HUAWEI P8 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P8 lite

  • 16GB

5型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P8 lite 製品画像
  • HUAWEI P8 lite [ホワイト]
  • HUAWEI P8 lite [ブラック]
  • HUAWEI P8 lite [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P8 lite のクチコミ掲示板

(1597件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
220

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LIBMOのSIMが入りません

2018/07/01 13:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

クチコミ投稿数:7件

P8liteを使用していて、今回LIBMOのmicrosimを契約しました。同じサイズなのにつっかえて入りません。他の格安simは問題無く入ってましたが、厚みが違ったりするのですか?
LIBMOに問い合わせましたが、simを交換するには手数料がかかりますと言われました。替えて入るのかもわかりません。
このSIMはASUSのスマホには入りました。
P8liteのスロットはSIMをのせるタイプなので相性が悪いものが出てくるのでしょうか?
詳しい方がおられたら教えて下さい。

書込番号:21934024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2018/07/01 13:16(1年以上前)

格安SIMのSIMカードは、ドコモなどキャリア本体が発行しているものを業者が借りています。
したがって、どれも同じです。
ただし誤差はありますから、わずかな違いで入らない可能性はあります。
スマホ側の問題か、SIM側の問題か、両方の問題かはわかりません。
他のスマホには入るということなら、LIBMO側では問題ないという判断です。

また、SIMカードの縁に「バリ」(ギザギザ)がでて盛り上がっていないか、確認してください。
わずかな違いでしょうから、きっちりトレイに合わせ、少し力を入れたり、動かしながら入れてみてください。
無理そうなら、Huaweiに問い合わせてください。

書込番号:21934052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/07/01 13:44(1年以上前)

ありがとうございます。
見た目には分からないのでほんの少しの違いなんですかね。

書込番号:21934107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2018/07/01 13:49(1年以上前)

他のMicroSIMが問題なく入るなら、Huaweiも端末に問題がないと判断するでしょう。
実寸を比べてみたらどうですか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/SIM%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89#%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%ADSIM
台座にはめたときの厚みも比べてみるといいでしょう。

書込番号:21934120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/01 14:07(1年以上前)

>他の格安simは問題無く入ってました

もしかしてそれは「nanoSIM+SIMアダプタ」という組み合わせだったのでは?
もし私の勘違いならスルーしてください。


数年前にP8liteとZenFone 2 Laserを使用していました。
当時のSIMカードは製造元によって厚みが違い、また入りやすい端末と入りにくい端末が混在している時代でもありました。
うろ覚えになりますが、たしかP8liteはキツめで、ASUS端末はユルめだったような記憶があります。

フルサイズSIMやmicroSIMよりも、後発のnanoSIMのほうが厚みが薄いので、
もし交換してもらうなら「nanoSIM+SIMアダプタ」という組み合わせのほうが良いかもしれません。

ただしSIMアダプタを使うと取外し時に引っ掛かりやすいので、
取外し時にはSIMトレーの裏側から薄いプラ版を差し込んでからトレーを抜いたほうが良いです。

どちらにせよ自己責任になるので、今後どうするかはご自身で判断してください。

もし私ならLIBMOでSIMサイズ変更するよりも、端末自体を最近のモデルに買い替えると思います。

書込番号:21934167

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2018/07/01 14:34(1年以上前)

>1こ2こさん
nanoSIMで契約してるなら、microSdスロットに直接使えば使用可能です

Y!mobile版503HWだとmicroSIMスロットしかシム認識しないので、その場合はおっしゃる通りmicroSIMスロットでしか使えませんが、、、

書込番号:21934221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/07/01 14:47(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:21934247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/07/01 14:56(1年以上前)

