端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月19日発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 6 | 2016年6月12日 01:47 |
![]() |
23 | 13 | 2016年1月2日 17:49 |
![]() |
3 | 3 | 2016年1月3日 02:26 |
![]() ![]() |
55 | 18 | 2016年3月26日 10:55 |
![]() |
1 | 1 | 2016年1月12日 16:59 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2015年12月15日 12:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
アプリ毎に使用をロックするアプリがありますが、これをインストールしても、ロックできません。
試してみたのは、下記の3つのほか、いくつかです。
・アプリロック AppLock
・くまもんのアプリロック
・App Lock II Widget Pro
しかし、いずれもロックするアプリを設定しても、アイコンをクリックすると普通に起動してしまいます。
本来、起動用のパスワードを聞いてくるはずなのですが、パスワードを入れずに起動します。
ちなみに、P8Liteに、もともと入っている"端末マネージャー" にもアプリロックがありました。
これで設定したところ、設定したアプリにはロックがかかり、アイコンをクリックすると起動用のパスワードを聞いてきます。
App Lock II Widget Proの機能で使いたいものがあるので、これを使いたいと思っています。
汎用のアプリロックを使ってる方がいたら、アドバイスお願いします。
7点

アプリロックというアプリを使用してうまく稼働しています。実はインストール直後はロックかからなかったんだけど(^^;
この端末は画面オフで起動中のアプリをkillしてしまうので、端末マネージャーでこのアプリの保護を有効にする必要があります。
書込番号:19461066 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Ga_muさん
早速のアドバイスありがとうございます。
それは、設定の"保護されたアプリ"ですよね?
やってみましたが、やはりダメでした。
どーしてかなぁ
書込番号:19461076
2点

この端末売れたけど、幾つかのアプリの挙動が変なのですよね。
アプリの保護命令を出していても、スリープに入ると動きが停止してしまったり、Android5.0の問題か、ファーウェイの端末のみに起因するのか、未だに解決出来ていません。
書込番号:19461594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

遅れての付け足しです。
当方はプレーユーザーで、ヘルパーのインストールをしております。
完全ロックも有効にしています。
ホームアプランチャーはNemus launcherを使用しています。
端末の再起動及びロックアプリの設定を繰り返しているうちに、ロックがかかるようになったので、どれが決め手なのか確証できていません。
何かの手掛かりになりますでしょうか(^^;
書込番号:19466127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリを持ってないので…
なんとなくですが
設定→セキュリティ→
「端末管理者」1番下の「使用履歴のアクセス権」
この辺のアクセス権じゃないの…
と思いました。
思っただけなのでスルーしてもらって結構です。
書込番号:19473628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もいろいろ試して やっと>tibi_raionさん
unity lockが唯一機能しました。
書込番号:19949259
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
P8 liteの端末でU-MobileのSIM(データ無制限)を使用しておりますが、ネットワーク速度が10〜200K/s程度しか出ません。
U-Mobileサイトでは公式対応端末としてP8 liteは公開されていないのですが、やはり対応していないから通信速度が遅いとうことなのでしょうか?
画面では4Gの表記は出ておりますので一応認証はされていると思われるのですが。。。。
0点

MVNOの無制限プランはどこも非常に遅くなります。
http://kakuyasu-sim.jp/speed-of-u-mobile-lte-unlimited-plan
U-Mobileの場合は容量制限付きプランも速度低下が目立つようになってきています。
書込番号:19452635
3点

速度は別として、繋がっているなら対応はしているかと。そもそもMVNOに公式端末というものはありません。リストに記載がある機種でも「動作を確認した」と言うだけで保証はありません(逆に言うとリストに載っていないのは確認していないだけ)。あえて公式端末と呼ぶならセット販売の機種くらいでしょう。
通信速度はMVNOの通信設備の規模、回線の混み具合などで変わります。速度制限なしで10〜200Kbpsは遅すぎるとは思いますが、十分ありえます。どうしても我慢できないならMVNOの変更を検討されてみては?速度比較サイトは沢山ありますので確認してみて下さい。ただし、あくまで参考として。(スレ主さんの使用環境と同じとは限らない。)
書込番号:19452737
2点

