HUAWEI P8 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P8 lite

  • 16GB

5型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P8 lite 製品画像
  • HUAWEI P8 lite [ホワイト]
  • HUAWEI P8 lite [ブラック]
  • HUAWEI P8 lite [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P8 lite のクチコミ掲示板

(3287件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全502スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

Android6.0にすると電池の減りが…

2016/09/04 20:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

Android6.0にアップデートすると電池の減りが激しくなり困ってる。という事象は私自身も含め、多くの方が実感していると思います。
対処方法としては、設定→アプリ→GooglePlay開発者サービス から ストレージを開いて、
キャッシュを消去し、更に、容量を管理 から、履歴を容赦なく消去すれば解消されるという見解がWeb上で出回っているようです。
消去というのは、思わぬ事まで消去してしまう恐れがあるので、自己責任の原則だと思いますが、この方法は確かに効果はあるようです。
私は更にクリーナーアプリやバッテリー管理アプリなどを使い、容赦なく内部ストレージをクリーンしてみました。
PCアプリとしても有名なCCleanerよりも強力なクリーナーですと効果が実感出来ます。
これで私も内部ストレージを500MB近くお掃除しましたが、写真や音楽、メモ、連絡先など特に重要なデータを消すことなく(お遊びアプリのデータファイルなど消えたモノもありますから、これももちろん自己責任の原則です)とてもキレイになりました。
これで更にヌルサクに、そして電池の減りも緩和されたように実感出来ました。
大切なデータ等バックアップは必須ですが、この大掃除はけっこう効きます。ご参考までに。

書込番号:20171243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
suzuronさん
クチコミ投稿数:1件

2016/09/06 17:56(1年以上前)

android6.0の仕様なのかわかりませんが、後ろで無駄に電池を喰っているみたいです。
advanced task killer を導入して画面を消す度にタスクを消す設定にすると改善しました。

元々電池容量が少ないからしかたないけれど…。

書込番号:20176658

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

スレ主 NWGN12さん
クチコミ投稿数:7件

昨日システムアップデートをしたのですが、次のような症状となっています。

PCとUSBケーブルで繋げると、スマホ本体は認識され「ALE-L02」のフォルダが表示されるのですが、「このフォルダは空です。」と表示され、本体メモリー内のデータもmicroSDカードのデータも表示されません。

アップデート後、PC上で表示させるための設定が何か必要になったのでしょうか。

どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:20170275

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 NWGN12さん
クチコミ投稿数:7件

2016/09/04 16:52(1年以上前)

自己レスです。

通知パネルを表示すると、「USB接続済み」と表示されており、「写真」と「ファイル」が選択できるようになっていました。
「ファイル」を選択すると、本体のデータがPCに表示されました。
何も選択しないままだと、「充電のみ」となるようです。

今まで、USB接続で通知パネルを気にしたことはありませんでしたが、今回のアップデートで変更になったようです。

書込番号:20170744

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

着信音

2016/09/04 07:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

クチコミ投稿数:14件

一週間ほど前から着信音の音量が不安定で2〜3回に1回凄い音で鳴るようになりました。初期化しても直りません、何かいい方法ありませんか?

書込番号:20169506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/04 15:57(1年以上前)

>アップル5599さん
設定→アプリ→その他→通話→ポケットモード OFF では?

書込番号:20170623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/09/04 22:19(1年以上前)

設定→アプリまで行きましたが、その他がどこにあるかわかりません。

書込番号:20171681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/09/04 22:39(1年以上前)

こわにちは
ポケットモードなら
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018998/SortID=20043067/
電話アプリを開く→右下の三本ライン→設定→ポケットモード
※OS 6.0べータ版の場合です。

書込番号:20171762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/09/05 12:48(1年以上前)

ありました。ONになってたのでOFFにしてみます。ありがとうございました。

書込番号:20173004

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信17

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

ファーウエイやレノボ製品など良く海外でスパイソフトが入っている疑いなどで、アメリカやイギリス政府の入札で除外されていることがあるが

今回、中国政府は来年1月から有事の際、海外の中国企業も軍事や中国政府のために協力しなければいけないと

http://www.sankei.com/smp/world/news/160903/wor1609030054-s1.html

そうすると日本中にばらまかれているファーウエイなどの通信設備や機器も利用される事になるかもしれない。
首都圏や公共インフラの停電などもするかもしれないが、

このスマホも有事の際は挙動するかもしれなくて心配です。戦争になってみないと分かりませんが

書込番号:20169392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
NEWキキさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/04 11:00(1年以上前)

