HUAWEI P8 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P8 lite

  • 16GB

5型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P8 lite 製品画像
  • HUAWEI P8 lite [ホワイト]
  • HUAWEI P8 lite [ブラック]
  • HUAWEI P8 lite [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P8 lite のクチコミ掲示板

(3287件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:HUAWEI P8lite SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全502スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI P8 lite」のクチコミ掲示板に
HUAWEI P8 liteを新規書き込みHUAWEI P8 liteをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ475

返信43

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

スレ主 論鳥さん
クチコミ投稿数:57件 HUAWEI P8lite SIMフリーの満足度3

o/sの違いも含めて、iPhone5s と比較した個人的感想。
au月額1万の生活とおさらばして、楽天モバイル月額3千円生活スタートしたので、ファーストインプレッション

iPhoneをかれこれ6年使いのおっさんがSIMフリーアンドロイド(P8lite)に乗り換えた結果{1日目)
一言で言うとアンドロイドいちいち直感的でなく使いずらい。今のところiPhone完全勝利。ではダメ出し
 画面オンオフがメンドクサイ
 いちいち筐体横のボタンって。。

 標準の文字変換で予測文字をいちいち直接タップしないといけない。次候補ボタンがない。

 BB2Cが使えない、2chmateはいちいちマニュアル読まないとやりたいことができない。アンドロイドアプリ全般的に感じてますが、サブメニューに機能が隠れていてわからない、いちいち2アクションとなりメンドクサイ。

 フリック入力の認識がiPhone5sの約50%で誤入力しまくり。恐らくフリックのスピードに器械がついてきていないかんじw
いらいらします。これは格安端末の宿命

キャリアメールが使えないのでことごとくG メール、楽天メールで発信すると相手のメールフィルタにひっかかり、メールが送信できない。

総括、なにげに使っていた2年前のおんぼろiPhone5sの処理能力の高さに驚いた。

画面のスクロールの滑らかさ、文字入力のレスポンスのよさ。iPhoneで慣れていたためか、くそ過ぎるw

最新アンドロイドミドルレンジ性能端末と言えど、安物は値段相応と言うことがよくわかった。

書込番号:19560111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
kumakeiさん
クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:606件

2016/02/05 23:28(1年以上前)

スマホ本体関係ない話がだいぶ入ってる気が…
BB2ch使えないとかキャリアメールとかってもはやp8lite関係ないですし。

電源ボタンに関してはスマートアシストの画面ダブルタップで画面オンする設定にしとけば電源ボタンの使用頻度だいぶさがるかとおもいますが…
むしろこれはアンドロイドにしかない便利機能かとおもいます

書込番号:19560337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:27件

2016/02/06 00:15(1年以上前)

それ以前にこれクチコミではなくほぼレビューですよね

書込番号:19560473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2016/02/06 00:29(1年以上前)

悪を付けそこまで低評価するなら
iPhoneに戻せば?。

書込番号:19560514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/06 00:51(1年以上前)

月額7000円も節約できてるのに不満だらけなんですね。

しかもミドルレンジ端末+楽天モバイルで契約するなんて、スマホ初心者にありがちな最悪のパターンです。
違約金払ってでも即解約して、もう一度iPhoneに戻ったほうが幸せになれると思います。
じゃないとストレスだらけの2年間になりますよ。


とは言っても、
月額1万円が払えなくなったから脱キャリアしたのなら、もう後戻りはできないですね。
先立つものが無いと話になりません。

その選択肢を選んでしまったのは自分です。
誰のせいでもありません。

残念ですが、このままストレスと不満を抱えながら使い続けるしかありませんね。
頑張ってください。

書込番号:19560561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


スレ主 論鳥さん
クチコミ投稿数:57件 HUAWEI P8lite SIMフリーの満足度3

2016/02/06 04:08(1年以上前)

何だか反感を買ったみたいですね。汗
でも、事実は事実なので、今後の方のために参考になればと思います。

ちなみにアンドロイドは初心者ですがスマホ初心者ではありません。
スマホ歴は7年目で大多数の人ガラケー使ってた時代からスマホユーザーです。
あと、通話SIMで楽天モバイル以上に高品質で低価格な業者はないと思いますが、他にあれば教えてください。
2年縛りではなく、1年縛りですが、楽天はよいと思うので解約はするつもりはありません。

ただフリック入力の反応の悪さだけは何とかしたいので、夏ごろに機種変更するかも。汗

書込番号:19560738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


P8青春さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/06 04:09(1年以上前)

〉iPhoneをかれこれ6年使いのおっさんがSIMフリーアンドロイド(P8lite)に乗り換えた結果{1日目)
一言で言うとアンドロイドいちいち直感的でなく使いずらい。今のところiPhone完全勝利。ではダメ出し
 画面オンオフがメンドクサイ
 いちいち筐体横のボタンって。。

→画面上でオンオフできるね!使い方が分かってないだけ…
※P8Lite関係ない

〉標準の文字変換で予測文字をいちいち直接タップしないといけない。次候補ボタンがない。

→直接タップしなくても確定押せばいいだけ。
変換を押せば次候補!
オムロンの入力ソフトが使えて無いだけ!
しかも親切な事にアンインストール出来るので好きなアプリにしやすい!自分にあったアプリを使おうと言う考えが及ばないのかな?
※P8Lite関係ない


