HUAWEI P8 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P8 lite

  • 16GB

5型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P8 lite 製品画像
  • HUAWEI P8 lite [ホワイト]
  • HUAWEI P8 lite [ブラック]
  • HUAWEI P8 lite [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P8 lite のクチコミ掲示板

(1597件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
220

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 8コア全て動いてる?

2015/08/26 01:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

この端末は8コアcpuで、通常4コアで動いているのですが、他の4コアが沈黙したままです。端末マネージャーでパフォーマンスは設定済です。

ベンチマーク中にcpuzで監視しても、8コア全て動いてる状態が確認できません。
(ただ、全画面ビデオなどを再生してるときに動いてる可能性はあるかもしれません)

4コア死んでるのではないかと心配なので、どなたか、8コア全て動作しているかを確認する方法をご教授ください。お願いします。

書込番号:19083780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/26 04:25(1年以上前)

機種不明

安心してください、動いてますよ。

CPU-Zの不具合か?CPU0〜CPU3までしか正常に表示されませんね。
でもCPU StatsのステータスバーではCPU4〜もちゃんと動いています。
CPU過負荷ちゃんで高負荷をかけると明らかに動いてるのが分かります。

android CPU過負荷ちゃん
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ciderhousepj.cpustress

CPU 使用率モニター CPU Stats
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.takke.cpustats&hl=ja

【注意】CPU過負荷ちゃんを長時間は使わないように。

書込番号:19083895 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2015/08/26 05:56(1年以上前)

不安が解消されました。ありがとうございます!

教えていただいたアプリで8コア全ての動作を確認しました!!

CPU過負荷ちゃんは、この投稿時点ではダウンロード不可でしたので、他のベンチマークアプリを使わせていただきました。

やさしく教えていただいて、ただただ感謝です。




書込番号:19083945

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SIMサイズについて

2015/08/25 21:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

スレ主 nine.さん
クチコミ投稿数:6件

皆様 はじめまして。
この度、こちらの機種を購入しようかと検討しているところです。
スペック情報を見ましたところ、SIMフリー (nano-SIM/micro-SIM)と記載されておりましたが、SIM 1 がnanoサイズで SIM 2 がmicroサイズなのでしょうか。

当方、ソフトバンクのスマホを使用しているのですが、サイズがmicroでSIM 2しか挿していない状態で使用できるか不安に思ったので質問致しました。

ご教示お願い致します。

書込番号:19083014

ナイスクチコミ!4


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件 HUAWEI P8lite SIMフリーの満足度5

2015/08/25 21:24(1年以上前)

スロット1がmicro
スロット2がnanoです。
切替で両スロット共、3G4Gが使えます。
ただし、スロット2はSDカード兼用なので、
SDカードを使う場合はSIMは挿せません。

書込番号:19083073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nine.さん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/25 21:30(1年以上前)

ご返事頂けて嬉しい限りです。ありがとうございます。
SIM1にマイクロSIMを挿して、SIM2にSDカードという使い方も出来るのですね。

今更ですが、ソフトバンクのSIMでも使用出来るかご存知でしょうか。

書込番号:19083087

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件 HUAWEI P8lite SIMフリーの満足度5

2015/08/25 21:35(1年以上前)

>SIM1にマイクロSIMを挿して、SIM2にSDカードという使い方も出来るのですね

その通りです。私もそうしています。
ドコモ回線ですが。

書込番号:19083112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/25 22:16(1年以上前)

ちなみにMicroSIMを1にnanoSIMを2に
差して両方使えますよ。

1はdocomoで2はSoftBankみたいな

まぁ一々切り替えが必要ですけどねw

書込番号:19083296 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nine.さん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/25 22:21(1年以上前)

お二方のお返事誠にありがとうございます。

参考にさせて頂きます。
コスパ良さそうですもんね、この機種は^^

ソフトバンクが使用出来るか調べてみます。

書込番号:19083310

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ガラケーとデータSIM

2015/08/24 21:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

クチコミ投稿数:7件

この機種にてデータSIM、ガラケーSIMの2枚差しにて使用させている方の意見をお聞かせ下さい。
当方、仕事使用でdocomoのF903iを使用しており、スマホも持ちたいのですが、2台持ちに抵抗があり、デュアルSIMに興味を持ちご意見をお聞かせ下さい。
1)通常は、ガラケーの状態で電話等を使用して、調べもの、ゲーム等を使用する場合、データSIMに切り替えて使用したいのですが、可能でしょうか?
2)り替え等は、スムーズにできるのでしょうか?

