端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月19日発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全502スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2017年3月5日 18:31 |
![]() |
4 | 0 | 2017年2月17日 08:12 |
![]() |
9 | 7 | 2017年5月23日 22:51 |
![]() |
16 | 5 | 2017年2月24日 23:54 |
![]() |
4 | 3 | 2017年8月6日 11:56 |
![]() |
5 | 20 | 2017年1月17日 14:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
お世話になります。
パソコンとの接続について2点ご質問させて頂きます。
@付属の音楽アプリ内に保存している、ファイルを整理・編集・削除等をしたく、USB接続、MTPモードで接続(認識)できましが、中には認識されないファイルがあります、これはどのような事なのでしょうか?又は、そもそもファイルをアプリに保存する際に何か原因があるのでしょうか?
Aまた、認識されななかったので、HiSuiteを初めてインストール導入してみましたところ、アプリマネージャーの一覧に、音楽アプリのアイコンが表示(認識)されません、これはどのような原因なのでしょうか?その他の連絡先や画像ファイルは認識されます。
その他には、PCのUSBポートも4つあり、一通り差し替えテストしてみましが上記の@A共に解決しませんでした、OSはWin10です。
以上です、宜しくお願い申し上げます。
1点

私はスマホを直接PCと接続する事は絶対にしないようにしています。なぜなら可能性は低いにしても電気的なトラブルでどちらかが壊れることがあるからです。ですからPCや他のデバイスとのやり取りにはGoogleDriveと言うクラウドサーバーを経由して行っています。
P8Liteには「ファイル」というアプリがあり、PCで言うところのエクスプローラと同じようにファイルの閲覧、削除、移動、コピーなどができますので、前述のGoogleDrive
と併用することでPCとのやり取りが簡単に出来ます。
またファイルが認識されないとの事ですが、おそらくスマホのアプリが使用している専用ファイルのためPCが認識できなかったと考えられます。そのようなファイルは不用意に削除をしますとトラブルの元ですのでさわらないほうが賢明です。
以上、あまり参考にならなかったかもしれませんが
GoogleDriveに関しては一度試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:20712173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クソネミマンさん
貴重なご意見アドバイスありがとうございます。
電気トラブルがあるとは知りませんでした、誠に参考にしたいと存じ上げます。
取り急ぎご返信まで。
書込番号:20712847
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
最近、パスワードのアプリを変えたので、アプリのロックの追加が必要になりました。今までもパスワードのアプリはロックが出来ていたので、それに追加しようと思ったのですが、やり方を忘れていて、ここで検索しました。
すると、アプリのロックのアプリを使うのに、悩んでいる口コミがいくつかありましたが、発見できませんでした。
で、わかったので、忘備録とどなたかにも役に立つかもしれないので、ここに書いておきます。
端末管理という、プリインストールアプリを立ち上げて、右にフリックすると、アプリのロックというメニューがあります。それをタップすると、アプリの一覧が出るので、選びます。
設定の検索でも出てこないし、まるで隠してあるかのような機能なので、気付かれない方も多いのではないでしょうか(^^)v
書込番号:20665493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
購入してあまり使ってない本機でしたが、久々に電源を入れたら、バッテリーが空になっておりました。
(ちなみにあまり使わない場合は50%くらい充電しておいてます)
とりあえずもう一度50%充電したのですが、やはり少したったら空に、、、、
サポートに問い合わせたところ、
『バッテリーは一般的に電源をオフにしている状態に置きましても、少しずつ自然放電し残量が減少する特性があります』
と回答がありました。
しかし購入して1年はたっていない状態で、なんとなく納得いかなかったので、一度100%まで充電し、1日(24時間)毎に計測してみました。
(電源はいれずに、USBを差してパーセントをチェック)
1日目:100%
2日目:93%
3日目:86%
4日目:79%
5日目:73%
6日目:67%
7日目:60%
8日目:54%
9日目:48%
10日目:40%
という感じで減少しました。
ちなみに、ほかに未使用状態のFreetelのReiもあるのですが、こちらは全然減りません
ずっと100%表示でした!
このバッテリーの減り方は正常なのでしょうか?
ご意見いただけたらと思います。
5点

