端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月19日発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2016年6月12日 17:45 |
![]() |
20 | 6 | 2016年6月12日 01:47 |
![]() |
34 | 15 | 2016年6月8日 19:19 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2016年5月26日 18:18 |
![]() |
12 | 7 | 2016年5月25日 12:01 |
![]() |
34 | 11 | 2016年5月24日 13:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
普通にコンセントに差し込んで充電はできますか?
それと、simはアメリカで買ったほうがいいのでしょうか?
アメリカは日本とは比べ物にならないぐらいWI-FIスポットがあるので、
一週間ぐらいの滞在ならsimはいらない、という説も聞きました。
実際、アメリカで使用された方がいましたら教えてください。
1点

こんにちは。
私は、ハワイとカリフォルニア州しか行っていないですが、場所によって日本で海外SIMを調達した方が良い場合もあります。
このサイトを参考にしてみて下さい。
http://midorico.jp/
ACアダプターは、説明書を確認して下さい。
電圧はOKだと思います。
書込番号:19950223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アメリカでは使ったことがないですが。。。
付属のアダプタは100V〜240Vに対応していますので問題ありません。
電源プラグ形状も日本と同じですね。
SIM挿すかWi-fiだけで済ますかはスレ主さん次第です。
SIMを挿すなら、空港内の通信会社のデスクで設定してもらうのが確実です。
アクティベートに自身があるなら、街中でSIM買った方が安いとは思いますが、
アクティベートに時間を取られるのも煩わしいですからね。
書込番号:19950700
2点

空港のカウンターは慣れていないと面倒かもしれませんね(時間的に)
SIMはAmazonとかでも売っているので事前にAPNなど設定する事も可能です。
多人数の場合、日本でpocketWi-Fiをレンタルしても良いかもしれません。
書込番号:19950876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
アプリ毎に使用をロックするアプリがありますが、これをインストールしても、ロックできません。
試してみたのは、下記の3つのほか、いくつかです。
・アプリロック AppLock
・くまもんのアプリロック
・App Lock II Widget Pro
しかし、いずれもロックするアプリを設定しても、アイコンをクリックすると普通に起動してしまいます。
本来、起動用のパスワードを聞いてくるはずなのですが、パスワードを入れずに起動します。
ちなみに、P8Liteに、もともと入っている"端末マネージャー" にもアプリロックがありました。
これで設定したところ、設定したアプリにはロックがかかり、アイコンをクリックすると起動用のパスワードを聞いてきます。
App Lock II Widget Proの機能で使いたいものがあるので、これを使いたいと思っています。
汎用のアプリロックを使ってる方がいたら、アドバイスお願いします。
7点

アプリロックというアプリを使用してうまく稼働しています。実はインストール直後はロックかからなかったんだけど(^^;
この端末は画面オフで起動中のアプリをkillしてしまうので、端末マネージャーでこのアプリの保護を有効にする必要があります。
書込番号:19461066 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Ga_muさん
早速のアドバイスありがとうございます。
それは、設定の"保護されたアプリ"ですよね?
やってみましたが、やはりダメでした。
どーしてかなぁ
書込番号:19461076
2点

この端末売れたけど、幾つかのアプリの挙動が変なのですよね。
アプリの保護命令を出していても、スリープに入ると動きが停止してしまったり、Android5.0の問題か、ファーウェイの端末のみに起因するのか、未だに解決出来ていません。
書込番号:19461594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

遅れての付け足しです。
当方はプレーユーザーで、ヘルパーのインストールをしております。
完全ロックも有効にしています。
ホームアプランチャーはNemus launcherを使用しています。
端末の再起動及びロックアプリの設定を繰り返しているうちに、ロックがかかるようになったので、どれが決め手なのか確証できていません。
何かの手掛かりになりますでしょうか(^^;
書込番号:19466127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリを持ってないので…
なんとなくですが
設定→セキュリティ→
「端末管理者」1番下の「使用履歴のアクセス権」
この辺のアクセス権じゃないの…
と思いました。
思っただけなのでスルーしてもらって結構です。
書込番号:19473628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もいろいろ試して やっと>tibi_raionさん
unity lockが唯一機能しました。
書込番号:19949259
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー



ありがとうございます。4月6日にpress発表かなにかあるみたいですね。期待です!
書込番号:19751859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日、ファーウェイからP9liteについて、報道がありましたね
日本ではまだ未発売のようですが、599ユーロのようです
日本での販売価格は、いかがでしょうか
書込番号:19766467
3点

