端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月19日発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P8lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2015年12月12日 17:21 |
![]() |
43 | 4 | 2015年12月9日 20:08 |
![]() |
36 | 4 | 2015年12月9日 10:38 |
![]() |
5 | 8 | 2015年12月6日 14:14 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2015年12月5日 14:18 |
![]() |
7 | 4 | 2015年12月5日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
どのアイコンの事を、言っているのかわかりません。
取説 13ページから、アイコンの説明があります。
http://download-c.huawei.com/download/downloadCenter?downloadId=46103&version=97477&siteCode=jp&view=true
書込番号:19387408
1点

下にスワイプしたみたいですね。
なのでアプリがロックされた状態になっているみたいです。
書込番号:19388851
0点

MiEVさん
そのページにものっていないんです
niconicoの横の鍵?みたいなアイコンです
書込番号:19390476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

梅花黄蓮さん
上にスワイプして下にスワイプし戻しました。
アプリがロックされるとどうなるんですか?
書込番号:19390495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんコメントしていただきありがとうございます
アプリのロック?なのかはわかりませんが
起動中のアプリを全て削除しようとしたときにアプリのロック?がかかっているアプリだけは削除されないという意味でした
書込番号:19397779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
全面上部のステータスインジケータは、未読メッセージまたは未確認の通知で緑点滅とのことですが、これまでに2回、青い点滅になったことがあります。どういった状況でそうなるのでしょうか?
15点

なまなかな返信で恐縮ですが、私の場合、Facebookの通知があると青く点滅します
書込番号:19359261
4点

教えていただいてありがとうございます。
facebookの通知はあまり来ないので気づきませんでした。
アプリによって点滅する色が違うってどこかに書いてありますか?
Lineの通知はまた別の色なんでしょうか?
書込番号:19370594
5点

挙動チェックも取説チェックも自分でできると思うんだよなぁ
なんでやりもしないで聞くかなぁ
書込番号:19374491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Facebookの通知は青のようです。
Lineの通知は緑色のようです。メールも緑色です。
Facebookの通知で青、その後メールが来たら緑色になるようです。
アプリで色を選択できるのでしょうか?
ガラケーの時はメールの着信がランプでわかったのが便利でしたので、この機種のインジケーターには期待してました。
iPhoneだとアイコンに新着通知の数が赤い数字で表示されます。そっちの方がわかりやすいように思います。
取説に書いてあるのは以下です。青点灯のことは書いてありません。どこかに解説されていれば教えていただけませんでしょうか?
ステータスインジケータ
端末上のステータスインジケータは以下のようなステータスを示しています。
• 赤点滅:電池残量が残り少なくなっています。
• 赤点灯(充電中):電池残量が残り少なくなっています。
• 黄色点灯(充電中):電池残量が中程度です。
• 緑点灯(充電中):充電完了
• 緑点滅:未読メッセージまたは未確認の通知があります。
書込番号:19390212
16点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
以前にも質問されていた内容なのですが、当方の方でもユーザー辞書に登録が出来ても、入力時に出てきません。
ソフトウェアの問題でしょうか?
使用しているキーボードはGoogle日本語キーボードです。
宜しくお願いします。
書込番号:19386564 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

自分のは機種は違いますが、文字入力アプリはGoogleです。
ユーザー辞書も登録していますが、出てこないので、辞書登録は止めています。
あまりスマホで、メールを打たないので、支障はありません。
機種が古いので、駄目なのかと思っていましたが、最近の機種でも、起きているようですね。
書込番号:19387042
5点