>よしお.さん
U-MobileのSIMを1年以上使ってました。
使い始めた頃は良かったのですが、昨年の秋頃から通信速度が遅いのが気になり始めたので、11月末で解約して他のMVNOに乗り換えました。
今では通信速度に不満もなく満足してます。
P8liteは7月から使ってます。
書込番号:19452787 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ネットワーク速度が……程度しか出ない?
※普通の状態かと思いますが
速度を測るアプリを使ってマックスの値を言うてるのでしょうか?(だったら遅いかも…)
ステータスバーの表示の事を言うてるのでしょうか?
ネットワーク速度が10〜200K/s
「毎秒200キロバイト」
×8=1,600Kbps
「1,600キロ ビット パー セコンド」
1.6Mbps出てれば、動画もネットもサクサクのレベルじゃないですか?
逆に言えば…動画やブラウジングしてる分にはその程度しか通信しないかと思いますが…
大きなアプリなどをダウンロードするとき…
○○M/sってなりませんかねw
200Kbpsだと動画止まってまともに見れない位ですよ
書込番号:19453044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま
回答ありがとうございます。
補足ですが、
速度が遅いのは契約直後からなので、制限がかかっていない状態での速度だと思われます。
使用している場所はさいたま市です。
U-mobileさんは無制限プランでは最も速いと記載されていたのですが、無制限プランだとやはりあまり速度が出ないということですかね。。。
書込番号:19453255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4Gのアンテナピクトは1本とかは無いでしょうね?
使い物にならないスピードですねSIM契約を換えてそれでもダメなら何か不具合があるのでは?。
SIMの問題か機種の問題か測定場所の問題か速く検証されることをお勧めします。
BIGLOBE契約自宅ではアンテナ一本測定不能で300b〜800bps、PIN値が120ほど。
他機種ですがあまりにも遅いので初めは色んな場所で検証しました、要約たどりついた結果が下記の結論でした。
自宅は入りませんこれは機種のせいですどうしようもありません。
この機種を買ったのは価格コムのスレで大丈夫といわれていましたが入りませんので、電波状態の悪い所ではPIN値が異常に上がり、私のように測定場所で機種に依存する部分もあるかとは思います。
書込番号:19453549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記によると、早朝や18時付近は問題ない速度ですね。
http://androidlover.net/mvno/u-mobile-new-lte-plan-plala-mobile-lte-comparison.html
現行のMVNO無制限サービスは速度低下により利用できる通信量が限られてしまうのが実情です。500kbpsが上限のUQ Mobileの方が快適でしょう。
書込番号:19453583
1点

ぷらら然り、安価で無制限を謳ってるモノなんて遅くて当たり前だと思いますよ。
確かにUモバイルは一時期速いと言われてましたが、そんなモノはアフィブログに釣られた情弱が殺到すれば一瞬で崩れ去りますし。
WiMAXやAXGPなんかのちょっと特殊な性格のモノなら兎も角、LTEを野放図に垂れ流そうって発想は改めておいた方が大過無いと思います。
10Gでも2000円程度で使えますし、同じMVNOでもそれなら速度は実用の範疇ですし。
快適に使いたいのであれば、それ相応の対価は必要です。
書込番号:19453668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま
ありがとうございます。
速度はステータスバーでの速度になります。
アプリで速度を計ったところ
ダウンロードで2.3 Mbpsでした。
今までの回線がはやかったため
気になっておりましたが、これで十分使えるので解約金が解消される半年間はこのまま使おうと思います。
書込番号:19453748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それなら十分ですね。
端末も回線も問題なしで良かったですね。
書込番号:19453900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>速度はステータスバーでの速度
そうでしたか。この機種独自の表示ですね。(中国メーカーは、この機能が付いているものが多いようです)
なら私のもそんなもんですね。この表示は今一わかりませんが。
表示自体がいい加減なのか?その瞬間速度の表示なのか???面白いので私は表示させたままですが。。。
アプリ測定で2.3 Mbpsなら、動画は別としても十分使えるレベルかと。実際使うのに支障は無いのですよね?
書込番号:19453948
1点

>みなさま
上記コメントありがとうございました。
>1985bkoさん
動画は重いですが、ネット等は少し読み込みに時間のかかることもありますが、普通に使えます!
書込番号:19454017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

ゲームをやるならsnapdragonを載せてる奴以外オススメしない
雅もこれもsnapdragonじゃないから互換性は低め
書込番号:19449345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種でもツムツムぐらいなら問題ないようです。
逆に最近のSnapdragon 810搭載機は発熱が多いので、長時間のゲームには向きません。Snapdragon 416搭載機あたりが狙い目なようです。但し、描画性能は810と比べると落ちます。
http://shiritai-koto.net/?entry=83
書込番号:19454772
2点

