端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月19日発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P8lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全502スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 8 | 2016年3月20日 06:20 |
![]() |
12 | 8 | 2016年3月17日 23:12 |
![]() |
1 | 2 | 2016年3月5日 15:05 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2016年3月11日 18:45 |
![]() |
26 | 11 | 2016年3月5日 19:32 |
![]() |
5 | 2 | 2016年2月27日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
今月中に発表される次期P9シリーズ
http://www.gizok.com/huawei-p9-lite.html
未確定ですが
143mm x 70.6mm x 7.7mm 140g
5インチFHD RAM2GB ROM16GB
バッテリー3000mAh
スナドラ650 新世代A72 1.8GHz×2+A53 1.5GHz×4の6コア
http://getnews.jp/archives/1385297
何とZ5のスナドラ810を超える7万点台後半。
一気に2.5倍の性能。
金属ボディ、指紋センサー、デュアルカメラ、FHDにUP
現行からはかなりのハイスペックになります。
P9、P9maxはUSBタイプCだがliteは未定。
289ドルなので日本は34000円台か?
但し正式発表まで未確認です。
24点

XperiaはAndroid 6になってからAntutuのベンチは9万代に上がりました。(ただしOpen GLは変化なし)
ただスロットリングが発生すると8万、ベンチを数本走らせ熱がたまってくると7万代後半になります。
Android 6の恩恵もあるかもしれませんが、ミドルレンジのSoCでもかなり性能の底上げが始まっている今、こういった端末はかなり魅力的ですね。
書込番号:19670730 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>dokonmo さん
情報有難うございます。参考になります。
ちなみにP8maxの満足度レビューを拝見しました。
Huaweiロゴも慣れれば可愛らしいですよ。
奥様用にタイで購入されたとのことで、ほのぼのと・・なんか羨ましいです。
(別機種の事を書き込むとクレームが来そうですが)
書込番号:19690605
3点

>コタムさん
いつもありがとうございます。
女房はZultra使っていて後継機を待ったいたのですが
発売されずスリープ死してしまい
最初P8maxを勧めたのですがSonyじゃなきゃダメと
C5ultraを買ったら10日もしないうちにこれは使えん!
とP8maxを買い直したのです。
未だ無駄にほぼ新品のC5ultraが転がってます・・・(>_<)
P8maxは最高!と喜んでいるのですが
最初から買っておけば良いのに無駄な買い物をしました。
Huaweiが売れて色々な機種が出ると良いですね。
P9liteだけでなくP9などkirin950は最高です。
動画再生テストでXpeiaZ4が4時間Z5が6時間、
mate8は何と17時間!!
スナドラ820は最高性能では優れていても
発熱と省電力はあまり期待できそうが無いので
トータルではkirin950や955が良いと思います。
スレ違いで申し訳ありません。
書込番号:19697099
5点

P9のデザインはGR5と比較して良い
Huawei P9 Max出たら買います
Hisilicon Kirin 955 octa core
書込番号:19697313
3点

4月6日に,発表イベントがあるようです.
P9liteの発表にも期待ですね.
『Huaweiが4月6日に新製品発表イベントを開催すると発表』
→ http://juggly.cn/archives/179418.html
書込番号:19709397
1点

発熱、Kirinは良さそうですが「Snapdragon 820」はどうかな
http://ggsoku.com/2016/02/lg-g5-benchmark-score-2/
書込番号:19709421
0点

