端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月19日発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P8lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2016年2月12日 17:02 |
![]() ![]() |
29 | 25 | 2016年2月12日 02:23 |
![]() |
9 | 6 | 2016年2月10日 23:08 |
![]() |
11 | 2 | 2016年2月10日 20:07 |
![]() |
1 | 2 | 2016年2月10日 14:22 |
![]() |
14 | 2 | 2016年2月9日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
色んなページやアプリを開いていて
クリアを連続して押してクリアしていくと
通話画面がでて発信しているのですかねー
そのような画面になります。
みなさんでてきたことありますか?
書込番号:19099728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も同じ症状出てます。
タスクを切っても治らず、再起動させるしか今のところ手立てがありません。
あと、設定画面が出る時もありますね。
書込番号:19582356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
キャリアから格安SIMに乗り換えようと思っています。
スマホとパソコンをあまり知らないです。
今、4年間optimus it05dというLGのスマホを使っています。
よく使うのはTwitterやゲーム、写真、YouTubeで動画を観ます。
このスマホは中国ですが、GPSなど大丈夫ですか? 緊急電話とかできますか?
格安スマホ初心者でも使いやすいですか?
易しくお願いします┏○ペコ
書込番号:19565608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GPSは付いてます。音声通話付きのSIMなら緊急電話もできます。
http://sim-free-fun.com/p8lite/p8lite-gps.html
初心者なら、SIMとのセット販売のほうが良いでしょうね。
書込番号:19565948
3点

L-05DとはAndroidのバージョンが違うので、多少の使い勝手は変化していると思います。
ですが基本は一緒なのですぐに慣れると思いますよ。
中国製だからといってGPSが弱いという印象はありません。いたって普通です。
ただし本機は「SIMフリー機」なので、きめ細かいサポートは受けられません。
SIMフリー利用者が一番困るのは「責任の所在が明確でないこと」です。
何か困った時に、端末が原因なのか、アプリが原因なのか、回線が原因なのか、これらを自力で検証して適切な会社に相談するしかありません。
間違った会社に相談しても「サポート外です」と断られるだけです。
なので「分からない事は自力で解決する」くらいの気概でないと使いこなせません。
SIMフリー初心者なら、安さよりもサポートが充実している事を最優先に選ぶべきです。
最低限の費用で運用できるのは「SIMフリー = 自己責任」という現実に慣れてからです。
そうなるとやはり、SIMフリー初心者は「端末+回線のセット販売」が良いのかもしれません。
できれば最寄りの店頭で「面と向かって相談できるところ」から購入したほうが安心だと思います。
書込番号:19566241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マイペースな俺さん
ありがとうございます。
サポートがあるところを探してみます。
書込番号:19566255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

端末が何か分かりませんがLGは比較的良いスマホ!
今からなら↓
http://s.kakaku.com/item/J0000018333/?lid=sp_history
コレから発売、もうちょっと様子を見ても…
P8Liteの値段が下がるかも…
ゲーム!バッテリー!CPU!
新発売の端末、凄い良さげw
書込番号:19566631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>P8青春さん
ありがとうございます。
これから発売ですね。(^ω^)
書込番号:19566659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2週間くらい様子見た方が良いと思います。
動画、ゲームメインなら断然新機種!
値段だけなら、コレから更に下がるP8Lite
自分だったら…発売後のクチコミ見てから新しいの買うとおもいます。
書込番号:19566691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>P8青春さん
値段が安い方が良いです。。
初の格安スマホなので不安です(>_<;)
書込番号:19566720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

P8Lite仲間(笑)
書込番号:19566746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サポートとか必要ならば
http://umobile.jp/service/sim/set/
セットの販売の方が良いと思います
Blade V6とか結構使えます
U-mobileは電話やメールのサポートが結構使えます
オプションとか便利です
色々入りすぎて料金高くなっては本末転倒ですけどw
楽天のAQUOSとか防水で結構良いです
書込番号:19567678
2点

