端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月19日発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2015年10月1日 19:34 |
![]() |
8 | 4 | 2015年9月25日 03:45 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年9月21日 21:41 |
![]() |
4 | 4 | 2015年9月18日 19:21 |
![]() |
8 | 10 | 2015年9月18日 08:59 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2015年9月19日 11:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
すみません。どちらかというと初心者なのですが、
子供が使っている3dsとデザリングしようとやってみましたが、できません。
http://android.ascii.jp/2014/06/30/atetheringgame/
出来る方法はありますでしょうか?
それともセキュリティ方式の関係でできないのでしょうか?
ちなみに普通のdsソフトも使っています。
0点

http://android.ascii.jp/2014/06/30/atetheringgame/
手順を踏んでゆっくり設定して見て下さい
書込番号:19166437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらのアプリをP8にインストールしてみてはどうでしょう
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nttdocomo.easytether&hl=ja&referrer=utm_source%3Dgoogle%26utm_medium%3Dorganic%26utm_term%3D3ds+テザリング&pcampaignid=APPU_1_KVMCVovLJIHSmAXpzLLIAw
書込番号:19166445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。伝え忘れましたが、ドコモのスマートフォンではなく、
SIMフリースマホを手に入れて、IIjmioのSIMを入れて、設定をしようとしています。
念のため、上のHPの手順もドコモのアプリも入れてみましたができませんでした・・・。
書込番号:19168928
0点

http://www.nintendo.co.jp/support/3ds/setting/
http://siso-lab.net/huawei-p8lite-tethering-wifi/
P8LiteでテザリングONするとパスワード設定が標準でされるので、3DSからパスワード入力設定しないと繋がりません
書込番号:19169149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体のテザリング機能をONにして。
本体のSSIDとPASSをメモっておいて。
3DS側でSSIDを探して。
PASSを入力して接続。
基本的にはこれだけの事ですし、これで出来なければどこかのハードに不具合があるんでしょう。
書込番号:19169204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

URLに載っている通り、
何回もやってみたのですが、できません。
残念です(;_;)
みなさん、ありがとうございました。
いったん、これで〆ます。
書込番号:19190589
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
honor6 Plus SIMフリーでも動画撮影中に静止画撮影(静止画切り取り?)は不可能なようですが、このP8liteでも同様に不可能ですか?
もしかしたら、HUAWEIの機種は全部駄目なのでしょうか?
動画撮影中に静止画撮影を求めるならアイフォンを買うしかないでしょうか?
2点

そうです。HUAWEIの機種は全部この機能が無いです。
書込番号:19164349
1点

>動画撮影中に静止画撮影(静止画切り取り?)は不可能なようですが
P8liteのスクリーンショットをアップしてみましたが・・・この機能の話ではないんですかね?
左側にシャッターボタンがありますよね?
動画撮影中にこのシャッターボタン押せば静止画も保存できます。
撮影したサンプル動画と、動画撮影中に保存した静止画もアップしときます。
書込番号:19164616
2点

>このP8liteでも同様に不可能ですか?
いえ、可能です。取説を御参考に。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/support/manuals/p8lite-jp.htm
因みに動画撮影後にスクリーンショットを撮るという手もあります。
1.動画再生中に気に入ったところで一時停止。
2.画面をタップして操作ボタン表示を消す。
3.スクリーンショットを撮る。
(電源ボタンと音量小ボタンを同時に長押し)
動画撮影後なら、好きな瞬間を後から自由に選べるので便利かと思います。
(画質は若干落ちるかも知れませんが)
書込番号:19165145
3点

皆様、返信ありがとうございます。
どうやら、希望の機能がありますので、購入を検討しようかと思います。
書込番号:19171063
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
私は今、SoftBankのプリペイドスマホのBLADEQ+という機種を使っています。
それで最近機種を変えたいなと思い、スマホを探していたのですが、こちらの機種が凄い自分好みだったので、購入を考えているのですが、購入した後にプリペイドのBLADEQ+に入っているSIMカードを入れ替えれば、すぐに使えるようになるのでしょうか?
すみませんが、スマートフォンに対して知識が無いので詳しい方教えて下さい、お願いします。
書込番号:19159653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