P9lite今年1番の目玉になりそうですね。
GR5の2倍くらいの性能になるので
サクサク感は文句の付けようが無いと思います。
不確定情報を見るとデザインはP9と全く同じで
オール金属でお買い得感満載ですね。
そうなるとP9とliteの差別化が無く
SoCとメモリだけの差になってしまいますね。
しかもカメラは上級機とスペックは同じです。
12MPデュアルカメラ、光学手ぶれ、レーザーオートフォーカス
本当だろうか?
これだと上位機種との差別が付かずスナドラ650自体が高性能なので
P9が売れずにliteで十分となりそう・・・
価格差が200ドルもあるのでこんなカメラがliteに付くのだろうか?
二眼カメラはこれからのスマホの主流になると思います。
サイズの制約上これ以上大きなセンサーを付けることが出来ず
大きなレンズを付けることも出来ません。
どんどん高性能になりましたがセンサーの性能を上げるのも
処理エンジンを高性能化するのもほぼ限界です。
写真を光をどれだけ取り入れることが出来るかで
画質が決まるので晴天下ではどんなカメラでも綺麗です。
二眼にする事で単純に2倍の光を採ることが出来ます。
スマホのカメラを進化させるには多眼化しないと無理です。
honor6でデュアルカメラが出来ましたけど
センサー自体が安い8MPを2つつけただけで
画像処理も不自然でした。
iPhone7に先駆けて出す以上本気で画像の向上に取り組んでいると思います。
指紋センサー、USBタイプC(超急速充電)、FHD
P9が6.4ミリで電池が3000mAh(2900?)
liteが2500mAhという話もありますがこれで7.7ミリは
あり得ない思うのでどうなるのでしょうかね。
P9との差別化は何処で付けるのか?
このまま出たらハイスペック機ですね。
全ての機種がかすんでしまいそうな感じです。
発表が楽しみですね。
書込番号:19710068
5点

海外在住かな?
Galaxy S7買った人もいるが約8万ではねえ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016121/SortID=19709905/#tab
書込番号:19710158
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
音量設定に不具合が起きるようになりました。
ゲーム等をするときにメディア音量を上げても表示だけがあがり実際に音はなりません。
またその時の音量設定画面が通常だと着信音、メディア、アラーム、通話の並びかと思いますが、
着信音とメディアの並びが逆になっており、メディアと着信音両方をあげればメディアの音がなる状態です。
並びがおかしくなった状態では着信音、メディアどちらか一方を上げてもメディア音はなりません。
初期化はした後が面倒なので試してはいません。
同じ症状が探せなかったので質問しております。
【表示がおかしくなった状態(メディアと着信の並びが逆になった状態)】
メディア / 着信 : 設定上げ / 消音 ⇒ メディア音なし、着信音なし
メディア / 着信 : 消音 / 設定上げ ⇒ メディア音なし、着信音あり
メディア / 着信 : 設定上げ / 設定上げ ⇒ メディア音あり、着信音あり
メディア / 着信 : 消音 / 消音 ⇒ メディア音なし、着信音なし
2点

>P.D.C.さん
この端末を所持して無いし、ゲームをしないから、想像です。
ユーチューブ等で、画面をクリックした時に、色々表示が出ます。
その中に、スピーカーのマークに、Xが、付いていると音が出ません。
ゲーム画面の何処かに、スピーカーのマークにXが出ていたら、スピーカーのマークをクリックすると、Xが消えて、音が出るように、なります。
あくまでも、動画の時ですから、ゲームの時は、解らないです。
それで、解決出来る事を祈ります。
書込番号:19664281
1点

こんばんは
P8Liteユーザーです。残念ながら半年使ってそのような症状になった事がないですw
※ゲームなどのメディア音量利用中はメディアが上に来ますよ!
よく遊んでるゲーム「オルクスオンライン」やその他ゲームで音の調整ができなかった事は…今のところ無いですね(笑)
ひとつのゲームだけの症状なのですか?
YouTubeやその他のゲーム、音楽など、全てに共通した症状なのですか?色々試してみては…
ゲーム名を具体的に話した方が、情報が取れるのではないですか?
取り敢えず!
再起動
怪しいアプリを入れ直し!
(アンインストール、インストール)
セーフモード
初期化
修理依頼
ですかね。
書込番号:19664675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございました。
並びが変わるのが正常動作というのは知りませんでした。
状態ですが、相変わらず不具合は直っておりませんが
初期化する面倒を考えたら今のままで良いと結論付けました。
(※ちなみに全アプリで同じ症状でした。)
格安スマホですので短い間使う前提として考えていきます。
ありがとうございました。
書込番号:19701489
1点