気持ちはわかるけど、

中国政府が「なんでもあり」なのは今に始まった事じゃないし、
端末に変なソフトウェアが仕込まれるのも珍しくはない。

GooglePlayストア経由で入れたアプリなら「100%安全」とは言い切れないし、
そんな事までGoogleは保証・担保してない。

国内のキャリア端末だったら「100%安全」なのかと言えば、
そんな事までメーカーは保証・担保してない。


Windows・Android等のOSを問わず、
「安全」なんて誰も担保できませんからね。

国民一人一人がリスクをしっかり理解したうえで、
今後も「自己責任」で使っていくか、端末利用を止める、の二択しかありません。


でも「心配」を挙げたらキリがないですよ。

クレジットカードだって海外製品だろうし、戦争になれば国内の土地所有権だって強制収容されます。
今どき「〇〇国だから安心」なんてことは一つもありませんよ。

安全を担保できるのは「自分自身」だけです。

書込番号:20169893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/04 11:45(1年以上前)

自分は常々そう思ってました。
決定的な有事の際には、中華(あるいは韓)スマホは、内部情報送信され、
一斉に強制シャットダウンされると思います。
あくまで私の脳内フィクションですよ。

でも決定的な有事の際には、ネット回線も規制、利用不能になって、
携帯通話回線もどうなるかわかりません。
自衛隊員だけではどうしようもなく、
段階的に男性の大部分が参加せざる得ないでしょうね。

つまり、戦時は利用できる物はトコトン利用され(命懸けですからね)、
スマホどころではなくなってもいるでしょう。

書込番号:20170016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dolce4meさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:55件 Dolce's Diary 

2016/09/04 12:18(1年以上前)

Xperia も iPhone も中国製… (´・ ω ・`)

書込番号:20170088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2016/09/04 13:03(1年以上前)

ホンハイのインド工場も本格稼働かな

マイクロソフトも委託しているし

書込番号:20170212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/04 13:06(1年以上前)

おいらのメインスマホは国内メーカー、マレーシア製(笑)。
まあ、大丈夫だろう。

書込番号:20170221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NEWキキさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/04 15:03(1年以上前)

無駄な機能だらけのスマホ(国産)
情報筒抜けスマホ(中華)
爆発するスマホ(韓国)
よく壊れるスマホ(林檎)
使い道に困るスマホ(窓)

ご所望の端末はどちら?

書込番号:20170492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2016/09/04 15:37(1年以上前)

そもそも日本含め、どの国も非常時に何するか分からないしな〜

日本や欧米が予め、
非常時は情報操作しますよ〜
通信機器を乗っ取りますよ〜
なんて発表してないだろうしな〜

きっと有事の際に企業がお国のために尽くすのは、当たり前のことなんだろうな〜

>私はもうアップル、サムスン、中国メーカーからしかスマホ買わないと思います。
なんて言ってる方はどんどん選択肢が減っちゃうな〜

書込番号:20170570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2016/09/04 18:30(1年以上前)

アメリカ・台湾・中国・韓国は常に有事。
今やスマホはスパイ活動には欠かせない道具なので、この国々は魅力的なスマホを製造販売し
世界中にばらまくことに余念がない。iPhoneですらバックドア付きなのをスノーデンが暴露してたでしょ。
韓国企業が日本企業から情報を難なく盗み出せたのもKCIの協力があったから。
中国は・・・、まあそういうこと。

書込番号:20170953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2016/09/04 18:43(1年以上前)

全世界の製品がそうなら、どのように生きていったらいいのか

書込番号:20170983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2016/09/04 19:13(1年以上前)

日本ではiOSデバイスの普及率高いですが、脱獄して無ければ、バックドアが動いてる可能性は高い
(仮にスノーデンの情報通りなら米国に筒抜け)

Androidスマホは中華大陸スマホは独自ランチャーが中国国内サーバーとやたら通信してる事例があったので(ZTE、HUAWEI)root化して独自ランチャー削除する事で対処出来る
その上でroot firewallで通信制御する
(iOSの脱獄と同じ、ZTE、HUAWEIは中国に情報筒抜け)

全く情報抜かれない様にするには、自分でLinuxカーネルビルドして独自OS作るぐらいしか方法ないんじゃないの?