〉BB2Cが使えない、2chmateはいちいちマニュアル読まないとやりたいことができない。アンドロイドアプリ全般的に感じてますが、サブメニューに機能が隠れていてわからない、いちいち2アクションとなりメンドクサイ。
※P8Lite関係ない

〉フリック入力の認識がiPhone5sの約50%で誤入力しまくり。恐らくフリックのスピードに器械がついてきていないかんじw
いらいらします。これは格安端末の宿命

→オムロンの話?この人の設定もタスク管理も不安なレベルwこっちがイライラします。

〉キャリアメールが使えないのでことごとくG メール、楽天メールで発信すると相手のメールフィルタにひっかかり、メールが送信できない。
※P8Lite関係ない

〉総括、なにげに使っていた2年前のおんぼろiPhone5sの処理能力の高さに驚いた。

→何を総括したのか知らないけどP8Liteの話が出てませんけどね


〉画面のスクロールの滑らかさ、文字入力のレスポンスのよさ。iPhoneで慣れていたためか、くそ過ぎるw
最新アンドロイドミドルレンジ性能端末と言えど、安物は値段相応と言うことがよくわかった。

→あなたがクソ過ぎるwただの哀れなおっさん…使い方が全然分かってないんじゃないかな?
ツムツムがぁーツムツムがぁー言うてたおっさんは、まさかだけど200Kbps契約じゃないよね?
不安

Androidの中でも色々な機能をカットしてかなり安定型にふった、誰でも使えるスマホです。
コレが使えないなら…多分Androidは使えないと思うし、他のAndroidを買っても周りを不快にするだけだからグダグダ言うてないでiPhoneに戻った方がよろしいかと思います。

書込番号:19560739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/06 04:57(1年以上前)

機種不明

>論鳥さん
>通話SIMで楽天モバイル以上に高品質で低価格な業者はないと思いますが、他にあれば教えてください。

どのMVNOも同じドコモ回線なので通話品質に差は有りません。
通話SIMの月額料金はMVNO各社横並びです。
通話料に関しては、みおふぉんダイアル・G-Call・楽天でんわ・通話料いきなり半額(Freetel)・等の「半額サービス」があります。
楽天モバイルには三日制限があるし、速度も出ないし、APNがrmobile.jpの回線では3G専用端末では利用不可です。
楽天モバイルのP8liteは3万円超えですが、Amazonなら2.5万円以下です。

規制だらけの楽天モバイルで高当たりなP8liteを買うくらいなら、IIJかmineoで契約して、端末は他所で購入したほうが安上がりです。

やはり楽天モバイルを選ぶメリットは一つもありません。
もう少し情報収集してから契約すべきでしたね。残念です。

書込番号:19560756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2016/02/06 05:51(1年以上前)

>安物は値段相応と言うことがよくわかった。

値段相応とわかったなら、悪ではないのでは?

書込番号:19560789

ナイスクチコミ!23


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2016/02/06 06:46(1年以上前)

スマホ初心じゃないという割りに、機種選定が甘いと思ったのは気のせいかな?(^^;)
てかスレ主さんが満足するAndroidスマホってあるんかいな。

書込番号:19560824

ナイスクチコミ!19


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2016/02/06 07:41(1年以上前)

自分はBB2Cよりも2chmateの方がはるかに使いやすいです
アプリに関しては個人の好みレベルであるとしか言えないですね

GalaxyとかiPhoneと同じ位置にホームボタンが用意されてる機種もあるし
機種選定の問題もありますね。

タッチパネルの精度差が機種毎に大きくて
カタログスペックからは全く分からないのは事実なので
こればっかりは如何ともしがたいですが。

書込番号:19560902

ナイスクチコミ!9


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:606件

2016/02/06 08:12(1年以上前)

>何だか反感を買ったみたいですね。汗

アンドロイドユーザー、MVNO ユーザーならあたりまえの内容や仕様について、なぜかP8lite 「悪」つけてカキコミすればそりゃ反感もかいますよ…

書込番号:19560974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2016/02/06 08:22(1年以上前)

iPhoneには慣れていて玄人かもしれないけど、androidスマホには初心者と同レベルなんでしょうね。
MVNOの問題がなぜか端末「悪」に混じって書いてあるし。
いまいちandroidとiOSのできること・できないことの違いを理解せず短所ばかり目がつくのもiPhoneに慣れきった感覚が強くさせるんだろうな。

iPhoneに慣れきった体なら、SIMフリーのiPhone5sを買えば良かったんじゃ…
ちょっと調べてみたら、中古でも3万円台後半もするんですね。

書込番号:19560993

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2016/02/06 08:42(1年以上前)

みなさんこんにちは。
この機種は持っていないのですが、気になるスレッドだったので参加させてください。

>フリック入力の認識がiPhone5sの約50%で誤入力しまくり。恐らくフリックのスピードに器械がついてきていないかんじw
マシンの速度によるものかもしれませんが、IMEの設定でフリック感度の調整や速度を上げる為の設定がありませんか? 初期設定では初心者用の設定にしている事が多いですから、2,3設定を見直せば快適になるかもしれません。今のIMEに不満があるのなら、他のアプリを使うのも手だと思います。