私は昨年1年ほどP8Liteを使用しておりました。この記事を見て私も試してみましたが、>定吉まんまやんさんの機体は電源オフ時の消耗がいささか大きいように思います。私の機体は1日で約1%程度の消耗でした。ただ現在使用していないためSIM、MicroSDは入れていませんので単純比較はできない事を了承してください。ちなみにandoroidはver6です。ご参考になれば幸いです。
書込番号:20646556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>定吉まんまやんさん
3、4時間で1%でしたら、特に節電設定してないでアンドロイドも5の状態なら普通か良いくらいだと思います。
アンドロイド6にバージョンアップして(5のままでも)使わないアプリを無効化や必要ない通信をオフにすれば変わると思います。
書込番号:20646597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見逃してましたけどREIが全然減らないのは、REIの表示がおかしいんだと思います。
書込番号:20646727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>定吉まんまやんさん
「50%くらい充電した状態で電源を切り、長期間使用せずに保管しておいた後、久々に電源を入れたら空になっていた」とのお話ですが、久々とはどの程度の期間でしょうか?
(長期間放置する場合、定期的に50%ぐらいまで充電した方が良い、と目にする事がありますので、どの程度の期間で完全に空になってしまったのかなと…)
一度空になってしまったことで、過放電によりバッテリーが劣化してしまっているのかな、などといった想像もしてしまいますが、元々そのバッテリーがハズレだった可能性もありそうですね。
また、電源オフ時の減り方だけでなく、電源オン時の減り方も気になりますね。
電源オン時にもガンガン減るのでしたら、不良品か、何らかの原因でバッテリーが劣化してしまっているか(※あまり使ってなかったとしても)なのかもしれませんね。
「このバッテリーの減り方は正常なのでしょうか?」への答えではなくて申し訳ないのですが、参考とさせていただきたく、良かったら教えて下さい。
書込番号:20646806
0点

返答遅くなりまして申し訳ありません。
あれから再度ファーウェイに問い合わせた所、確認するので着払いで送って欲しい、との連絡があり、送ったところ、交換品が届きました。(恐らく新品)
100%まで充電し、今度は厳密にはチェックしていませんが、一週間くらいたって98%でした!
よって、急激な減少はなくなった為、恐らく前のがハズレだったのかと思います。
交換前の本体はほとんど使っていなく、購入時のシール等も貼ってあった程の状態です。androidのバージョンも5です。
ちなみに交換後もバージョンは5でした。
もうじき購入後一年がたちそうだったので、滑り込みの保証となりましたが、結果オーライとなりましたので、良かったです!
本当に遅くなりましたが、ご返答頂いた皆さま、ありがとうございました!
書込番号:20689261
3点

>定吉まんまやんさん
失礼しました、もう一度読んだら電源入れてない状態だったのですね(..;)
交換になって良かったですね。
書込番号:20689321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いまごろ書き込んですいません
今年2月ワイモバイルLUMIERE 503HW 2台購入
NEXUS5があるのでSIM入れ替えて使ってます
2台ともフル充電し電源オフで2週間後起動したら
1台はスレ主さんのようにめちゃくちゃ減ってたので
また同じようフル充電でオフにし1週間後起動
やはり片方は70%くらいに減少 2回テストしたが同じでした
それで検査に出すも問題なしということで帰ってきました
その時初期化されたせいか治っている
(あらためて初期設定もしてないので何とも言えませんが)
書込番号:20913822
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
今更の情報ですが、1月下旬になり、システムバージョンアップがきています。
Androidのバージョンアップではなく、またEMUIのバージョンアップでもなく、マイナーバージョンアップですが、
設定→システム更新でバージョンアップが分かります。
ALE……562というシステムナンバーになるはずです。
マイナーバージョンアップですので使用感が急に変わるわけでもありませんが、グーグルのセキュリティが向上するのと、
若干サクサクになるのと、本体のストレージ容量が少し空くぐらいの効果は感じられます。
他に変更点に気がつかれた方はここでお知らせくださると嬉しく存じます。
格安スマホで、発売後これだけ日数が経過していながらもマイナーバージョンアップが来るのはなかなか嬉しいです。
書込番号:20602676 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>フランダースの野良犬さん
情報ありがとうございます。
うちのは末尾が560なので早速上げてみます。
マシュマロもほんとうれしかったですが、まだまだ頑張って使えそうです。
書込番号:20602712
3点

私も2,3日前にアップしました。まさかバージョンアップがあるなんて思ってませんでした。
LINEモバイルのAPNがリストに追加されてましたね。速攻削除しました。
使わないAPNを残しておくと悪さする可能性があると書き込みで見たので。
書込番号:20606002
4点

昨年android6にバージョンアップすることにより、ややバッテリーの持ちが悪くなりましたが、さほどではなかったのですが、今回のバージョンアップでバッテリー消費が非常に早くなりました。待ち受け状態で1晩で20%ぐらい減少してしまいます。いろいろ調べましたが、無駄に動いているアプリもなく困っています。
書込番号:20630321
3点

私も最近バッテリーの減りが早くなって、1年半でバッテリーの寿命が近いのは少し早いのでは?と思っていましたが、バージョンアップと結びつけて考えたことがありませんでした。
Huaweiのお店で確認してもらったところでは、電池に問題はない範囲と言われてしまったのですけど。
そして、だから電池交換したからといって、改善するかどうかはわからないと。
他には不満なところはないので、残念です。
書込番号:20687437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