当方あまり知識がなく、同じ様な質問が有るかもしれませんが、みなさんのご意見お願い致します。

書込番号:19080262

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2015/08/25 17:10(1年以上前)

誰も解答しないので自分の拙い知識ですが・・・

ドコモはLTE&3GスマホでのFOMAシムの使用を認めていません

原理的には可能なのですがドコモが認めてないため使用できません

2台持ちがどうしても嫌であればドコモでスマホに機種変更しかないです
(もちろんこれがドコモの作戦でしょう)

維持費は高額になりますがガラケーからスマホへの機種変更なら機種代金は安くなるものもあると思います

まぁ、それよりは2台持ちの方が色々な面で優れているのでそちらを推奨します

自分なんて常時4台持ち歩いてます(笑)

書込番号:19082423 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/08/25 18:18(1年以上前)

有難うございます。ガラケーの方は、会社支給で、仕事とプライベートで使用している為、機種変更等が難しいので、
2台持ちで検討します。

書込番号:19082568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2015/08/25 18:36(1年以上前)

読む人に誤解があるといけないので追記を

LTE&3Gではダメですが3GのみのスマホならFOMAシムで使えます

その際の注意点としては(ドコモで契約以外のスマホならば)カケホーダイの料金が
2,200円ではなくて2,700円になります

これは契約外の機種を使うと高くなるみたいです

ドコモに申告しなくても端末のIMEI情報でバレてしまいます

書込番号:19082614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ランプ

2015/08/05 17:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

スレ主 s.u.papaさん
クチコミ投稿数:33件

この機種は充電が終わってもグリーンのランプが
ついていますか?

100%になっつてもランプがついています。

仕様なのでしょうか?

書込番号:19027861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/08/06 12:02(1年以上前)

http://siso-lab.net/huawei-p8lite-manual-dl/
ここのブログにマニュアルの該当ページが載っていて、
・緑点灯(充電中):充電完了
となっており、100%後も緑が点灯しっぱなしなのは仕様みたいです。

私は別の端末(ドコモのXperia)ですが、同じく充電完了後も緑のLEDは点いたままで消えません。

書込番号:19029754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 s.u.papaさん
クチコミ投稿数:33件

2015/08/06 12:19(1年以上前)

マグドリ00さん

情報ありがとうございます。
仕様なんですねw
安心しました!

書込番号:19029782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2015/08/06 13:25(1年以上前)

モバイルバッテリーから充電したら満充電になって、しばらくしたらP8liteのLEDは消えましたよ。
多分モバイルバッテリー側で感知して充電機能を止めたんでしょうけどね。

書込番号:19029915

ナイスクチコミ!2


スレ主 s.u.papaさん
クチコミ投稿数:33件

2015/08/06 14:37(1年以上前)

んー

消えるんですかねー?
少し粘って充電みます!

書込番号:19030023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/06 15:19(1年以上前)

充電完了後も緑ランプは点きっぱなしです。

書込番号:19030096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 s.u.papaさん
クチコミ投稿数:33件

2015/08/06 15:25(1年以上前)

なるほどです。

これで気にせずに充電できそうな感じです。

書込番号:19030106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2015/08/06 16:17(1年以上前)

わたしの書いているのは、あくまでもモバイルバッテリーでの場合ですからね…
コンセント ⇒ USB経由の場合はLED消えないかもしれませんね。

書込番号:19030188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 s.u.papaさん
クチコミ投稿数:33件

2015/08/06 16:21(1年以上前)


分かっていますよo(T□T)o

私のスレが誤解を招いたのなら

ごめんなさい。

書込番号:19030193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


k-tomiさん
クチコミ投稿数:7件

2015/08/06 20:41(1年以上前)

私もこの機種を使っていますが、充電が完了しても緑のランプは点灯したままです。

書込番号:19030698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nahcnihさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/12 01:41(1年以上前)

モバイルバッテリーでLEDランプが消えたのは、モバイル側のバッテリーが空になったからではないでしょうか?