>標準の文字変換で予測文字をいちいち直接タップしないといけない。次候補ボタンがない。
どのIMEでも方法があるのではないかと思います。大抵スペースとか変換とかですよね。P8青春さんがコメントされていますが、変換ではないでしょうか。

>画面オンオフがメンドクサイ
>いちいち筐体横のボタンって。。
使っている内に慣れると思います。他の方もコメントされていますが、P8liteはタップ操作でスリープ解除できるそうなので試してみてはどうでしょうか。
電源オフはアプリで実現できると思います。でもiPhoneも基本はスリープボタンですよね。

>総括、なにげに使っていた2年前のおんぼろiPhone5sの処理能力の高さに驚いた。
比較できるような性能ではないですよね。値段が違いすぎます。

このスレはiPhone vs. Androidともとれますが、個人的にはiPhoneは使いたくありません。良いところは理解していますが、制限されすぎていてやりたいことがなんにもできませんし、良いアプリもありません(iOS経験者です)。あと、漢字変換に関しては、iPhoneよりもAndroidの方が絶対に上だと思います。音声入力はiPhoneの圧勝ですけど。

書込番号:19561043

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/02/06 08:49(1年以上前)

色々突っ込みドコロと云いますか、無知だなぁと思う点はありますが。

スレ主さんの仰る通り「価格相応」って言葉に尽きると思いますよ。
そして、多くの人にとってコストとの兼ね合いは重要事項です。

安さとのトレードオフとして割り切れず、使いこなし方を学ぶ気も無いのであれば、SIMフリーのiPhone買うのが幸せだと思います。

個人的には、値段を考えたらかなりよく出来ている製品だとは思いますが、軽自動車を買ってレクサスと乗り心地を比較する様な事をすれば「悪」評価もやむなしでしょうか。

書込番号:19561062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 論鳥さん
クチコミ投稿数:57件 HUAWEI P8lite SIMフリーの満足度3

2016/02/06 10:46(1年以上前)

当機種

>マイペースな俺さん
突っ込みどころ満載でしたのでマジレスします。

どのMVNOも同じドコモ回線なので通話品質に差は有りません。
通話SIMの月額料金はMVNO各社横並びです。
←では楽天モバイルで良いとかと

楽天モバイルには三日制限があるし、速度も出ないし、APNがrmobile.jpの回線では3G専用端末では利用不可です。
←なので、楽天より速度が出て安い業者を聞いているのですが。。。

楽天モバイルのP8liteは3万円超えですが、Amazonなら2.5万円以下です。
←先月ヤマダLABIで税抜き14800円で購入しましたが何か。

規制だらけの楽天モバイルで高当たりなP8liteを買うくらいなら、IIJかmineoで契約して、端末は他所で購入したほうが安上がりです。
←はい、ご存じの通り端末は他所で購入組です。

やはり楽天モバイルを選ぶメリットは一つもありません。
←ありますよ。通話5分内かけ放題、5分超は30秒10円、データ通信速度も他との比較で良いグループに位置付け、5GB コースでコミコミ3000円です。使い方にもよりますがこれを越えるMVNO はないと思います。

もう少し情報収集してから契約すべきでしたね。残念です。
←MVNO の契約は、残念ではありませんよ。端末の性能は少し残念ですがw

書込番号:19561425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 論鳥さん
クチコミ投稿数:57件 HUAWEI P8lite SIMフリーの満足度3

2016/02/06 10:53(1年以上前)

>P8青春さん
アドバイスありがとうございます。
機種設定の最適化が必要なことは知っていたのですが、いまいちめんどくさいなと。。最初から万人向けの最適設定をしてほしいと思いました。

書込番号:19561447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 論鳥さん
クチコミ投稿数:57件 HUAWEI P8lite SIMフリーの満足度3

2016/02/06 11:11(1年以上前)

>エメマルさん
確かにそうですね、ただ期待値が高かったので、思わず悪にしてしまいました。

>armatiさん
機種選定甘かったです。スマホの性能なんてみんな同じと思っていたので、実機をさわらすに買ってしまったw

>Akito-Tさん
アプリはたしかになれと好みの問題ですね。
タッチ精度は重要だと思いました。

>kumakeiさん
p8は、値段相応で考えると悪ではないのですが、何分期待値が高かったので。。。

>うみのねこさん
5s には戻りたくなかったんです。
やはり、つむつむするのには、画面が小さすぎるw

>みらねちゃんさん
次候補ボタンの件、標準では変換ボタンはあるのですが、次候補ボタンがないのです。
iPhoneの思想はカスタマイズする必要がないくらい、完成されている、妥協がない。と言うことで、
ハードソフトを一緒に開発している会社の強みがあると思います。

書込番号:19561501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


P8青春さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/06 11:36(1年以上前)

機種不明

フローティングモード

タッチパネルの感度がスゲー良いとは思わないけど悪いと思ったことはないです。

オムロンのキーボードは使いづらいです。
レビューにもあるけどみんな変えてる!

取り敢えずgoogle日本語入力にかえたら?

オムロンのキーボードはデカイ!
デカイのでフリック距離も長い…故に感度が悪く感じます。
文字長押し→メニューが出たらスクロールして一番下にあるフローティングモードをオン
大きさ、場所、透明度が自由に出来るけど試した?
それでキーボードを小さくしてみたら…
設定でフリック感度も有ります。調整してみては?

