端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月19日発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P8lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 6 | 2016年1月30日 20:31 |
![]() |
34 | 8 | 2016年2月2日 17:36 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2016年1月31日 00:09 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2016年1月15日 13:39 |
![]() |
46 | 12 | 2016年7月29日 08:51 |
![]() |
7 | 10 | 2016年1月12日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
ソフトバンクの202SHからマイクロSDカードにバックアップした電話帳をこの端末に移したくて何回も試みましたが、成功しません。このフォーマットに対応していませんと表示されます。どうしたら移せるのでしょうか。
13点

前の端末でのネット接続が可能であればJSバックアップを使ってみてはどうですか?
書込番号:19536515
1点

多分ですが、キャリアのバックアップアプリなどだと、キャリア同士で無いと
復元出来ないと思いますし、機種依存のアプリでも同様だと思います。
まだ手元に前の機種があって、Googleアカウントをお持ちならアカウント同期で
移動させられると思います。その辺、確認されては?
書込番号:19536530
3点

ガラケーですかね?
ソフトバンクに相談した方が…間違いないと思います。ごめんなさい(汗)
どうやってSDカードにバックアップされたのでしょうか?
(ガラケーって、SIMカードに電話帳保存してると思うのですが…)
Bluetoothでペアリング出来るなら、電話帳をP8Liteへ送信してできませんかね?
書込番号:19536715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://rakunitanoshiku.hatenablog.com/entry/2015/07/15/053000
参考になりますでしょうか
書込番号:19536732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すいません。
http://sumahosetuyaku.hatenablog.com/entry/ZenFone2_Laser_SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
SDカードにバックアップできますね!失礼しました。こちらのURLが元の記事でした。
@ガラケー→SDカード→差し替え→記事はゼンフォンですが「ファイルマネージャー」から読み込んでいるみたいです。
(電話帳のインポートをなぜ使わないのか?)
Aガラケー→SDカード→パソコン→Gmailへ
ヒントになると良いのですが…力不足で(笑)
書込番号:19536776 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>P8青春さん
>望見者さん
>ありりん00615さん
ありがとうございました。結局G-mailと同期することで移すことができました。これでMNPできます。
書込番号:19540072
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
レビュー[883235-1]によると、グーグルマップの拡大、縮小動作、ストリートビュー、歩きナビ、Bluetooth使用時の音声ナビ遅延で全く使えない、との報告がありますが、P8lite所有の方全員の機種でも同じなんでしょうか?LTE地域でのあなたの使用状況を教えてください。
3点

あのレビューを見る限りは、スピーカーかイヤホンマイクを利用すれば問題ないかと思います。
アプリの安定性については、環境にもよります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19302609/
WIFI利用やSIM利用の有無によっても変わってくるかと思います。
書込番号:19535479
3点

>ありりん00615さん
あなたはP8liteをお持ちの方ですか?実機所有でLTEドコモ系SIM環境でグーグルマップ、歩きナビ、Bluetoothでの音声ナビ、ストリートナビの実際の使用結果の情報を求めています。
書込番号:19535504
4点

>オパピーさん
・・・悪い見本のような返答ですね。
一度自分の文章がどのような意味にとられるか考えてから書き込むことをオススメします。
僕には『この機種持ってないなら黙ってろ!そんな情報求めてねえんだよ!!』
と、見えています。
書込番号:19536063 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

そもそもこのスレ主様ご自身、この機種をお持ちなのでしょうか?
「自分のものは、かくかくしかじかの不具合がありますが、この機種をお使いの皆様はいかがですか?」
と言うべきなのでは?
書込番号:19540473
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
次期購入候補の一つですが、レビュー[883235-1]によると、グーグルマップ関連のアプリが落ちる、というレビューがあったので実機所有者の方全員の現象なのか、Bluetooth使用時のみの現象なのか、レビューに書かれた方のみの現象なのか購入前に確認したいのです。
書込番号:19540532
1点

