくなっていました。
これは、家でのWiFi環境でもです。
以前は、家ではどちらも通知がロック画面に表示されていました。
私は、家では基本PCメイン、外出時も、見たい時に「来てるかな?」と自身で更新してみる類なのでそんなに困ってはいないのですが、できるはずのものができていないとやはり気になります。
一度解決済みにした質問ですし、内容が変わりますので大変恐縮なのですが、どなたかリアルタイムで通知が来ない件でもお分かりになりましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20073746
0点

>puni.141さん
上のスレッドで
明日からAndroi 6の配信が始まるようです。
待たずに更新する事もできるということですので
システムを更新するのも良いかもしれません。
逆効果もありえますが。
書込番号:20073886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sim freeさん
そうですね。
私も結構新しもの好きなので、早速アップデートしてみます。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:20074792
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
欧州のBUT-L21ではmarshmallowがサポートからインストールできるそうです。国内版では出来ないのですか?私の端末にダウンロードして解凍したところ出来そうですが怖くてできません。
http://consumer.huawei.com/pl/support/downloads/detail/index.htm?id=80469
書込番号:20063401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大体メーカーさんは地域ごとアップデート配信するようになっているので、海外版ダウンロードして問題でたら、保証されないですよ。
やめたほうがいいです。あと少しだから、日本版待ってた方がいいですね。
書込番号:20065854
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)