端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月19日発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P8lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全502スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2015年8月14日 17:41 |
![]() |
24 | 11 | 2015年8月2日 22:07 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2015年7月29日 11:36 |
![]() |
18 | 7 | 2015年8月3日 11:50 |
![]() |
11 | 5 | 2015年7月28日 03:01 |
![]() |
18 | 5 | 2015年7月29日 07:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
この機種に限らずだと思いますが、
電源管理ウィジットの中央にある
紙飛行機みたいなマークは何を表しているのですか?
いろいろ調べてみましたが、
さっぱり分かりません。
昔の富士重工のマークに似ています。
http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/impreza/fuji/IMG_9121.JPG
書込番号:19009281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

位置情報のON、OFFですね
書込番号:19009996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
題名にもあります通りGoogleハングアウトを使って家族間で連絡を取り合っているのですが、メッセージを受診した際に通知音(設定しておればバイブも)はなるのですがロック画面にポップアップが表示されないためいちいちロックを解除してから通知センターを見るなりアプリそのものを起動するなりしなければメッセージの内容が確認できないのです。
当然、通知設定でロック画面がONになっていないのだろうと設定>通知センターを開いてみましたが、なぜかそこにはハングアウトが見当たりません。ハングアウトアプリ内の設定を見ても通知をスヌーズさせる設定しか変更できません。
色々ググってみたところLollipopで通知設定を変更するには「通知>音声と通知>アプリ通知」と入っていくようなのですが、P8liteにはそんなメニューはありません。
そもそもP8liteはデータシート上Android5.0(Lollipop)となってますが実際のユーザーインターフェースにはHUAWEI製のEmotion UIと言うものが搭載されており、見た目だけでなく各種設定方法や使える機能も純正Lollipopとはかなり異なるようです。
だからテレビCMでやっているようなカード形式のアプリ履歴も使えませんし顔認証でのロック解除もできません。
個人的に初めてのAndroid端末と言う事もあり、自己解決の限界に突き当たった気がします・・・。
ちなみにSMSを受診するとロック画面に小さい吹き出しのアイコンだけが表示されます。
メッセージ内容を確認するにはそのアイコンを右か左にフリックすると、やはりロック解除画面が表示され、解除すると自動的にメッセージプリが立ち上がって内容が確認できます。
でもやはりロック画面だけで内容を確認したりその場で返信したりといったLollipopの売りの機能が使えません。
おそらく私が使いこなせていないだけなのだとは思いますが、いちいちロック解除しなくてもロック画面でメッセージの内容を確認する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら是非ご教示いただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたしします。
5点

以下のサイト参照。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20150724_713121.html
本機種はかなり変わった事をやっているようで、上記サイトでも危惧していますが根本的な解決方法は無理なのでは?
ファームで改善できるといいですが。
書込番号:19009106
4点

>山のあなたの空遠くさん
ありがとうございました。
教えていただいたページを読んでみましたが、なるほどそんな風にメーカーでカスタマイズしているからいくらネットで調べた通りに設定しようとしてもうまくいかなかったんですね。
大変勉強になりました。
私のようなド素人はHUAWEI端末には手を出さない方が良かったんですね。(ノω`*)
書込番号:19010125
2点

>ブラック・マンバ 様
こんにちは。
設定では無くて、その端末に機能があるかどうかですね。
Andrroid端末はどのメーカーも独自の改造をしたOSを使用していますので、設定項目や使用できる機能はメーカー毎、端末毎に異なります。OSの持つ機能をフルに使いたいのでしたら、Nexus端末が良いのではないでしょうか。Nexusは素のAndroidに近いOSが載っているそうですから。
私はNexus5を使っていますが、ロック画面でのメールの通知はタイトル部分が表示され、下にスワイプすると内容が確認できます。内容が確認できるのは新着が1件の場合です。2件だとタイトルのみの表示で、ロック状態では内容は確認できません。
※Gmailアプリでの動作です。
書込番号:19010494
3点

>みらねちゃんさん
ご教示いただきありがとうございます。
NEXUS5いいですね、私の求めているイメージ通りです。
端末によって使える機能が異なるとは思っていましたが、てっきりハードの差によるものだと思ってました。
例えば防水だとかダブルレンズだとか。
各メーカーによるソフトウェア面でのカスタマイズはWindowsパソコン的なものであってOSが用意している基本的な機能はどの端末でもきっと同じだろうと。
でも実際は新しいOSで売りにしている機能でさえ使えなくカスタマイズされている端末が存在するんですね。
初Android端末とは言え勉強が足りませんでした。
今後は素のAndroid OSに近い端末を選ぶようにしたいと思います。
ありがとうございました。
ちなみに私がわずか数千円高いと言う理由で選ばなかったZenFone2をヤマダ電機の店頭に確認しに行ってみたところP8liteよりはずっと素のLollipopに近いように思いました。後悔先に立たずです…。
書込番号:19011288
1点