書込番号:19044509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2015/08/12 07:21(1年以上前)

違います。LED残量は、まだ半分以上残っておりました。
P8lite側で満タンになりましたよ。なりの信号を出しているのではないでしょうか?
それで、モバイルバッテリー側で給電を停止した。その様に理解しております。

書込番号:19044750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/08/23 00:26(1年以上前)

>破裂の人形様

へーそれは すごいモバイルバッテリーですね。
ちなみに、ファーウェイの日本法人(日本語)と、深&#22323;本社(英語)で問い合わせをしてみましたが、
P8では、その様な制御信号は出してないそうです。

その際、その様な制御をしているのは、対応してくれた技術の方の知る限り、
iPadと純正アダプターとの間とかだけだそうでした。

なんか暇だったらしく(深&#22323;本社の方)、日本人と判ってからも、雑談?に花が咲き、
USBの1番と4番は、5V(というか電気のやりとり専用)、
2番と3番は、基本的には、PCや他のデータ機器との信号用で
2番と3番で、その様な制御信号を解釈するには、モバイルバッテリー側にも
「CPUが必要になってしまうよ、ハハハハ(笑)」だそうです。

ちなみに、iPadのケースでは、2番3番に特殊な電圧をかけて、
単純に相手が純正かどうか、ACアダプターなのかどうかだけを解釈しているに過ぎず、
この場合も、それで充電時間を短縮(ACアダプターなら大電流を送るようにする)しているだけで
満充電制御なんかはしてないそうです。

と言うわけですので、
そのような凄いモバイルバッテリーがあるなら、是非私も使ってみたいので
型番など教えて頂けませんでしょうか。>破裂の人形さん

書込番号:19074988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/08/23 00:44(1年以上前)

↑文字化けしたので、修正します。 及び 追記。

深&#22323;⇒   深セン です。(香港から程近い、経済特区です。)

ちなみに、一般的な充電池とその充電装置においてどのように、満充電を検知しているかというと

電圧をループ監視しておくだけです。充電池は一般的に、満充電になった後、少しの時間
出力電圧が僅かに下がります(下がり幅と、時間の大きさは、容量等の条件により変わります)
この僅かな、電圧の降圧を検知して、それ以上の充電をストップします(過充電の防止機構)

基本的には、携帯・スマホの充電装置も、電動自転車等の比較的大型の充電装置も
この機構だと思っていたのですが・・・
どうやら違うモバイルバッテリーがあるようで・・・

書込番号:19075030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2015/08/23 01:18(1年以上前)

ぽぽるたんさん

cheero Power Plus 3 13400mAh 大容量 モバイルバッテリー [ 国産Sanyo/Panasonic高品質電池搭載 ]
です。よろしく。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00OXPDYGK/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=2R7WGBLVFQ13U&coliid=IA9FOANOUNFBM&psc=1#productDetails

書込番号:19075103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/24 01:13(1年以上前)

ぽぽるたんさん、
そこまで電子回路に精通されているなら教えてください。

BC1.2 ACAでCharging Downstream PortとDedicated Charging Portを同時稼働させるには、具体的に何番に何Ωの抵抗を入れれば良いのでしょうか?
自作USBケーブルを作りたいので、もしお手すきでしたら手書きでも構わないので回路図もUPして頂けると助かります。

もし知らないなら早めに言って下さい。
USBに詳しい方なんだろうと見当違いな期待をしてしまうので。

書込番号:19078225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/08/24 20:57(1年以上前)

おてすきではありません。なので5件しかクチコミしてないので(笑)

書込番号:19080204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/25 10:59(1年以上前)

ぽぽるたんさんの”電圧をループ監視”という表現も変だなと思いましたよ。
そういうのはトリクルって言うんですよ。

詳しい方だと思っていましたが見当違いだったようですね。
なら受け売りやググっただけの情報で他人を笑える立場ではないでしょう。
恥ずかしいとは思わないのですかね。

素人なんだから知ったかぶりはやめましょうよ。
あなたが笑われてしまいますよ。

書込番号:19081684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電波ロスト?