4月7日 10時8分よりP9正式予約開始
5時間で65万人が予約。
P9価格
3GB+32GB 599ユーロ
4GB+64GB 649ユーロ
Plus価格
4GB+64GB 749ユーロ
以上です
書込番号:19768545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連投失礼します。
欧州、中国での発売日は4月16日
日本での発売は検討中とのこと。
中国語ですがレビューです。
https://m.eprice.com.hk/mobile/talk/4546/205098/1/rv/huawei-p9-review/
書込番号:19768758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本発売は普通にP8liteの1年後の6月末でしょうね。
価格は299ドルなので35000円程度。
書込番号:19771132
1点

皆さん、ありがとうございます。
発表では599ユーロ、649ユーロ、
1ユーロ=120円として、
72000円、78000円位ですね。
為替リスクとって、77000円、85000円ってとこですかね。
思ってたより高いです。iPhone買うのと天秤にかけるレベルです。ちょっと悩みます。
性能はどちらもいいのですが、Wi-Fiとケータイの切り替わりなど明らかにiPhoneが便利だったりしますので。
書込番号:19771801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>lil_angelさん
スレタイがP9でしたのでP9の価格を書きましたが
P9liteの方は下記になります。価格はアナウンスされていませんが、dokonmoさんの案内に近いと思います。
https://m.eprice.com.hk/mobile/talk/4546/205105/
7月に中国大陸発売とロシアで発売と書いてあります。
ライカのカメラなど省かれている模様。
書込番号:19771996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>lil_angelさん
欧州では599ユーロですが欧州は関税が20%近く取られるところも多いので
実質500ドルちょっと位ですね。
日本に入るときにも関税はかかりますが
色々な手数料を入れても5万円台可能でしょう。
書込番号:19843790
1点

>dokonmoさん
ありがとうございます。幾らになるか気になるところです。
スペックも満足出きるものですし、あとは価格とのバランスが良ければ即買いですね。
書込番号:19844507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>lil_angelさん
59,800円かな!と円高も手伝って。
ただ日本だとキャリアという特殊な市場なので
シムフリーだと3万円以上が厳しいんですね。
今度のP9は最初からプラチナバンド対応なので
(これは日本だけのバンドです)
日本発売を前提に入れていると思います。
P9発売されると良いですね。
なんと言ってもこのコンパクトさが良い。
ハイエンドSoC積んで厚さ6ミリ台は他社が真似できない。
P8はちょっと四角すぎたデザインだったがP9は
角のバランスが良い。
それでいてbatteryは3,000積んでいるし
副CPUもあり実使用では電池持ちが良いと思う。
デュアルカメラの画質はとても良いし
少しあまい所はあるが初めて色々遊べるカメラ。
白黒レンズでまともなモノクロが撮れる。
スマホのマニュアル機能なんておまけのような
感じだったけどP9は撮るのが面白くなりそう。
比較テストではライバル(S7、G5、HTC10、Z5、iPhone)に
飛び抜けて勝っている部分は無いが負けている部分も無い。
何しろ500ドルに対してライバルは700〜1,000ドルなので
コスパは非常に高いでしょう。
作りはとてもしっかりして質感も鋼性も高い。
電池持ちも良いし熱も持たない。
7層塗装というセラミックホワイト持ってみたいな。(4GB、64GBモデルのみ)
5.5インチとどちらが良いか悩むところだが・・・
今5.5インチだがちょいと大きいかなと悩む。
書込番号:19850130
1点

P9 liteの方でしたら$1,907HKぐらいと書いてありますので 恐らく日本国内は3万円以内です。
https://m.eprice.com.hk/mobile/talk/4546/205327/
書込番号:19851009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dokonmoさん
だんだん期待が高まってきましたね。どういう形の発売になるか楽しみです。
今はHonor 6 plusを使っているのですが、デュアルレンズのカメラは色々楽しいです。日本人的にはあまりそこまでのカメラ性能を求めてなかったのですが、嵌まる楽しさです。liteを考えていましたが、最後まで悩みそうです。
>電脳城さん
安いですね!
その価格なら買いです。旅行がてらに買いに行きたいです。
書込番号:19851467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>lil_angelさん
>電脳城さん
香港で販売されているliteはVSN-L31という機種で日本のネットワークに対応していません。価格は現在1800~1750Hk$です。日本円だと約24000円でしょうか。日本で販売される機種はVSN-L22という機種で日本バンドに対応しています。liteだけで5種類位の型式があるので将来的な側面からみるとアップデート苦しいでしょうね。
liteはdual lensではないので、少し高くなりますがP9にしてはいかがでしょうか。日本での型式はEVA-L09(single sim)の3G/32GBモデルだと思います。香港ではこの型式は販売してなく台湾が同モデルを販売しています。NTW$16900だから約56000円位だと思います。グローバルモデルですから将来的にも良いと思います。
この機種、Web上での評価はあまりよく書かれていませんが写真 設定を詰めていけば良い絵が撮れます。私が撮ったサンプル付けますので見て見て下さい。参考になれば幸いです。
書込番号:19940016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
テザリング用に購入し使用しているp8liteですが、最近なぜかスリープモードになってくれません。
設定のスリープをいじっても変わりません。
子供がゲームをするのにも使っているのでどこか設定をいじってしまったのか?とも思ったのですがググっても分かりませんでした。。
どなたか原因が分かる方、いらっしゃいませんでしょうか。
書込番号:19888346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「スリープモードにならない」と言うのは電源ボタンを押しても画面が消えないと言う事ですか?
書込番号:19890843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