日本独自OS TRONが潰されたのは、1985のあの事件がきっかけですが、マイクロソフト(Windows)、MAC OS、Linux普及の影で消えた理由は人民をデバイスの支配下に置くのが目的だから

書込番号:20171062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件 HUAWEI P8lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P8lite SIMフリーの満足度5

2016/09/04 19:57(1年以上前)

そういうのを「杞憂(きゆう)」と言います。
現代はともかく、古代中国古典はなかなかですね。

あれこれ心配するのなら、インターネットはスマートフォンもPCも一切使わず、ドコモのガラケーで通話のみ契約して使用するのが良いと思います。
手紙による通信も検閲されるかもしれませんので基本止めましょう。
中国関連との貿易や人的交流も一切いけません。

ところで、日本の各地に展開している米軍基地は日本の警察権が及ばない事実上の「治外法権」になっているのですが、こちらはどうしたら宜しいのでしょうか?

書込番号:20171180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2016/09/04 20:29(1年以上前)

>>米軍基地

日米安保が高度成長期に締結されて以降、自民党政権下では、どうしようも無い話では?

第二次大戦以後、日本が米国の監視下にあるのはiT技術発達以前から既成の事実

iTデバイスで監視を緻密化出来る様になって、中国メーカーがそれを大々的に利用しようとするのは、中国人民監視の延長行為

政権直轄か、デバイス経由の監視下か、の違いだけ

書込番号:20171275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件 HUAWEI P8lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P8lite SIMフリーの満足度5

2016/09/04 22:10(1年以上前)

>gerenさん
>舞来餡銘さん
私事で恐縮ですが、私、米軍基地の街で生まれ育ち、そして私自身が中国留学や駐在の機会を頂きました。
ウチの隣のおじさんが米軍基地で通訳やってたり、近所のおばさんが米軍将校のメイドさんやってたり、学校のクラスでも何人かハーフの友達がいたりとか、私が中国女性とお付き合いしてみたりとか、公私関係なく外国人の知人友人がいたりとか、そういう感覚で生活して参りました。
ですので、政治やら何やらの話は超えて、普通に日本はアメリカや中国と自然体でお付き合い出来るのが一番良いとずっと思っています。
日本にとり幸福な1980年代はもう戻っては来ません。日本のGDPベースの国力は1980年代末以降ほとんど伸長していませんが、欧米主要国は概ね2倍以上になっていますし、中国に至っては10倍以上になっています。
しかも日本の少子高齢化のスピードは人類史上最速で、今や全人口の27%以上が65歳以上の高齢者です。経済格差も拡がりました。
そりゃ窮屈で将来の展望も描けずに苦しい思いをする日本人が増える訳です。
己を知り、敵を知れば百戦危うしからずです。
中国の現在の外交部部長は日本通で日本語も大変流暢ですが、日本の歴代外務大臣で中国語が流暢な方はほとんどおりません。
中国も知らず、ただ夜郎自大で盲滅法に愛国心ガーと吠えていたら百戦百敗です。
品物については国籍関係なく安くて良質なモノを使いたいのは人情ですし、色々と国内的な危機が深まると、対外的な危機を煽るというのも人類の常です。
そんな偏狭なナショナリズムに煽られる事なく、価格コム的には、安くて良質なモノの話題で盛り上がれば良いと思います。
そういう意味で別にHuaweiさんを使っていても構わないと思います。

書込番号:20171647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


NEWキキさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/04 22:36(1年以上前)


長い
長すぎる

書込番号:20171748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2016/09/05 15:21(1年以上前)

国民個々の人間性と国家上層部を同じに論じるほど無駄な事は無いですね

中国共産党員と米国ペンタゴン人員は国民の意向など無視して仕事しています

それが現実

書込番号:20173323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2016/09/05 17:52(1年以上前)

ユダヤさんと中国さんは馬が合うと言うことは
中国とアメリカは最重要同盟国でしょうか

書込番号:20173587

ナイスクチコミ!0


NEWキキさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/05 21:15(1年以上前)

常に監視されてる前提で使ってれば恐れるに足りない。

つーか、どうせ大した情報なんて持ってないだろ。
そんなもん、タダでくれてやれ。

書込番号:20174213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

SIMについて

2016/09/03 00:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

クチコミ投稿数:39件

本機の購入を検討しています。
ガラケーからの初スマホになります。

本機はnanoSIMとmicroSIMに対応しているとのことですが、

@将来的なことを考えたとき、nanoSIMとmicroSIMのどちらが良いと思われますか?