言われる通り、ゆるめとキツめと言った感じかもしれません。
今回SIMはサイズだけでない事が分かりました。
ありがとうございます。

書込番号:21934266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/07/01 14:59(1年以上前)

microSIMで契約しました。

書込番号:21934270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたか教えてください

2018/05/31 17:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

クチコミ投稿数:12件

機械に詳しくありません
・5/29にワイモバイル→イオンモバイルの
SIMカードに換えました
機種はいまのハーウェイを使いたい。

・5/1にワイモバイルにてSIMロック
解除はしてあります

ワイモバのSIMカードを取りだし、
イオンの新しいSIMカードを
入れましたが、全く
反応しません。

本来であれば、
そこでSIMロック解除コードを
入力する画面が出るそう
ですが、出ません。

データ通信の管理を
見ても、「SIMなし」と
表示されてます

ワイモバイルの機種には、
他社のSIMカードを
使えないものも
あるそうですが、
該当するのでしょうか?

本日ワイモバイルに
いきましたが、
解約済みの為、対応して
もらえません。
イオンモバイルには
前のキャリアに聞いて
ください、とのこと。

ものすごく困ってます。
どういうところ、
誰に聞けばよいですか?

書込番号:21864422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2018/05/31 18:02(1年以上前)

503HWを使用してると思いますが、nanoSIMスロットは使用出来ません(microSDスロット専用)

microSIMスロットでmicroSIM入れる事になります

書込番号:21864438 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/05/31 18:09(1年以上前)

ぶらいあん(なんて読むの)さん、
ありがとう。

えーと、スロットの上段に
(横にすると)イオンの
SIMカードが
入るのですが、そこは
使っちゃダメ、ということ?

その場合、どうしたら
いいのです?
スマホ本体を買い換える
ということ?

親が高齢なので、
何かあっても
電話できなくて、
ものすごく
こまってます。

もし、説明して
くださる場合は
今回の返信のように
ものすごく
わかりやすく
お願いします

ほんとにありがとうございます

書込番号:21864453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2018/05/31 18:14(1年以上前)

608HWの話なら、ドコモ系には向きませんよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017616/SortID=20940487/
ソフトバンク系で通話も必要だと、ワイモバイルが優秀という結論になります。
ところで、改行だらけなのは何故でしょうか?

書込番号:21864465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2018/05/31 18:15(1年以上前)

上はmicroSDスロットです

下のmicroSIMスロットにアダプタ付きでnanoSIM使うかイオンでmicroSIMにサイズ変更して下さい

microSIMにサイズ変更する方が安全です

書込番号:21864466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/05/31 18:20(1年以上前)

ありりんさん

お返事ありがとうございます。
メールと同じで
読みやすいかと思い、
改行しましたが、こういう
場では不要なのでしょうか。
知らなくてごめんなさい

書込番号:21864483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/05/31 18:26(1年以上前)

ぶらいあんさん

カードが入ればいい、
というものではないのですね?
全くしりませんでした。
へぇぇのボタンを30回
くらい押してる気持ちです。

イオンでサイズ変更する前に、 
明日、ビックカメラ的な店で
\300くらいのアダプターを
買って挑戦してみて、
明日また
返信してもいいですか?
それでダメなら
サイズ変更します。

本当にありがとうございます

書込番号:21864502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2018/05/31 18:43(1年以上前)

nanoSIM→microSIM(アダプタ付き)する場合、両面テープでアダプタに貼り付ける様にして下さい

でないと中で脱落しますので

書込番号:21864544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2018/05/31 18:44(1年以上前)

機種不明

>ききたん0274さん

>ありりん00615 さんの言われているのは、PCからだとこんな風に見えてるんです。
折り返しは自動なんで、ココと思われる所で改行を入れてくださいという事ですね。
それの方が見やすい、読みやすいですし。

書込番号:21864546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/05/31 18:48(1年以上前)

ブライアンさん

教えてくださりありがとうございます。明日、どうなったか聞いてください。
昨日今日、Wi-Fiのつながるとこでしかスマホが使えず、こんなにも自分がスマホに依存して生活してるのかとびっくりしています。

書込番号:21864555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/05/31 18:53(1年以上前)

redswift さん

教えてくださり、画像も見せてくださり、ありがとうございます。みなさんスマホで読むものだと思い、頻繁に改行してました。自動改行とは驚きました。この返信、私としてはかなり頑張って改行してないのですが、こんな感じでよいですか?