まっ!どっちみち使いづらいからgoogle使ってるけどね。
※さっさと変えた方が良い!

っつか、楽天モバイルって高速通信に3日規制あんの?それはビックリ

書込番号:19561579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/06 12:51(1年以上前)

P8liteを14800円(税抜)で買えたなら良かったじゃないですか。
かなりお得ですよ。


結局はiPhoneが高すぎて買えなかったから、14800円のP8liteを買った訳だし。
毎月の1万円が払えなくなったからauを解約したんだし。

お金が無いんだからストレス溜めながらでも使い続けるしかないのでは?


自分の選定ミスを「端末の悪評」にすり替えても、誰の参考にもなりません。
たかが14800円にネチネチと文句書き続けるのは、たんなる悪質クレーマーです。

使いこなせないなら買い換えれば良いだけの話です。

書込番号:19561825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2859件Goodアンサー獲得:97件

2016/02/06 14:20(1年以上前)

>論鳥さん
逆に質問する形になり失礼かと思いますが

スレ主さんの価格に対しての期待値ですが
スレ主さんが購入された価格に対しての期待より悪かったのでしょうか?

海外のSIMフリー機はスペック表と価格を比べるとすごく安くて
他のレビューや口コミを見ると

私はメイン機ではあまりアプリは追加したくはないのですが

この機種ならスペック表と価格を比べると安くていろいろ弄るように書いたしたくなりました

Androidは設定やアプリなどを自分好みに設定することが楽しみなような物ですし

私はiPhoneは4以来ですが
Androidとiosそれぞれ良いところがあるかと

書込番号:19562015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DTI sim

2016/02/05 10:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

スレ主 dk_petterさん
クチコミ投稿数:23件

この機種にDTI simを差して使用されてる方はいらっしゃいませんか?? DTI公式HPの使用確認機種にこの機種が載っていなく。使用できるかお伺い出来ればと思いまして。

書込番号:19558378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/05 12:46(1年以上前)

P8liteにDTI SIMを挿して使っています。

通信速度は時間帯によってバラツキが激しいですが「それほど酷くはない」が本音です。
DTIでは「3日間で1GB制限」がありますし、速度切替え機能も無く、マイページによる「日毎の通信量」も確認できないので、毎日ビクビクしながら使っています。

DTIでは半年間無料キャンペーンやってますよね。
私もこれを機に契約しましたが、キャンペーン適用期間を全く考えずに契約したので実質5ヶ月しか適用されませんでした。
データ通信SIMの場合「SIMが到着した日を含む月より6ヶ月間」ですので、SIM到着日を逆算して申込みしたほうがお得ですよ。

書込番号:19558677 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 dk_petterさん
クチコミ投稿数:23件

2016/02/05 15:15(1年以上前)

>マイペースな俺さん
早速ありがとうございます、すごく参考になります。

書込番号:19559018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2016/02/06 02:13(1年以上前)

DTIタダならともかく金払ってまで価値ありませんよ。
自分ならDMM、何も気にしないでワイヤレスゲート、予備でSo-netあたりにします。

書込番号:19560680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/06 04:00(1年以上前)

機種不明

>DTIタダならともかく金払ってまで価値ありませんよ。

それが、ワンコインSIM時代のDTIとは違うんですよ。
実際に使ってみて私もビックリしました。

よく見たらホスト名が変わっています。
ServersMan SIM LTE:dream.jp
DTI SIM:dti.jp

旧LTE事業は移管によって切り離されたので、今のDTI SIMとは別物っぽいです。
Freebit系とは思えないほど速度出てますよ。
もちろん時間帯によって上下しますが、大半はDMM mobileと同等です。

ただし三日間規制や速度切替えアプリが無いので使いづらい事に違いはありませんがね(苦笑)
このへんが改善されれば他社MVNOとの競争に参加できるようになると思います。

書込番号:19560735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/02/06 09:15(1年以上前)

悪評プンプンだったサービスマンSIMよりは幾らかマシだとは思いますが。

他の方も書いてますが、使い勝手もよくなく速度もそんなに出ませんし、劣化iijみたいな印象ですね。

mineoの方は残すか迷っていますが、このままであればDTIは無料期間が過ぎたらとっとと解約の予定です。

ドコモ系であれば基本的には使えますし、無料期間なら実質500円で3G使えますし、とりあえず試してみてもいいとは思いますけどね。

書込番号:19561137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2016/02/08 04:17(1年以上前)

知ってますよ、トーンモバイルの。
DTI SIMも糞ですよ、無料期間に止めてください。

書込番号:19567805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/08 13:37(1年以上前)

半年間無料なので「糞」とまでは思いませんが(笑)無料期間が終了したら解約する予定です。
いくら容量3Gが付帯してても、やはり三日間規制は使いづらいです。

最近は「値引き」ではなく「データ量の増量サービス」を行うMVNOが増えているので、
もしかしたらドコモが規制緩和(帯域ではなくデータ量の更改)したのかも知れませんね。

新DTIはL2接続になったのかな???