共通メニューだと使えないようですね。
言語と文字入力>Google日本語入力>辞書ツール から登録できますよ。
書込番号:19387370
8点

本機種でGoogle入力を使っていますが、
私もスレ主さん同様、登録はできますが使えません。
他機種でも同様のようなのでGoogle入力アプリの問題のようですね。アップデートに淡い期待ですかね。
書込番号:19388930 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ICHIROさんの仰る通りの設定で無事登録し、読み出す事が出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:19389025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
モバイルルータMR03LNを親、P8Liteを子としたBluetoothデザリングができずに困っています。
いろいろと調べていると、
P8Liteを親機として使うには「PAN-NAP(PAN Network Access Point)」に対応している必要があり、
P8Liteを子機として使うには「PANU」(Personal Area Network User)」に対応している必要があるみたいです。
今回はP8liteを子機として使用したいのですが、P8LiteのBluetoothプロファイルは、「PANU」に対応して
いるのでしょうか?
もし対応していない場合、自力で「PANU」プロファイルの追加は可能でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
2点

P8liteはPANに対応していますが(HUAWEIのFAQに記載有ります。)
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/support/manuals/p8lite-jp.htm
最近のAndroid端末はPAN-NAPとPANU両方に対応しているので
P8liteもPANUに対応していると思います。
もしかしてペアリング時にP8liteを先にBluetooth ONにしているなんてこと無いですか?
もしそうだと子機ではなく親機(PAN-NAP)として認識してしまうので。
書込番号:19379867
1点

root化出来れば、Bluetooth PAN for rootというアプリでPANU稼働出来ます
書込番号:19380514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1985bkoさん
ご返信いただきありがとうございます。
教えていただきましたURLに掲載されているFAQ資料をみてみました。
P33に「本端末は、A2DP、HSP、HFP、PAN、HIDH、OPP、PBAPなどの複数のプロファイルに対 応しています。」
との記載はありましたが、PANとあるだけで、PAN-NAP、PANU両方に対応している旨の記載は見つかりませんでした。
iPhoneのようにPANに対応しているがPAN-NAPのみでPANUには対応していないケースもあるのでしょうか?
ご存知のかたいらっしゃいましたら、教えてください。
※P8liteとヘッドセットペアリング、P8liteとBluethoothスピーカーペアリングは問題なくできています。
手持ちのXPERIA SO-03DとBluethoothペアリングを試みると、SO-03D側にしか機器認識されません。
書込番号:19380596
0点

舞来餡銘さん
ご返信ありがとうございます。
>root化出来れば、Bluetooth PAN for rootというアプリでPANU稼働出来ます
ということは、P8liteは標準ではPANUに正式対応していないという事になるのでしょうか?
書込番号:19380641
0点

一般的な対処方法です
そもそもスレ主さんがPANUの使い方を知ってるのか疑問だったのですが
P8LiteでのBluetoothペアリング一覧にルーターが出てきていて、そのインターネットアクセス共有にチェックマーク付いてるのかどうか
それをクリックしても稼働しないのかどうか
もう一度確認を
書込番号:19380689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん
ご返信ありがとうございます。
モバイルルータ(MR03LN)がペアリング一覧にも出てこない状態で困っています。
本機購入前には、XPERIA SO-03DとMR03LNでBluetooth接続し運用していましたので
基本的なBluetooth接続についての一般知識はあるつもりです。
>インターネットアクセス共有にチェックマーク付いてるのかどうか・・・
勉強不足ですみません、P8lite側のことでしょうか?
P8liteにあるBluetoothデザリングのインターネット共有設定は、P8liteを子機として接続するので
OFFでいいと思うのですが・・・。(念のため、ONにしても状況は変わりません)
P8liteにはSIMカードは入れておらず、モバイルルーター経由での運用を考えています。
書込番号:19380753
0点

