HUAWEI P8 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P8 lite

  • 16GB

5型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P8 lite 製品画像
  • HUAWEI P8 lite [ホワイト]
  • HUAWEI P8 lite [ブラック]
  • HUAWEI P8 lite [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P8 lite のクチコミ掲示板

(3287件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:HUAWEI P8lite SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全502スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI P8 lite」のクチコミ掲示板に
HUAWEI P8 liteを新規書き込みHUAWEI P8 liteをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

着信音の選択

2015/10/13 16:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

クチコミ投稿数:23件

また疑問に思ったので質問させて頂きます。

設定の着信音の選択で着信音側にHangouts Coll
とゆう着信音がありますが私のP8Liteには
Hangouts Collが2個入っています。
嫁のP8Liteには一個です。

みなさんのP8Liteはいかがですか?
私は気になり始めたら最後 初期化してまで
検証します。
検証しましたが しばらくは一個で日にちか経つと
2個になってました。
んー気になりますww

後 みなさんは着信音を何にしてます?
まなさんの意見まってます。

書込番号:19223688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2015/10/13 17:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

スクショ1

スクショ2

>雨の日が好きさん

私の使ってる端末はP8liteではありませんが、気になったので着信音を見てみました。(スクショ1)
確かに、スレ主さんの言われるように、Hangouts Collが二つ入ってました。
初期化しなくとも、一つにはできました。(スクショ2)
復活するか、様子見してみます。

書込番号:19223793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/10/13 17:37(1年以上前)

>redswiftさん
本当ですね不思議に思いますよね。

私のは削除出来なかったので
めんどいでしたが初期化しました。

また返信まってます。

書込番号:19223801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2015/10/13 18:23(1年以上前)

機種不明

リングトーンフォルダ

>雨の日が好きさん

ファィラーアプリで内部ストレージ覗いてみて下さい。
Ringtonesというフォルダありませんか?
その中の、hangouts_incominng_call.oggというファイルを消すとまずいかなと思ったので上のMusicフォルダに移動させただけです。
ちなみに、先のスクショ2のHangouts Messegeとチェックの入っているTheme from,,,,とXEVIOUSも入っています。
後の二つは、私が好きで入れました。(エクソシストのテーマとゼビウスです)
また、Ringtonesフォルダの三つ上Notificationsフォルダにmp3ファイルでも入れると通知音の設定に表示されます。(私の端末の場合)

復活の件ですが、私はハングアウトを使ってない(無効にはしていない)ので、たちあげたら復活するかな?と思い、立ち上げてみましたが復活せず、端末を再起動かけてもまだ一つのままです。

書込番号:19223919

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/10/13 19:47(1年以上前)

>redswiftさん
只今アプリは違うのですがヤフーファイル
マネージャーにてhangouts_incominng_call.ogg
を選択して無事に削除できました。

これでしばらくは様子みてみます。
削除のヒント頂きありがとうございます。

書込番号:19224159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/13 21:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

>私は気になり始めたら最後 初期化してまで検証します。

じゃあ気になるついでに。

省電力設定と電池設定での残り時間表示が2倍近く差がありますね。
どっちの残り時間が真実なんですかね。

もし気になったら検証してみてください。

書込番号:19224583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/10/13 22:02(1年以上前)

>さにあらずんさん
どーなんでしょう?

自分で検証下さい!

書込番号:19224645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2015/10/14 07:20(1年以上前)

機種不明

ハングアウトコール消える

>雨の日が好きさん

おはようございます。
追加です。
ハングアウトコールですが、ルート取らないとアクセスできないできないほうが消えたようです。

やった事
1、ハングアウトを無効化する。
2、ハングアウトを出荷時の状態に更新するか?と聞かれる。
3、OK
4、ハングアウトを有効化する。
5、ハングアウトをバージョンアップする。

です。
最新のハングアウトは着信音をユーザーのアクセスできる内部ストレージのRindtonesフォルダに置くように変更されたようです。
私の場合、移動させておいたので又コピーしてくれば復活はしますが。

書込番号:19225531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/17 07:55(1年以上前)

気にならないならスルーでどうぞ(笑)

書込番号:19233741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

音量が勝手に変わる

2015/10/12 16:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

本機を胸ポケットに入れて、プリインストールされた音楽アプリで音楽を聴きながらウォーキングしていると、勝手に音量が上がっていくことが度々あります。

また、同じアプリを使って音楽を聴きながらスマホを手に持ち、右サイドにあるホームボタン(画面に点け消しをするボタン)に触れると、何らかの拍子に音量が最大値に上がることもあります。

同じ症状が出ている方はいらっしゃいますか?