書込番号:19568750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2016/02/09 01:03(1年以上前)

当たり前かもしれませんが、docomo以外のLTE端末をロック解除してないので、3Gだとフリービットと大して速度変わりませんね。
しかしながら3年前の150k時代のServerManより全時間帯で遅いんですが。
WiMAXのMobile slimなら、どんな混雑時でも2Mbpsは出てたのに。
先月出ましたスマホ AuBee smartphone 「elm.」を導入しましたので試してみます。とは言ってもまた3Gですがね。

書込番号:19570764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信23

お気に入りに追加

標準

ウィジェットをタップしても反応しない

2016/02/04 19:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 HUAWEI P8lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P8lite SIMフリーの満足度2

ウィジェットとして配置しているアプリを起動させたままにしない設定にすると、まれにウィジェットをタップしても無反応になりますね。もちろんアプリを起動させたままにすれば大丈夫ですが電池食います。

アプリを終わらせたらウィジェットがリアルタイムに更新されないじゃないかと思われるかもしれませんが、天気予報などはそこまでリアルタイム性を求めていないものまで常駐させたくないです。必要な時に更新さえできれば十分。

ランチャーのせいかと思い変えてもダメです。どうもOS組み込みのタスクキラーが強烈すぎてウィジェットの存在自体まで殺してしまうようです。因みにZenfone2LazerではOSでタスクキル設定してもウィジェットが無反応という事はないです。

いつも発生するわけではなく、端末をしばらく放置した後になりやすいです。手動でタスクキルした直後は発生しないので、タイマーで走るガベージコレクションがおかしいような印象です。

なお、発生するウィジェットもいろいろなので、アプリの問題ではないと思います。

書込番号:19556273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
P8青春さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/04 20:46(1年以上前)

ごめんなさい。何を言うてるか分からないです(泣)
何が『悪』なのかもう少し分かりやすく教えて貰えませんか(汗)(汗)

@ウィジェットは常駐するものですよね。
それを止めたらタップする時動くか動かないかはアプリしだい、運しだいでは?
Aウィジェットを止めてる?アプリの管理から強制終了してるのですか?
BOSのタスクキラーとは?
□ボタンからなら最近使ったアプリのタスクや履歴を消してるだけで、ウィジェットは止めない筈ですが…
Cウィジェットは実行中のプロセスなのでスリープ時、設定→保護するアプリで保護しないと止まってしまいますよね?
質問です(笑)

書込番号:19556686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 HUAWEI P8lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P8lite SIMフリーの満足度2

2016/02/04 22:32(1年以上前)

おっしゃるとおり、わかりにくいですね。

簡単に言うと、ウィジェットを表示するアプリを「保護されたアプリ」に指定しないと、ウィジェットをタップしても反応しない場合がある、というものです。Yahoo天気、ジョルテ、大気汚染予報などなど、試した幾つかのウィジェットで発生しました。

Zenfone2lazerにも同様にアプリ常駐を管理する機能があるのですが、こちらはアプリを停止指定させても、ウィジェットをタップすればアプリが起動するので、普通そういうものと思っていました(常駐してないのでウィジェットは更新されませんし、当該アプリにバッテリーを食われている風でもありませんが、タップすれば必ずそのアプリは起動してくれるのです。P8liteのように無反応ということはありません)。

ひょっとしたらP8liteがおかしいのではなくZenfoneのほうが何か特殊な事をしているのかもしれませんが、いずれにしても不便ではあります。今はウィジェットの隣にアプリのアイコンを置いて、ウィジェットが無反応ならアプリアイコンから起動する、という形で凌いでいます。保護されたアプリに指定してしまうと電池を食いますので、致し方ないところです。他に解決策があればいいのですが…。

書込番号:19557240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/05 00:05(1年以上前)

アプリの稼働状況を任意に選ぶための「保護されたアプリ」ですから、完全にKillしてくれるのは優秀だという証拠です。

そもそも手動更新で十分ならウィジェット化する必要も無いですし、バッググランド稼働とウィジェット化の消費電力量には大差ありません。
大差あるとすれば「ウィジェット版は通信頻度を押さえているだけ」です。
消費電力量は「アプリの完成度」に左右されるので「ウィジェット=省電力」は完全な思い込みです。

それに「ネットワーク通信を行うアプリ」で細かく設定する事もできるので、
「保護されたアプリ」と上手く組み合わせれば不自由しないと思います。

どうせ一日に一回は帰宅するんですから、私は2200mAhのバッテリーのみで間に合っていますし、
それを上回るような使い方を希望するなら大容量バッテリーの機種を選ぶべきです。


ちなみに、ZenFoneシリーズが安定して使いやすくなったのはつい最近のことです。
リリース直後のZenFoneは、P8liteとは比較にならないくらい不安定でバッテリー消費も激しくて滅茶苦茶でした。
おまけに押しつけアプリが多いので、そのぶん更新頻度も多くなり、いちいち通知がウザいです。
クリーンマスターなんかマジでウザ過ぎるので、即アンインストール対象なアプリです。

P8liteは発売から1回しかアップデートされていませんし、Huaweiとしては「上位機種を買ってくれ」が本音なので、
P8liteのアプデは今後も少ないと思います。