根本的に使い方が間違えています
まず
*ルーターとP8を共にBluetooth ON
*双方のペアリング一覧に双方の機器が存在する事
*その上で両方、Bluetooth ON状態でP8からのアクションでインターネット共有する
と言う手順を把握していないとダメです
ペアリング自体していないので、入口にも入っていない状態ですね
書込番号:19380839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己レスです。
大変お騒がせしました、無事にMR03LNとBluetooth接続する事ができました。
原因は単純ミスで、ペアリングする際のMR03LN側のペアリング開始操作をせずにおりました。
MR03LNのBluetoothオン→P8LiteのBluetoothオンで、P8Liteのペアリング一覧に出てくると思ってました。
XPERIA SO-03Dは上記手法でペアリング一覧に勝手に出てきたような・・・、iPod touch 5GのBluetooth接続で
同様な状況に陥ったのを思い出しました・・・お恥ずかしい限りです。。。
1985bkoさん、舞来餡銘さん、単純ミスによる質問に対して、親身にご回答いただき誠にありがとうございました。
書込番号:19380857
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
HUAWEI P8liteでYahoo!メールアプリの通知音を出すには、どうすればよいのですか
教えてください。
Yahoo!メールアプリの設定はできているのですが
通知音がでません。
※ためしにSMSアプリで、確認してみましたら通知音は出ました。
0点

当方はアプリの設定>新着通知で設定できています。
ちなみにyahooメールアプリに常にログインしていなかったり、
迷惑フォルダで受信すると通知しなかったと思います。
書込番号:19377062
1点

設定の保護されたアプリを常時ONにすれば通知されませんか?LINEもここをONしてなくて通知されませんでした。
書込番号:19377756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
P8lite、maxが国内発売されますが、発表が見送られたP8(無印)はどうなんでしょうね?
海外サイトのスペック表では日本で有効なB6、B19をサポートしているので、とても気になります。Japanとも明記してあるし。
国内販売はない!とわかればP8liteを買うのですが、なかなか決断できずに、チキンしています(笑)。
もしかしたら、P8(無印)がデュアル4Gスタンバイ対応のために時期が遅れていると、妄想してみたり。
みなさんは、いずれP8(無印)の国内販売はあるとおもいますか?
書込番号:18929225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Punchline さん
型番GRA-L09と言うのがDOCOMOのBandに対応しているみたいですね。(この型番はシングルSIMのようですが)
http://getnews.jp/archives/962132
私もこの機種が大変気になっており、未経験のAmazon.comやebayで個人輸入で購入しようか、毎日悶々と
悩んでおります(^_^)。でも、日本への送料や関税等を含めると7万円位になっちゃうんですよね〜。
この金額だと、もし日本で発売されたらって考えて二の足を踏んでいる状況です。
本当に日本には投入されないのでしょうかね。もしかしたらiphone 6sが発売される時期(9月頃?)を
見計らって発売されるのではないかと、一人勝手に予想しております。
発売されるのなら(焦らすのはやめて貰って)早めにアナウンスして欲しいですね(^_^;)。
書込番号:18935295
2点

私もP8無印を購入したかったんですが、日本での販売予定がないとのことでP8Liteを購入しました。
やはり日本では同じ値段払うなら、中華製ハイエンドスマホよりも、日本メーカー、アップルのミドルレンジの機種を買うと言う人が多そうですから見送ったのでしょうかね。
書込番号:18941222
2点

P8の発表がないとなると、国内発売の望みが薄いですが、どうしても期待しちゃいますね〜。
書込番号:18941670
1点

購入しました。
P8(無印)を10月末にebayで台湾のsellerから購入しました。費用は商品(ハードケース・microSDHC 16GB・液晶保護フィルム付)
+送料+Pay Pal手数料等で6万円弱でした。注文してから6日で届きました。
現在BIC SIMの音声プランで問題なく使えております。前機種LG G2 L-01F(ルート化・Cloudy G2 3.3)と比較しますと、地下街で
電波が途切れる時も有りますがまずまずです。
当初どう設定してもGmailのPush通知が届かなかったのですが、それも以前から使っていたEpic Louncherと言うランチャーアプリを
アンインストールしたらPushするようになりました。
ひとつ不満な点はG2に比べバッテリー持ちが悪い事です。もともと200mAh位少ないので仕方ないのでしょうが、何もしない状態でも
結構消費されていきます。Huawei独自のEmotion 3.1が裏で悪さをしているのでしょうか?
でも今のところそれ以外は大満足です。アクセサリーもebayで安価なもの購入しながら、当分の間は楽しみたいと思います。
書込番号:19377402
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)