端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月19日発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P8lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 11 | 2016年5月24日 13:33 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2016年5月26日 18:18 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2016年5月14日 08:26 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2016年5月11日 21:12 |
![]() |
111 | 15 | 2016年5月10日 19:45 |
![]() |
8 | 7 | 2016年9月8日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
表題通り、LINEの通知が5分〜30分遅れることがあり困っています。
自分なりにやってみた事は
・LINEアプリのキャッシュを消去して再起動
・保護されたアプリにチェック
・通知マネージャーでLINEを許可
・モバイルネットワークの常時接続を有効にする
上記の事項をやってみたのですが、たまに遅れて通知されます。
何か改善方法がありますでしょうか?
7点

機種の問題なの?
書込番号:19896934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

良く分かりませんが、妻のスマホに遅延はありません。
なので、機種の問題かな?と思いました。
書込番号:19897310
3点

省電力設定がスマート or パフォーマンスでないとダメですよ
書込番号:19897625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いま確認してみましたが、スマートになっております。
書込番号:19897728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハム王子さん
私もこの機種を使っていますが、たまに遅延があります。
でも主人のスマホでもたまにありますので、原因はよくわかりません。
ネットで検索すると、いろいろ対処法とか出てきますが、そういうのがあるということは、みんなたまにあるのかな?と思っています。
ネットの込具合?simの問題?アプリ?OS?それらの相性?タスクキラー?さて?
書込番号:19899238 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>猫里にゃんこさん
ん〜、不思議ですよね。いつも遅延するわけでは無いので余計に原因が分かりません。
まあそういうモノだと思って使うしか無さそうですね。
この後出来そうなのは、初期化して再インストールですかね。
みなさま色々と助言頂きありがとうございました。
書込番号:19899297
2点

>ハム王子さん
今、省電力設定(スマートになっているのですが)のところに、さらに設定アイコンがあったのでその中を見たら、「スリーブ時に接続」という項目がありました。私のは、スリープ時にモバイル通信がオフになっていましたので、オンにしてみました。
これでもしかして変わる?と、期待しています。
保護されたアプリの設定はしてあるから安心していたのですが、まだあったのか……?
書込番号:19899835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
・今までは普通に来てて、最近遅れるようになったのですか?
そうなら、最近変更した事(アプリのインストールや更新)が原因では無いでしょうか?
・OSは?6.0べータ版にアップデートしてるなら初期化は必修かと思います。また、Dozeモードの無視を「許可」に!
・GooglePlay開発者サービスが最近バージョンアップしたと思います。「バージョン9.0.83」
「設定」→「アプリの管理」→「実行中」→
「GooglePlay開発者サービス」→ポチッと押すと詳細が出るかと思いますが「GcmService」が動いてますでしょうか?(push通知に関係あるそうです。)
・「設定」→「アカウント」でGoogleの同期にエラーがないか?
・push通知が遅れてるのは「LINE」アプリだけですか?メールとかツイッターとかは?
1.「PushNotificationTester」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.firstrowria.pushnotificationtester
プッシュ通知のテストするアプリです、試してみてはどうでしょう。これによりGooglePlay開発者サービスのGcmServiceが実行中になるので改善されるかも…
右下のボタンをポチポチ押していくだけです。
2.GooglePlay開発者サービスのデータ(容量管理)を削除してみる。
※自分の場合
LINEがバックグラウンドで実行中じゃないと通知を受け取れなかったのですが、上記1.2.をやる事でLINEが立ち上がってなくても通知が来るようになりました。
とりあえず…駄目もとで 1.だけでも試してみてはどうでしょう
書込番号:19899907 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>猫里にゃんこさん
スリープ設定は、wifiを常時維持、データ通信維持をオンとなっています。
>P8Marshmallowさん
・osはアップデートしていません。
・GooglePlay開発者サービスのバージョン確認方法が分かりませんでした。
・GcmServiceは動いている様に見えます。
・Googleの同期エラーも無い様に見受けられます。
・push通知が遅れてるのは、普段LINE以外使っていないので不明です。
1.「PushNotificationTester」
早速インストールしてポチポチしてみました。コングレチュレーションという表示とGmail着信音が鳴りました。
妻にLINEを送信してもらうと、すぐ通知されました。
2.GooglePlay開発者サービスのデータ(容量管理)を削除してみる。
すいません。ちょっと良く分かりませんでした。
とりあえず、今の時点ではすぐ通知されています。このまま使えれば嬉しいのですが。
また遅延がある様であれば、やり方を調べて2.GooglePlay開発者サービスのデータ(容量管理)を削除してみようと思います。
情弱はキャリアに行っとけ!と言われるかもと不安に思いながら質問を致しましたが、
丁寧な回答を頂き感謝しております。ありがとうございます。
書込番号:19901046
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
テザリング用に購入し使用しているp8liteですが、最近なぜかスリープモードになってくれません。
設定のスリープをいじっても変わりません。
子供がゲームをするのにも使っているのでどこか設定をいじってしまったのか?とも思ったのですがググっても分かりませんでした。。
どなたか原因が分かる方、いらっしゃいませんでしょうか。
書込番号:19888346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「スリープモードにならない」と言うのは電源ボタンを押しても画面が消えないと言う事ですか?
書込番号:19890843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