続けてすみません。
電池のヘタリということも多少あるにしても、バージョンアップなどによる仕事量の増え方に、電池の容量が追いつかなくなったということなのでしょうか。
書込番号:20687934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
ビッグローブ6GBをLTEと自宅wifiで運用してましたが、今月はデーターの消費量が早いな〜と
スマホを見ると、自宅に居るのにwifiに切り替わってない。設定は最近変更してない。
設定画面でwifiをタッチしても、色がブルーに変化しない、スライドバーもグレーに変色。
wifi設定のみ不能になってました。最近アベマTVがフリーズして音声だけになったり。
コメント入力中にフリーズしたりと。挙動がおかしかったのですが
やはりどこか故障だった様です。YouTubeは観れたのに〜
検索してみると、P8liteでwifi故障の事例がたくさん有るようですね。
ファーウェーにメールで問い合わせると、認識してる事例の様で
初期化を試して回復しないなら、本体着払いで送ってください。と丁寧なお返事
保証期間内でホッとしましたが、本来は2万円台の修理代だそうです。
格安スマホですけど、1年程度で重大な故障が発生するのはチョット不満で心配ですね。
今回修理して、1年大丈夫かな? 次回は保証が切れてるし・・・
何かのニュースで、iPhoneも3年の使用を想定して製造されてるそうで・・・
10万円近い機種でも3年の寿命なんだ〜と驚きでした。
格安スマホは2年も使えれば、納得しないといけないのかな?
進化が早いから2年も経てば、新機種に心が揺れるが・・・
次は、ZenFoneでも買おうかな。
2点

最近のスマホは、もうたいして進化しませんから、特に不都合がなければ、壊れるまで何年も使えますよ。
昔と違って、ハイエンド一色でもないですから、安い最新機種は、数年前の旧機種より、性能はむしろ劣ります。
とはいえ、普通に使う分には何の不都合もないです。
コストと好みに応じて、自分に合った端末を選ぶ時代になった、ということですよ。
>何かのニュースで、iPhoneも3年の使用を想定して製造されてるそうで・・・
かりに3年使用するとしたら、環境に対する負荷はどの程度になるか、という計算のためにおかれた数字です。
3年という期間は、最初に買ったユーザーがどの程度、使うかという実績から出されています。
3年しか使えないように作っている、ということではまったくないです。
--------------
ユーザーによる使用をモデル化するためには、模擬的な使用シナリオのもとで稼働する製品の消費電力を測定します。日々の使用パターンは各製品に固有のもので、実際のユーザーとモデル化したユーザーのデータを組み合わせています。この評価では、1人目の所有者を基準にした使用年数を、OS XまたはtvOSを搭載したデバイスは4年、iOSまたはwatchOSを搭載したデバイスは3年にする控えめなモデルを採用しています。Apple製品の多くは耐用年数がこれよりも大幅に長く、定期的なソフトウェアアップデートによって常に最新の状態に保たれ、1人目の所有者から別のユーザーに譲渡または転売されます。
--------------
http://www.apple.com/jp/environment/answers/
キャリアの場合、いわゆる実質価格は2万円程度ですから、多くのユーザーは分割が終わるタイミングで乗り換えます。高くても乗り換えるのではなく、安いから乗り換えるのです。
下取りに出された端末は、中古として再び出回り、さらに使われます。
バッテリ交換も、相対的に低価格でできます。
当然、10万円でSIMフリー端末を買ったユーザーは、もっと長く使うでしょう。
書込番号:20586567
1点

>カリブの星さん
私は諸々の背景よりスマホの寿命は2〜3年くらいと考えています。(愛着のあるアイテムを長く使いたい派なのですが…)
・充電池の寿命が2〜3年。
電池交換しようにも、多くの機種が電池パックではなく、預かり交換。1〜2週間もスマホなしなんて考えられません。代替機を借りられる場合でも、データの乗せ換えなど2度もするなんて御免です⇒買い替え時期
ただ、Huaweiは銀座にメンテナンスセンターを開設したそうで、そこに持ち込むと即日電池交換、しかもデータそのままで対応してもらえるそうなのでかなり魅力的です。
・OSのアップグレードが途絶える。
iPhoneは良心的で、ある程度までOSのアップグレードができますが、Androidは各メーカーがアップグレード対応するか否かを決めるので、1回もOSのアップグレードができない機種もあります。セキュリティー面から、OSは新しくする方が良いとの話も聞きますので、ずっと使い続けるのは困難になるかと。また、アプリによっては新しいOSのバージョンにしか対応しない場合もありますので、発売からある程度時間が経過すると使い続けるのが困難になります。
スマホは進歩のスピードが緩やかになりつつあるかと思いますが、パソコンに比べると進歩はまだ早いように感じます。
そのため、2〜3万円程度の機種を購入し、2年後くらいに買い替えるパターンが現実的かと思います。
書込番号:20587899
0点