レスくれた人にまずお礼の一言。これすらできない人に情報が集まってた試しなんてないんだが、理解できてなさそう。
書込番号:19545782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スレ主
文章力が無いのか、他人の気持ちをくみ取れない方なのか、質問のしかたも返答も悪いですねぇ。
ちゃんと他のレビューやクチコミにも目を通しましたか?
もし機種固有の不具合ならもっと被害報告が出てるはずですよ。
アプリの不具合に関しては、自分が入れた他アプリとの競合も考えられますし、一時的なアプリ側の不具合って事も考えられます。
このレビュアーは「ファクトリーリセット・アプリのグレードダウン・再インストール」は試したようですが「セーフモード」は試していないようです。
これでは問題の切り分け(検証作業)が不十分です。
あと「Bluetooth経由で音楽を起動」ってのも、どんなBluetooth機器なのかも書いてないのでまったく意味不明です。
それに純正ファイルアプリで開けば、純正音楽アプリが起動するのは当然のこと。
純正ファイルアプリのデフォルトを変更できないなら、社外ファイルアプリを使えば良いだけの話で、
実際にESファイルエクスプローラーならデフォルトアプリを好きな物に設定できます。
レビュー内容に具体的性が無いので、このレビュアーはスマホに詳しくない方なのかもしれません。
どちらにせよ、メーカーに相談すらせず、ろくな検証も出来ていないまま処分している訳ですから、このレビュー自体が信用に値するかどうか・・・(これくらい誰にでも判断つくのでは?)
しかも不具合を抱えたまま平気で売り飛ばす(市場に流通させる)方のレビューですからねぇ。
ちなみに私のP8liteでは、こんな不具合は一つも出ていません。
P8liteは「ものすごく良い端末」ってわけではありませんが「普通に使える端末」ではあります。
数あるSIMフリー機の中で「普通」ってのは希少ですよ。
書込番号:19549064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マイペースな俺さん
実機お持ちの方の貴重なご意見として拝聴しました。購入に際し明かりが見えてきました。有難うございます。
書込番号:19549208
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
最近.自宅のwifiの受信感度が悪く、数KBのときもあります。同じ場所でiphone は遥かに速く繋がります。Wi-Fiのアンテナマークは5本全部表示されます。
何か、機種設定が悪いのでしょうか?
同じ状況のかたやご存じであれば教えてください。
書込番号:19534636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IPアドレスのバッティングとかの可能性もあるでしょうから、一度設定を削除して再度登録しなおしてみたらどうでしょうか?
ルーターの再起動も試してみるのもいいかもしれない。
書込番号:19534711
0点

レビュ一に書きましたが、うちも同様の事象で悩んでいます。スマホ本体を再起動すると改善するときもあるようですが...。
書込番号:19536202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度チャレンジしてみます。
Wifi だけでなく、simカードの電波受信も悪く、
同じように、アンテナマークはばっちりなのに、
電波受信が異様におそい時がよくあります。
どうしたもんでしょうかね
書込番号:19537194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々調べてたら、機内モードをon.offをすると、受信速度が良くなると書いてあり試してみると、確かに速くなった気がしました。また、電波回復するアプリもいくつかあったので、試してみたら、結果繋がりやすくなりました。色々試したので、どれで良くなったかはわかりませんが、良ければ試してみてはどうでしょうか?
書込番号:19540828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
ドコモのiPhone5cのSIMをそのまま使えるかどうかドコモショップに聞いたのですが、moperaを契約しないと使えませんと言われました。
しかし調べると去年の秋くらいからSPmodeでも使えるとあったのですが、SIMカードを入れ替えるだけで使えるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:19493093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo iPhoneプランは当初プランとカケホプランで違います
当初のiPhone専用プランではiPhone以外機種で使うにはプランを変更する必要あります
現行カケホプランならSP-modeのまま、他機種で使えます
書込番号:19493251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
カケホプランに変更してあるので、APN設定すれば大丈夫でしょうか?
書込番号:19493276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SP-modeのAPN登録出来れば可能でしょう
書込番号:19493299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
青天井になったりしないかと不安でした。
設定したいと思います。
書込番号:19493312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

