発売日 | 2015年6月19日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 131g |
バッテリー容量 | 2200mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全502スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 2 | 2015年9月24日 19:29 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年9月24日 07:38 |
![]() |
0 | 3 | 2015年9月23日 00:01 |
![]() ![]() |
25 | 14 | 2015年9月22日 21:57 |
![]() |
14 | 7 | 2015年9月22日 19:43 |
![]() |
15 | 10 | 2015年9月22日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
楽天モバイル SIMを使い始めて6ヶ月、良い事、不便な事が解ってきました。
初期費用、通信料金はほぼ同じです。通信速度制限、解約時の違約金、公衆無線LANが異なります。特に通信速度制限が異なります。楽天モバイル SIMは月のほか3日間の通信速度制限があります。これが使っていると結構きついです。
添付した写真は、楽天アプリでみた通信利用状況です。左が直近3日・右が月の使用量です。月は3.1+1.6GB残っています。余裕です。1.6GBは前月の繰越分です。しかし直近3日の朝の利用状況を見ると88MBしか残っていません。きびしいです。検討の様子をまとめました。
http://www.dohzen.net/?page_id=23224
3点

機種依存の問題で無いSIMの話を、何故特定機種の板でするのか理解に苦しみます。
書込番号:19169200 スマートフォンサイトからの書き込み
15点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
シムカードの知識が乏しいので教えて下さい。過去のクチコミも見たのですが、似たような質問が、この質問に該当するか分かりませんでした。
現在、良かれと思い契約したソフトバンクのモバイルルータ【Pocket WiFi 303ZT】が、全く役に立たない状況になっています。
【Pocket WiFi 303ZT】に挿入されている白いソフトバンクのUSIMカードを、P8liteに挿入した場合、データ通信端末として、問題なく使用できるなら、購入しようかと悩んでいます。
すみませんが、どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:19167287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SoftbankのルーターシムはIMEI制限入りでルーター以外使えません
書込番号:19167992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
早速、ありがとうございます。
ソフトバンクのルータとAIRを勧められ、購入したのですが、両方とも使えませんでした。
しかも何の役にもたたないんですね。
ソフトバンクの広告に失敗しました。
勉強と思って解約しかないですね。
書込番号:19168428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
購入検討中です。
nexus7(2013)の電池がいい加減ヘタってきたのとガラケーを持ってるので、データ通信専用SIMでの運用を考えているのですが、普通に動作しますでしょうか?
SIM初心者なのですが、iphoneでSIM下駄つかって格安SIM運用する場合、音声通話付きの方が動作しやすいとの情報を得ました。
こちらの機種でも音声通話付きSIMでなければ動かないというのようなことがあるのか確認したく、質問させていただきました。
ちなみに使用予定SIMはOCNのモバイルONEです。
ご回答よろしくお願いいたします。
0点

データ専用SIMを認識しない端末には未だお目にかかった事はありません。
機種によっては電波の掴みが不安定になりバッテリーもちの悪化を招く場合がありますが、基本的には問題なく利用可能だと思いますよ。
書込番号:19163961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的にもちろん使えます。
と云うより、むしろSIMフリースマートフォンの
メリットが最大限に感じられるのが、正に
データ通信なのでは?
音声通話については、キャリア契約でもなんとか放題と称して様々なプランが出ています。
また電話機として見ると、ガラケーの方が使いやすいです。
書込番号:19164102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フランダースの野良犬さん
>のぢのぢくんさん
早速のご回答ありがとうございます。
安心しました。
これで購入に踏み切れそうです。
書込番号:19164509
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
先日P8liteを購入し、IIJmioのデータ通信専用SIMを使用してデータ通信を行っています。
本機にてテザリングを使用したいのですが、Wi-Fiアクセスポイントを設定してもうまくいきません。
ケース1
セキュリティを「WPA2 PSK」にした場合、「[アクセスポイント名] に接続できませんでした」と表示されます。
インテルのワイヤレス・イベント・ビューワーには「Connection attempt fail Wireless Profile: [アクセスポイント名]」というエラーが出力されています。
「問題のトラブルシューティング」を実行しても結果は変わらず、詳細レポートには「セキュリティの接続の状態: 失敗 0x0003800b」が出力されています。
ケース2
セキュリティを「なし」にした場合、経過は少し違いますが、最終的には「[アクセスポイント名] に接続できませんでした」と表示されます。
インテルのワイヤレス・イベント・ビューワー上では「Authenticating Wireless Profile: [アクセスポイント名]」というインフォメーションが出力され続けます。
「問題のトラブルシューティング」を実行しても、やはり結果は変わらずうまくいきません。
本機も、本機に接続する機器側も、再起動は何度か実施しましたが、結果は変わりません。
本機に接続する機器は、Windows7のノートPC、Androidのスマホと試しましたが、どちらもテザリング不可です。
いずれの機器も、イーモバイルのWi-Fiルータからのテザリングには普通に接続できています。
ノートPC側ではワイヤレスLANのドライバは最新にし、デバイスの削除→再起動なども実施済みです。
本機のAndroidのバージョンは5.0.1にアップデート済みです(EMUIのバージョンは3.1)。
残念ながら、アップデート前は、テザリングは未確認です。
タイトルにもあるとおり、Wi-Fiの場合がテザリング不可で、Bluetoothでのテザリングは可能です。
USBテザリングは試していません。また、本機をWi-Fiでデータ通信することは支障ありません。
BluetoothをサポートしていないノートPCで使用したいため、とても困っています。
同じ症状に悩んでいる方や、何か設定等で思い当たる方がいらっしゃればコメントをお願いします。
※HUAWEIにも問い合わせますが、解決までの猶予がなく、迅速に解決できればと考えています。
0点