埼玉民さん
返信ありがとうございます。
電源ボタンを押すとしっかりスリープになるのですが、画面がついたまま放置するとスリープで設定した分数が経ってもそのままになってしまう状況です。
もしも何か分かりましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:19891186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自動スリーブの設定をしているのにも関わらず自動的にスリーブしないと言う事は何らかのアプリが悪さをしているかも知れません。
自動的にスリーブしないようになってから入れたアプリを設定から無効化→様子見をアプリ1つずつ行ってみて下さい。
書込番号:19891852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>pinkmomさん
充電中はスリーブにしない。設定にしているとか…
これで無ければ分かりません。初期化するなり、HUAWEI にメールかチャットで相談するしか思い当たりません。
書込番号:19891962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
セーフモードで検証してみてはどうですか?
「電源再起動」→「Huaweiのマークが出たら音量ダウンボタン押しっぱなし」→「左下にセーフモードの字が出たら離す」
※解除は再起動!
後から入れたアプリを無効にした状態です。
この「セーフモード」の状態でスリープが治ったら後から入れたアプリが悪さしている事になるかと思います。(常駐しているアプリ、ゲームアプリあたり…)
開発者向けオプションのメニューの中に充電中はスリープにしないオン、オフの設定があります。
こちらも確認。分からなかったら充電中じゃない状態で検証した方がいいと思います。
書込番号:19900011 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

僕も同じことなってたけど、この方法で直りました。
ありがとうございます。
セーフモードなんかありますね、知らなかったです。。。
書込番号:19906582
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
みなさんの機種もそうですか?
LINEの通話は程々にキレイに聞こえるのですが、
ビデオ通話にすると雑音(ギーギー、ガーガー)でまったく音が聞こえません。
スピーカーから出る音をマイクで拾いすぎてるのかな??と
素人ながらに思っています。
みなさんの機種もそうでしょうか?
母に孫の顔を見せたくてプレゼントしたのですが、全く今のところ使えていません(ToT)
書込番号:19866797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種依存というよりは
LINEの通信品質や各家庭のインフラ速度や環境に依存すると思います
公衆のデータ回線を間借りしてるので仕方ないと思います
あとは時間帯によって異なります
(昼休みやゴールデンタイム等々みんなが使う時間帯は回線全体が混雑しますので)
書込番号:19866942
2点

こんにちは。
YPVS.さんも指摘されていますが、回線速度は問題ありませんか。通信業者(MVNO)によっては回線速度を切り替える仕組みもありますが、そういった設定は問題ないでしょうか。可能ならWi-Fi接続で試してみるか、別の時間帯に試してみても良いと思います。
回線に問題がないのなら、Skypeのような別アプリを使ってみる方法もあります。
書込番号:19871368
2点