こういうところに投稿したことなくて、教えてもらえてよかったです。

書込番号:21864568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2018/05/31 19:05(1年以上前)

機種不明

>ききたん0274さん

こんな感じに変わりました。
読みやすくなりましたよ。

書込番号:21864599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2018/05/31 19:28(1年以上前)

503HWをドコモ系SIMで利用すると通話・通信できるエリアが制限されます。現状での最良の方法は端末を買い換えることです。
データーSIMで解約した場合は解約後セットモデルを買って再契約する手がありますが、MNPの場合は番号を残すために更に他のMVNOに移行しなければなりません。とりあえず、解約せずにセットモデル扱いで購入できるか確認するのがいいと思います。お勧めはNova Lite 2ですが、価格を抑えたいならNova Liteにすれば2万円ほどで済みます。
現状のSIMがタイプ1(IIJ)であれば、OCNに移行する前提でNova Lite 2を買う手もあります。
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/novalite2simset/
タイプ2(OCN)からのMNPは審査落ちする可能性があります。

書込番号:21864651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/05/31 20:34(1年以上前)

redswift さん

ありがとうございます。勝手にほめてもらった気分になり、嬉しいです。

書込番号:21864808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/05/31 20:45(1年以上前)

ありりんさん

とても重要であろうことを教えてくださって、ありがとうかございます。
未知なる言葉ばかりで、あとで単語の意味をひとつずつ調べるのですが、私の所持する機種では、使えないところもあるのですね?それは、たとえば九州なら使えて、中部は使えない?とか、そういう広い括りですか?それとも、例えば渋谷区では使えて、隣の区では使えない、とかですか?

使えない(メール送受信やネット検索)地区もある、となると、思いきって買い換えも検討しないといけませんよね。ワイモバイルで2年の割引やサービスが終わったので乗り換えたのですが、そういうことを知っていたらなぁと学びました。安いところに乗り換えることは宣伝もすごいのに、乗り換えたらこんなことが可能性としてあります、とかは素人の私のような者には探せなくて。

親切に教えてくださり、ありがとうございます。

書込番号:21864837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2018/05/31 20:58(1年以上前)

障害物に強いBandが利用できないので、ショッピングセンターや職場などのビル内でほぼ使えなくなります。また、ドコモのエリアマップでオレンジ色(FOMAプラスエリア)の地域では利用できません。都心部から離れるとこのエリアが増えていきます。

書込番号:21864873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2018/05/31 22:39(1年以上前)

>ききたん0274さん
とりあえず503HWでdocomo mvnoであるイオンモバイルを使って見て、電波が入りにくいならありりん00615さんの説明通り使用機種を変更すれば良いと思います

書込番号:21865149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/06/01 21:03(1年以上前)

ぶらいあんさん
ありりんさん
redswiftさん

こんばんは
…おっと、改行癖が。昨夜は本当に親切に教えてくださり、ありがとうございます。何と!アダプターに入れて、1ミリくらい両面テープでとめて、今までワイモバイルのSIMカードが入っていたところに入れてみたところ、とうとう見たかった、SIMロック解除コード入力画面が表示されました!

イオンモバイルのSIMカードでスマホが
使えるようになりました。この世の果てみたいな、絶望的な気分になっていましたから、夢みたいです。ほんとに嬉しいです。明日、ビルの中とか、以前は使えていた場所で使えるか、試してきますね。それでダメなら、自分に納得して、新しい機種を買います。

ネットで死ぬほど調べても、お客様相談センターに問い合わせても、全くわからなかったのに、見ず知らずの三人さんが助けてくれました。ゴマスリとか
お世辞でなく、ほんとうに、本当にありがとう。
明日、ビルの中で使えるか、また報告しますが、
まずはメールしました。


書込番号:21866916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/06/03 21:17(1年以上前)

みなさんこんばんは。

昨日は在宅で、今日は出かけたので、駅やショッピングセンター、たくさんのところでスマホを使ってみました。どこでも問題なく使えて、よし!これなら買い換えなくて済むのかも、と喜んで帰宅しましたが…。

よく考えてみたら、Wi-Fiのスイッチ、切っていませんでした。なんてドジなんでしょう。それでは意味がありませんよね?