まぁ、物事の捉え方?考え方?の違いでしょうかね。
機種特性を把握して上手く使いこなしてみてください。

書込番号:19557582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 HUAWEI P8lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P8lite SIMフリーの満足度2

2016/02/05 06:05(1年以上前)

なるほど、このくらいの違いは機種特性の違いの括りなんですね。

私も、必要以上にZenfoneを擁護するつもりはありません。ただ、最近触ったAndroidがこの二機種で、その中で(個人的に)使い勝手に割と関係するものがあったので、記載してみたところです。

状況まとめると

・P8 liteでは「保護されたアプリ」に登録しないと、時にウィジェットも完全に殺され、タップしても起動しないこともある。これは機種特性であり、良いと思うか悪いと思うかはその人次第。

・ウィジェットを使う場合は、「保護されたアプリ」に登録してアプリが終わらせないようにすべき。それで電池を食うのであればアプリの質が悪いとあきらめるべし。

ということと理解しております。

誤解あればお願いします。

書込番号:19557953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/05 12:44(1年以上前)

Android OSはオープンソースですので、自由度が高いかわりに複雑で仕様もコロコロ変わります。
だから端末製造者による機能性の違い(動作のバラツキ)が発生するし、そんなAndroidを1アプリだけで制御するのはスレ主が思ってる以上に難しい。
アプリ開発も、端末開発も「それほど単純なものではない」という事です。

これは端末・アプリの両者に共通して言える事ですが、
求める機能は人それぞれだし、そんな要望に1機種だけ(1アプリだけ)で満遍なく応えるのは不可能です。

自分好みの機能(アプリ)を自前で用意できない一般ユーザーには「受け入れるか・拒否するか」に二択しかありません。
同一メーカー内でも様々な端末が開発販売されているので、そんな中から自分に合った端末を探すしかありません。

書込番号:19558667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 HUAWEI P8lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P8lite SIMフリーの満足度2

2016/02/05 18:50(1年以上前)

Androidは何にしろメーカー独自のカスタマイズやら不要アプリやらが入っているモノと覚悟せよ、ということですね。その点については承知しておるつもりです。

ウィジェットの仕様に話を戻しますと、これを良いと思うか悪いと思うかは主観もありますが、私は悪いと思いました。ただ、これを悪いと思わない人もいらっしゃることもわかりました。そういう方は本スレはご放念下さい。また気を悪くされた方がいらっしゃいましたら申しわけございません。

本スレの目的はP8liteとZenfone2lazerの優劣を語る事ではありません。たまたま比較対象が手元にそれしかなかっただけの事です。本格的な比較記事は各種レビューや比較サイト等をご確認いただければと存じます。

書込番号:19559515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 HUAWEI P8lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P8lite SIMフリーの満足度2

2016/02/05 19:00(1年以上前)

追伸です。
こちらのページを見て、そういえばウィジェットをタップしても無反応になるのは放置→ロック解除後が多い事を思い出しました。何か関係があるかもしれませんね。

http://s.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19525126/

書込番号:19559531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/05 21:33(1年以上前)

話が逸れてしまったので本題に戻しますが、
スレ主の言う「ウィジェットが無反応になる」という現象は、当該アプリ(ウィジェット)を「保護されたアプリ」で指定しても解決されないのでしょうか?
それとも「保護されたアプリに指定したくない」という話なのでしょうか?

P8liteの「保護されたアプリ」という機能は、端末がスリープに入っても「指定したアプリは終了させない」ための機能です。
ここで指定していなければスリープと同時にアプリが終了してしまうのは当然のことで、それを防ぐための機能です。
これのどこに不満を感じているのかが分かりません。

書込番号:19559987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


P8青春さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/07 05:08(1年以上前)

再生するSSflickrでウィジェット

その他
SSflickrでウィジェット

昔、512KBしかスマホのメモリーがなかった頃はウィジェットの常駐でメモリーを圧迫しないようにショートカットからウィジェットを立ち上げるサードパーティアプリが沢山有りました。今はもうほとんど無いですね!必要性が無いと思います。SSflickrと言うサブランチャーでは出来ます。後は有料の奴とか…
スクリーンレコーダー(画質落としたけど…カクカク。P8Liteでは限界w本当はサクサクですからね)撮って見ました。
こんな使い方はどうですか?
○ホームからSSflickr立ち上げ→ショートカットをタップしてウィジェットを展開→操作

※P8Liteは止めろと言う命令に正確に止めてるだけ!
イレギュラーな使い方が出来るか、出来ないかで優越つけるのも変かと思います。
やり方を(発想を)かえてみては?