コメントありがとうございます。
あれから他のビデオ通話の出来るアプリを試してみましたが、全てダメでした。。
ちなみにお互いWi-Fiを使っています。
今日はスピーカーから聞こえる声がこだましていました。やっほーやっほーやっほーーのように。
二台とも凄い雑音がするので、このような仕様なのですかね(..)
書込番号:19872896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今日はスピーカーから聞こえる声がこだましていました。やっほーやっほーやっほーーのように。
ハウリングしてるので
双方ともイヤホンした方がいいかもです・・・
この手のビデオ通話で一番高品位と言われているのはFaceTimeです
書込番号:19872950
0点

こんにちは。
Wi-Fiの回線速度も計っておくと良いと思います。
あと、思ったんですが、マイクをふさいでいるってことはありませんか。スマートフォンには2〜3個マイクが付いていますが、ケースやホコリ等でマイクをふさいでいるということはありませんか。 P8liteのマイクは、端末下部とイヤフォンジャック付近にあるようです。
書込番号:19873563
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
P8liteを使い始めて1週間ほどたちました。撮影した画像をガラケーに送りたいのですが、本体のカメラではリサイズしても6メガまでしか小さくできない様なので、カメラKKを使い始めました。ですがメール添付して送る写真はカメラKKでVGAで撮って・・ってやっぱり面倒くさいので、メールに添付するときにリサイズできるメールアプリがあれば便利だと思っていくつか試してみましたが、そのような機能があるメールアプリは見つかりませんでした。ちなみに前に使っていたギャラクシーSC06Dにプリインストールされているメールアプリには、添付するときにリサイズする機能があるので、フリーアプリでもありそうな気がするのですが、実際に使っている方がいましたら教えていただけますか?
0点

下記アプリもダメだったのでしょうか?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150310/1063049/?rt=nocnt
書込番号:19864492
0点

>しゃけちゃづけさん
使い方は違いますが、その様な場合、写真の共有メニューから、「Image Shrink Lite」と言うアプリを使って、
(Play ストアからDLして下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.anolivetree.imageshrinklite&hl=ja
サイズを縮小⇒メールアプリの流れで画像添付してメールを送っています。
メールアプリ自体にその様な機能が備わったアプリは探した事が無いので存じません...
書込番号:19864497
1点

こんにちは。
P8Liteユーザーです。
自分はこれを使ってます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.shoozhoo.imageresizer
オススメ
サイズを変えるアプリは沢山有りますが、このアプリを、すすめる理由は
メールからギャラリーを選ぶ時!
メール→「このアプリ」→ギャラリーで直接小さく出来ます。
その他の殆どのアブリは写真を小さくした物を作ってから、メールを開いて添付する形が多いと思います。
権限等は自己責任で宜しく!
書込番号:19864507 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>P8Marshmallowさん
>破裂の人形さん
>ありりん00615さん
ありがとうございました。勧めていただいた二つのアプリをしばらく使って、使いやすいほうを使いたと思います。
助かりました!
書込番号:19865091
1点

横入り関連質問失礼します。参考になるかどうかわかりませんが、スレ主様御無礼お許しください。
P8MarshmallowさんおすすめのReduce PhotoSizeは使い勝手が良く、またアプリ自体に撮影機能があって機能性の高いアプリだと思います。
ところで、デフォルトのカメラアプリなのですが、この機種のカメラセンサー自体の性能が今ひとつです。
皆様はどのカメラアプリを使っていらっしゃいますか?
私自身は色々なカメラアプリ試しましたが、
Camera FV-5の機能に魅力を感じながらも、結局画像自体のファイルサイズがかなり大きくなってしまうので、デフォルトのカメラに戻ってしまいました。
元データが大きいと縮小してメール添付、SNS投稿などするのも不便になってしまいますから‥
便乗で失礼ですけど、新たにスレ立てするよりサイズ縮小との関連質問として皆様のやり方を伺いたく存じます。
書込番号:19866800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
ほぼほぼゲーム端末としか使っていないのですが最近それでも容量不足に悩まされています。
以前適当に消していったらgoogleに紐付け出来なくなり泣く泣く初期化をしました。
デフォルトアプリでこれは消したよ、消しても大丈夫等有りましたら教えて頂けると嬉しいです。
個人的にはswypeと連絡先あたりは削除しても大丈夫な気もするのですが…
書込番号:19856768 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