上記は416ではなく、MT6735でした。雅と同じですね。失礼しました。
書込番号:19455192
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
確かにこのスマホはデザインこそiPhoneやXperiaに似てますが、価格も性能も全く次元の違う商品です。
iPhoneやXperiaは「ハイエンドモデル」ですがp8liteは「エントリーモデル」の範囲内ですよね。
それを「iPhone6の方が良かった」やら「XperiaZ3から変えて損した」などと言うのは的を得ていないのでは?と思いますが…。
書込番号:19425893 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

同意です。
ちなみに的は射るものですよ
書込番号:19425908 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうですね。特にディスプレイがP8liteは5インチ1280×720っていう所が安さを感じさせますがCPUもそんなに遅くないみたいですし、格安SIM対応機としてまあまあ使える機種なんじゃないでしょうか。そういった機種のポジショニングを置いておいて良い悪いの評価をする事は大いに結構かと思います。
書込番号:19426100
2点

単に比較対象の中に価格差というものを入れてないんでしょうね
重要な要素だと思いますが。
価格コムですし
書込番号:19426135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種の特長を説明するときには、
iPhoneやXperiaを引き合いに出すと
分かりやすいのが一つと、
iPhoneやXperiaを比較対象にするくらい、
格安スマホとしては割と優れているという
意味とがあると思います。
まあ、流石にiPhoneやXperia並みの性能がある
とまでは言えませんけど。
書込番号:19426546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スペックからしてiPhoneやXperia並みの性能がないのに比較して「貶してる」のと価格差などを考慮していないのがどうなの?という話じゃないですか?
比較すること自体は問題ないとは思いますが。
書込番号:19427500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XperiaやiPhoneがブランド力だけで売れていると思ったのでしょう。
HUAWEIへの過度の期待
HUAWEIならこの金額でXperiaなみの性能を用意してくれると...
ちなみに的を得るは誤用ではないとの事です。
http://biff1902.way-nifty.com/biff/2014/05/post-8ee7.html
書込番号:19427905
4点

その説は知ってますがやはり違和感…
書込番号:19427955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イーヴォさん
違和感は自分も感じますが、誤用でないと正式に言われるとねぇ
書込番号:19428011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何が違和感だ。
いちゃもんだろうが。
的を得ない話だね
書込番号:19428975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鵜の目と鷹の目さん
それはむしろいままで誤用だと言ってた三省堂とそれを広めたメディアに言ってください
スレ主さんの意見には同意してますがあなたは私の書き込みを批判する内容のみのようですが?
>夏目エクソシストさん 申し訳ありませんでした
書込番号:19429023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「役不足」同様、日本語の不自由なバカがあまり多いせいで市民権を得ただけの話で。
的は射るモノ、要領は得るモノ。
日本語として違和感を感じる方が真っ当な感性だと思いますよ。
書込番号:19429028 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

話がおもいっきり脱線しているので、
もとにもどしときます(笑)
iPhoneやXperiaはこの機種の特長をわかりやすく説明するときに引き合いに出すなら良いけれど、
購入時に比較対象するライバル機種としては、
Zenfone系各機種や富士通のMO2、gooの003スマホ、フリーテルの新機種、HTC 626辺りになろうかと思います。
特にZenfone2 lazerとこの機種は定評があり、比較も面白くて悩ましいというところではないでしょうか。
書込番号:19429155 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

俺の的は L だけどね。どうでもいいか!!
まあ、スペックや基本性能差の区別できないのがスマホいじって、
簡単にレビュー発信できちゃう時代だから、しゃーないか。
書込番号:19429321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