>(k.k)さん
ありがとうございます。
そこら辺りを見てみます。
高くなってしまっては意味ないですもん
書込番号:19567750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakuyasu-sim.jp/data-usage
「データ通信量の目安」
https://www.zimuba.jp/kakuyasu-smartphone-guides/knowledges/103/
「200kbps / 500kbps / 1Mbps / 3Mbps / 10Mbps以上の5段階に分けて、どのくらいの通信速度が出れば何が可能になるのか?」
http://kakuyasu-sim.jp/speed-of-u-mobile-lte-unlimited-plan
「LTE使い放題の実際に出る通信速度」
http://kakuyasu-sim.jp/iijmio
「老舗のiijmio」
ご自宅にWiFi環境が有ると無いとでデータプランも変わるかと思います。
通信速度はキャリアよりかなり落ちます。
気を付けて下さい。
自分はドコモからiijmioの10GBファミリーシェアプラン+端末保障で関東エリアで使ってますが…信頼して満足に使えてます。
もちろん他にもよい会社は有ると思います。スレ主さんの環境にあったプランが見つかるとよいですね。
※安いだけなら沢山ありますが実際に使える速度が出てるかよくご確認を
書込番号:19567829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記:
端末+回線のセット販売で契約するなら、必ず事前に「端末の保証内容と範囲(責任の所在と範囲)」を確認しましょう。
回線(通信サービス)と同時申込みだからといって、当然のごとく端末のフルサポートを行ってくれるとは限りません。
端末についてはメーカーに丸投げという会社もあれば、別途保証料を払えば端末サポートまで行ってくれる会社もあります。
ただ、別途保証料まで払ってしまっては格安端末の意味がありませんので、費用対効果のバランスを考慮する必要があります。
ちなみに、ほとんどのSIMフリー端末メーカーは「修理中の貸出機」は用意していません。
(たしかASUSは「在庫があれば」貸し出ししてくれたような気がする)
私を含め、SIMフリー機を使う人は基本的に「代替機も所有している方」ばかりです。
だから不具合や初期不良にあたっても迷うことなく不良端末をメーカー送りにできます。
ですが代替機を所有していない方は「仕方なくもう一台買うはめに遭う」という現実もあるので、
やはり保証と費用のバランスを考慮する必要がありますね。
書込番号:19568727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

格安スマホ(端末) と 格安SIM(回線) を ゴチャゴチャに・・・
【安物買いの銭失い】(時間を失うことを含む)、なる予感!
書込番号:19568986
2点

>徒拉さん
いたらなくてすいません。
フォローして頂けると助かります(涙)
書込番号:19569139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P8青春さん
ありがとうございます。
速度がやっぱり怖いですね。。
書込番号:19569226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マイペースな俺さん
保証とかなにかあった時も考えないと
ダメですね。。
悩んでます。 持ってみないことにはわからないですが
書込番号:19569233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>徒拉さん
格安SIMにしようか悩んます。
一応、別なのはわかってます。
ありがとうございます。
格安SIMにする場合、家に固定回線を
引かないと無理ですよね。。
書込番号:19569241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

固定回線を引くのでしたら
http://bb.unext.co.jp/?_ga=1.161505978.742402946.1449577769
SIMと回線セットでお得!
あれ?
どこかの回し者みたいになってるw
書込番号:19570615
0点