プリインアプリのほとんどは無効化ができても削除はできないと思いますが。
(Huawei Swipe、Huawei連絡先含む )強制停止はやめた方がよろしいかと。
プリインアプリに限らず「SDカードに移動」可能なアプリを移動すれば本体の残量を増やせますよ。
残量増加対策ではないですが、使わないアプリを全て無効化すればゲームの動きが少し速くなるかも知れません。
書込番号:19856941
14点

ご返事有り難う御座います
参考にさせて頂きます
SDに移してもアプリ更新タイミングで端末に移動させられるらしく毎回SDに移すようなイタチごっこ状態でしたので消せるものは消しておこうと思い質問した次第です。
有難う御座いました。
書込番号:19857092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

空き容量の確保なら
設定
端末管理
SDカードと保存領域
そこからダウンロードタップして、ほぼもう使わないものだと思いますので削除。
後は画像と動画で2G以上使っているなら
SDカードに移動またはgoogleフォトなどにアップロードして端末から、あまり見ない写真などは削除。
それと容量の少ない端末でしたら、
写真や動画は初期設定だと綺麗ですが使用量の多いものになっているため画質をワンランク下げて使う方が使いやすいですよ。
書込番号:19857118 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私自身も写真の方の様にグーグル無効化しましたが、恐らくシステムまで手を入れられたと察します。SDに移せるアプリって、アップデート頻繁なのは恐らくフェイスブックでしょうか?仮にWi-Fiあるのなら、Wi-Fiのみでの更新にしたらどうでしょうか?
書込番号:19857141 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ゲームアプリ等が更新後確認すると全部端末に移動してしまいます
パズドラとかディバゲとかサモンズボードとか。
Kindle、koboもそうですね。
容量足りない表示が出た時にいつも確認するとまたか…という状態です。
基本アプリの更新はwifi環境です。
実は自分だけの症状とかだったり(汗)
書込番号:19857331 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>更新後確認すると全部端末に移動してしまいます
アプリによっては私のもそうなります。
あと、プリインアプリ「ファイル」でゴミファイルを消去すると残量が増えます。
しばらく使っているとまたゴミファイルが増えてくるので定期的に実施する必要がありそうですが。
書込番号:19857380
7点


有難う御座います
試してみました
あと教えて頂いたことやゲームアプリの無駄なキャッシュを削除したりしたら残り500M→2Gになりました。
あと気になるのは未だにその他が2Gあるのですが様子を見てみます
SDが残り20Gあるのに容量不足に悩ませられるなんて…
書込番号:19858339 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