同じ質問をそろそろしようかと思っていました(笑)
設定画面から確認すると、まだ5.01というバージョンになってます。
これだけ売れてメジャーになった機種ですから是非ともバージョンアップして欲しいと思いますが、バージョンアップする事で不安定になり、トラブル続出するのも困りものですので、悩ましいところですけど。
書込番号:19478757 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メーカーが、端末をバージョンアップするには、現行機種であっても、技適を通過させなければなりません。その費用はバカにならないもので、バージョンアップを完全には否定できませんが、格安スマホではなかなか難しいと思います。現にP7やMate7は未だにAndroid5.0へもバージョンアップされていません。
キャリアだってバージョンアップには余り前向きではないですよね。長く使ってもらうと、次のが売れなくなるので、メーカーは費用のかかる日本でのバージョンアップには、消極的なのかも?
書込番号:19484654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しょぉたぁみぃさん
その辺詳しくないので、質問と言うか疑問なんですが
>メーカーが、端末をバージョンアップするには、現行機種であっても、技適を通過させなければなりません。
通常、OSのバージョンアップはシステム領域の書き換えであって…モデム領域の書き換えはしないと思うのですが技適を取り直さなくてはならないのでしょうか?
>費用もバカにならない
個人が個々の端末について技適を通過させること(技術基準適合証明) 9万円位だったかと
メーカーが量産する型番に対しての証明を得ること(工事設計認証) 何億円とか掛かるんですか?
↑本当に質問です。
個人的意見
今までバージョンアップに消極的だったの?
そのHuaweiさんもP8Liteが結構売れたし
(昨年の10月の段階で中国版P8Liteはマシュマロ対応すると発表してるし)
日本版も期待したいですよね!
SONYさんのXperiaの記事などを見るとメーカーはOSのバージョンアップに積極的だけど
消極的なのは日本のキャリアの方かと…
プリインアプリを各メーカーの過去にさかのぼって
全機種動作検証するのに「日数がかかる」って記事をちらほら見たような気がするんですがw
書込番号:19485440 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

過去にも、他機種のスレで、
「技適、技適、技適通過していない端末を使用するのは法律違反!」と、
鬼の首でも捕ったかのように声高に叫ぶ人が散見されましたが、
ちゃんと電波法を理解しているのですかね?
ちょっとググれば誰でも解ることなのに、自分の無知を自らさらけ出しているのに気付いていない…。
昨年暮れから、LGは、グローバルモデルの G3・G4および一部の国のキャリアモデルの G2に、Android 6.0のOTA配信をスタートさせました。
これに素の G4とほぼ同じ基板を積んでいたと思われる、auの LGV32が反応してしまい(=抽選に当たった)、無期限の再起動ループに陥る、という不具合が発生しました。
Sonyの例と同じような気がします。
書込番号:19492260
4点

http://www.netzwelt.de/huawei-p8-lite/156604-huawei-p8-lite-hersteller-sucht-beta-tester-android-60-update.html
3日前のドイツの記事(海外のnetzweltのurlです。開くのは自己責任で…)
1月4日のTwitterで
オーストラリアのHuawei開発者がP8Liteのマシュマロを近い内にできそうとツイート
21日のドイツ記事では
Facebookで呼びかけたルーマニアの100人にベータ版を配布、テスト中
って事みたいです。
P8Liteのマシュマロ版!
ソロソロ出来る事は出来そうですね!
日本はどうなるかね?
書込番号:19519027 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