APN設定で普通に使えるはずです。
しかしキャリアメール@softbank.ne.jpは
使えなくなりますよ?
フリーメールになりますね。
GmailとかYahooとかですね。
私もシンプルスタイル使ってました。
色々APN変えて色んな機種を使いましたよ。
書込番号:19160607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
サポートに尋ねる前にみなさんにお尋ねしたいと思いました
以前、充電完了(100%)になるとランプはグリーンになっていたのですが
最近、90%に達したところからグリーンのランプがつくようになっています。
みなさんのはいかがでしょうか?
1点

私のも90%に達した頃からグリーン、それまではオレンジですね。
書込番号:19150224
1点

わたしのも購入時から90%で緑ランプ点灯です。
リチウムバッテリーは100%充電状態もバッテリーにはあまりよくないそうなので、この使用はむしろ歓迎しています。
書込番号:19150307
0点

私のも90%〜グリーンですよ。
以前からアップデートする前からもです。
書込番号:19150738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1985bkoさん
>森のくまさん2011さん
>papa-maxさん
御回答下さってありがとうございます(*´▽`*)
私の記憶違いだったかな…(゚Д゚;)
いつもと変わらぬ使用頻度なのに
急に消耗が激しくなったようで
かと言ってバックグランドで何かが動いてそうにもないので
BPが逝かれたのかと
ありがとうございました
書込番号:19151605
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
この機器でニフモの契約を考えていますが、
あんしん保証 380円/月 について、
途中でいつでも解約できるので、まずは付けておいたら?と言われて、
加入しようか迷っています。
HUAWEIの機器の故障の可能性などは、キャリアの機器などに比べてどうでしょうか?
4560円/1年、9120円/2年 をどう考えるかなのですが、
加入している方、加入していない方、
皆さまのご意見をお聞かせいただければと思います。
0点

『「NifMo あんしん保証」は故障・破損・水濡れなどの万が一のトラブル時、お電話1本で交換機をお手元(勤務先や宿泊先もご指定可能)にお届けするサービスです。
お届け先が本州・四国の場合は翌日、北海道・九州・沖縄の場合は2日以内にお届けいたします。(一部離島・地域などを除く)』
これはいいサービスですね。
ニフモに契約することを決めているなら入った方がいいですね。
この機種が壊れやすいということはないけど、・破損・水濡れの危険はいつでもある。特に落下の破損とかいつあるかわからんでしょ。
交換機がすぐもらえるのはいいね
書込番号:19144769
2点

安心を買うか買わないかって選択かと
Nifmoを含めMVNOの場合基本メーカー任せの修理になる。
そして代替え機も出ないで1〜2週間の修理期間
でも壊したり無くしたりしなきゃ掛け捨て
もし壊れた際に使いまわせるスマホが手元にあるなら入らない選択もあるが
私なら入らないかな
せっかく維持費削減でMVNO行くわけだし
書込番号:19144799
2点

SIMフリーは自己責任。
キャリアの手厚いサービスの外だということを考えた方がいいね。
落下などを含めていつ壊れるかわからないし、突然の故障で電話なくなるのもつらいよね。
予備の使っていないスマホがない限り、あんしん保証的なサービスに加入しといたほうがいいよ。
書込番号:19144871
1点

ご意見ありがとうございます。
このクチコミを最初から読んでいると、NifmoのCB10100円についても、
33600-CB10100=23500円 初期費用3000円引きの契約も他にあるのを考えると、実質26500円なので、
Nifmoにこだわらなければ、量販店などでポイント等を使って買えば、
あまりメリットはないのでは? という記事がありました。
元々は、IIJで考えていたのですが、機器が安く買えるということでNifmoを検討していましたが、
NifmoのCB10100円キャンペーンはお得なのでしょうか?
ご意見をお聞かせください。
書込番号:19144991
0点