Android内製のストレージ情報になります>その他が2G
ファイルアプリと同じ様に何かしらのアプリがカウントされているんですかねぇ…
書込番号:19861182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミゲミゲさん
P8 liteは6月30日開始予定でAndroidのバージョンアップが発表されております。既に先行テスターの募集もしています。
Android5.0から6.0へのバージョンアップです。
独自UIのEMUIのバージョンも3.1から4.0にバージョンアップされます。
Android6.0の特長で、内部ストレージから外部ストレージ(MicroSDHC)への仮想的拡張ストレージというのと、3Dスコアのアップ(描画などの処理速度アップ)などが謳われています。
キャリア版Xperiaなどでは仮想的ストレージ拡張には制限があるようですが、こちらはSIMフリー機種ですからある程度期待できるでしょう。
外部ストレージへ移動出来るアプリのデータがぐんと増えると思います。
現在は公式で対応外部ストレージ容量はMicroSDHC32GBまでとされていますが、これがもしMicroSDXC64GBまで対応になったりしたら上記Androidのバージョンアップとあいまって、さらに使い勝手が向上しますが、実現するかどうか?
以前は2万円台後半だったこの機種も今は2万円と少しで購入出来るようになっています。
この価格帯のスマートフォンでAndroidをバージョンアップしてくれるのは大変有難いのですが、これもグローバル市場で1000万台以上売ったスケールメリットと、ファーウェイ社の日本市場重視の姿勢の恩恵だと思います。
今回のバージョンアップはちょっと楽しみですね〜。
書込番号:19861454 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ミゲミゲさん
ずいぶんいっぱいいっぱいストレージ使っているなあと思ったら、動画入れ過ぎですね〜(笑)
MicroSDXC64GB対応になると良いですね〜!
書込番号:19861469 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ミゲミゲさん
って、既に非公式でMicroSDXC64GB使っていらっしゃって、動画はもちろん、画像もてんこ盛りだったのですね?(笑)
こりゃクラウドに移さないとキツいっすねえ(笑)
書込番号:19861481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1985bkoさん
大変失礼しました。
こちらの宛先でした。
書込番号:19861493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
「Huawei swype」はHuaweiのキーボードだよ!
ローマ字入力と手書き入力が出来ます。自分はGoogle日本語入力アプリを使ってますのでキーボード切り替えて使う事も出来ますが…使いづらいので無効化してます。Google日本語キーボードを使ってるのでデフォルトの操作を忘れましたがキーボードの左下に地球の様な丸いアイコンが有りませんか?それを長押しするとキーボードを選択できるはずです。
Huaweiの電話帳は使ってるので無効化を試した事が無いです…分かりかねます。すいません
写真1 使う使わないは自由なので、自分は無効化してるのは今はこの21アプリだけです。そんなに無効化出来るアプリは無かったような気がします。
(ライブ壁紙関係や写真が入れ替わり表示するやつと印刷するときに必要なやつHuaweiの天気予報ウィジェット等)
写真2 Google日本語入力アプリを使ってるのでデフォルトのオムロンキーボードとそのテーマ4つ位?はアンインストールしました。バックアップしとかないと無くなります。Playストアに別のバージョンはあります。
あとは…
○YouTube(Browserで見ることも出来ます)
○Googleアプリ(オッケーGoogleと話す機能とNowカード)使って無ければ無効化!
※「GooglePlay開発者サービス」はゲームのログインにも使われてるので大事!
Googleアプリを無効化するとGooglePlay開発者サービスのデータ量が結構小さくなります!
Googleアプリ(ナウカード)を使わないならクロームの検索履歴を同期させる必要も無いのでGoogleの同期を見直して余計な同期は止める!検討して見て下さい。
Huaweiの
○拡大鏡→無効化。
○ミラー→アンインストール(Rootにapk有り)。
その他
○WPS→アンインストール(Playストアに有り)PDFビューワーです。
Googleドライブが入ってればGooglePDFビューワーがつかえます。
あとは…もう忘れました(笑)
※常駐アプリを無効化してメモリーを空ける意味は有るかもしれませんが、内部ストレージ(ROM)を空ける意味では、小さいアプリを必死にアンインストールしてもそんなに効果はないと思います。そんな事より大きいゲームアプリを面倒でもSDカードへ移動!又はゲームアプリを一つアンインストールしましょう(笑)
キャッシュについて
ほぼゲーム機として使用しているとの事なのでゲームの場合の例ですが…
RPGなので始めて行くステージはデータ通信して開くまで待たされる事が有ると思います。2回目は直ぐに入れるかと。コレがキャッシュです。一度ステージに入るときに読み込んだデータをキャッシュとして保存してるので2回目からはサクサク入れます。
消しても大丈夫ですが、またそのステージに入る時はデータ通信して読み込みます。
SDカードについて…
他メーカーでは(特に国産)SDカードへのアプリの移動が出来ないスマホも多いです。また、出来たとしてもアプリのアップデート時にSDカードにアプリが入ったままだとエラーになって出来ない場合も有るようです。対策として自分で本体に移動してからアップデート!それからSDカードへ移動。それに比べれば自動的にSDカードから本体に戻して安全にアップデートしてくれるP8Liteは素敵です(笑)
書込番号:19863529 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
昨日このP8liteを購入した者ですが、PC接続について教えてください。
USBでのPC接続には「写真」「ファイル」「USBドライブ」の3種類があるとのことで。
まだSDカードを挿入していないので「USBドライブ」接続は試せないのですが、
「写真」モードでの接続はできました。
困っているのは「ファイル」接続の方です。
こちらの接続ができずPC上での「ALE-L02」を認識できません。
写真モードではそもそも接続ができていますし、
通知パネルにてUSB接続ができていることは確認済です。
そのうえで「ファイル」指定にしているのですがダメです。
一応、CDドライブの「HiSuite」は認識しているようですが、
こちらもダブルクリックしてもインストールは始まりません。
コントロールパネルよりデバイス情報を見るとALE-L02は存在しますが、
MTPのプロパティにアラームマークが付いており、
「このデバイスのドライバがインストールされていません。(コード28)」
と表示されています。
オンラインのソフトウエア検索はいつまでたっても帰ってこず、
ここかな?というページを検索してドライバをダウンロードしましたがダメでした。
どなたか対処方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
0点