埼玉民さん
返信ありがとうございます。
電源ボタンを押すとしっかりスリープになるのですが、画面がついたまま放置するとスリープで設定した分数が経ってもそのままになってしまう状況です。
もしも何か分かりましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:19891186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自動スリーブの設定をしているのにも関わらず自動的にスリーブしないと言う事は何らかのアプリが悪さをしているかも知れません。
自動的にスリーブしないようになってから入れたアプリを設定から無効化→様子見をアプリ1つずつ行ってみて下さい。
書込番号:19891852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>pinkmomさん
充電中はスリーブにしない。設定にしているとか…
これで無ければ分かりません。初期化するなり、HUAWEI にメールかチャットで相談するしか思い当たりません。
書込番号:19891962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
セーフモードで検証してみてはどうですか?
「電源再起動」→「Huaweiのマークが出たら音量ダウンボタン押しっぱなし」→「左下にセーフモードの字が出たら離す」
※解除は再起動!
後から入れたアプリを無効にした状態です。
この「セーフモード」の状態でスリープが治ったら後から入れたアプリが悪さしている事になるかと思います。(常駐しているアプリ、ゲームアプリあたり…)
開発者向けオプションのメニューの中に充電中はスリープにしないオン、オフの設定があります。
こちらも確認。分からなかったら充電中じゃない状態で検証した方がいいと思います。
書込番号:19900011 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

僕も同じことなってたけど、この方法で直りました。
ありがとうございます。
セーフモードなんかありますね、知らなかったです。。。
書込番号:19906582
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
表題の件、解決方法分かる方おられれば、教えて頂きたく。
4G環境でYoutube に接続できません。
Wifi環境の際はつながるのですが、4Gだと。
ネットワーク接続を確認してください。
の表示。
一度、wifiでつないで、wifi をきってもそのまま4G利用は可能。
最初から4Gという接続ができません。
Androidの端末で同様の事象があるようなので、以下試しましたか、解決せず。
@再起動
AYoutube アプリのキャッシュ削除
Bアプリ再ダウンロード
Youtube 見たさにスマホにしているようなものなので、解決したいです。
書込番号:18973584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

度々失礼致します。
Youtube 以外のアプリやwebは4Gで問題なく接続している状態です。
お手数ですが、よろしくお願い致します。
書込番号:18973591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試しに4G環境にてブラウザからYouTubeサイトへアクセスしてみると、原因の切り分けになるのではないでしょうか。
もしブラウザでも同様なら通信接続/Googleアカウントの問題になりますし、ブラウザでは正常なら『YouTube』アプリ自体の問題(もしくはアプリにバックグラウンド通信制限が掛かってる等)と推測されるかと思います。
https://m.youtube.com/
書込番号:18973652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定→ネットワーク通信を行うアプリ→システムアプリ→
「YouTube」にチェックを入れる。
設定→ネットワーク通信を行うアプリ→設定→
「モバイルのバッググランドデータを制限」のチェックを外す。
これでどうですか?
書込番号:18974439
2点

早々アドバイス頂きありがとうございます。
ブラウザでは、Youtube みれたので、アプリの問題のようでした。
但し、アプリは解決せず。。。
書込番号:18975069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さっそく装備品しているかい?さんの手順も踏みましたが、同じ状態です。
どなたか、同じ辞書の方がおられれば良いのですが。。。
書込番号:18975077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先出の逆手順を行うと当方の機種でも再現できますが(画像参照)それ以外では症状を再現できません。
試しにYouTubeアプリを入れなおしてみては?
設定→アプリを管理→設定→すべて→YouTube→
「アップデートのアンインストール」を実行してから再起動。
再起動後にGoogle playからYouTubeアプリを更新してもダメでしょうか?
※このYouTubeアプリはシステムの一部なので完全アンインストールはできません。
書込番号:18975592
1点