また、対応方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:19220946

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2015/10/12 16:21(1年以上前)

3極のヘッドホンを使用すると発生しやすい現象です。付属のイヤホンマイクを試してみてください。ただし、ホームボタンについては別に原因があるかもしれません。

書込番号:19220959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/10/12 17:32(1年以上前)

ありがとうございます。

先ほど投降したのは、付属のイヤホンを使っての症状なので、困っております。

書込番号:19221152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

海外でディアルSIM使用レポート

2015/10/12 12:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

クチコミ投稿数:19件
機種不明
機種不明
機種不明

中国

香港

フィリピン

こんにちは、
添付写真参考にて海外でディアルSIM使用レポートを報告します。

【カード設定】
・カード1は、IIJmioのカードです。※IIJmioは海外使用は通話のみの模様です。
・カード2は、中国移動の4G対応カードです。

【中国】
・カード1:ローミングはGSMなので問題なく通話可能です。但し、データ通信不可。
・カード2:APNは自動で設定されましたので、2G/4Gデータ通信は問題なく利用できました。
      ※本機の中国移動SIMカードは3Gは対応してない模様です。

【香港】
・カード1:ローミングはGSMなので問題なく通話可能です。但し、データ通信不可。
・カード2:ローミングは問題なく通話可能です。データ通信は割高。

【フィリピン】
・カード1:ローミングはGSMなので問題なく通話可能です。但し、データ通信不可。
・カード2:ローミングは問題なく通話可能です。データ通信は割高。

【まとめ】
・現地SIMは中国のみですので、他国は通話料と通信料は注意が必要でした。
・電話の着信は、2枚のSIM共に対応してます。通話の場合は切替が必要です。
・SIM2枚利用は、バッテリーの減りが若干悪く感じました。

・・と言った感じで個人的にはディアルSIMは便利でした。

書込番号:19220417

ナイスクチコミ!8


返信する
兎裸さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/12 18:09(1年以上前)

『 ディアル 』 って、何?




なんディアル? 、あいディアル!

書込番号:19221243

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件 HUAWEI P8lite SIMフリーの満足度5

2015/10/12 19:14(1年以上前)

有益な情報有難うございます。

使えそうだなとは思いつつ、実際使えた方がいるという情報は貴重です。
私もアジア圏には行くことがあるので、
この機種で、この国で、このキャリアで、使えるとわかって助かります。

書込番号:19221410

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:7件

2015/10/20 06:43(1年以上前)

くだらないヤジは見苦しい

書込番号:19242743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件

2015/12/21 21:06(1年以上前)

p8liteの仕様は良いですよね。当方xiaomi
redmi note 2 を使っており、完全同時待ち受け可能ですが、よほどなれたひとでないと使いこなせないです。
 でも海外でSIMを無くしたりSIMスロットを壊したりする事故を考えればデュアルは欲しくなります。過去の経験では二台持ちだと、大抵よく使う方だけしか充電されず通信不可という事例が多かったです。また完全デュアルの欠点はバッテリー消費が激しくなること。大画面スマホだと無視できない影響が有ります。だから、日本国内利用が多く、時々海外の場合p8lite仕様が良いと思います。スレ主さんの使用レポートはとても助かりました。

書込番号:19423971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2016/01/20 01:30(1年以上前)

redmi note2は日本国内のドコモ系格安モバイルにも対応しているのでしょうか?使用勝手を教えて頂けますか

書込番号:19507249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 □ボタンについて

2015/10/12 04:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

クチコミ投稿数:87件

すみません。本当初歩的なことなんでしょうが、使い方がわかっていないので誰か教えてください。
開いていたページを閉じるには、1回1回□ボタンを押して、アプリを消去する必要があるのでしょうか?知らない間に開いたアプリがいっぱいになってしまいます。

書込番号:19219722

ナイスクチコミ!2


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件 HUAWEI P8lite SIMフリーの満足度5

2015/10/12 05:01(1年以上前)

私も最初は気にして消したりしていましたが、最近は何もしていません。
それでも特に動作に支障はないです。
一応、ホーム画面にウィジェットの「最適化」を置いてますが滅多に使いません。

書込番号:19219733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件

2015/10/12 16:02(1年以上前)