>>量販店などでポイント等を使って買えば、
量販店のポイントは、お金と同じ。これを使って買ってもちっともお得じゃない。
まやかしだ。
書込番号:19145135
0点

私の場合はジョーシン楽天市場で26,500-1345(ポイント)=25,155で購入しました。
mineoのDプランに契約しました。エントリーコードを持っていたため初期費用は無料です。
又、8月に先行予約をしていたため1年間基本料も無料です。(月800円×12=9,600円)
勿論端末の保証等はございません。故障すれば新品を購入予定です。
MVNPも会社により色々な特典がありますが、お得な条件で契約できればよいですね。
書込番号:19145242
0点

>licky717さん
情報ありがとうございます。
Nifmoの-10100円がすごく安いと思っていましたが、
他にもそれよりもお得なキャンペーンってあるのですね。
この機種がほしいのですが、契約は特にこだわりはないので、
皆さま、情報あれば、またこちらにクチコミしてください。
お願いします。
書込番号:19145673
1点

先週HPを1日見れない日がありまして、
その時に「品切れの際は何卒ご了承ください」と受付についての欄が変更になり
入荷されたのかと思いましたが、既に在庫なし。入荷されて1日も経たずに完売したのか、
案内文だけ変わっただけなのかは不明。
8月からこのキャンペーンやってますが、ずっと在庫なしです。
9月中に買えない気がしてきました。
10月も引き続きキャンペーンやっててくれれば良いのですが。
価格はnifmoだけ販売価格が他より数千円高いのですが、
10100円引きと2年間は月200円引きもあり、2年間使うならnifmoが一番安いと思われます。
その分であんしん保証入るのも良いと思いますし。
入力は情報ではありませんが、ご参考に。
書込番号:19150235
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
2日前にiPhoneからの乗り換えでP8liteを購入しました。
使い勝手がよさそうで気に入りましたが、ニュースアプリからの速報などの通知が受信できずに困っています。
設定の通知センターで「通知を許可」にして、下の「ステータスバナー」「バナー」「ロック画面」すべて「通知する」状態にしています。
またニュースアプリの設定でも通知をオンにしています。
Wi-Fiで使っているiPhoneでは、同じアプリからの通知を引き続き受信できています。
どなたかお分かりになる方、ご教示いただければ助かります。
よろしくお願いします。
1点

設定→保護されたアプリ
でそのアプリを設定してみて下さい。
書込番号:19138811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アンドロイドスマホ初心者さん
数回似たような質問があったような気がしますね。
解決できるかどうかわかりませんが、
設定 → 省電力 → 保護されたアプリ → ニュースアプリをONにする
ぜひためしてみてください。
書込番号:19138812
1点

>SilA3さん
かぶっちゃいましたね。
すみません 汗
書込番号:19138816
0点

お二方、ありがとうございます。
教えていただいたとおりにやってみましたが、iPhoneに1通来たときにもP8には来ませんでした…。
もう少し様子を見てみますが、ほかに考えられることがあれば教えていただけますでしょうか。
書込番号:19138887
1点

アップデート直前くらいからYahoo!防災速報のプッシュ通知が不安定になってきて、アップデート後は完全に通知されなくなりましたね。
省電力OFF・アプリ保護ON・ネットワーク通信も全許可しています。
Yahoo側に仕様変更があったのかどうかは分かりませんが、
とりあえずZenFone2では問題なく通知されていますのでP8lite側の問題でしょうね。
書込番号:19139830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Yahoo!防災速報のプッシュ通知が改善されたようです。
昨日の津波警報では、発令も解除もZenFone2と同時に通知されました。
P8lite側は前回のファームアップ以降は何も設定変更していないので、「Yahoo!防災速報」に関してはアプリ側の問題だったのかもしれません。
ただしHUAWEIも中国企業なので、バックグランドで何を行っているかまでは分かりません。
プッシュ通知が正常稼働しない理由も分かりません。
疑ったらキリがないので深く考えない事にしています(笑)
書込番号:19153348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)