掲載されているスペックだけでは推し量れない部分もありますから、そういった部分はやはり実際使用している人の意見を参考にするしかないんですけど、それも全く同じ環境ではないので、難しいところではあるんですけどね。
書込番号:19429365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夏目エクソシストさん
私は他機種ですがエントリーモデルです。
スマートフォン初めての体験で一年経過しました、後一年は使いたいと思っています。
私も同感に思います。
ハイエンドモデルはキャリアで使って下さい。
バカ高い費用を払った代償は大きいです。
何も自慢になりませんし、それでも文句を言っている人は多いです。
格安SIMを使うだけでキャリアの回線スピードやほぼリアルタイムのキャリアメールが使えなく大幅な性能ダウンなのですから!
格安SIMでエントリーモデルをフル活用した時の満足感は格別です。
そこには、色んな工夫が生まれ、たまには問題も発生し苦労します。
後々制約のない機種が格安で出てきたときに何て素晴らしいと感激でき、またそれをフル活用できると思います。
ハイエンドモデルばかり追いかけている人はまた次に新機種が出ればそれを買い求めます、キャリアとメーカーに踊らされていることを気付かないのでしょうか?
まだまだ工夫をすれば使える機種を投げ出してですよ!
そしてエントリーモデルを上から目線で評価しているように思えます。
そして必死になって不具合を探し出しあら探しをする癖がついたようです。
本当に問題ないものまで不良交換に走ります。
窓口にわたしが使えないのはあなたのせいと言い教えなさいと文句を言います、それが通る世界です。
それがダメなら携帯補償サービスに走ります、扱い方が雑に思います、キャリアではそれができたと思います。
たまたまキャリアの飴とむちの奴隷の自分に気づいた方が、なんの補償もないエントリーモデルのお手頃価格の端末を求めにきます、求めたのは自分なのにiPhoneやXperiaが良かったなどチャンチャラ可笑しいです。
それよりエントリーモデルなのにここまでハイエンドモデルと遜色ない音楽を奏でます、など工夫次第で色んなことを私はしています。
ようは与えられた器(P8lite)で十分なのにもがくことができない、活用できない世代の人ですね!!
書込番号:19452579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まろは田舎もんさん
自分に酔いすぎだ。
たかがスマホだろ。
プレミアムだの格安だの
大した差はない
キャリア携帯だってMNPすればそんなに高くないし
書込番号:19472880
4点

>のぢのぢくんさん
拙い日本語で申し訳ありません。
以後気をつけます。
書込番号:19478348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone6の方が良かった
>XperiaZ3から変えて損した
個人の感想ってそんなもんだぉ
書込番号:19729858
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
通話録音アプリですが、以前のスマホで使ってたアプリだと録音されない時があり、違うアプリインストールしましたが症状は同じで、時々録音されません。皆さんは通話録音アプリ何を使っておられますか?
0点

こんにちは。
自分も同じように探しておりまして、グーグルプレイの通話録音アプリを片っ端から検証しましたが、全くダメでした。
仕事柄どうしても通話録音が必要ですので、物凄く原始的ですが今のところ次のように使用しております。
準備するもの
1、ステレオミニ分配ケーブル (0.1m オーディオスプリッター)
※AD-612を自分は使っています。
2、ステレオインプラグ(抵抗付き) サイズはM3です。
※ 抵抗なしだと、ノイズがはいるので、【抵抗付き】をお勧めします。
※ 長さは、好みだと思いますので、ご自身で判断されてください。
3、本体付属の純正マイク付きイアホン
※ワイヤレスにしようと、マイク付き Bluetoothイアホンは録音出来ませんでした。
4、ICレコーダー 何でもOKです。 (私は元々使っていたICレコーダーがあったのでそれを利用してます。)
手順
1、ステレオミニ分配ケーブル♂を、端末本体イアホンジャック♀側に接続
2、純正マイク付きイアホン♂と、ステレオインプラグ♂を、ステレオミニ分配ケーブル♀に接続。
3、ステレオインプラグ♂を、ICレコーダーに接続
4、本体とレコーダを2台持ちにして、必要に応じて録音 、(端末本体とICレコーダーをバンドで留めてます^^;)
私の場合は、費用的には、ケーブル代が全部で2000円くらい。
ICレコーダーは、ピンキリですが・・・(安いので7000円くらい?)
私の場合は、ケーブル代だけで済みましたが、今のところ通話録音出来ています。
音質にこだわるなら、純正より他社の方が良いかもしれません。
繰り返しますがBluetoothで音声通話すると、この方法では録音されませんのでご注意ください。
スレ違いだったら申し訳ないです。m(__)m
書込番号:19485027
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
ソフトバンク契約のかけ放題プランのガラケー501shを持っています。もし、このsimがp8liteのデュアルsimの片方でも利用できるのなら、購入したいです。
ご教授お願いします。
書込番号:19404911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使えてもスマホと同じ金額に割増請求されるから意味無い
書込番号:19406177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)