アップデート必要ないと思う。
そもそも、5に最適化さてるわけで、
6にしたら、ゴミマシーンになると思う。
これまで、WindowsPCで、iPhoneでも、
OSアップデートのたびに遅くなって、不安定になるのと同じだと思います。
ソフトウェアとハードウェアの関係なんてそんなもんですよ。
書込番号:19525153 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://mobile.twitter.com/HUAWEI_Japan_PR/status/725253728773664768
Huawei頑張ってます!!!
6月30日予定らしい!
書込番号:19825659 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ボヤきます
「Android 6.0 Marshmallowから、SDカードを本体の内部ストレージとして利用することが可能!!」
殆どの機種で無効化されてます。
P8Liteのベータ版でも無効化されていてヨーロッパでも対応願う声が上がってるようです。
モニターになる方、コレだけはなんとか正式版で出来るように強く訴えませんか(笑)
カクカクのスクリーンレコーダーなんていりません使いたければアプリ入れて勝手にやります。
EMUI3.1が4.0へ…ランチャー替えてる人には関係ないし…
キャリアの高級スマホや新しく出るP9Liteでは安全面から出来ないことです。
初心者が手を出さない自己責任の格安スマホの型落ちP8LiteだからこそHuaweiさん挑戦して欲しいわぁ
って、無理な事でしょうとボヤキ
使い捨てスマホって勝手に考えてたからメジャーアップデートは無いと思ってましたが(笑)
でもHuaweiさん本当に頑張ってるなぁ…感謝
コレならP9Liteも売れそうですね!
書込番号:19831310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4月30日から募集が始まってますよ。
https://docs.google.com/forms/d/1o5PhH5mCRs_7M_0su86mDK9QyaHROkE7XvPhPWbRwgQ/viewform?edit_requested=true
書込番号:19841139
2点

先行アップデートしましたが、なんとなくレスポンスが向上したような気がします。
なお、先行アップデートですと、ツムツムがプレイできないので、正式なアップデートも降ってきてほしいものです。
テスターの意見を聞く前に日付を出すから、ズルズル延びていく。
書込番号:20060540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正式にアップデートされるようです。
7月29日(要するに、今日)から順次配信予定のようです。
書込番号:20075034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
質問ですが皆さんどのブラウザ使用してますか?
前がiphoneでこの機種に変え 初めから入っているブラウザがどうも使いづらく何か良いものはないかなと思いまして
書込番号:19476651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yahoo!ブラウザ
チョロメ
が頻度高いかな。
書込番号:19476816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普段は動画も落とせ、低速通信時に
データ圧縮できるOpera。
見るサイトによって使い分ける。
読み込みスピードはサイトの作り
通信速度、ブラウザ、端末、
CPU等の相性ありかな?
書込番号:19476824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


◎ Chrome − ほとんどのサイト用
◎ 標準ブラウザ − 全画面で見たいサイト用。サイトによっては表示できないことがあったのでメインにはなり得ず。
◎ Opera Mini − Yahooの特定のページのPC版を見る用(それ以外のYahoo関連はChromeでスマホ版を見る)
◎ Habit Browser − FastBackモードを使って再読み込みを回避したいサイト用
当方はXperiaですが、上記4つをマイブックマークというアプリにより使い分けています。
ブックマーク毎に使用するブラウザを指定できるので、自動で使い分けが行われます。
一つのブラウザで全サイトを見ようとすると、色々と不満が出てきます。
使い分けの都合上、ブラウザアプリのブックマーク機能は使用していません。
使い分けは面倒なのでどれか一つと言うなら、最近セーフブラウジングの機能が追加されたChromeが安全性が高くて良さげです。
書込番号:19477450
0点

なんか上級者っぽいイメージが有るから
見えはって
「スレイプニル」
P8Liteと相性よいかも…
爆速なのは
「パフィン」
で、なんやかんだで結局
「ちょろめ」に戻ってくる。
書込番号:19478361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はメインは habit browser でマイブックマークから起動します マイブックマークは buzz home から起動します
habit browser は一つのアイコンに6通りの動作を指定でき、ジェスチャーも使えるので使いこなせる能力のある人にはオススメです
書込番号:19478590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多数はchromeなんですね。参考にします。
チョロメ??わからなかったのでYahoo!で調べました(笑)勉強になりました。
書込番号:19478696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:19478972
1点

私もChromeですね。
複数の端末(スマフォ・タブレット・PC)でブックマークが共有できて便利なので。
書込番号:19481259
0点

p8青春 さん
ちょろめ というところがツウですね〜。
私はあれこれ考えるのが面倒なので、デフォルトかちょろめです。
カメラとか音楽もそうなのですけど、色々試して結局デフォルトに戻る事が多いのですよ、私の場合(笑)
書込番号:19483571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)