HUAWEI P8 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P8 lite

  • 16GB

5型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P8 lite 製品画像
  • HUAWEI P8 lite [ホワイト]
  • HUAWEI P8 lite [ブラック]
  • HUAWEI P8 lite [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P8 lite のクチコミ掲示板

(3287件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全502スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

デュアル4Gスタンバイ未対応

2015/06/20 12:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

スレ主 Punchlineさん
クチコミ投稿数:58件

海外版製品発表では対応するかも、
とコメントがあったのですが、
結局未対応でしたね。

マニュアルでは切り替え利用は
できるみたいだったので
もう、この製品に買い換えよう!と思った矢先、
ひょっとして今後P8で対応するかも?と
脳裏をよぎりました。。。

いつまで待てば対応する製品が
でてくるのかなー(T_T)

書込番号:18890105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/06/20 17:40(1年以上前)

メーカー仕様に、
>SIM / SD スロット:[Micro SIM スロット] + [Nano SIM / Micro SD 共用 (排他) スロット]
とありますが、
付属トレイは、microSIM用トレイとmicroSD用トレイとなっています。

nanoSIM用トレイは、付属していませんので、nanoSIM用トレイ(販売は不明)を別途入手しないと、Micro SIM+Nano SIMというのはできません。

書込番号:18890806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件

2015/06/20 21:44(1年以上前)

実物を見ていないので違っていたらごめんなさい。
microSDのトレイの反対側(ウラ側)にnanoSIMを置けるようになっていませんか?

書込番号:18891618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k.poさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/20 22:13(1年以上前)

一つのトレイはMicroSIM専用のトレイになっていて、もう一つのトレイにはMicroSDかNanoSIMどちらか片方を入れることができるようになっています。MicroSDのトレイに横向きにnanoSIMを入れることができます。
よく考えられています、別途にアダプターなどは必要無いようです。

書込番号:18891737

ナイスクチコミ!2


@tomiさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/20 22:14(1年以上前)

http://imgur.com/hKVAmhl.jpg

書込番号:18891743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/20 23:31(1年以上前)

困りました・・・ということは、
nanoSIMを入れる場合は、microSDカードは使えないということですか?!
SDカードを使いたい場合、どうすればいいのでしょうか?

そんなことってあるんでしょうか・・・?

教えてください。

書込番号:18892035

ナイスクチコミ!0


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/06/21 00:45(1年以上前)

横向きに入れればよかったのですね。
気づきませんでした。

書込番号:18892242

ナイスクチコミ!0


k.poさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/21 05:09(1年以上前)

NanoSIMをSIMサイズ変換のアダプターを使ってMicroSIMのサイズに変換すればいいのではないでしょうか?
そうすればMicroSIM専用ののトレイに入れることができます。
この方法はあくまで自己責任ですが。
アダプターは100円ほどで売っています。
組み合わせとしては、MicroSIM+MicroSDまたはNanoSIMの組み合わせになります。

書込番号:18892531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/06/23 13:30(1年以上前)

SIMアダプタは、安価ですが、ひっかかって、トレイが抜けなくなったり、ピンが折れたりする危険があります。

Ascend Mate7のSIMトレイとP8liteのSIM1のトレイが同じ形で、相互に入れ替えても使えたので、Ascend Mate7用nanoSIMトレイを購入してみました。
P8liteのSIM1に入れて問題無く使用できました。

書込番号:18900278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2015/07/22 13:13(1年以上前)

>nanoSIMを入れる場合は、microSDカードは使えないということですか?!

そういうこになります、残念ながら。
あとこの機種で残念なのはバッテリーを外せない事。
バッテリー寿命きたらどうすればいいのか。
買い替え時?

書込番号:18988971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ち

2015/06/20 08:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

スレ主 takeinoさん
クチコミ投稿数:8件

購入された方、
バッテリーの持ちはどうでしょうか?

2,200mAhという点が気になってます。
※今持っているXperiaVが1,700mAhなのでそれよりは持つと思いますが・・・

書込番号:18889309

ナイスクチコミ!1


返信する
k.poさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/21 22:10(1年以上前)

購入して昨日、今日とワイモバイルSIMを入れて使ってみました。
ブラウザ、メールを1時間、動画サイトを1時間、音楽を一時間、マップを30分ほど、カメラで20枚ほど写真を取りました。充電器から外して14時間ほど経過して電池残量は35%でした。一日はなんとか持つのではないでしょうか?それぞれで使う用途が違うので、なんとも言えませんが、ごく普通のレベルだと感じました。

書込番号:18895367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 takeinoさん
クチコミ投稿数:8件

2015/06/22 06:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。

確かに、減りすぎということもなく普通ですね。

書込番号:18896187

ナイスクチコミ!1


k.poさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/22 06:07(1年以上前)

普通に使う分には問題ないと思いますが、ゲームなどされるなら、やはりモバイルバッテリーがあると安心ではないでしょうか。

ちなみにこの機種にはウルトラ省電力モードという機能がありますので、バッテリーを節約したい場合は使ってみるのもいいかもしれません。

書込番号:18896189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

アプリのアンインストール方法

2015/06/18 21:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

届きました。アプリのアンインストール方法が分からず困ってます。どなたかご教示ください。
とりあえず軽くて薄くてかっこいいです!