また明日、チャレンジしてみます。

今日、繁華街のヤマダ電機に行き、何となくiPhoneを見ていたら、販売ノルマでもあるのでしょうか、
ソフトバンクのお兄さんがものすごい買い換えアピールしてきました。今、何を使ってるのか、
そこより必ず安くなる!とかすごくて、とても、ワイモバイルからイオンにした、なんて言えなかったです。世の中、そんなに、三大キャリア、そして そしてiPhoneがいいのでしょうかね。なんか、iPhone以外スマホじゃない!みたいなセールスでした。

書込番号:21871545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/06/05 19:32(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

今日、Wi-Fiのスイッチを切って、複数のビルの中や
電車の中など、いつものように使ってみましたが、特に不自由は感じませんでした。スマホの乗り換えに成功した、ということでしょうか。

本当に、ありがとうございました。何人かの友人には、いまスマホがこんなことになってて…と話してあったので、「どうなった?」と心配してくれましたが、ここで親切にしてもらったことを書きました。そんな風に、見ず知らずの人が初心者向けに優しく教えてくれることにびっくりしていました。私たち素人はスマホとかパソコンとか、動かないと、すぐ買い換え!を思い浮かべてしまうのです。

みなさん、本当にありがとうございました。
また、教えてくださいね。
私も、このお礼を誰かに親切で返したいです。

書込番号:21875483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2018/06/12 08:22(1年以上前)

教えてくださり、本当にありがとうございました。
おかげでそのまま使えています。世間のiPhoneのみんなに比べてダサいけど、機種変するのがなんだかかわいそうで…。もうしばらく、私の大事なスマホでいてもらおうと思います

書込番号:21890083

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

バージョンアップ後の再起動の繰り返し

2016/09/10 23:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

スレ主 mint...comさん
クチコミ投稿数:206件

2月に購入し、本日6.0へのアップデートの案内が届きましたので、早速更新しました。

更新後数時間は普通に(以前より快適に)使えていたのですが。
先ほどから急に再起動を繰り返すようになってしまいました。
(バージョンアップ後数時間使い、電池が減ったので満充電まで充電し、その少し後から始まりました)

症状としては、
3秒ほどHUAWEIのロゴ画面→消える→また3秒ほどロゴ画面→消える
が無限に続いています。

原因はアップデートしか考えられません。

どうしたら良いのでしょうか?
検索もしましたが、(他機種での同じ症状はありましたが)P8liteではヒットしません。

突然のことで大変気が動転しております。
どなたかお助けください。

書込番号:20189452

ナイスクチコミ!1


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件 HUAWEI P8lite SIMフリーの満足度5

2016/09/12 02:28(1年以上前)

これは参考になりませんかね。
http://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/index.htm?id=95272

書込番号:20193037

ナイスクチコミ!2


スレ主 mint...comさん
クチコミ投稿数:206件

2016/09/12 09:12(1年以上前)

>1985bkoさん

アドバイスありがとうございます。

ご紹介頂いたリンクを確認しましたが、専用の充電器での使用だったのと、症状が出たのは充電ケーブルを外した後ですので、異なる原因かと思われます。

色々試しましたが、電源がまともに入らない状態で、どうにもしようがなく、サポートに連絡して修理に出すことにしました。

購入前に、トラブルを想定して、サポートの評判のよいメーカーを選んだつもりです。

しかし、いざ「トラブル」となって、サポートについて検索してみると、(他機種ですが)「1年間の保証期間内でも有償修理と言われた」という書き込みなどもあり、サポートからの回答が気になるところです。

書込番号:20193409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/12 10:43(1年以上前)