えぇー!
そう言わず(笑)
せめて「セーフモード」で音楽やYouTubeを使ってみて不具合が出るか確認したら良いのに!
それで不具合が無ければ、ハードの問題では無く
後から入れたアプリに問題が有るというこです。
格安とか中華とか関係ないぞぉ
書込番号:19701524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「電源再起動」→Huaweiのロゴがでたら「音量ダウンボタン」押しっぱなし!
画面左下に「セーフモード」のロゴが出たら離す。
「セーフモード」解除は電源再起動!
スレ主さんが治す気がないなら仕方ないね。
まあ…何か残念だったね(泣)
書込番号:19701548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>P8青春さん
追加での情報ありがとうございます。
先程の記載内容に間違いがありました。
誤 : 全アプリで同じ症状
正 : 全アプリで同じ症状はなし(特定のアプリでのみ異常を確認)
一応、セーフモードでも確認を行いましたがやはり他では異常が見られませんでした。
ちなみに不具合が出るアプリは《妖怪ウォッチぷにぷに》です。
間違った情報を記載してしまし申し訳ありませんでした。
他の方の端末で同じアプリを使用し同じ症状になるかは不明ですが、
現状、当方の端末では他のアプリでは症状がないため良かったです。
書込番号:19702892
1点

おぉ!やったんだね(笑)
お疲れさま!!
セーフモードで不具合出なかった!→P8Liteが壊れた訳では無いというこです。取り敢えずこれに関しては良かったねw
ぷにぷにのアプリの問題っぽいですね
(※もちろんP8Liteのキリンがゲームに向いてないとか?他にも問題あるのかもですが…)
Playストアのレビューを見たら「音が出ない」とか「強制終了する」とか色々出てるのでアプリの改善を待つしかなさそうですw
書込番号:19703096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://wwman.hatenablog.com/entry/2015/07/30/083033
後、P8Lite側で出来そうな事はNuplayerのオン/オフを試す位では…
以前、ツムツムの音の問題でベテランの方が上のURLの記事を紹介していました。
1度読んでみてはどうでしょうか
書込番号:19703151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
http://emui.huawei.com/cn/plugin.php?id=themezone
この機種はP8青春版として、グローバル市場で1000万台以上売ったはずだと思い、テーマがどこかにないかと思い、探してみましたら、
上掲のところにしっかりHUAWAYのサービスとして、色々なものがありました。
「P8青春版」というキーワードで実に多くのテーマ…恐らく1000以上の…が満載です。
昔のノキアのサービスを思い出してしまいました。
このテーマはダウンロードしてからファイルマネージャーを使って、テーマのフォルダへ移動すれば直ぐに使えます。
ウィルスチェックでも特に問題は出ませんでしたが、一応中国語サイトからの提供ですので自己責任にてお願いします。
中国語でのコミュニティーサイトなどもあり、楽しそうでしたが、私自身はこちらへの深入りは避けておいた方が無難かと存じます(苦笑)
所詮、私の母国語は日本語。中国語でネイティブの人と渡り合うのには限界がありますから、トラブルに巻き込まれた時に対処しきれません。
書込番号:19651641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記です。
テーマは中華風から、iPhoneかどこかのテーマで見たようなのから、中国風ウルトラマンから、中国人気タレントから、なかなか豊富です。
デフォルトで入っているテーマの種類が少ないので、これはいいです。
結構大胆なテーマもあり、面白いのですが、政治色はほとんどありませんでした。
個人的には、三国志の英雄とか、中国十代元帥とか、毛沢東や周恩来、袁世凱やラストエンペラーのテーマなんてあっても面白いだろうになあと、少し残念です(笑)
この機種持って、中国系の知人にこのテーマを見せて驚かせるのが楽しみです(笑)
書込番号:19651671 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サイトを辿って行くと、「HUAWAY花粉倶楽部」(実際には簡体字中国語表記)というのがあり、結構盛んに活動が行われているようなので、
何だろこれはと思って調べてみると、「ファーウェイ ファンクラブ」というサイトでした(^_^;)
中国語表記としては上品だと思いますが、日本でこの時期にはちと不快な表現になりますね(^_^メ)
書込番号:19652708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フランダースの野良犬さん
過去スレに別のサイトに7種類位テーマが有ると紹介されていたのでWindows風のテーマを使っていたのですが(HOMEランチャーを替えてもステータスバーの色とか違うので)…
まさかこんなに有るとは…
テーマ多すぎて途中で飽きてきました(笑)
花粉倶楽部って何だろって思ってましたが?
ファンクラブって意味なんですね(笑)勉強になります。
個人でテーマを作って提供してるのでしょうかね?
だったらスキルの高さに驚きです。
HuaweiのHOMEランチャーを普段使って無いのですが面白そうなのでダウンロードしてみました……
中国風ウルトラ○ン
こ、これって著作権とか難しい事分かりませんが…
絶対ダメなやつだよね爆笑
一様削除します。
そもそも何のアイコンか全く分からなくて使いづらいです(笑)
面白い情報ありがとうございましたw
書込番号:19682004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
色々調べてみたのですが、よく判らなかったので、使用している方に質問です。
SIMの大きさとmicroSDカードについてですが、
SIM1 → micro-SIM
SIM2 → nano-SIM
になるのでしょうか?
また、SIM2を差込むとmicroSDカードが差込が出来なくなる仕様でしょうか?
4点