2015/08/20 15:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

スレ主 makox360さん
クチコミ投稿数:16件

LTE800とWCDMAの新旧800掴むようなので、端末だけこちらに新調しました。
概ね満足していますが、以下1点問題が。。

頻度や条件は分からないのですが、たまにすごく電池消耗が多いときがあって(残り予測時間が急に短くなる。ついさっきまで残り1日とかだったのに、いきなり10時間とか)、
特になにかアプリが暴走しているとかもなさそうだったのですが、
何気に 設定>電池>電池使用時間 の画面を見ていたら、下のほうに表示される
「モバイルネットワークの電波」という横軸のグラフみたいなのが、白(背景同色)
になっている時があります(ずっとではないのですが、1日に数回発生するときもある)

このときアンテナピクトは、表示されており特に圏外という感じでもなさそうでした
(実際に自分宛に通話発信しても話中で問題なさそう)

APNはmopera残してそれ以外は全て削除、優先ネットワークは「LTE/WCDMA/GSM Auto」、
ネットワークオペレータは「自動的に選択:NTTDOCOMO」になってます

その他環境としては、
docomoのXi契約のナノSIM+mopera(SPモードの契約も残し)
SIMスロット2に上記ナノSIMをそのまま挿入(スロット1は未使用)
アンテナピクトは(発生時)2〜3本、4Gで表示されてます
※MVNOではなく、docomo契約です
※スロット1にSIMアダプタでミニSIMにしてみようとしたのですが、抜けなくなりそうで止めました

圏外でもないけど、すごく電波を探して結果電池消耗が大きくなってるみたいな感じがするのですが、
もしかしてスロットは1番使ったほうがいいとかあるんでしょうか。。
※職場で発生しやすいような。。LTE800と2100の電波の際っぽいのでそれもあるのかな。。

本体ぜんぜん熱くならないし、Android5サクサクなので何とか解決してほしいと思っています。
みなさんの端末でも同じような問題ありませんか?

書込番号:19067727

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/20 17:10(1年以上前)

私のでは「モバイルネットワークの電波」は真っ白のままです(笑)

Wi-Fiを切れば「Wi-Fi欄」は青→白に変化し、再度Wi-Fiを繋げば青に戻ります。
「GPS欄」も同様に、使用すれば青くなります。

ですが「モバイルネットワークの電波」だけは真っ白のままです(笑)
こんなこと普通は有り得ません(笑)

なのでファーム不具合じゃないですかね?


もしくは購入したばかりだからバッテリーの「慣らし」が完了していないとか?
その他、受信環境が悪いとか、アンテナパーツの不具合とか、特定のアプリとの相性が悪いとか、原因は色々考えられます。

もし可能であればセーフモードで終日使ってみて、
それでも消耗が激しいなら「原因はアプリ以外」という事で問題の切り分けができます。

それが面倒なら販売店(もしくはHuaweiに直接)に相談して、とりあえず交換してもらうとか。
さほど気にならないなら次期ファームアップを待ってみるのも選択肢の一つです。

私は気にならないので次期ファームアップを待つつもりです。

書込番号:19067942 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 makox360さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/20 18:40(1年以上前)

さっそく装備していくかい?さん

ご確認ありがとうございます。

>Wi-Fiを切れば「Wi-Fi欄」は青→白に変化し、再度Wi-Fiを繋げば青に戻ります。
>「GPS欄」も同様に、使用すれば青くなります。
そうなんですよね。なまじWiFiとかの表示が正しくみえるので、ネットワークのほうが気になりました(笑

電池の残量ですが、あの後もいろいろ見ていたんですが、
充電完了(100%)して、アダプタを抜いて、5分ほど置いておいたあとに、電池のとこ確認したら
残り時間10時間でした(笑

これって、電池がこなれてないとかも怪しいですが、ここ開いた時点でのCPUやGPUやシステムの負荷から
逆算する部分の計算がおかしいような不具合かもしれませんね。
※さらにほっといて次開くと、残り20時間とかに増えてましたし

ネットワークのグラフほうも単にバグでうまく表示されていない可能性もあります
ということで、ネットワークが白く(途切れたり)なるのが、自分だけじゃないってのも知れましたし、
少し安心して次のファームアプデを待ちたいと思います

ありがとうございました

追伸:しかし64bitの8コアで本体3万円未満ってすごいコスパ高いですね!Antutuも35000点ほどあるので
 性能的にもNexus5同等くらいありますし、メーカー等にこだわりなければオススメ端末ですよね!!