たぶんアップデートに伴う不具合だから、初期化するとシステムがすっきりして直りますよ。
それでも直らなかったらメーカーへ修理送りです。
初期化する前に必要なデータはパソコンに移しましょう。USBコードでパソコンに接続して中身が見えればデータをコピーできます。まあこれからほんとに壊れる可能性もあるのでデータだけは救いましょう。
そして初期化です。データは全部消えますがシステムはすっきりします

書込番号:20193596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2016/09/12 11:59(1年以上前)

>柿の種梅風味さん
スレ主の症状は、3秒ほどHUAWEIのロゴ画面→消える→また3秒ほどロゴ画面→消えるが無限に続いています。

ということで、操作ができない=初期化もできない
状態だと思われますよ。

書込番号:20193743

ナイスクチコミ!0


ICHIRO73さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:46件

2016/09/12 12:11(1年以上前)

こうなると、メーカーさんに修理依頼するしかないですね。
持ち込みだとその場ですぐできるし、銀座から遠いでしたら、着払いで修理してくれますよ。
ファーウェイカスタマーサービスセンター
東京 東京都中央区銀座5丁目1番先 銀座ファイブ2F
0120-798-288(フリーダイヤル)
10:00~20:00

書込番号:20193771

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mint...comさん
クチコミ投稿数:206件

2016/09/12 12:34(1年以上前)

>ICHIRO73さん
>えっくんですさん
>柿の種梅風味さん

ありがとうございます。

初期化できればしたいところですが、おっしゃる通り、一切の操作ができないのです。

アップデート前に元々本機に入っていたアプリでバックアップしたのですが、それも意味がなかったです。

銀座までは遠いので、宅配便(着払い)で送ることにしました。

サポートから返事がありましたら、またご報告させて頂きます。

書込番号:20193838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/12 18:48(1年以上前)

そうですか。強制終了させるやり方もありそうですが無理でしたか。そうなるとメーカーで初期化されてしまうのでデータは全滅ですね。クラウドに残してあればいいのですが。写真はGoogleフォトに逃がしておけば全滅は避けられましたが

書込番号:20194663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mint...comさん
クチコミ投稿数:206件

2016/09/12 19:44(1年以上前)

>柿の種梅風味さん

ありがとうございます。

強制終了させるやり方も調べてやってみたりしたのですが、強制終了後に電源入れようとすると、また再起動ループが始まり、お手上げでした。

写真は全てmicroSDに保存していたので無事でした。
ラインはアカウントの引き継ぎはできたのですが、トークは全滅。

メールアドレスはGoogleのアドレス帳なのでセーフ。
メールもクラウドで同期できたのでセーフでした。

後から入れた「メモ帳」アプリを良く使っていたのですが、それは全滅です。実はこれが一番痛かったです。

バックアップは、本体にある独自のアプリではなく、他の端末でも復元できるアプリでしなければ意味がないと、よい勉強になりました。

書込番号:20194838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/09/12 19:46(1年以上前)

こんにちは
あらら…大変ですね(泣)

@強制再起動→電源ボタン10秒から30秒長押し(電池パックが外せるスマホはイザという時、電池を外しますがソレが出来ない電池内蔵型スマホの場合は電源ボタン長押し)

Aセーフモード→再起動時Huaweiのロゴが出たらボリュームダウンボタン押しっぱなし、左下にセーフモードのロゴが出たら放す。(又は電源とボリュームダウンボタンを同時に押しっぱなしで出来ないかな?)
※後から入れたアプリがマシュマロウに対応してないなど何かしら悪さしている場合

BFactory リセット→電源を切ってから電源ボタンとボリュームアップボタンを押しっぱなし。メニューが表示されたら真ん中のFactoryリセットをタップ

C電源を切った状態でSDカードを抜く→状況が状況なのでSDカードのデータの保証は出来ませんが電源が切れたタイミングで抜いてみる(SDカードに原因がある場合もあります)

一般的な操作です。まあ…Huaweiさんに送ったならスルーしてください。

書込番号:20194844 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 mint...comさん
クチコミ投稿数:206件

2016/09/12 19:56(1年以上前)