格安SIM+固定回線まで導入するなら、いっそ「WiMAX 2+とモバイルルーターで一本化」でも良いように思います。
エリアは狭いですが、受信環境さえ良ければデータ量無制限でそこそこ早くて安上がりです。
無料のお試しtryキャンペーンもやってるので一考してみる価値はあると思います。
書込番号:19575385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マイペースな俺さん
こないだWiMAX 2+のtryやったのですが、圏外でした、、
やっぱり、固定回線+格安SIMか
キャリア一歩かなぁ 残念
書込番号:19576784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
So-netのスマホセット2480の商品説明内に「ETWS(緊急地震速報)対応で安心。」との表記があります。
SIMフリースマホとSIMカードのお得なセット「スマホセット2480」/ So-net モバイル LTE +Talk S2プラン
http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/lte/campaign/index.html
ですが日本国内でETWS(緊急地震速報)を受信できるのはキャリア端末のみですし、
HUAWEIからは「日本のETWSには非対応」との公式回答だったはずです。
P8liteはエリアメール(ETWS)の設定項目があるけど、未対応だった!
http://sim-free-fun.com/p8lite/p8lite-areamail.html
私は2015年7月の発売当初からP8liteを使っていますが、実際にETWSを受信した事は一度もありません。
ドコモの白ロム(ガラケー)でETWSアラートが鳴っていても、P8liteは無反応のままです。
ねんのためにSo-netにも問い合わせしてみましたが、
「HUAWEI P8 liteはETWS(緊急地震速報)に対応しております。ご安心ください。」
との回答が来ました。
今までにP8liteでETWS(緊急地震速報)を受信できた方っていますか!?
メーカーが非対応と言ってるなら一人もいないはずですが!?
書込番号:19565309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も発売日から使っていますが、
一度もエリアメールを受信した事はありませんし、P8liteはエリアメール非対応機種だと認識しています。
書込番号:19566238 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://techlog.iij.ad.jp/archives/1193&ved=0ahUKEwjH1-6pjOfKAhVje6YKHUVsAAEQFggdMAE&usg=AFQjCNH6bn-R6GeiKp_-9SnMjK3f-NHlQQ&sig2=jmyoFGFwMCL5pmsQWt8Wuw
↑
IIJですが結構詳しく書いてあります。
※アプリの項目に書いてあるので、アプリで受信との解釈かな・・・。
書込番号:19568380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>stagecoachさん
リンク先にも記載されている通り、ETWS方式で緊急地震速報を配信しているのはキャリアのみです。
・エリアメール(docomo)
・緊急速報メール(au・SoftBank・Y!Mobile)
そして「警告音を鳴らすかどうかは端末次第」の記載通り、キャリア端末ならSIMカードを挿していなくても警報が鳴ります。
ですので白ROMであれば電源ONにしておくだけで(SIMカード無しでも)ETWS警報が鳴ります。
P8liteが発売された当時、私の知る限りでは国内ETWSを受信できるSIMフリー端末は1機種も存在しなかったので、
設定内の「エリアメール設定」を見てビックリ(淡い期待)しました。
その後、勇士の方がHUAWEIに問い合わせて「設定項目はあるが受信は出来ない」という事実が確定しました。
実際に一度もエリアメールを受信した事はありません。
書込番号:19568689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

So-netのサポートから返答が来ました。
************************************************************
So-netに「HUAWEI P8 lite」はETWS(緊急地震速報)に対応しているとの情報はございますが、機器の仕様に関する詳細は、恐れ入りますが、下記の提供メーカーまで、お問い合わせいただきますよう、お願い申し上げます。
<Huawei お問い合わせ>
http://consumer.huawei.com/jp/contact-us/index.htm
メールアドレス:Support.jp@huawei.com
以上、お手数ではございますが、よろしくお願いいたします。
その他、ご不明点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
************************************************************
結局は”自分で調べろ”というのがSo-netの公式回答でした。
P8liteはETWS(緊急地震速報)に非対応です。
現実に不可能な機能的メリットを掲載して販売促進するのは”情報提供義務違反等””不当勧誘行為”に違反しているので、
東京都消費生活条例の不当勧誘行為に該当します。
************************************************************
不当勧誘行為(不実告知・情報提供義務違反等)
取引に関する重要な情報を消費者に十分知らせず、又は誤信を招く情報や不確実な事項について断定的判断を提供して、勧誘し、又は契約させること
<東京都消費生活条例>
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1011165001.html
第二十五条第三項
消費者に対し、取引の意図を隠し、商品若しくはサービスの品質、安全性、内容、取引条件、取引の仕組み等に関する重要な情報であって、事業者が保有し、若しくは保有し得るものを提供せず、若しくは誤信を招く情報を提供し、又は将来における不確実な事項について断定的判断を提供して、契約の締結を勧誘し、又は契約を締結させること。
************************************************************
販売促進のためとはいえ、こんな”命に関わるような重要事項”を虚偽表示するのは悪質です。
災害発生の”もしも”の時にETWS(緊急地震速報)が受信できずに被災・死亡したらSo-netは責任を持てるのでしょうか?
So-netで契約&P8lite購入を検討していましたが、あまりにも無責任なサポート体制に不安を感じたので中止することにしました。
もし既に契約済みの方は”民法 第95条(錯誤)”によって契約無効にできますので、
きちんとサポートしてくれる他社で申込みする事をお勧めします。
書込番号:19572172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