書込番号:19564253

ナイスクチコミ!2


P8青春さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/07 05:29(1年以上前)

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ssmomonga.ssflicker
↑SSFLICKER
動画のアップロード失敗したみたいです。
失礼しました。
興味有れば…

有料ですが「ポップアップウィジェット」?たしか
こんなのもあります。昔無料版もあって使った事ありますが良かったです。

書込番号:19564266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 HUAWEI P8lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P8lite SIMフリーの満足度2

2016/02/11 23:45(1年以上前)

「保護されたアプリ」に指定すると、どうも余計に電池を食うように思います。こう書くとすぐ「当たり前」とか「アプリのせい」とかいう話になりますが、果たしてそれだけかなあと思います。
キル機能が強力な分、保護されたアプリに指定すると逆に「過保護」になって、却って余計に電池を食ってしまう、ということは本当にないのでしょうか。
皆さんは、「保護されたアプリ」にいくつ指定しているのでしょうか。うちは念為lineのみを指定していますが、ずっとスリープにしていても電池を食います。高々数%ですが、比較している他機種ではそんなことはないので、「保護されたアプリ」機能にもあまりいい印象を持っていないのです。

書込番号:19580585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 HUAWEI P8lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P8lite SIMフリーの満足度2

2016/02/11 23:51(1年以上前)

P8は止めろというのに忠実なだけ、というのはそのとおりと思います。そしてそれをどう感じるかはやはり人によるでしょう。これぞあるべき姿と思う人もいれば、ちょっとこれはやり過ぎだと感じる人もいても不思議はありません。どっちが正解とかははないと思います。自分に合う端末を見つけることが大事と思います。

書込番号:19580603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


P8青春さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/12 00:50(1年以上前)

スレ主さんの思いとはあわない事は分かりましたので…保護しなくてもウィジェットを使える様にショートカットから何処からでも展開出来る提案をさせてもらったんやけど……スルーは悲しいわw

書込番号:19580784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/12 02:11(1年以上前)

電気にはONとOFFしかありません。

機能が稼働していれば電力を消費する。
機能が停止すれば電力は消費しない。

ただそれだけの話です。


あと、他人に聞くだけじゃなくて、
ご自身で検証するなり、結果を出すなり、もっと努力してください。

そしてその「過保護」の状態を「なんとなく」ではなく数値なりグラフなりで明示してください。
それぞれの状態での消費電力を計測するだけです。

じゃないと感情論・水掛け論で終始してしまいます。


「どう感じるか」は人それぞれですが、物理的な真実は一つだけです。
スレ主の言う「キル機能が強力」というのが真実なのかどうかを、合理的な方法で、ご自身で立証して下さい。

ある程度の「叩き台」が無いと何も言及できません。

書込番号:19580881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 HUAWEI P8lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P8lite SIMフリーの満足度2

2016/02/12 17:54(1年以上前)

まったく、おっしゃるとおりです。
何かこれはという検証データ等示せればまた書きます。

ところで皆様は、ウィジェットをタップしても反応しないという事象にそもそも出くわしたことは全くない、という理解でよろしいでしょうか。
それとも、そういう時はすかさず保護されたアプリに指定していらっしゃるのでしょうか?
最後に参考までにご教授いただけますと幸いです。

書込番号:19582484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 HUAWEI P8lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P8lite SIMフリーの満足度2

2016/02/12 18:01(1年以上前)

折角のご提案内容に触れておらず大変失礼いたしました。

書込番号:19582495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/12 21:14(1年以上前)

P8liteに限らず、ウィジットが無反応になるのはホームアプリ(Application層)が原因である可能性が高いです。
次にウィジットと端末の相性問題。次にウィジット自体の不具合。の順です。

とくにP8liteのオリジナルホームアプリ(EMUI)はクセが強く、Framework層まで連携しているので、社外アプリ(とくにウィジット)との相性問題は起こりやすいと思います。

暫定対策として、別の社外ホームアプリでもウィジット動作状況を試してみる価値はあると思いますよ。


ちなみに私の環境ではウィジット無反応という事象は発生していません。

書込番号:19583151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 HUAWEI P8lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P8lite SIMフリーの満足度2

2016/02/13 19:18(1年以上前)

ありがとうございます。
詳しい解説でとてもだ参考になります。

やはり本件発生しない方もいらっしゃるのですね。
承知いたしました。

なお、P8liteは私が家族に買い与えたもので、それなりに使われているものなので、なかなか詳細な解析情報等得るのが難しく、またご紹介頂いた便利なアプリなども勝手にインストールして試すことも難しかったため、歯切れの悪い回答に色々と不愉快な思いをさせてしまったかと思います。申し訳ございませんでした。

書込番号:19586327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/02 19:48(1年以上前)

「huawei Y6」と「wifiうさぎ」というアプリのウィジェットの組み合わせで同じような状況になったので、
検索してこのスレにたどり着きました。

なるほど。保護するアプリに登録すればウィジェットが停止してしまうのが防げる訳ですね。
試してみると、スリープ明けでも反応してくれてウィジェットが使えるようになりました。

スレ主さんが過去に自ら試行錯誤して検証し解決策を見つけられていたおかげで、気に入ったウィジェットを使い続けることが出来ます。
ありがとうございました。


ちなみにですが、
「スリープ開け ウィジェット 停止」のキーワードでgoogle検索(※)して一発目でこのスレが一番上に来たため、
検索時に「huawei」というキーワードを入れておらず

この現象がhuaweiの(一部の?)機種の「利点または欠点ともいえる独自の特長」なのか
もしくは、Zenfone2Lazerがスリープ時でも停止させないという「利点または欠点ともいえる独自の特徴」を持っているのか知りませんが

私はどちらの企業の信者でもない一利用者なので、
申し訳ないですがもう自分の中で解決したしまったことについて調べる気は起きないですし、そういう論争をする気もありません。
スレ主さんへのお礼のみとさせていただきます。
あしからず。


(※2016/8/2 19:10分現在 開けは誤字です)

書込番号:20085803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/08/02 20:41(1年以上前)

>いいのが思いつかない…さん
どんな読解能力してんの(笑)
「スリープ中に止めないように保護してください。」
と、スレ主さん以外の人が言うてるんですけど…

書込番号:20085968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

画面の色について

2016/02/03 22:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

クチコミ投稿数:13件

新品を使い始めました
画面の色が黄色く感じるのですがそういう方いらっしゃいませんか?
全体的にくすんでいる感じです
色調整しても解決しません
不良品でしょうか?それとも個体差でしょうか?