>P8Marshmallowさん

詳しく操作方法をご教授くださり、ありがとうございます。
こんなに色々は試しませんでした。

もし修理されずに戻ってきたら、試してみます。
運良く修理されて返ってきたとしても、今後またどんな不具合がでるかもしれませんし、いざというときは試してみようと思います。

貴重なアドバイスに感謝致します。
ありがとうございました。

書込番号:20194877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/12 23:06(1年以上前)

>mint...comさん
写真は無事で良かった
メモは残念でしたね
Colornote や Google keepを使えばクラウドに自動的にバックアップされるのでスマホが故障してもメモは復元できます。おすすめですね。
その他にもクラウド保存型メモアプリはあると思うので調べるといいでしょう
なるべくローカルにデータを残さずクラウドに置いておけば機種変更の時も楽ですよ

書込番号:20195529 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mint...comさん
クチコミ投稿数:206件

2016/09/13 17:46(1年以上前)

>柿の種梅風味さん

クラウド保存型のメモアプリというのがあるのですね。
検索して、「simplenote」というのを入れてみました。

他端末でも同期ができて便利ですね。

有用なアドバイスに感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:20197400

ナイスクチコミ!1


スレ主 mint...comさん
クチコミ投稿数:206件

2016/09/14 22:14(1年以上前)

本日、サポートから端末が戻ってきました。

対応としては保証対象で無償で本体交換となりました。
ファーウェイのサポートは期待通りでした。

お付き合いくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:20201253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2018/04/26 22:09(1年以上前)

>P8Marshmallowさん
の@番のアドバイスが
すんごい参考になりました。
私はMediaPad x2(香港)で全く同じ事象になり
(キッカケはアプリのアップデート中にLINEで写真を添付中にバグってリセットのループになった)
セーフモード → アプリアップデート → 再起動
で見事復活しました。
ありがとうございます

書込番号:21780438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/04/26 22:13(1年以上前)


もとい
Aのアドバイス

書込番号:21780456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Ymobileのsim使用につきまして。

2017/09/02 12:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

スレ主 ryo_ryo58さん
クチコミ投稿数:3件

現在Ymobileにて以下のプランと端末で契約しています。

・使用端末:Nexus 5x
・プラン: スマホプランS

ご質問したいのはこちらの端末(もしくはP9lite)でNexus 5xのsimを差し替えることができるのかどうかということです。
とにかく、ネットに接続でき、番号も現在使用している番号のままで使えるなら問題ないと思っています。
似たような投稿はあったのですが、、確証が得られませんでしたので質問させていただきました。

以上、宜しくお願いします。

書込番号:21163712

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ryo_ryo58さん
クチコミ投稿数:3件

2017/09/02 14:05(1年以上前)

追記

また、併せて聞きたいのですが、simの形状がmicroとnanoがあると思うのですが、
基本、同一形状どうしでの差し替えになると考えてよいでしょうか?

また、Ymobileのsimではn141やn101などの種類があるみたいなのですが、
simフリーの端末ならこの辺りは問題ないと考えてよいのでしょうか?

以上、宜しくお願いします。

書込番号:21163838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2017/09/02 15:14(1年以上前)

Nexus5xはnanoSIMなのでmicroSD兼用のスロット使う事になります

一応、使用可能ですがAndroid6.0止まりでセキュリティパッチのに継続リリースしてるP8 liteとAndroid8もリリース保証されてるNexus5xとでは比較すべき内容では無いと思います

書込番号:21163960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2017/09/02 15:17(1年以上前)

P9 liteはnanoSIMスロット2基なのでmicroSDも使用可能になりますが、こちらはAndroid7.0止まりです

P8 lite、P9 liteどちらもNexus5xの代わりには役不足だと思います

書込番号:21163970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryo_ryo58さん
クチコミ投稿数:3件

2017/09/02 16:36(1年以上前)

