端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月19日発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P8lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全502スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2015年9月4日 13:35 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2015年9月4日 14:17 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2015年9月3日 22:31 |
![]() |
11 | 6 | 2015年9月4日 20:52 |
![]() |
3 | 5 | 2015年9月6日 20:57 |
![]() |
9 | 6 | 2015年9月4日 03:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
P8Lite用の手帳型ケースに、本体を入れてケースの蓋を閉じるとロック(スリープ??)状態になりますか。
また、ケースの蓋を閉じた状態から蓋を開けると、ロック画面(スリープから復帰)に戻りますか?
ちなみに、ASUSのZenfone5では手帳型ケースに入れた場合は、蓋を閉じるとロック状態になり蓋を開けるとロック解除の状態となるため地味に便利です。
P8Liteではどのような挙動をするのでしょうか?
書込番号:19108954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P8liteはフリップによるオートスリープ機能は非搭載だと思います。
設定にもそれらしき項目は見当たりませんし、純正の手帳型ケースにもマグネットは内蔵されていません。
マグネットで前面パネルをくまなく探しましたがセンサーは見つけられませんでした。
書込番号:19109842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

教えてくださりありがとうございました。
書込番号:19109856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
安全セキュリティの契約は済んでおります。
niftyのマニュアルでの説明とスマホの画面が違うのでインストールでできません。
ダウンロードの仕方もよく分かりませんので手取りで教えてください。
よろしくお願いします。
2点

マルチ投稿禁止というルールがあります。
そういうルールに気付けない程度の人間(ルールを指摘されて速やかに対処できない人間)なら
どうしようもないと思います。
書込番号:19107872
3点

かなり初心者と伺えますので、niftyのサポート等に直接連絡されたほうが良いかと。
こちらで文章で説明されても読解され難い気が・・・。
書込番号:19108141
3点

◯誰でも最初は知らないので、試行錯誤で頑張って見てください。
◯お知り合い、子供さん、会社の方等お見えでしたら直接聞かれるか設定をしてもらったらいかがでしょうか?
親切に教えてくださる方もみえますよ。(きっと近くに得意な方がお見えかと思います。)
頑張ってください。
書込番号:19108234
2点

>sim freeさん
>hiropyon123さん
>トラ姐さん
ご指導ありがとうございます
見よう見まねでやってみて使えれるようになりました、
親切丁寧なご指導に感謝いたします。
書込番号:19109444
1点

>見よう見まねでやってみて使えれるようになりました、
>親切丁寧なご指導に感謝いたします。
具体的な回答は誰一人として書いてないと思うのですが、
いったい誰の「ご指導」を参考にして解決したのでしょうか?
結局、自力で解決したということでしょうか?
書込番号:19109922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
P8Liteでの安全セキュリティのインストールの仕方を教えてください。
モバイルセキュリティーインストールの方法で行おうとしましたが表示に仕方が違いスマホでのダウンロードがうまくできません。
安全セキュリティの契約は行っております。
niftyで記載されいる方法もよくわかりません。
よろしくお願いします。
3点

niftyのサービスですから、やはりniftyに相談したほうが確実で早いと思いますよ。
書込番号:19108494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
nanoUIMカードを差し込んでカード2のネットワーク・アケセス名APNには送付された通りの接続先を入力
ユーザー名・パスワードも送付されたものを入力しましたが問題ないでしょうか?
メールアドレス追加ではアクセスポイントの欄でのサーバーは110ですがアドレス追加でのサーバーはnifty.comの表示になっており接続できません。
一から教えていただけませんか?
よろしくお願いします
5点

こんにちは
通常使用なら、こちらの機種のSIMは 「Micro SIM」スロットを使います。
仕様
SIM / SD スロット:[Micro SIM スロット] + [Nano SIM / Micro SD 共用 (排他) スロット]
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/p8lite-jp.htm#anchor
設定は Android 5.0機種の場合 下記を参考にして行います。
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/smp/qid_15277/1.htm
書込番号:19107540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その説明は、Nano SIM利用時にMicroSDカードが利用できないことを表しているだけで、デュアルカード設定設定を切り替えることでNanoSIMのみでの利用も可能です。
メールの設定の前にChrome等でwebに接続できるか確認したほうがいいですね。
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/qid_15276/1.htm
書込番号:19107720
1点

早速ありがとうございました。
上手く接続できました。
これからもよろしくおねがいします。
>ありりん00615さん
>LVEledeviさん
書込番号:19107768
1点

なぜスレ主はスロット2を利用しているのでしょうか?
P8liteでFOMA SIMは使えないはずですし、
通話SIMなら自力で設定済みなので、質問しなくても設定方法を知ってるはずですよ。
それにAPN設定に「メールアドレス追加」という項目は存在しませんし、
メール設定に「アクセスポイント」などという項目も存在しません。
スレ主の別の質問でも同様ですが、
誰も何一つアドバイスしてないのに「解決」してますね。
本当に疑問があって質問スレを立てたのでしょうか?
いくら素人とはいえ間違えようもない(表示すらされない)項目ばかりですが?
書込番号:19109925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

内容から察するに、NIFMOのnanoSIMを購入したのだと思います。
NIFMOにはメールアドレスも付いてくるので、APN設定とメール設定を続けて行っただけでしょう。
あと、nanoUIMだったとしても、Xi契約が前提なので問題はないはずです。
書込番号:19110684
1点