すみません、補足というか、自己レスですが、
ケース1、ケース2に記載したのは、本機に接続したいノートPC側の挙動の話です。
Androidから接続した場合は、とくに何も表示されず、接続できないだけです。
ハードの不具合とも考えにくく、ソフトのバグであれば同じ症状の方がいらっしゃると思うのですが・・・。
USBテザリングは可能かもしれませんが、やはりWi-Fiで使用したいです!
あ、まだ本機の初期化は試していなかったので、試してからまた報告します。
書込番号:19138209
0点

初歩的な話になってしまいますが、
パスワード(セキュリティキー)の入力ミスという可能性はありませんか?
P8liteで「設定→ポータブルWi-Fiアクセスポイント→Wi-Fiアクセスポイントを設定→パスワード」
目玉のマークをタップするとパスワードが見れるようになります。
このパスワードは自由に変更できますので「ABCDEFGH」等のシンプルなもので試してみてください。
書込番号:19138477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さっそく装備していくかい?さん
パスワードなし(セキュリティなし)でも
接続できない状態です。
パスワードは「12345678」に設定して
パスワードありなしを交互に数十回は
試行していますが、ダメですね。
本日、ファーウェイに問い合わせて解決しなければ
本体の初期化を実施してみます。
書込番号:19138654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファーウェイに問い合わせましたが、
初期化をする以外にないとの回答でしたので
初期化を実施しました。
結果、テザリング可能になりました!
アップデートのせいかわかりませんが、
やはり初期化は大切ですね。。
書込番号:19139002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無事に繋がって良かったですね。
>初期化をする以外にないとの回答でしたので
たしかに初期化すれば大半の事は解決できるんですが、
だからって問い合わせするたびに「初期化してください」って決まり文句の回答は酷いですよね。
せっかく自分用の環境を構築したのに、今後アップデートのたびに初期化する事を考えるとゾッとする。
できれば初期化しなくて済むようなファームを提供してほしいものですね。
書込番号:19139856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さっそく装備していくかい?さん
確かに、アップデートのたびに初期化は辛いですね。
せめて、iOSのように簡単にバックアップ/リストアができればいいのですが...
あと、一応補足しておきますと、サポートとはテザリングに関連する設定の確認は実施しました。
設定に問題はなく、ハードも問題なさそうでしたので初期化となりました。
書込番号:19140067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アンドロイドのアップデートは、基本的に初期化してやるものだよ。
残念ながら。
データのバックアップしとけば、初期化してもいいのじゃないの?
環境構築とかいってもたかがスマホでしょうに、大げさです。
書込番号:19144893
1点

>鵜の目と鷹の目さん
個別のバックアップ/リストアをサポートしている
アプリであれば、初期化後の復元も容易ですが、
そういう思想でないアプリもありますからね
現在の残念な状況は、早く改善してほしいものです
書込番号:19145865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデート直後に問題を引き起こすのはアプリだからこそ初期化して一個一個アプリ入れながら確かめるしかないよ。
端末メーカーの問題じゃなくAndroidとアプリの問題だけどさ。
一気に復元するとどのアプリがわるさしているかわからんのだよね。
アプリ内データなんか当然どうにもならんね〜アプリそのものに問題あればね
初期化してまっさらな状態からやり直した方が結局早道です
書込番号:19147972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鵜の目と鷹の目さん
アプリの問題であればそうかもしれませんね。
しかし、今回はOS標準機能の話なので、
アップデートを提供している端末メーカーの問題ですね。
といいつつ、問題がアップデートかどうかは切り分けできていませんので、そうかもしれない、という程度でご認識ください。
書込番号:19148163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうじゃない。
wifi問題もアプリが影響するし、システムのもっと深いところが影響するよ。
アップデートのバグだと言えばそれまでですがね。
結局、一度初期化してまっさらな状態でアップデートする事で不確定な不具合を避けるしかない。
Androidとはそんなものでするよ。
iOS9もアップデートで不具合出てる様だし不具合出れば結局初期化するしかない
書込番号:19150273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