書込番号:19068149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/20 20:14(1年以上前)

>メーカー等にこだわりなければオススメ端末ですよね!!

そうですね。
たとえ不具合があっても永久に放置されるわけでもないし、小さなコダワリさえ捨てればコスパ最高だと思いますよ。
iPhoneなんて8万円〜10万円ですからね。やる事は一緒なのに(笑)

書込番号:19068392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

スレ主 sim freeさん
クチコミ投稿数:871件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

P8 lite 購入して、システム更新したのですが不具合あります。

皆さんはどうでしょうか?


○プリインストールされているアプリで電卓があります。
 画面回転チェックを外してあるのに電卓画面回転します。

○Gmail 通知音量調整できません。やかましくてビックリします。無しか最大って感じです。
 設定の音で調整して、デフォルトの通知音で音の選択をした時は小さくきこえてますが
 実際Gmailで着信プッシュで聞こえる音量に反映せず大音量となってます。
 電話の通話音量などはうまく調整できています。

○カレンダーの曜日の開始を月曜日からにすると、土日の色が変更されず曜日だけ変更されます。
 さらに、祝祭日は2つ表示されます。(google カレンダーと同期)

◯以前、他の端末で撮影した動画再生がかなり荒い画質になります。
 他の端末ではきれいです。

更新後のビルド番号は、ALE-L02C635B130 です。

他のアプリは入れないで使用することを基本にしてます。


ご購入された方の、再確認と対処方法を教えて下さい。

書込番号:19054815

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2015/08/15 22:16(1年以上前)

電卓は向きによって、通常電卓と関数電卓になります。
なかなか賢いですね。

カレンダーについてはその通りですね。

他は未確認です。

書込番号:19055144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/15 22:48(1年以上前)

全てのアプリ類が最新版という前提で記載します。
ビルド番号はスレ主と同じALE-L02C635B130です。

・電卓画面回転
私のでも勝手に回転しちゃいます。
ですが画面回転はアプリ側に依存する機能なので、アプリ側で端末規定値に従うかどうかが決まります。
例えばMX Playerでは端末規定値に関係なく横画面がデフォルトですし、Nova Launcherでも端末規定値に関係なく回転禁止にもできます。
ファーム不具合というよりは「純正電卓アプリは不親切」という結論ですね。

・Gmail通知音量
これって着信音量に依存ですよね。私のではちゃんと音量調整出来ています。

・カレンダー
週の開始日に関係なく右端列は全て青いですね(笑)
「週末のカスタマイズ」を変更するとその曜日だけ薄くなるので、Huaweiでは文字を薄くする事で週末を表現してるのでしょう。
とはいっても「土曜日=青・休日=赤」というのも日本人の固定観念にすぎません。海外では別の色で表現する国もあります。
もしアプリ開発者が日本人なら、こんな仕様にはしなかったでしょうね。

・動画再生
純正の「ビデオアプリ」と「MX Player」で比較してみましたが、とくに画質劣化は感じませんでした。
ソースは1080P HD画質のMP4です。
他の端末では綺麗との事なので、対応コーデックの違いじゃないですかね。
様々な動画ファイルで試してみてください。

書込番号:19055263 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sim freeさん
クチコミ投稿数:871件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2015/08/16 01:50(1年以上前)

通知の音量について、追加質問させていただきます。

設定画面で音量のところに通知の音量を変えられそうなスライドはありますでしょうか?

こちらは、ありません。

もしあれば、どこをさわれば良いか教えて下さい。

また、試しにラインというアプリを入れて見える方おみえですか?

通知音量が調整出来ないと思います。

gmail の着信通知音もそうです。

これは、設定画面に通知音量の調整らしきものがないからです。

間違ってたらすいません。

よろしくお願いします。

書込番号:19055670

ナイスクチコミ!1


スレ主 sim freeさん
クチコミ投稿数:871件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2015/08/16 12:24(1年以上前)

不具合の質問は、すべて解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:19056542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/16 19:26(1年以上前)

スマホには「アプリ側の設定」と「端末側の設定」の両者が存在します。
もちろん「重複する設定項目」も多々ありますし、どちらの設定が優先されるかは環境次第です。
なので必ず「両者の設定内容」を確認する必要がありますね。

書込番号:19057613 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sim freeさん
クチコミ投稿数:871件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2015/08/16 19:47(1年以上前)

適切なご指導ありがとうございました。
感謝です。

書込番号:19057667

ナイスクチコミ!2


K26Kさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/17 19:51(1年以上前)

音量が予想以上大きい現象ではまっていますwどのように解決されたかご教授いただけませんでしょうか?

