端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月19日発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2016年3月25日 15:37 |
![]() ![]() |
13 | 2 | 2016年3月19日 08:29 |
![]() |
3 | 6 | 2016年3月18日 17:59 |
![]() |
48 | 5 | 2016年3月17日 01:03 |
![]() |
6 | 7 | 2016年3月14日 08:13 |
![]() |
26 | 11 | 2016年3月5日 19:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
不要な受信メールを削除したのですが少し時間が経つと又、ホルダー内に復活してしまいます。
受信トレイ内削除の後、ゴミ箱内も削除して両ホルダーともメッセージなしの表示を確認しています。
確実な削除方法をよろしくお願いします。
3点

他の端末と同期してきませんか?
書込番号:19726680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>papic0さん
有難うございます、papic0さんのご指摘の通りでPCサーバーに残っていたメールがスマホで更新されたためでした。
元のメールを削除してからスマホ内を削除したらきれいに消えました。
有難うございました。
書込番号:19727577
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
p8liteのシャッター音を消したいのですが、
設定のどこから変更できるのでしょうか?
それとも変更できないのでしょうか?
どなたかご存知の方教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点

残念ですがHuaweiP8Lite標準カメラではできません。
Playストアから「無音カメラ」で検索して専用のアプリを入れるか、左下のスピーカーを指で塞ぐしか無いです(結構マジです)
因みに自分はこの2つのカメラアプリをP8Liteに入れてます。どちらも無音で取れます。
@Camelingo(比較的軽くて簡単です。)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.perracolabs.cpd
APiccsart(画質いいです!重いです)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.picsart.studio
書込番号:19705884 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あっ!忘れてました(笑)
最低音量を更に下げるアプリ「ExtraVolumeSimple」
で下げればP8Liteの標準カメラでも擬似的に音を消せます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.Keshigoto.ExtraVolumeSimple
書込番号:19706946 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
以下の内容を「ファーウェイ GR5」の掲示板に書き込んでしまいましたが、翌々考えてみたら、こちらの掲示板に書き込んだほうがより適切であると思ったので、こちらに失礼します。
「GR5」を検討している理由のひとつに、「画面がフルHDだから」という点があります。
「P8 lite」などは、大画面であるにもかかわらず解像度がフルHDよりも少ない製品ですが、実際使用する上で、画面の粗さを感じることはあるのでしょうか?
先に書いたように、今はiPhone 5sを使用中ですが、これよりも画面の粗さを感じるのはちょっと考えものでして…。
なかなか実機を見に行けない環境なので、恐縮ですが、画面の粗さを感じるかどうかもお教えいただきたいと思います。ちなみに、スマホ向けのゲームはしません。
よろしくお願いします
1点

フルHDのドコモLー04Eからの買い換えですが、粗さは感じません。
書込番号:19702601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画面の解像度については、5sとなんら変わりません。
もともと、5sを2年使いのわたしですが、
画面系はまったく問題ありません。
書込番号:19703524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホの4インチ5インチ程度の画面の大きさで、HDだかFHDだかの違いはほとんどわからないでしょう。
何十インチのテレビになればそれなりの差はあると思いますが…
すぐ隣に置いて見比べればですが、単体では気にする問題ではないでしょう。
書込番号:19703816
0点

家族用にP8liteを買って2週間経ちます。
私もiPhone5Sを使っていましたが、ほとんど違和感ないですよ。
書込番号:19704686
0点

iPhone5sとこのP8 liteを長らく併用していますが、解像度の違いなどはほとんど気になりません。
私のこの機種についてのレビューでも触れさせて頂きましたけど、照度自動調整についてはiPhoneほど精度は良くありませんので、手動でやや明るめにしてやる工夫は要りますが。
書込番号:19704865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フランダースの野良犬さん
>こだいらっこさん
>bontyanさん
>論鳥さん
>ごんたくんTシャツさん
皆様ご返信を頂きまして、ありがとうございました。
とりあえず、iPhone 5s のディスプレイと比較しても、画面の細かさにおいて違和感がないとのことで、安心しました。
GR5とは、他の要素(指紋認証やオーディオの音質、画面のインチサイズ)で迷っている面もあるので、もう少し時間をかけて検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:19705127
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
この機種を使い始めて、かれこれ6ヶ月になりました。
全体的には非常に満足しており、iPhone4Sからの乗換えでしたが、まったく後悔させないよい機種です。
ただ、ひとつ問題があって、どういうタイミングで発生するのかわからないのですが、
40%ほどあったバッテリーが2時間後に見ると、空になっていたり、70%で起床したあと、お昼に確認すると20%になっていたりすることがあります。
Battery Mixというアプリでチェックしているのですが、なぜかCPU使用率が0%のまま、短時間でぐんと下がっている状態です。
月に1,2度なのでなかなか原因も絞れません。
同じ機種をお使いの方で、同じようになる方はいっらしゃるでしょうか。
12点

battery spy で詳細logが取れます
解決にはなりませんがバッテリーの動きが分かると思います
書込番号:19630598
5点

>とおりすがりな人さん
ありがとうございます。
そう頻繁に出る現象ではないため、教えてくださったアプリで調べてみようと思います。
書込番号:19634096
3点