楽天モバイル経由で購入し半年ほど経過しましたが、wifi故障が発生しました。
メーカにも問い合わせしましたが、初期化せよとかあれこれわかりきっている確認を要求してくるので面倒でした。
これだけ、この機種で同様の故障が起きているのだからさっさと交換してくれればいいのに。(メーカもwifi故障多発は認めていました。)
当方としては、何日か手放したりバックアップ、更には復旧の手間を考えこのまま使用しタイミングを見て機種交換する選択をしました。
通信会社は、メーカ責のこの手の故障に対しては、ユーザを代表して代換品を要求しユーザに配布後、データ移行等処置が済んだら故障品の送付、修理、返却などの手続きができるように動いてほしいものです。
大手のキャリアはそれをしてくれるのかな?(高い理由がこういったサービス付きであれば少し納得)
めずらしく、外れ製品を買ってしまったので少しストレス発散に投稿させてもらいました。
書込番号:21096928
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
マイクロスロットには楽天通話シムを入れて、ナノシムの方にワイモバイルのシェアのシムを使ってワイモバイルで通信確認できたかたいらっしゃいますか?
ワイモバイルに確認したところナノシムは動作確認をしていないが、通常シムフリー端末であれば通信できるはず、とのことでした。
でもいくら頑張ってもワイモバイルで電波を掴めません。
0点

503HWでは無くてP8 Liteですよね
SIMは切り替え式なので楽天シムは停止させないと無理では?
P8 LiteはDSDS機じゃないし
あと、APN設定してますか?
書込番号:20574073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうごいます。
楽天シムを停止させても、電波つかみません。
APN設定はしていて、シムの抜き差し、再起動も試してみましたが・・・
書込番号:20574088
0点

ネットワーク検索で電波拾えてますか?
APN設定が間違えてる可能性も考えられます
書込番号:20574193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アダプタ付きでmicroSIMスロットで電波拾うか確認した方が良いですよ
書込番号:20574196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
他のシムフリーの機種に試しに入れてみたところちゃんと電波をつかみ通信しました。
SIMカード自体は問題はないようです。
やはりP8liteでは何をしても電波は掴めません。
書込番号:20574219
1点

モバイルネットワーク→通信業者選択
書込番号:20574265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

利用可能ネットワーク一覧に何も通信業者が出てこないなら、今いる場所では電波が無い、と言う事です
外出して電波拾う様にするか、今いるのが自宅で他の機種で使えてるなら、P8 Liteがおかしいので、スマホを最新UPDATEした方が良いでしょう
書込番号:20574475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の機種では使えています。バージョンも最初は旧バージョンで電波を掴めなかったのでアップデートして最近のバージョンにしています・・・。
ということは・・・何が悪いのでしょうか。
書込番号:20574487
1点

Android6.0でダメなら、一度、初期化した方が良いかもね
今のままでは、恐らくnanoSIMでは使えないでしょう
書込番号:20574499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://sim-free-fun.com/p8lite/p8lite-dualsim.html
このレビュー見ても切り替えでどちらも4G使えないとおかしいですからね
書込番号:20574504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期化したけど、やっぱりダメですね。。。
初期不良なのか…。
書込番号:20575096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Y!mobileの503HWでは無いですよね?
503HWはnanoSIMスロット使えないので
P8 LiteならSIM2スロット不良かも
書込番号:20575809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nanoSIM表裏逆にしてませんか?
書込番号:20575816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天モバイルで買ったp8liteです。
SIMカード、ちゃんと入ってます。
書込番号:20575882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期不良で修理出す方が良い
最近楽天で買ったならアウトレットだと思うので初期不良は有り得ます
書込番号:20576361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OSはAndroid6.0になってるか再度確認をして下さい
書込番号:20576363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日電話してみました。
ちなみにDOCOMOのナノシムで試してみても同じ状況でした。
電話したのはいいんですが、対応としては元々キャリアシムは動作保障外なので使えなくてもどうしようもないとのこと。
とりあえず、まだ楽天から購入証明書が届いてないので修理、点検にも出せない状態で、なんだかモヤモヤですね。
ちなみにandroidは間違いなく6.0です
書込番号:20576743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android6.0でSIM2が使えない、と言う話も無いので理由不明ですね
http://s.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19254305/
過去nanoSIMスロットでFOMAシム使えた書き込みからして、nanoSIMスロットは4Gで使えない可能性も無くはないですね
書込番号:20576984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)