端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月19日発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
スマートアラームというアプリが使い勝手が良くて、以前から使っていましたが、この機種にインストールしましたが、設定時刻になっても鳴らず、何らかの不具合で…というエラーメッセージが出ます。
どなたか使えている方、設定方法等教えてください。
書込番号:19103797 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自分もこの機種で、スマートアラーム使ってますよ。
正常に動作していますので、他のアプリの影響もあるかもしれませんね。
書込番号:19103892 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぴろくん2002さん
エコモードによる原因かもしれませんね、
設定 → 省電力 → 保護されたアプリ → スマートアラムをONにする
で試してみてください。
おそらくなると思います。
書込番号:19103917
11点

教えていただいた設定で、鳴るようになりました。
ありがとうございました!
書込番号:19103960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴろくん2002さん
とんでもないです。エラーのメッセージに従って操作しただけなので。。。
書込番号:19103986
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
使えない理由はないです。
ほかのあらゆるドコモ系格安SIMとまったく同じです。
書込番号:19099019
3点

私もDプランで契約予定です。
P8liteでも使えるとは思いますが、実際に動作確認されるまでは誰も明言できません。
SIMと端末には相性があるので「万が一」という事が有り得るからです。
書込番号:19100555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ほどmineoのメンテナンスが終わり、動作確認端末一覧ページを確認したところ、
データ通信・音声通話・テザリングが全て○と記載されていました。
私も申し込みをしたので楽しみです。以下ご参照ください。
動作確認端末一覧 | mineo(マイネオ)
http://mineo.jp/device/devicelist/docomo/
書込番号:19100766
3点

P577Ph2mさんの仰る通り、マイネオのDプランは、スレ主さんも御存じの通りドコモ回線用ですので、他のドコモ回線用格安SIMと扱いは同じです。
ですので問題なく使えるでしょう。
ましてや赤鼻毛 さんのリンクの通り、動作確認も取れていますので心配することは無いかと。
書込番号:19103105
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
ヤフーメール、icloudメールは設定はできたのですが、
どうしてもドコモのメールが設定できません。
moperaのホームページの設定マニュアル道理に行ってもダメでした。
よろしくお願いいたします。
1点

自分もそんなに詳しくないですが、勝手に回答してすみません。
多分操作の問題ではありません。たしかmoperaに契約したら、メールもmoperaのメールになったと思います。そしてmopera Uのスタンダードプランなら、そもそもメールサービス付いていないかもしれません。
自分がp7でスタンダードプランを使っています。
手順に問題がないなら、窓口にプランについて聞いた方が早いと思います。
書込番号:19098039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

格安スマホはドコモ、AU、ソフトバンクのメールは使用できません。Gメールヤフーメールを
使用してください、格安スマホ、よくある質問、等を参考にしてください
書込番号:19098483
3点

ドコモの契約があってドコモメールをマルチデバイス設定してればシムフリー端末でも受信できるけど
現状の契約形態がよくわからないのでなんとも
書込番号:19098847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
マルチデバイスで利用できるように設定をしておかないと、
SIMフリースマホでドコモメールのアドレスをIMAP認証等で利用出来ないのが、
分かりました、
感謝です。
書込番号:19098922
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

今どこのキャリア使ってるか次第
書込番号:19095511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません!書き忘れました!
Y!mobile使ってます!
書込番号:19096495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AscendG6で使えているならP8liteでも使えるかと。
書込番号:19096670
1点

Ymobileで普通に使えてます!
挿せば電波入ります!
APN設定いりません!
書込番号:19096716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

nexus!! さん
YmobileのAPNもプリインストされていたのですね。
なら簡単ですね。
スレ主さん
使わないAPN(Ymobile以外全て)は削除した方が良いようです。
残っているとWi-Fiとの切り替えがスムーズでないとの書き込みがありますので。
御参考まで。
書込番号:19097017
2点

ならよかったです!!
有難うございます!!
書込番号:19097683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

LINE以外でもそうなのですが、iPhoneの絵文字にはAndroidでも見られる絵文字と、Androidでは見られない絵文字があるようです。対応していない絵文字は□の中に×印のついたような絵で表示され、顔文字の中にそれが入っていると変な顔文字になります。
でも、LINEスタンプはLINEでしか使えないので、iPhoneでもAndroidでも表示できます。なるべく絵文字よりかはスタンプを利用されるといいかと思います。
書込番号:19096462
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
おもに海外出張で中国、マレーシア、フィリピンで使いたいと思っております。
huawei p8 liteとZenFone 2 Laserで購入を迷っていますが、どちらがBAND対応多くおすすめでしょうか?
ご教示お願いいたします。
0点

こんにちは、
海外でお使いになるSIMがGSM方式(2G)のみであれば、好みの問題です。
LTD方式を考慮するのであれば、現地でお使いになるSIMで選択した方が良いと思います。
下記は参考です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Long_Term_Evolution
私もhuawei p8 liteとZenFone 2 Laserで迷ってますが、中国移動のTDD-LTD:B40が使えるp8 lightに傾いております。
書込番号:19053756
2点

ジェミニ−BBさん、アドバイスありがとうございます。
LTD方式を考慮しておりましたので、貴重なアドバイスありがとうございます。
ZenFone 2 LaserのZenUIや、SDカードが別スロットも魅了的ですが、バンド対応数の多いP8 lightをメインに検討してみます。
書込番号:19053887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

香港では問題なく使用できました。SIMを挿してもらって3000円ぐらいで4G LTEが使えました。日本より早かったような気がします。
書込番号:19095984
1点

>ジェミニ−BBさん
現地での生情報大変助かります。
P8 lightにググッと気持ちが傾いております。(笑)
書込番号:19096360
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)