>ありりん00615さん
>さにあらずんさん
>LVEledeviさん
設定が完了しました
調べ方もわかりました
ありがとうございました。
書込番号:19110819
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
紛失した時のことを考えて、Andriod デバイスマネジャーを使ってみたのですが、
スリープ時に位置情報が取得できない時があります。
その時は着信音を5分間最大で鳴らす機能も反応しません。
端末の位置情報設定は高精度にしています。
省電力設定はパフォーマンスにしています。
位置情報設定でGPSを使わない設定にしていても、端末使用中は結構いい精度(10-20m)で位置を測定しますが、
画面消灯して数分経つと2-3kmの精度になるので役に立ちませんでした。
また、その場合でも1時間ほどたってからさがすと、位置情報は拾えませんでした。
紛失時を考えての保険だと思うと、スリープ時は位置情報がとれないのはとても残念です。
前回メールの通知でもスリープ時の挙動がおかしく感じたのですが、今回も同じような感じです。
どなたか、こういう風に設定していつでも位置情報がわかる、端末が見つけられる方法をご存知ありませんか・・
よろしくお願いします。
1点

私のP8liteでも同様です。
スリープから数分で精度2〜3kmに落ちてしまいます。
この状態の時は着信音を要求しても鳴りません。(そのまま待っていると1分後に遅れて鳴る時もあります)
通信・省電力・保護設定は全て許可してるので、設定の問題では無いと感じています。
私が思いつく事は全てやりましたが、やはり「スリープ時の挙動」は全般的に不安定ですね。
他社端末や同社のMediaPad M1ではこのような症状は出ませんので「P8lite固有の問題」だと思います。
現状では「スリープさせない手段」を模索するか、改善される事を待つしかありません。
書込番号:19107277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さっそく装備していくかい?さん
早い情報、いつもありがとうございます。
やはり同じですか。
残念ですが、それでもかなり気に入っている機種なので、大事に、なくさないように(笑)使っていこうと思います。
書込番号:19107303
0点

GPSの精度は常にでは無いですが、あまり良くないと感じています。
書込番号:19107837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P8liteのGPS精度ですが、
計測するタイミングにもよりますが決して良くはないですね。
ちなみに衛星捕捉数は性能モンスターであるZenFone2の半分です。
でも一般人が普通に使うぶんには問題ないレベルだと思います。
測位に関する性能報告
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016797/Page=8/SortRule=1/ResView=all/#19058620
書込番号:19108405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方は、この端末は所有してませんが、
「測位に関する性能報告」、これですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19058620/
GPSでの探索は、Androidデバイスマネージャーがタイムアウトする前に、端末でのGPS測位が完了して位置情報が取れてないとダメですから、測位が遅い状況では仕方ないですね。端末が屋内にあるとか、A-GPSが使えないとか。
ただし通常は、タイムアウトする前にWiFi位置情報か基地局位置情報により位置特定できるはずです。
>位置情報設定でGPSを使わない設定にしていても、端末使用中は結構いい精度(10-20m)で位置を測定しますが、画面消灯して数分経つと2-3kmの精度になるので役に立ちませんでした。また、その場合でも1時間ほどたってからさがすと、位置情報は拾えませんでした。
この場合、以下のようになっています。
(1) 端末使用中 → WiFi位置情報が取れている
(2) 消灯後数分 → 基地局位置情報が取れている
(3) 1時間のち → 位置情報が何も取れていない
(1)(2)は、端末の設定によりあり得る挙動ですが、スリープ中WiFi維持設定に反しているならば変です。
しかし(3)は、WiFi・モバイルデータ通信OFFの時しかこうならないはずで、確実に変です。
通信が遮断されている・WiFiがOFFになっている、としか思えません。
節電アプリによくある、通信を断続的に遮断する機能を標準で持っていたりしませんか?
(3)の場合に、位置情報が取れたり取れなかったりしませんか?
下記の挙動も、これに当てはまると言えなくもないです。
>(そのまま待っていると1分後に遅れて鳴る時もあります)
通常、そのような機能はONOFF可能だと思いますが、OFFにしていてもバグにより機能がONになったまま、とか?
的外れでしたらスルーして下さい。
書込番号:19117091
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
このカメラいい感じなんですけど、
写真の画素が6Mが最低なので、
3Mか2Mで撮れるようにできないですか?
一枚ずつ編集して下げるのではなくて、
いい方法があれば教えてください。
5点

pouiさん
解像度の設定にないから無理じゃないでしょうか。
ただの記録だったら容量が少なくても良いかもしれませんね。
書込番号:19104331
0点

他のアプリをインストールするしかないでしょう。
私は「カメラKK」と言うアプリを使っています。
ご参考に。
書込番号:19104357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手元のはP7ですが、できると思います。
写真のサイズを調整すると、画像も変わります。
書込番号:19104815
0点

あるかどうかは定かではありませんが、無料のカメラアプリで
解像度か、サイズを指定できるものを探したらどうですか?
書込番号:19105608
1点

みなさん コメントありがとうございます。
このカメラでは無理そうですね。
ベタな
aillis・Googleカメラ・無音カメラは
低画素で撮れましたので、利用してました。
Googleカメラは3.8Mで微妙ですが。
書込番号:19105713
1点

補足します。
「カメラKK」の解像度は
色々選べます。
勿論、スレ主さん御希望の3Mや2MもOKです。
一度お試しになってみては?
勿論無料アプリです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.moblynx.camerakk
書込番号:19109050
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)