こちらもモバイルネットワークだとグーグルのアプリが動かない状態です。
書込番号:19903331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
表題通り、LINEの通知が5分〜30分遅れることがあり困っています。
自分なりにやってみた事は
・LINEアプリのキャッシュを消去して再起動
・保護されたアプリにチェック
・通知マネージャーでLINEを許可
・モバイルネットワークの常時接続を有効にする
上記の事項をやってみたのですが、たまに遅れて通知されます。
何か改善方法がありますでしょうか?
7点

機種の問題なの?
書込番号:19896934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

良く分かりませんが、妻のスマホに遅延はありません。
なので、機種の問題かな?と思いました。
書込番号:19897310
3点

省電力設定がスマート or パフォーマンスでないとダメですよ
書込番号:19897625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いま確認してみましたが、スマートになっております。
書込番号:19897728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハム王子さん
私もこの機種を使っていますが、たまに遅延があります。
でも主人のスマホでもたまにありますので、原因はよくわかりません。
ネットで検索すると、いろいろ対処法とか出てきますが、そういうのがあるということは、みんなたまにあるのかな?と思っています。
ネットの込具合?simの問題?アプリ?OS?それらの相性?タスクキラー?さて?
書込番号:19899238 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>猫里にゃんこさん
ん〜、不思議ですよね。いつも遅延するわけでは無いので余計に原因が分かりません。
まあそういうモノだと思って使うしか無さそうですね。
この後出来そうなのは、初期化して再インストールですかね。
みなさま色々と助言頂きありがとうございました。
書込番号:19899297
2点

>ハム王子さん
今、省電力設定(スマートになっているのですが)のところに、さらに設定アイコンがあったのでその中を見たら、「スリーブ時に接続」という項目がありました。私のは、スリープ時にモバイル通信がオフになっていましたので、オンにしてみました。
これでもしかして変わる?と、期待しています。
保護されたアプリの設定はしてあるから安心していたのですが、まだあったのか……?
書込番号:19899835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
・今までは普通に来てて、最近遅れるようになったのですか?
そうなら、最近変更した事(アプリのインストールや更新)が原因では無いでしょうか?
・OSは?6.0べータ版にアップデートしてるなら初期化は必修かと思います。また、Dozeモードの無視を「許可」に!
・GooglePlay開発者サービスが最近バージョンアップしたと思います。「バージョン9.0.83」
「設定」→「アプリの管理」→「実行中」→
「GooglePlay開発者サービス」→ポチッと押すと詳細が出るかと思いますが「GcmService」が動いてますでしょうか?(push通知に関係あるそうです。)
・「設定」→「アカウント」でGoogleの同期にエラーがないか?
・push通知が遅れてるのは「LINE」アプリだけですか?メールとかツイッターとかは?
1.「PushNotificationTester」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.firstrowria.pushnotificationtester
プッシュ通知のテストするアプリです、試してみてはどうでしょう。これによりGooglePlay開発者サービスのGcmServiceが実行中になるので改善されるかも…
右下のボタンをポチポチ押していくだけです。
2.GooglePlay開発者サービスのデータ(容量管理)を削除してみる。
※自分の場合
LINEがバックグラウンドで実行中じゃないと通知を受け取れなかったのですが、上記1.2.をやる事でLINEが立ち上がってなくても通知が来るようになりました。
とりあえず…駄目もとで 1.だけでも試してみてはどうでしょう
書込番号:19899907 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>猫里にゃんこさん
スリープ設定は、wifiを常時維持、データ通信維持をオンとなっています。
>P8Marshmallowさん
・osはアップデートしていません。
・GooglePlay開発者サービスのバージョン確認方法が分かりませんでした。
・GcmServiceは動いている様に見えます。
・Googleの同期エラーも無い様に見受けられます。
・push通知が遅れてるのは、普段LINE以外使っていないので不明です。
1.「PushNotificationTester」
早速インストールしてポチポチしてみました。コングレチュレーションという表示とGmail着信音が鳴りました。
妻にLINEを送信してもらうと、すぐ通知されました。
2.GooglePlay開発者サービスのデータ(容量管理)を削除してみる。
すいません。ちょっと良く分かりませんでした。
とりあえず、今の時点ではすぐ通知されています。このまま使えれば嬉しいのですが。
また遅延がある様であれば、やり方を調べて2.GooglePlay開発者サービスのデータ(容量管理)を削除してみようと思います。
情弱はキャリアに行っとけ!と言われるかもと不安に思いながら質問を致しましたが、
丁寧な回答を頂き感謝しております。ありがとうございます。
書込番号:19901046
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)