So-netとしては「回線は自社サービスだが、端末に関してはただの販売窓口です」のつもりなんでしょうけど、
宣伝広告にウソを書いてまで売ろうとするのは良くないですね。
こういったプロバイダは、購入端末にトラブルが発生しても「メーカーに丸投げ」でしょうから、契約回避して正解です。
広告に騙される前に分かって助かりましたね。
やはり「契約前の確認」は大切です。
書込番号:19575366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IIJMIOのBlogに説明がありましたが、ETWSが受信できるかどうかはスマホの機能次第です。
この機種だとYahooのアプリで代用するしかなかったはずです。
ちなみに、P8LiteのETWSの設定は日本向けのものではなく、特定の国で配信されているETWSに有効とのことです。
書込番号:19577020
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
P8liteをllgmioでの契約で使用しており、オプションで「ウィルスバスター」
を月額300円?で使っておりますが、「ウィルスバスター」を解約して
無料のウィルスセキュリティアプリを使おうかと考えております。
皆さんはウィルスセキュリティ対策はどうされてますか??
宜しければお教え下さい。
因みに試に「AVL」「AVL Pro」というアプリを入れてみました。
6点

>kiwimannz33さん
私はESETを使っていますがやっぱりウイルスバスターのほうがつかいやすいです
書込番号:19575950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はセキュリティアプリは一つも入れていません。
スマホに関する脅威は主にアプリ経由で侵入してきますので、アプリに付与される権限や挙動を見れば怪しさに気付きます。
クリック系の脅威は主にエロサイト経由なので「君子危うきに近寄らず」で回避できます。
仕事用端末では安全確認済みのルーチンワークしかしませんし、プライベート用端末に重要な情報は一切入れません。
情報の重要度に応じて物理的に分けてしまえば問題ありません。
ある程度の個人情報提供は、無料サービスの対価なので不可避です。
少しも情報提供したくない人は、スマホ利用を諦めるしかありません。
ここまで腹をくくれば脅威は脅威でなくなります。
官公庁で頻発している情報流出事件は人為的ミスが主な原因です。
隣国からの高度なサイバー攻撃はセキュリティアプリ程度では防げません。
無料セキュリティアプリ自体が突然脅威に豹変する可能性もありますし、有料アプリだから絶対に安全とも言い切れません。
セキュリティアプリを推奨しているプロバイダは「料金は取るが安全は担保しない」が現実です。
事実上の安全ではなく「安心感」が欲しいだけなら、無料アプリなんて検討してはいけません。
一番の脅威は「根拠の無い不安」です。
明確な効果を計れない物に労力を費やすよりも、自分のセキュリティスキルを磨くほうが堅実です。
書込番号:19576359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
ヤフーメールが受信できない状態です。
システムアプリのメールアプリにもヤフーメールのアカウントを追加できませんし、ヤフーメールアプリを入れてもこちらからアクセスしない限りメール確認できません。コールセンターに聞きましたが役に立ちませんでした。
Gメールに変更する他に手はないのでしょうか?
書込番号:19575183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
http://s.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19376985/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=Yahoo%21%83%81%81%5B%83%8B
まずは設定から保護するアプリでYahoo!メールを保護していますか?一度ご確認を
(保護しないとスリープ中にアプリを止めてしまいます。)
http://s.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=Yahoo%21%83%81%81%5B%83%8B&bbstabno=12&topcategorycd=30&categorycd=9999&prdkey=J0000016797&act=input&sact=
書込番号:19575228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
私も先週の日曜に購入しました。
最初にしておくと良い設定などありましたら教えてください。
書込番号:19558795
3点

モーションコントロールでダブルダッチでオン。
ワンハンドUIでワンハンドレイアウト。
とかでしょうか。あと、sdカードを認識させる。(スマホで名前変更とか削除を可能にできるよう設定)とかでしょうかね
書込番号:19573591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)