書込番号:19060259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sim freeさん
クチコミ投稿数:871件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2015/08/17 19:54(1年以上前)

通知の音量ですか。?

メデアの音量でしょうか?

google のプッシュメールですか?

書込番号:19060267

ナイスクチコミ!0


スレ主 sim freeさん
クチコミ投稿数:871件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2015/08/17 19:59(1年以上前)

追記

それから

どこで買われましたか?

また、システムバージョンアップされましたか?

書込番号:19060280

ナイスクチコミ!0


K26Kさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/18 08:26(1年以上前)

通知音量です。
他は正常なのですが?

書込番号:19061558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


K26Kさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/18 08:30(1年以上前)

追記レスへ。
購入は某通販でシステムは最新にしていますね。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19061567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sim freeさん
クチコミ投稿数:871件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2015/08/18 08:56(1年以上前)

K26Kさん

>通知音量です。
>他は正常なのですが

やはり通知音量ですか。

>購入は某通販でシステムは最新にしていますね。
>よろしくお願いいたします。

新品を買われたんですね。

当方も有名通販で買いました。

この機種のシステムバグと思っております。

確認は、google gmail のプッシュ同期で確認してるだけです。



私は、加齢で両耳が遠く聞こえにくいので

通知音の音量は調整できなくてもそのまま使ってます。

やかましいと言われた時は、音を無しにしてLEDで知らせるようにしているだけです。

メーカーのシステム更新を待つしかないと思ってます。(アプリでは通知音を調整できませんでした。)

解決はしてませんが、使い方で解決しました。

アプリは基本入れないので、ラインとか言う有名なアプリも入れてません。

回答になってなくてすいません。



※ 他にご使用の方で確認された方がみえましたら対策を教えてください。

書込番号:19061610

ナイスクチコミ!0


K26Kさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/18 09:06(1年以上前)

いえいえ早々にありがとうございます。
他にも色々バグがありそうですが、しばらく付き合ってみます。
iOSですとあまりこのような事はなかったのである意味楽しいですw

書込番号:19061631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


K26Kさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/18 09:16(1年以上前)

ちなみに通知音量は、極上少々設定でかなり大きく、中位にしたばあいは、電車内でノイズキャンセルリングのイヤフォンで音楽を聞いていても、でかっ!という感じです。orz

書込番号:19061643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sim freeさん
クチコミ投稿数:871件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2015/08/18 09:20(1年以上前)

使ったことがありませんが iOS は問題が少ないと聞いてます。
アプリなどの審査も厳しいと聞いてます。

アンドロイドは、いろいろと問題があるので、面白いという考え方でつきあってます。


以上 よろしくね

書込番号:19061648

ナイスクチコミ!0


K26Kさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/18 09:21(1年以上前)

極上少々→極少desu.

書込番号:19061651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sim freeさん
クチコミ投稿数:871件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2015/08/18 16:42(1年以上前)

K26Kさんへ
追記質問です。

通知音の音量をどこの画面で調整されたかお聞きしたいです。
設定の音のところに、通知音の音量調整をする画面がありますでしょうか?
老眼なので!
教えてくださいな。

書込番号:19062490

ナイスクチコミ!0


K26Kさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/19 18:43(1年以上前)

レス遅くなりすみません。

通知音と言うより着信音の調整ですので、一番簡単なのは音量ボタンで調整ですね。

これを触ると画面にポップアップが出て、スライダーが出ますのでそちらでもできます。

その右側の歯車ボタンをタップで他の設定も出てきます。

書込番号:19065227 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sim freeさん
クチコミ投稿数:871件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2015/08/19 19:25(1年以上前)

K26Kさん
ありがとうございます。
やはり着信音の調整ですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
感謝。

書込番号:19065312

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)