書込番号:18884989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2015/06/18 22:23(1年以上前)

一般的には“設定”→“アプリ”→“すべて”→“アプリ選択”→“アンインストール”

ただし最初から入ってるアプリは基本アンインストール不可。(いくつかは可能なアプリあるかもしれないけど)

書込番号:18885092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:778件

2015/06/19 05:50(1年以上前)

そのようにはできません。この機種ではどうやるか知りたいです。しかし元々のアプリが削除できず、いろいろそのアプリにされたら困りますね・・・

書込番号:18885859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2015/06/19 06:18(1年以上前)

>とりあえず軽くて薄くてかっこいいです!
とても気にいってる事が理解できる。

>そのようにはできません。この機種ではどうやるか知りたいです。
理解できる。

>しかし元々のアプリが削除できず、
とりあえず理解できる。

>いろいろそのアプリにされたら困りますね・・・
全く理解できず。

書込番号:18885884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:778件

2015/06/19 07:06(1年以上前)

アプリの権限とかありません?インストールする際にもよくでてくるやつですよ

書込番号:18885946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:778件

2015/06/19 07:09(1年以上前)

あと、ダブルSIMスロットですが、ナノSIMを入れるとSDカードは入れられないのでしょうか?

書込番号:18885950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2015/06/19 07:50(1年以上前)

>ヴィンセントベガ さん

理解しました。そこまで気にかけてるのは素晴らしい。
ただ後入れのアプリはいいのですが、プリインのアプリはゴニョゴニョしない限り無効にできるのが精一杯だと思います。

書込番号:18886038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:778件

2015/06/19 07:53(1年以上前)

そのごにょごにょを教えてもらえますか?
無効にすればずっと無効で何かされることはないですか?

書込番号:18886044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2015/06/19 08:19(1年以上前)

>ヴィンセントベガ さん

無効にすれば行儀のいいアプリは立ち上がってこないです。
本当のスパイウェアなら、裏で動くし表では感知も出来ないのでは(笑)

ゴニョゴニョはググって下さい。この機種は出たばかりで情報有るのかもよく分からないです。

書込番号:18886102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2015/06/19 16:57(1年以上前)

メーカーのHPから取扱説明書をダウンロードされて下さい。
61ページ辺りにアプリのアンインストールについて記載があると思いますが。

書込番号:18887171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2015/06/19 17:08(1年以上前)

取扱説明書のダウンロードは、

このページのトップの最安価格の下にある「メーカー製品情報ページ」をクリック、
展開したページから「サポート」をクリックです。

操作方法は従来とはちょっと違うやり方の様ですね。

書込番号:18887190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/06/29 22:08(1年以上前)

android5なので仕様が変わっているようです

転載します
http://faq.ymobile.jp/faq/view/300787

書込番号:18921677

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ようやく日本発売…

2015/06/18 16:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

スレ主 みー豚さん
クチコミ投稿数:108件

ようやく日本発売ですね!

サブ機として購入検討しています。

対応バンドについてですが、やはりdocomo系MVNOの方がいいですかね?

au系のMVNOを検討しているのですが…

書込番号:18883991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:64件

2015/06/18 17:30(1年以上前)

auですと、まだB1しかつかめないはずなので、正直普通のAUの機種と比べて電波はつかまないと思います。auといえば800MHzですがそれが使えないので…ドコモ系が良いかと思いますよ。

書込番号:18884081

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 みー豚さん
クチコミ投稿数:108件

2015/06/18 18:17(1年以上前)

しろっくくんさん

なるほど、ありがとうございます!
ゴールドの発売を待って考えてみます。
迅速な回答ありがとうございました!

書込番号:18884210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2015/06/18 21:20(1年以上前)

メーカーサイト仕様によると、対応バンドは、
FDD-LTE : B1 / B3 / B5 / B7 / B8 / B19 / B28
TDD-LTE : B40
UMTS : B1 / B5 / B6 / B8 / B19

現状では、明らかにドコモのネットワークに最適です。
Band28 (700MHz帯) に対応しているのが興味深いですが。

なお、Huawei の過去からすると、後になって「仕様表が間違ってました」と言い出す恐れもあるので、
発売後の情報収集が大事ですね。

書込番号:18884850

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)