AnanoSIMの場合、microSDが利用できないようですが、
 写真などのデータをPCに移動する手段は他にも用意されていますか?

ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:20166008

ナイスクチコミ!0


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件 HUAWEI P8lite SIMフリーの満足度5

2016/09/03 02:31(1年以上前)

この機種を使っています。

@microSDを使うならnanoSIMにアダプダーを噛ませてmicroSIMスロットに挿して使うのが良いです。
ただし正規の使い方ではありませんので自己責任で。挿入は丁寧に。チョット引っ掛かったら無理せず再度角度を変えるなどで再挿入。
因みにうちは家族で4台使っていますが1台だけ挿入に少し苦労しました。

APCにUSBケーブルで繋げば、本体メモリー内のデータでもmicroSD内のデータでもPCに移動できます。
 PCにBluetoothが付いているなら同様に移動できます。他にも方法はありますが、USBケーブルが速いし簡単なのでお勧めです。

書込番号:20166213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


netteranさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/03 07:22(1年以上前)

simアダプターを付けたsimカードの抜き刺しは、スーパーなどのお惣菜をいれて売っている
透明のプラスチックパックをsimカード幅に合わせて細長くカットしたものを準備します。
これをsimカードを刺す前に下に敷いてからアダプター付けたsimカードを刺し、スルッと
敷いたものを引いて抜くと引っ掛かり防止出来ます。
simカードを抜く際は、反対に敷いてからsimカードを抜きます。

書込番号:20166416

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件 HUAWEI P8lite SIMフリーの満足度5

2016/09/03 10:51(1年以上前)

>透明のプラスチックパックをsimカード幅に合わせて細長くカットしたもの

繊細なスロットの中にそんな厚いものを入れるなんて、私は怖くてできません。
netteranさんは、この機種で実際やったのでしょうか?

書込番号:20166924

ナイスクチコミ!2


NEWキキさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/03 19:48(1年以上前)

SIMカードが抜けなくなったら
http://clab.tokyo/archives/1275

書込番号:20168331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2016/09/03 21:09(1年以上前)

>NEWキキさん
>1985bkoさん
>netteranさん

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
nanoSIMを準備することにします。
また、USBでのデータ移動ができると知って、安心しました。

書込番号:20168563

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件 HUAWEI P8lite SIMフリーの満足度5

2016/09/03 21:31(1年以上前)

NEWキキさん
これ、機種違いと言うか構造自体違うんですけど。

書込番号:20168623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NEWキキさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/04 03:58(1年以上前)

>1985bkoさん

SIMカードと接触ピンの位置関係は全く同じですよ。
どの機種でもね。

だって国際規格(ISO/IEC 7816)なんだもん。

もしかして、
そんな事も知らずに「私は怖くてできません」とか書いてたん?


物事の本質を分かってないから、意味も無く「怖い」って騒ぐことになるんだよ。

P8liteみたいなトレー式でも、プラ板使えば問題なく抜き差しできるよ。
でも「怖いならやるな」としか言えないけどね。


せっかくのSIMフリー端末なのに、
どっぷりメーカー依存で、自分でいじれないなんて、とても悲しいわ。

「フリー(自由)」を求めてる割には保守的なんだね。
言ってる事と、やってる事が、まるでチグハグだ。

書込番号:20169303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件 HUAWEI P8lite SIMフリーの満足度5

2016/09/04 16:17(1年以上前)

NEWキキさん
SIMカードと接触ピンの位置関係が同じでも
その周りが全く違うのですよ。

書込番号:20170658

ナイスクチコミ!1


NEWキキさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/04 22:34(1年以上前)

>その周りが全く違うのですよ。

だから何?
「その周り」とやらで何か支障が出るわけ?


SIMアダプダー推奨してるのは自分でしょ?
GOODアンサーもらっておいて、中身も知らずに他人にリスク背負わせるのは良くないよ。

脳内イメージだけでグダグダ言ってないで、分解して自分の目で確かめてみれば?
中身を見れば一発で理解できるから。

書込番号:20171739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

今回のアップデートで

2016/09/02 23:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

スレ主 NEWキキさん
クチコミ投稿数:209件

スリープ中に「勝手にアプリ止めちゃう仕様」は改善されましたか?
どんなアプリでも「保護設定」しておけば完全に常駐できていますか?

書込番号:20165674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)