端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月19日発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 8 | 2015年6月28日 19:33 |
![]() |
17 | 6 | 2015年6月28日 04:17 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2015年6月25日 22:52 |
![]() |
4 | 3 | 2015年6月18日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
HPを見ると裏面ではなく底面についている様です。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/features/p8lite-jp.htm
書込番号:18916709
2点

こんにちは
お尋ねは若しかして「内部スピーカーはどこへついてるか」でしょうか。
書込番号:18916757
0点

sky878さん!ありがとうございます!私もこのページ見てたのですが見直して分かりました。^^
書込番号:18916789
1点

里いも!さん、、、すいません。。。ご指摘の通り内部スピーカーでした。。。
書込番号:18916795
2点

FAQに出ていますね。(左下側面)
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/support/manuals/p8lite-jp.htm#anchor
書込番号:18916802
2点

里いもさん!画像まで分かり安くありがとうございました!(o^-^)
裏面ですと聞こえなかったりするのがイヤで、、、これならいいですね!(o^-^)
書込番号:18916841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

左側面ではなく下側面の左側です。(右側はマイク)
大した違いはないですが念のため。
書込番号:18917736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
デュアルsimなので、simカード2枚+microSD差せます。
デュアルsimは海外へ行った時に現地の通信会社のsimと日本で使っているsimをセットして、通信や日本でのsimでの電話着信が都度差し替え無しに出来る為にある物です。
書込番号:18914511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


皆さま、ありがとうございます。
片側のカードスロットはSDとSIMの排他利用って事ですね。
そしてデュアルSIMスロットは同時待ち受けできない(こちらも排他利用)という事ですね。
ちなみに2枚のSIMカードを差している場合、SIMスロットの切替には何秒ぐらい掛かりますでしょうか?
あんがい待たされる感じですか?
書込番号:18914734
1点

そうですね。
案外待たされます(苦笑)
体感15秒くらい〜でしょうか?
25秒も行かないと思いますが、掴み悪い時は再起動の方が早いかも?SIMの抜き差しした場合など状況により使い分けでしょうか?
これからの口コミでもっとわかりやすくなるかと思います。
カードスロット?SIMスロットが2枚です。うち片方がマイクロSDがセット出来るようです。
マイクロSDはまだ試していません。
書込番号:18915513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジャパ志さん、ありがとうございます。
SIM切替で15〜25秒ていどなら待てそうです(笑)
さっそくポチってみましたので到着が楽しみです。
書込番号:18915590
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

こんばんは
FORMプラスエリア = 800Mhz帯(W-CDMA)BAND6および19
https://ja.wikipedia.org/wiki/FOMA%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2
こちらの機種のスペック
FDD-LTE : B1/B3/B5/B7/B8/B19/B28
TDD-LTE : B40
UMTS : B1/B5/B6/B8/B19(W-CDMA)
GSM : 850/900/1800/1900
なので、B6,B19ともあるので対応しています。
書込番号:18907634
2点

仕様上は対応しています。
ただしHuaweiはその辺の仕様をこっそり後から変更した前科があるので、今すぐ欲しいのでなければ数ヶ月待って買った人の確認を待つ方が安全です。
書込番号:18908208
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
ようやく日本発売ですね!
サブ機として購入検討しています。
対応バンドについてですが、やはりdocomo系MVNOの方がいいですかね?
au系のMVNOを検討しているのですが…
書込番号:18883991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auですと、まだB1しかつかめないはずなので、正直普通のAUの機種と比べて電波はつかまないと思います。auといえば800MHzですがそれが使えないので…ドコモ系が良いかと思いますよ。
書込番号:18884081
3点

しろっくくんさん
なるほど、ありがとうございます!
ゴールドの発売を待って考えてみます。
迅速な回答ありがとうございました!
書込番号:18884210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーサイト仕様によると、対応バンドは、
FDD-LTE : B1 / B3 / B5 / B7 / B8 / B19 / B28
TDD-LTE : B40
UMTS : B1 / B5 / B6 / B8 / B19
現状では、明らかにドコモのネットワークに最適です。
Band28 (700MHz帯) に対応しているのが興味深いですが。
なお、Huawei の過去からすると、後になって「仕様表が間違ってました」と言い出す恐れもあるので、
発売後の情報収集が大事ですね。
書込番号:18884850
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)