全部とは言いませんが
できれば消したほうが良いでしょう
機種によっては一括消去も出来ます

ブラウザなどのアプリは
スリープにしてもバックグラウンド活動して
バッテリーの減りが速くなります

削除しなくても問題無いですが
自分はしますよ

書込番号:19220917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2015/10/13 06:19(1年以上前)

ありがとうございました。
できるだけ、消去して、メモリーを解放することで電池消費量の削減と動作が少しでもよくなるようにしたいと思います。
これを教えてもらうまで、必ず□ボタンでメモリーを解放する必要があると思い操作していました。安心しました。

書込番号:19222608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/10/13 16:29(1年以上前)

>nAokey スマホさん
この機種にも一括削除機能ありますよ。

書込番号:19223669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件

2015/10/13 18:40(1年以上前)

>雨の日が好きさん

p8 liteに一括消去有るのですね

補足有難う御座います。

書込番号:19223963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/10/13 19:30(1年以上前)

>nAokey スマホさん
丁寧に返信ありがとうございます。
□ボタンを押して画面の下から
真ん中位までスワイプすると一括削できます。

書込番号:19224105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2015/10/13 19:33(1年以上前)

>nAokey スマホさん
補足です。
□ボタンを押して画面下に何GB/何GB空きと
出てからのスワイプになります。

書込番号:19224113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 smsがダウンロード中のまま。

2015/10/12 01:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

ソフトバンクのiPhone5sからの変更で使っております。不便なく使っておりますが、smsメールだけが使えません。 
携帯同士のメールは読み込めるのですが(画像は×)そのほかのメールが読み込めません。
色々調べ、ソフトバンクメールのアプリを試してみたのですが読み込めません。
件名は出ます、本文はダウンロード中とでたまま先に進まずです。
何か解決方法はございますでしょうか?
皆様の知恵を御貸しください。

書込番号:19219594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

クチコミ投稿数:87件

はじめまして、小生も初めて中華製のスマホを持つことにしました。
それで、本当基本的なことなんでしょうが、本製品のスマホをテレビまたはパソコンに接続して使用する方法ないでしょうか?
本当、家電ど素人なんですが、テレビ、パソコンにはHDMI端子とUSB端子はあります。これにつなげれるケーブルがあればいいのでしょうか?
使用目的は、画像をテレビ・パソコンで閲覧したいです。

書込番号:19218069

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/10/11 18:25(1年以上前)

MHL未対応ですから、HDMIケーブルではつながりません。
USB経由でテレビをつなげることも出来ません。

したがってchromecastやmiracastなどを使って無線で飛ばすか、DLNA経由で再生することになります。
テレビがmiracast対応なら、何もいりませんが、よほど最近のテレビでないと無理です。
DLNAは設定やアプリなど、いろいろ面倒なことが多く、なかなか敷居が高いです。

自分で撮った写真や動画をテレビに映したいだけなら、googleのchromecastが一番簡単でしょう。テレビのHDMIに差し込むだけですが、無線LAN環境が必要です。
なお、新モデルがすでに発表されていますが、日本ではまだ古いモデルを売っています。待てるようなら、しばらく待って様子を見ても良いです。

無線がらみ、miracastがらみは非常に難しく、ネットで探してもろくに情報は出てきません。
この機種については、chromecastで出来た、という実例はありますが、細かいところは、自分でやって試行錯誤してみないとわからない、というのが現実です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19052578/

書込番号:19218300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/10/11 18:52(1年以上前)

シンプルに回答します

この機種だけでは有線ケーブルでテレビやパソコンとはつながりません
残念でした。

書込番号:19218386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cust.satさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:59件

2015/10/12 14:59(1年以上前)

スマホ・タブレットをパソコン・プロジェクター・テレビと接続する。
スマホ・タブレット&#65072;以降 スマホ等と記載。

 有線での接続は、スマホ等にその機能が備わっているか? HDMI変換ケーブルとか なかなか判らず購入してダメだった事多々あります。
 それよりは 数段容易な方法を記載します。
● 機器購入なら「EZcast=Miracast」
 Wifi 環境で使う「Chromecast ( クロームキャスト ) 」に比べて、機器とスマホ間で無線を飛ばし接続するので、HDMIが付いたテレビ等あれば、旅先・お客様・車内でも使え、用途が大変広い!