きりがないので、これで最後にしますが
今回は、ユーザが導入可能なアプリとは関係なく
OS標準機能のWi-Fiテザリングの話です。
現状では、OSのアップデートは端末メーカに
頑張ってもらうしか、不具合をなくす手段は
ありません。
ユーザ側の対処としては、事前にバックアップし
不具合に備えるしかありませんが、メーカ側は
その状況に甘んじることなく、初期化せずとも
不具合の出ないアップデートを目標にしてほしいです。
じつは今回のアップデートで、あるアプリで
LEDが使用できない不具合が解消されたりして
有益なアップデートだと感じています。
ファーウェイはOSに色々手を入れているようなので
ユーザでどうにもできない不具合は、メーカの責任で
しっかりアップデートで対処してほしいです。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:19150416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化して解決したという事は何かアプリが悪影響していたのだよね。
だから問題あれば初期化という流れ
書込番号:19153551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>wifi問題もアプリが影響するし、システムのもっと深いところが影響するよ。
「システムのもっと深いところ」ってどこですか?
Middleware?
Framework?
Androidに詳しいんでしょ?
教えてください。
分からない事にまで無理に口出しする必要無いんですよ。
書込番号:19164003 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
こちらの機種の標準ブラウザはHUAWEIの
ホームページなのですがYahooのブラウザに
設定してYahooを開くと画像の量が多いためか
カクカクします。
下にスクロールしていくと画像すら出ないで
最悪です。
みなさんは どの様な対応していますか?
Yahooのブラウザは使いたいのですが...
書込番号:19083413 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かにHUAWEIのブラウザは多少重いと思います。
ヤフー検索は大量に画像あるので、急いでスクロールすると多少はカクカクするのでは?
そもlそもlヤフー検索が使いたいのかヤフーブラウザが使いたいのかどちらとも使いたいのか・・・。
書込番号:19085489
2点

そもそも みなさんはニュース等は
何で見ていますか?
書込番号:19086274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> みなさんはニュース等は何で見ていますか?
東スポ
書込番号:19086444
2点

>スマホ歴5年さん
横からすいません。
私は宣伝が多いのがきらいです。
ニュース情報だけであれば、google mobile proxy を使ってます。
高速表示なので標準プリインストールされているブラウザーでも大丈夫です。
画像なしを選択すると表示がさらに早くなります。
画像ありでは画質が荒くなりますが、高速表示させるために仕方のないことです。
ガラケーサイトのようにgoogleが変換してくれますので端末への負荷がすくないです。
混みあう時間帯でも高速表示します。
3Gでも大丈夫です。
クーポン節約になります。
バッテリー長持ちにも効果あります。
MVNOに人気がありますので、このような方法を利用しないと表示が遅くなっていらいらします。
サイト側もアクセス負担が少なくなっていると思います。
いろいろ試してみてください。
サイトが変更されると、表示できなくなることありますのでその場合は再度探すことになります。
上手くいかないサイトもありますのでご自分でいろいろ試されると面白いと思います。
何年か使用してますが問題はありません。
Google Mobile Proxy
http://www.google.co.jp/gwt/n
産経ニュース 画像あり
http://www.google.co.jp/gwt/x?wsc=tf&source=wax&u=http://www.sankei.com/flash/newslist/flash-n1.html&ei=t9WEVbPAFuL-mQWVqoHIBQ
NHKニュース 画像なし
http://www.google.co.jp/gwt/x?u=http%3A%2F%2Fk.nhk.jp%2Fknews%2Fdate.html&btnGo=%E9%80%81%E4%BF%A1&source=wax&ie=UTF-8&oe=UTF-8
yahoo ニュース 画像あり
http://www.google.co.jp/gwt/x?u=http://news.yahoo.co.jp/topics&btnGo=e%1A?a?!&source=wax&ie=UTF-8&oe=UTF-8
yhooニュース 画像あり 提供会社すべて
http://www.google.co.jp/gwt/x?u=http%3A%2F%2Fheadlines.yahoo.co.jp%2Fdocs%2Fcopyright.html&btnGo=%E9%80%81%E4%BF%A1&source=wax&ie=UTF-8&oe=UTF-8
日刊ゲンダイ 画像なし
http://www.google.co.jp/gwt/x?noimg=1&wsc=pe&source=wax&u=http://www.nikkan-gendai.com/&ei=FXR1VaCEJsyaogTfqICoBw
google も完全ではありませんので、ごくまれに上手く表示されない時もあります。
他にもたくさんありますので、いろいろ試してみてくださいね。
気にいられたら、ブックマークしてご利用ください。
端末も違いますし、あくまでもご参考ということでご理解ください。
以上です。
書込番号:19087641
2点