その通りです。
私はSIM2スロットにSDを入れてます。殆どの人がそうだと思います。
書込番号:19642801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速のご回答有難うございます。
ついでに、もう一つ質問ですが、
Huaweiで、SIMを2枚差して、尚且つ、microSDカードも差せる機種はありますか?
FREETEL SAMURAI MIYABI の様な仕様のものですが…
書込番号:19642852
2点

P8liteはSIM 2枚刺せるんですが、日本においてはダブルSIMの運用は難しいと思いますよ。(ダブルLTESIM運用除く)
なので、SIM1+SD1で十分ではないでしょうか?
書込番号:19643376
3点

>Huaweiで、SIMを2枚差して、尚且つ、microSDカードも差せる機種はありますか?
HuaweiではありませんがASUS ZenFone 2 Laserなら出来ます。
youtubeで「DekomoriUtamaru ZenFone 2 Laser」で検索すると結構出てくるので参考になるかと思います。(P8 liteとの比較も行ってくれているので大変参考になりました。)
自分はP8 liteを昨日ひかりTVショッピングで買いました。届くの楽しみです♪
書込番号:19643468
3点

時給2万円さん以外の方、有難うございました。
YouTubeを見て参考にしました。
SIMを二つ差せて、microSDカードも同時に差せたら、P8liteの方が良かったのですが、
見た結果、MIYABIにしました。(ケースの選択が少ないのが、ネックだったのですが…)
取りあえず、YouTubeで見た様にデュアルSIMの携帯で、
通信用(OCNの格安SIM)と通話用(docomoのかけ放題)に分けて使ってみます。
有難うございました。
書込番号:19644942
3点

>通信用(OCNの格安SIM)と通話用(docomoのかけ放題)に分けて使ってみます。
大丈夫なのかもしれませんが、
FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー のクチコミ掲示板
「デュアルSIM、スロット2でFOMA契約のSIMが使えますか?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017571/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#19549428
を見るとダメそうな気がしますが、大丈夫なんでしょうか?
FREETELさんに連絡して確認してから買ったほうがいいかと思います。
書込番号:19647109
0点

>momotomiさん
わざわざ、ご心配有難うございます。
その質問したの私なんです。
先日、FOMAカードからXDのSIMカードに変更してきました。
かけ放題の料金が、2,200円→2,700円になってしまいました(泣)
一か月、100分以上電話をするので、
格安SIMの通話は割高になるし、
二台持ちも嫌なのでデュアルSIMの機種を検討してました。
有難うございました。
書込番号:19647154
4点

日本で通話用と通信用でデュアル待ち受けできる機種はないと思います。
海外ではLTEと2Gは同時待ち受けできますが日本は2Gがありません。
これはモデムはSoCに組まれているため
LTEの同時待ち受けはできないのです。
2GはLTEと別に動作するので
LTE+2Gの同時待ち受けできるのです。
別途LTEモデムを追加しないとなりません。
mate8のように一部LTE同時待ち受けができるものがあります。
キャリアアグリゲーションは、複数の周波数帯を束ねることで
高速通信を可能とする「LTE-Advanced」の技術の1つですが
その別々の周波数帯をキャリアごとに分けて同時待ち受け
する事は可能ですが特定のキャリアしかできません。(中国キャリアの一部のみ)
書込番号:19655882
0点