書込番号:19553829

ナイスクチコミ!5


返信する
ICHIRO73さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:46件

2016/02/04 10:38(1年以上前)

個人差はあると思いますが、初期不良かもしれませんね。
スクリーンショットの移りも同じでしょうか?SSもそういう風にみえるのであれば、
アップしてください〜見比べします。

書込番号:19555008

ナイスクチコミ!0


P8青春さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/04 20:03(1年以上前)

尿液晶
http://matome.naver.jp/m/odai/2141294319053103001
設定→色温度→寒色で治らないなら相当欧米風!
一般的にはドット欠け、尿液晶は不良品では有りません。ハズレを引いただけ!
ただ、良心的な販売店なら交換してくれるところもあるようなので早めに販売店へ相談された方が良いと思います。

書込番号:19556510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/02/04 20:38(1年以上前)

皆さんありがとうございます
スクリーンショットとったのですが載せ方がわかりませんf^_^;
緑が黄緑になっています
他の色はそんなに感じません
一度メーカーに聞いてみます

書込番号:19556654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


P8青春さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/04 20:55(1年以上前)

白が黄ばんでるとか…そう言う話ではないのですか?
設定→色補正をいじってしまってはいないですか?

書込番号:19556712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/05 13:48(1年以上前)

先日2台購入しました、設定など全く同じでも明るさ色合いが全然違いました。
購入した店でどちらが正常なのか確認と検証しました。
購入した2台の明るさを10,5として新たにもう一台出してもらい比較しましたが
3台目が7位でした。さらにもう一台出してもらいましたが、6位で4台とも明らかに違いました。色合いも青っぽかったり黄色っぽかったりでまちまちでした。
ドコモの店員さんが近くにいたので見てもらいましたが個体差の範疇ではないとの事でした。 


書込番号:19558819

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

セキュリティ対策のアプリについて

2016/02/03 12:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

P8liteをllgmioでの契約で使用しており、オプションで「ウィルスバスター」
を月額300円?で使っておりますが、「ウィルスバスター」を解約して
無料のウィルスセキュリティアプリを使おうかと考えております。
皆さんはウィルスセキュリティ対策はどうされてますか??

宜しければお教え下さい。
因みに試に「AVL」「AVL Pro」というアプリを入れてみました。

書込番号:19552013

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13件

2016/02/10 17:35(1年以上前)

>kiwimannz33さん
私はESETを使っていますがやっぱりウイルスバスターのほうがつかいやすいです

書込番号:19575950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/10 20:07(1年以上前)

私はセキュリティアプリは一つも入れていません。

スマホに関する脅威は主にアプリ経由で侵入してきますので、アプリに付与される権限や挙動を見れば怪しさに気付きます。
クリック系の脅威は主にエロサイト経由なので「君子危うきに近寄らず」で回避できます。

仕事用端末では安全確認済みのルーチンワークしかしませんし、プライベート用端末に重要な情報は一切入れません。
情報の重要度に応じて物理的に分けてしまえば問題ありません。

ある程度の個人情報提供は、無料サービスの対価なので不可避です。
少しも情報提供したくない人は、スマホ利用を諦めるしかありません。

ここまで腹をくくれば脅威は脅威でなくなります。


官公庁で頻発している情報流出事件は人為的ミスが主な原因です。
隣国からの高度なサイバー攻撃はセキュリティアプリ程度では防げません。

無料セキュリティアプリ自体が突然脅威に豹変する可能性もありますし、有料アプリだから絶対に安全とも言い切れません。
セキュリティアプリを推奨しているプロバイダは「料金は取るが安全は担保しない」が現実です。

事実上の安全ではなく「安心感」が欲しいだけなら、無料アプリなんて検討してはいけません。

一番の脅威は「根拠の無い不安」です。
明確な効果を計れない物に労力を費やすよりも、自分のセキュリティスキルを磨くほうが堅実です。

書込番号:19576359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

1週間程使ってみました

2016/02/02 08:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

なにか質問あればお答えします。

書込番号:19547768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/05 13:33(1年以上前)

私も先週の日曜に購入しました。
最初にしておくと良い設定などありましたら教えてください。

書込番号:19558795

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件 HUAWEI P8lite SIMフリーの満足度5

2016/02/09 21:51(1年以上前)

モーションコントロールでダブルダッチでオン。
ワンハンドUIでワンハンドレイアウト。
とかでしょうか。あと、sdカードを認識させる。(スマホで名前変更とか削除を可能にできるよう設定)とかでしょうかね

書込番号:19573591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEI P8 lite」のクチコミ掲示板に
HUAWEI P8 liteを新規書き込みHUAWEI P8 liteをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)