追記
たとえば、クーポンを使いきって低速200kbpsなどになっても高速表示します。
書込番号:19087850
2点

同じような検索していました。
Yahoo!オンリーなのですが、画像あるもの全てのサイトで高速スクロール不可になります。
何か方法があるのかなと(設定)検索していました?
カクカクではなく超モッサリです。スルーっと手は華麗に滑らせても画面は見ている下段くらいにしか進んでないのです。(少し大袈裟な表現だったかも知れないですがそんな勢いと言う意味です)
Yahoo!が合ってないのでしょうかねぇ・・・
書込番号:19161974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニュースはsmartnewsとかのアプリをオススメ。
ブラウザなどかったるいです。
アプリの方が早く読めるよ
書込番号:19163517
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
本製品にて利用しようと思い、OCN モバイル ONEの110MB/日コースに契約しmicro SIMカードを郵送してもらったのですが
本製品の第二スロットにSIMカードを挿入し、紙に書かれたAPN設定を入力しても3G回線に接続できません
「回線が混雑しているか、またはAPN設定に問題があります。APN設定画面へ移動しますか?」
というエラーメッセージが出るのみです
どなたか解決方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
ちなみにAPNの設定は
APN: 3g-d-2.ocn.ne.jp
プロキシ: 未設定
ポート: 未設定
ユーザー名: mobileid@ocn
パスワード: mobile
サーバー: 未設定
MMSC: 未設定
MMSプロキシ: 未設定
MMSポート: 未設定
MCC: 440
MNC: 10
認証タイプ: CHAP
APNタイプ: 未設定
APNプロトコル: IPv4/iPv6
APNローミングプロトコル: IPv4/iPv6
APNの有効/無効: APNは有効です(この項目だけ灰色)
ベアラー: 指定なし
MVNOタイプ: SPN
MVNO値: NTT DOCOMO
以上です
また、優先ネットワークタイプ(優先ネットワークモード)は WCDMAのみで
ネットワークオペレータは自動的に選択になっており、 NTT DOCOMOとなっております
0点

まず、デュアルカード設定での選択は正しいでしょうか?
また、3GのAPN設定は3G専用端末の場合に使うようです。LTEのAPN設定は試したのでしょうか?
優先ネットワークも切り替えてみてください。
書込番号:19152563
4点

>ありりん00615さん
無事に接続することができました
ありがとうございました
書込番号:19152599
0点

地域にもよると思いますが、最近のOCNモバイルONE回線はだいぶ劣化してますね。
とくに夜間の接続がすこぶる悪いです。
IIJ系と比べたら速度低下が酷すぎるので年内には解約予定です。
OCNはSIMをバラ撒きすぎです。
書込番号:19153296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

夜なんか普通家にいるでしょ。
家にいたら普通Wi-Fi使うでしょ。
モバイルデータ通信のスピード関係ないでしょ。
書込番号:19153561
2点

>家にいたら普通Wi-Fi使うでしょ。
普通はそうですよね。
でも21時〜深夜にかけて速度低下が激しいのでiPhone好きなバカJKが配信とかしてるのかも。
あっ、情弱なbontyanさんには理解できない話でしたね(笑)
失礼しました。
書込番号:19153752 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

格安SIMのスピード低下問題だけどiijmioも例外じゃないよ。http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1507/09/news083.html
速度低下はランチタイムが酷いらしい。外で使うものだし、ランチタイムで混み合うのは思いあたるねえ。ビジネス街とかだとサラリーマンOLがランチタイムに一斉使用するちゅうことや
夜は分散型すると思うけど、住宅街なら混雑する事もあり得る。
JKとは限らないと思うけどねえ
書込番号:19162121
0点

自宅でもwifi入れてなくてモバイル通信だけという人結構いるのでは?
通信費カットするためにインターネット固定回線をやめる人はいると思う。
モバイル通信に一本化したほうが安くなることもあり得る
書込番号:19162140
0点

当方は自宅でもWiFi使わずSIM通信です。
WiFiルーターはAirDroidなどの必要なときだけONにします。
自宅でスマホ使うのはライトユースが多いので、ほぼWiFi不要。
ガッツリ情報収集の時は、PC(有線)が圧倒的に使い勝手が良い。スマホでチマチマなんてやってられん。
IIJmioは今月初めに増強されて、昼休みの速度が少し向上しました。
書込番号:19162819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自宅でwifiあるのなら使った方がいいわさ。
アプリ更新とか自動更新させとくとか、基本、自宅ではWifiに切り替えておいて損はない。
書込番号:19163482
0点

あたしが言いたかったのは最近のPC離れちゅうか、家ではスマホやタブレットで十分という人が増えていて、固定回線契約を止めてしまう人が
増えているという事。通信契約を一本化した方が経済的という判断もあるやろうし
書込番号:19163494
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)