SDカードを挿せば自動的に「ファイル」も「USBドライブ」も接続可能になるのでは?
最初にUSB接続した時は自動的にドライバーソフトがインストゥールされ「使える準備ができました」の表示がありました。(PCはWin7)その後「autorun.exeの実行」を実施しました。(添付の「1」)
以下参考になれば。
私は「ファイル」しか使いませんが、USBケーブルでP8liteとPCで繋げると「ファイル」になっています。(PC表示は「ファイル1」)
ここで「ポータブルデバイス(1)」をダブルクリックするとP8liteの中身が見れます(ファイル2)
P8liteの接続を「USBドライブ」に変更するとPC上の「内部ストレージ」が消えSDカード表示だけになります。
書込番号:19842210
1点

ご回答ありがとうございます。
なるほど、
「USBドライブ」のみならず「ファイル」でも、SDカードがいるのかもということですね。
SDカードの準備がまだ出来ていないので、
試してみたらまたこちらに結果をアップさせて頂きます。
書込番号:19846631
0点

先ほど手持ちのSDカードで試してみました。
ですが、結局ダメでした。
SDカードセットして、PCとUSBにて接続。
↓
モードは「写真」「ファイル」「USBドライブ」選択可能。
↓
「写真」モードは使用可能。スマホの写真フォルダにアクセスできました。
「USBドライブ」モードも使用可能。ドライバインストールのうえスマホのSDカードにアクセスできました。
「ファイル」モードは選択できますが、相変わらずHiSuiteのインストールを即すポップアップが出ますがインストール不可。ALE-L02のアイコンは出ませんでした。
まぁ一応SDカード経由にてやりとりはできるので何とかなるのですが、
めんどくさいなあ、という感じです。
どこかでメーカー問い合わせ出来るようであればしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:19846773
1点

PCを再起動してからスマフォとPCを繋げて、その後、P8liteは触らずに(接続モード設定をしない)「autorun.exeの実行」を実施しても駄目でしょうか?
書込番号:19847735
1点

MTPモード接続のみNGということは、やはりドライバ関連が怪しそうな気もしますが。
ちなみにPC側『Windows Media Player』のバージョンが恐ろしく古いということは無いですよね。
ダメ元かもしれませんが…
下記サイトのMTP/USB/ADBドライバをお試しになってみては。
(すでにお試し済みでしたら失礼しました)
http://androidurdu.net/download-huawei-p8-lite-usb-mtp-adb-drivers/
書込番号:19847908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、新たにご回答いただけていたんですね。
失礼いたしました。
>1985bkoさん
たしかに「HiSuite」なるもののCD Drive認識をするようなのですが、
Autorunの実行がされずに何事も起こらず、、、という状態でした。
>りゅぅちんさん
ドライバのページは私もたどり着いたのですがインストールしたものの何も変わりなく。
Media Playerのバージョンは 12.0.7601.18840 と出ました。
うちのPCはwindows7でして恐らくこれでよいのではないかと。更新バージョンの確認にも「無し」と出てくるので。。
状況は以前書いたとおりで特に前進はしてはいないのですが、
書いたとおり、まだやりようはあるのと、
まあ格安SIMの世界なので素人ではなかなか簡単には行かないこともあるでしょう、
と思ってはいますので一旦はこのままで行こうかと思います。
皆様ありがとうございました。
進展ありましたら、ここに載せさせていただきますね。
書込番号:19858852
3点

今更で解決しているかもですが・・・
「設定」→「詳細設定」→「ビルド」を7回タップで開発者向けオプションを出す→USB接続の欄を「MTP」にすればいいかと思います。
書込番号:20182144
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)