はじめまして。
この機種を使用し始めて半年。
私のP8もたまにバッテリーの異常消費します。
再起動をすると元に戻りますが、
先週は異常消費の中でも更に消費が早く
気になってこちらの口コミを見たら、まさに同じ症状の方が!
何の前触れもなく、いきなりバッテリーが目に見えて減っていくので
必要以上に触れなくなってしまいます。
自分の機種だけではなかったんですね〜(@_@;)
書込番号:19637110
8点


2015年10月から使用してます。私と同じ症状ですね。
仕事出勤時 70%くらいあった充電が夜20時くらいにいきなり0%になってるとか 月1度くらいの頻度であります。
このような状況は 普通に使ってる時は まず起きません。
夜寝てる時や、まったく携帯を触らないまま長時間放置してる時に ふと見ると 充電60%くらいあったのが0%になってます。
あきらかに おかしいので 今年2月にアフターサービスにTELし状況を詳しく説明し 細かい詳細を添付し修理に出しました。
結局異常な症状は確認できませんでしたと メーカーから返事きましたが、メーカー対応が素晴らしいです。5カ月使用したのですが、本体新品交換してくれました。電池交換かな と思ってましたら 本体ごと新品にしてもらえました。その後1カ月使用しておりますが、 充電が0%になることは1回もありません。たぶん初期不良品だと思われますので、保障期間内に一度連絡したら いいかと思います。
書込番号:19700380
15点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
不満ではないのですが、気になった点があるので皆さんはどうなのかお聞きしたいです。
SIMは楽天モバイルです。
@LTE接続時にYouTubeアプリが繋がらない。キャッシュ消去してもダメでした。(Wi-Fiでは繋がる)
A同じくLTE 接続時にPlayストアでアプリのダウンロード、インストールができない。一向に0%のまま。(Wi-Fiではちゃんとできる)
BSDカードに移動したアプリをPlayストアで更新した後に、設定の「アプリを管理」で更新したアプリを見てみると、また「SDカードに移動」ボタンが押せるようになっている。
ということは、アプリを更新する度に端末側に戻されているということなのでしょうか?
@、Aは通信制限されていないのになります。
皆さんはどうですか?
よろしくお願いします。
書込番号:19620625 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とりあえずスピードテストしてください。
楽天モバイルって、いわいるシェアリー?!
ならそんなのもdocomoだがありえるかも。
書込番号:19623713
1点

念のためですが…。
P8 Liteはアプリごとに、Wifi通信・モバイル通信を許可するかどうか細かく設定できたと思います。
設定→データ通信量の管理→ネットワーク通信を行うアプリ
で、該当アプリの「モバイルデータ」にチェックが入っているでしょうか?
既定では、両方ともチェックが入っていたと思うので、あくまで念のためですが…。
書込番号:19637143
0点

あとは、同じところの「設定」を押して表示される「モバイルのバックグラウンドデータを制限」をチェックしているとか。
書込番号:19637210
0点

スピードテスト行いましたが、Wi-FiもLTEもそれほど差がなく、遅いというわけでもなさそうなので、関係ないように思いました。
書込番号:19639673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Play ストア、YouTube共にモバイルデータにチェック入っておりました。
また、バックグラウンドデータを制限にはチェック入っていませんでした。
うーん、楽天モバイルがダメなんでしょうか…
書込番号:19639682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

時間帯はまさか昼とかじゃないですよね?
昼あたりは動画は見れないと思いましょう。
書込番号:19640119
0点

楽天モバイルでの動画閲覧についてちょっと気になる話が上がっています。ご参考まで。
http://smaho-dictionary.net/2016/03/mvno-speed-review13/
書込番号:19690983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
色々調べてみたのですが、よく判らなかったので、使用している方に質問です。
SIMの大きさとmicroSDカードについてですが、
SIM1 → micro-SIM
SIM2 → nano-SIM
になるのでしょうか?
また、SIM2を差込むとmicroSDカードが差込が出来なくなる仕様でしょうか?
4点

その通りです。
私はSIM2スロットにSDを入れてます。殆どの人がそうだと思います。
書込番号:19642801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速のご回答有難うございます。
ついでに、もう一つ質問ですが、
Huaweiで、SIMを2枚差して、尚且つ、microSDカードも差せる機種はありますか?
FREETEL SAMURAI MIYABI の様な仕様のものですが…
書込番号:19642852
2点