@ スマホ等をパソコンと接続し、見たい・操作したい場合。
※ 前提:自宅等に、Wifi 環境ある事。
⇒ Huawei ・Samsung・Expedia・Lenovo=NEC他 数社 のスマホ等 なら、何の機器も必要ありません。

● パソコンに 無料の「Teamviwer」を入れる。
https://www.teamviewer.com/ja/
● スマホ等に 無料の「TeamViwer QuickSupport」を入れれば、繋がります
。接続は10 分、操作に慣れるには??
また スマホ等とパソコン、どんな離れた場所にいても接続できます。

A スマホ等をテレビと接続し、スマホ画面を映したい場合。
※ 前提:要 Miracast 機器の購入。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00N1219UO?ref_=pe_492632_169829912_TE_dp_1

● 上記 機器をテレビHDMI に差し込み、電源をとるだけ、2〜3分で 基本準備完了!⇒ 接続すると テレビ画面に「SSID、パスワード」が表示される。
● スマホ等に Playストアからアプリ「EZcast2」を導入する。1〜2分
● スマホ当で「EZcast2」アプリを起動する。
● 20〜30秒で スマホ等に機能が 「3段表示」される。
● 上段(虫眼鏡アイコン)Tap で、テレビ画面に出ている「SSID」が表示されるので、それをTapし パスワードを入れる。⇒ これで接続完了。

★ スマホ等の画面が、そのまま出るのではなく、スマホ等入れてある「写真・音楽・動画・カメラ・ドキュメント」等をスマホ等に出ているメニュー アイコンをTap し、ファイルを選べばテレビに映し出されます。

★ 余り知られていないのは「使われている方が少ない、Web等で どう検索して情報探すのか判らない」事、及び 機器説明「マニュアル」が、英語表示 かつ 小さく 読むのに苦労されたためと思われます。
 Miracast 非対応? 下記機器でも検証済。
◆ Samsung Galaxy Tab 7.7 「Android 4.0.4」
◆ Huawei MediaPad X1 7.0「Android 4.2.2」
◆ NEC LaVie Tab S TS708/T1W「Android 4.4.2」
⇒ 写真・音楽・動画(mp4)・ドキュメント(Doc Xls Ppt)の ローカルファイル再生 と カメラ画像の表示は、全機で確認出来ました。
⇒ 自宅等 Wifi ある場合、Web経由で 検索・マップ・Youtube 等も見られました。

※ 設定は機能画面から 自宅等 wifi を選びパスワードを入れるだけなのですが、何故か 通常使っている文字入力では「パスワードが上手く入らず」戸惑いました。一時的に他の「文字入力」に変えたら入力出来ました。

● Miracast 対応 ASUS MemoPad 7 (ME572CL) 等で繋ぐと、もっと用途が広がるかもしれません

「簡易利用ガイド」掲載します。
ーーMega「EZcastデバイス」利用ガイドーー
@ スマホ等に Playストアからアプリ「EZcast2」を導入する。
A機器 丸み部分の MicroUSBに 付属ケーブルを繋ぎ、標準USBを「USBポートor AC ポート」に挿し電源を取る。
B HDMI をテレビ等のHDMIポートへ繋ぎ、テレビ入力を「HDMI」に切替える。
⇒テレビ画面に「SSID、パスワード」が表示される。
C スマホ等でアプリ「EZcast2」を起動する。
D 2〜30秒で 機能が 3段表示される。
E上段(虫眼鏡アイコン)Tap で、B テレビ画面に出ている「SSID」が表示されるので、それをTapしパスワードを入れる。⇒これで接続完了。
★ スマホ等に「写真・音楽・動画・カメラ・ドキュメント・Web」等表示されるので、テレビ等に映したいファイルを選択・Tap でテレビ上に映し出される。
⇒ 該当ファイル選択されるまでは、テレビ画面には、イラスト等が表示されている。
   以上

書込番号:19220798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/10/13 12:52(1年以上前)

シンプルに回答します

テレビとの間ならChromecastを買いましょうね。
室内にwifiが入りますが簡単にスマホの動画を飛ばせます。

書込番号:19223288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cust.satさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:59件

2018/04/17 13:25(1年以上前)

魚の目鷹の目さん
 ご回答ありがとうございます。
動画だけでなく、画面の操作全てテレビに出せますか? お手数ですがお教えください。

書込番号:21758477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEI P8 lite」のクチコミ掲示板に
HUAWEI P8 liteを新規書き込みHUAWEI P8 liteをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)