なるほどですね。
勉強になります。

変えるつもりはなかったのですが、
Nexus 5xが故障した為止む得ない判断です。

また、ワイモバイルから解約しようか迷っているいるのですがまだ1年くらい契約期間が残っていますので、それまでの繋ぎ用端末にしようかと考えています。何かオススメのsimフリー端末があればご教授願いたいです。

書込番号:21164114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2017/09/02 17:43(1年以上前)

nanoSIM使用可能でAndroid8に対応可能、となると限られますね

Android6でも良いならP8 liteでも我慢出来るとは思います
(セキュリティパッチはリリースされてるので)
Android7で許容出来るならP9 liteでも良いですが、、、

Android8対応で安く買うならnova liteぐらいでは

書込番号:21164249 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

クチコミ投稿数:23件

質問といいますか、もし同じ事象が発生した方がいたら、どのように対処されたかを伺いたく投稿しました。

一年三ヶ月前に、p8liteを2台(ブラック、ゴールド)購入したのですが、昨日の夜にゴールドのタッチパネルが反応しなくなりました。

■詳細
・画面横のハードボタン(電源、音量)は反応する。
・充電は可能
・LINEの通知等は受信している
・水没、落下等はしていない
・再起動したが症状は変わらない
・購入先、メーカにはメールで問合せ中
・使用環境はブラックと同様である(過酷な状況に晒してはいない)

本当にタッチパネルの反応のみがしなくなりました。どなたか経験談や解決策をご存知でしたら、ご教示いただけるないでしょうか。

書込番号:21083087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:39件 HUAWEI P8lite SIMフリーの満足度4

2017/07/31 07:46(1年以上前)

初期化をして、それでも駄目なら修理に出すしかないでしょうね。

書込番号:21083165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件 HUAWEI P8lite SIMフリーの満足度5

2017/07/31 08:32(1年以上前)

タッチパネルが反応しなのでは身動きとれませんね。東京銀座か大阪梅田に行ける所にお住まいなら修理持ち込みが手っ取り早い早いかと。
http://www.support-huawei.com/product_in_use/repair_application/bringing.html

書込番号:21083240 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タッチパネルの反応がズレてるのですが

2016/01/22 01:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

タッチパネルをタップしたところのちょっと下が反応して
キーボードなどがものすごく打ちづらいのですが仕様なのでしょうか?
他にもそのような方いますでしょうか?

書込番号:19512973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
P8青春さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:54件

2016/01/22 03:18(1年以上前)

再起動
セーフティモード
初期化
それで治らなければ販売店へ速攻に問い合わせるべきだと思います。

で、その前に…色んなベテランさんやご親切な方のアドバイスを確認して…やれること試したら

コレを試してみてはどうでしょうか?

『開発者向けオプションから視覚表示をオンにしてズレを確認』

まず再起動!
設定→端末情報→「ビルド番号」
これを連打!
「もう少しでデロペッパーになれます!」
「これでデロペッパーになりました!」
とメッセージが出るまで連打(7回だったかな?)
一つ画面を戻る
「開発者向けオプション」
という項目が現れるのでタップして開く
1番上の「開発者向けオプション」をオン
スクロールして下の方に有る
「タップを表示(タップ視覚表示)」をオンにします。
その下のポインタはお好きなように…

するとタップしたところが○で視覚表示されます。
それで少しタップがズレてるのか?画面の角度や指の触れる位置で錯覚してたのか確認できるかと思います。

自分のP8Liteは押した場所真下が反応しています。P8Liteに「タッチパネル補正」はついてないと思います。いつ何処から購入されたか分かりませんが初期不良期間等気を付けて下さい。
問題ないといいね(泣)

書込番号:19513080 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


P8青春さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:54件

2016/01/22 05:39(1年以上前)

連投スイマセン
訂正
「デロペッパー」→「デペロッパー」

書込番号:19513124 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2017/06/10 11:08(1年以上前)

僕もなります今とても打ちずらいです
例えば:あはは今日はたくさん遊んだね:と&#128281;を使わずに打つと:あがはきょyはやくさんあそんだな:となります:ちなみにローマ字打ちです。

書込番号:20955794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)