P8liteはSIM 2枚刺せるんですが、日本においてはダブルSIMの運用は難しいと思いますよ。(ダブルLTESIM運用除く)
なので、SIM1+SD1で十分ではないでしょうか?
書込番号:19643376
3点

>Huaweiで、SIMを2枚差して、尚且つ、microSDカードも差せる機種はありますか?
HuaweiではありませんがASUS ZenFone 2 Laserなら出来ます。
youtubeで「DekomoriUtamaru ZenFone 2 Laser」で検索すると結構出てくるので参考になるかと思います。(P8 liteとの比較も行ってくれているので大変参考になりました。)
自分はP8 liteを昨日ひかりTVショッピングで買いました。届くの楽しみです♪
書込番号:19643468
3点

時給2万円さん以外の方、有難うございました。
YouTubeを見て参考にしました。
SIMを二つ差せて、microSDカードも同時に差せたら、P8liteの方が良かったのですが、
見た結果、MIYABIにしました。(ケースの選択が少ないのが、ネックだったのですが…)
取りあえず、YouTubeで見た様にデュアルSIMの携帯で、
通信用(OCNの格安SIM)と通話用(docomoのかけ放題)に分けて使ってみます。
有難うございました。
書込番号:19644942
3点

>通信用(OCNの格安SIM)と通話用(docomoのかけ放題)に分けて使ってみます。
大丈夫なのかもしれませんが、
FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー のクチコミ掲示板
「デュアルSIM、スロット2でFOMA契約のSIMが使えますか?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017571/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#19549428
を見るとダメそうな気がしますが、大丈夫なんでしょうか?
FREETELさんに連絡して確認してから買ったほうがいいかと思います。
書込番号:19647109
0点

>momotomiさん
わざわざ、ご心配有難うございます。
その質問したの私なんです。
先日、FOMAカードからXDのSIMカードに変更してきました。
かけ放題の料金が、2,200円→2,700円になってしまいました(泣)
一か月、100分以上電話をするので、
格安SIMの通話は割高になるし、
二台持ちも嫌なのでデュアルSIMの機種を検討してました。
有難うございました。
書込番号:19647154
4点

日本で通話用と通信用でデュアル待ち受けできる機種はないと思います。
海外ではLTEと2Gは同時待ち受けできますが日本は2Gがありません。
これはモデムはSoCに組まれているため
LTEの同時待ち受けはできないのです。
2GはLTEと別に動作するので
LTE+2Gの同時待ち受けできるのです。
別途LTEモデムを追加しないとなりません。
mate8のように一部LTE同時待ち受けができるものがあります。
キャリアアグリゲーションは、複数の周波数帯を束ねることで
高速通信を可能とする「LTE-Advanced」の技術の1つですが
その別々の周波数帯をキャリアごとに分けて同時待ち受け
する事は可能ですが特定のキャリアしかできません。(中国キャリアの一部のみ)
書込番号:19655882
0点

>dokonmoさん
同時、待ち受け出来ないのは、承知しています。
もう、一昨日位らデュアルSIMの機種を使っています。
SIMは切り替えて使っています。
書込番号:19656290
1点

>あにまる8181さん
nano-SIMをMicro-SIMに変更できるアダプターが千円程度で販売されています。
自分もあにまる8181さんと同じ利用方法を考え探しました。
まだ模索中でしたら検討してください。
書込番号:19660203
0点

>ぴぃーぺこさん
SIM2が、nano-SIMかmicroSDカードしか入らないという事が分かった時点で、
機種は、FREETELのMIYABI を購入しました。
なので、 HUAWEI P8liteは使っていません。
〈利用してからの追記〉
参考になるか分かりませんが…
@通信用SMS付のOCNのSIM(月1,250円)から、AEONモバイルの通信2GB通話のSIM(月980円・1年間)に変更。
SIM1に@を挿入 ・ SIM2にdocomoのかけ放題の通話SIM(月2,700円)
SIM1を使用中に、SIM2に掛かっくる電話が分からなくて不便なので (同時待受出来ないため)
SIM2(通話用)は、docomoのオプションの転送サービス(無料)を設定。
転送先は@の電話番号にして、SIM2に掛かってくる電話をSIM1を使っていても電話がかかる様にしました。
その後、FREETEL半額電話というアプリを発見。
そのアプリを使用すれば、ここまで通話にこだわる事が無かったかなと後悔。
(AEONモバイルの通信2GB通話のSIM(月980円・1年間)で、プラス半額の通話代)で済むし。
こんな感じです。
暫く、これで運用してみます。
書込番号:19660896
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)