>dokonmoさん
同時、待ち受け出来ないのは、承知しています。
もう、一昨日位らデュアルSIMの機種を使っています。
SIMは切り替えて使っています。
書込番号:19656290
1点

>あにまる8181さん
nano-SIMをMicro-SIMに変更できるアダプターが千円程度で販売されています。
自分もあにまる8181さんと同じ利用方法を考え探しました。
まだ模索中でしたら検討してください。
書込番号:19660203
0点

>ぴぃーぺこさん
SIM2が、nano-SIMかmicroSDカードしか入らないという事が分かった時点で、
機種は、FREETELのMIYABI を購入しました。
なので、 HUAWEI P8liteは使っていません。
〈利用してからの追記〉
参考になるか分かりませんが…
@通信用SMS付のOCNのSIM(月1,250円)から、AEONモバイルの通信2GB通話のSIM(月980円・1年間)に変更。
SIM1に@を挿入 ・ SIM2にdocomoのかけ放題の通話SIM(月2,700円)
SIM1を使用中に、SIM2に掛かっくる電話が分からなくて不便なので (同時待受出来ないため)
SIM2(通話用)は、docomoのオプションの転送サービス(無料)を設定。
転送先は@の電話番号にして、SIM2に掛かってくる電話をSIM1を使っていても電話がかかる様にしました。
その後、FREETEL半額電話というアプリを発見。
そのアプリを使用すれば、ここまで通話にこだわる事が無かったかなと後悔。
(AEONモバイルの通信2GB通話のSIM(月980円・1年間)で、プラス半額の通話代)で済むし。
こんな感じです。
暫く、これで運用してみます。
書込番号:19660896
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
お世話になります。
SIMフリー初心者です、前回はキャリアメールについてご質問させて頂き、こちら様の掲示板で、無事問題解決することができました。皆様のおかげです、まずは御礼申し上げます。
さて本題の、ご質問させて頂きます、紛失盗難時のセキュリティー対策について、ご意見並びにアドバイスお願い申し上げます。
実際に電車で置き忘れ経験があり、とても用心深くなっております。
現在の環境を詳しく説明しますと、キャリアはドコモで通信通話、SIMの差し替えでp8liteを使っています。
ドコモ(キャリア側)さんでは、通信通話のロックは可能でした、端末自体は未対応機種なので、できませんでした。
以上を踏まえますと、私の場合、端末画面のロックだけで安心はできるのでしょうか?
もし、SIMカードを抜かれても、ドコモ側でロックされているので安心はできるのでしょうか?
以上です、宜しくお願い申し上げます。
1点

>mpwanchanさん
まず、Androidには、バージョン4.0以降の機種で「Androidデバイスマネージャ」が使えるようになっています。
この機能は、お使いの端末を紛失した時、他のスマートフォンやパソコンなどのWEBブラウザからアクセスし、端末を探したり、端末内のデータを削除したりすることができるものです。
これは、事前設定が必要だった気がしましたが、いま確認したところ、P8liteでは端末を探す設定が、ONになっているようです。←違うかもしれないのでONになっているか確認してみてください。
大雑把ではありますが、以下説明です。一読ください。
@P8liteのアプリの中から、google設定(端末設定ではない)を見つけアプリをタップ。
AAndroidデバイスマネージャの項目の端末を探すをON
B他の端末から、機能を試してみる。
@他のスマートフォンをお持ちの場合
Google playやAppStoreから、Androidデバイスマネージャをインストール、P8liteのgoogleアカウントでログインしアクセス
Aパソコンなどのブラウザからの場合
Google playにアクセスし、左上の「三」からメニューを開き、端末を選択、Androidデバイスマネージャにアクセス
最近この機能を使ってないので、違う点があるかもしれませんが、一度試してみてください。
端末の位置検索は、結構精度がいいですよ。
書込番号:19635258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分もデバイスマネージャを入れています。
スマホ位置の確認や、データの削除も出来て良いですよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.adm&hl=ja
https://support.google.com/accounts/answer/6160491?hl=ja
書込番号:19637673
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)