Windowsと違ってAndroidはオープンソースです。
オープンソースという事は販売メーカーが自由にカスタマイズできるし、逆に言えば統一性が減少するという事です。
それをある程度の範囲で先導(コントロール?)しているのがGoogleです。
メーカー各社はオリジナルUI等で個性を出して、Androidプラットホームの中心的存在になりたんですよね。
だから標準的UI(Google端末のUI)から徐々にかけ離れていくんです。
とくにドロワーすら排除したHUAWEIのEmotion UIは「離れすぎ感」がハンパないです(笑)
ぶっちゃけ使いづらいです。
かといって標準的UIに近いASUS端末は「ゴミアプリ」が多すぎて面倒です。
どのメーカーも一長一短なんですよねぇ。
やはり「標準」を好む方はGoogle端末に落ち着くんだと思います。
書込番号:19011392
1点

>さっそく装備していくかい?さん
丁寧に教えてくださりありがとうございます。
なるほど!
すっごくわかりやすいです。
私が勝手にiPhoneはMac、Android端末はWindowsパソコンだと思い込んでいただけなんですね。
仰るとおりAndroidはオープンソースなのを完全に忘れておりました。^^;
そうなんですか、ASUSの端末もいいことばかりではないんですね。
大変勉強になりました。
やはりiPhone育ちの私にはNEXUSが合っているような気がしてきました。
次の買い替え時に大いに参考にさせていただきます。
書込番号:19011417
1点

こんにちは。
Nexus 5も良いことばかりではありませんけどね。OSの機能はフルに使えますが、メーカー独自の機能がありませんので、他の機種と比較すると機能が劣る部分はあります。自分で機能を追加すれば良いのですが、他のスマートフォンと比較すると機能が低いと感じたことはあります。
ASUSのZenfone 5はしばらく使ったことがありますが、かなり使いやすかったですよ。操作性はNexus5に近かったです。使わないアプリは多いですが、キャリア端末ほどでは無いと思います。
P8liteは店頭で試しましたが、ドロワ機能が無いんですよね。あれは戸惑いました。
Nexus 5のだめなところもあげておきますね。
・バッテリーの消耗が激しい(その代わり速いです)。iPhoneと比較すると驚かれると思います。
・OSが配信されるとかなりの確率で不具合を含んでいる(直るのも遅いのでがまんが必要)
・SDカードスロットが無い
※良いところも沢山あります。
Nexusって開発用端末といういう位置付けだからか、他の端末に比べるとちょっと変わっているように思います。安定性を求めるなら他のメーカーが良さそうに思います。私はNexusが好きなので秋にでると言われている新機種を買うと思いますが。
書込番号:19013318
1点

ロック画面はアプリを使用すれば変更できるんですが、Gmailで試したところ送信者と件名の表示にはどアプリも対応していました。ハングアウトでどう表示するのか分かりませんが、そういったアプリを試してみてはどうでしょうか。
書込番号:19014097
1点

>みらねちゃんさん
度々のご教示ありがとうございます。
早速グーグル先生に聞いてSlideLockというアプリを試したところ純正のロック画面を入れ替える形でほぼ満足のいく結果が得られました。これでいちいちロックを解除しなくてもメッセージの内容を確認することができるようになりました。
Android端末はカスタマイズしてなんぼなんですね。それこそが醍醐味というか。
脱獄しないとカスタマイズ出来ないiPhoneしか知らなかったのでカルチャーショックでした。
おかげで色々カスタマイズする楽しみができました。
ありがとうございました。
書込番号:19015328
2点

ブラック・マンバ 様
こんにちは。
あ、それでよかったんですね。もっとiPhoneに近い機能が必要なのかと思っていました。iPhoneに近い表示をするアプリもあったんですが、Nexus 5では動きませんでした。
AndroidってPC並みに色々とカスタマイズできますので、色々試してみてください。例えば、ホーム画面なんかも丸ごと変えられるはずですよ。Huawei標準の機能が気に入らなかったら、試してみてください。
書込番号:19017247
1点

>みらねちゃんさん
度々のご教示恐れ入ります。
特にiPhoneと同じ動作を求めていたわけではなく、Lollipopではロック画面からメッセージの返信が出来ると書いてあるのに自分のP8liteでは出来なかったので自分が使いこなせていないのだろうと思い、諸先輩方にご教示いただくために書き込ませていただいたのが始まりでした。
そこからAndroidOSの機能がすべて使えない端末が普通に存在することを知り、さらにアプリ次第でいかようにもカスタマイズする事が出来ることを教えていただいたのです。
ようやくAndroidの世界で一歩足を踏み出した感じでしょうか。(^_^;)
これから色々楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19020873
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
常識的な質問でしたらすみません。
BUFFALOの microSDHC 32GB CLASS4を購入し挿入しましたが全く読み込みません。
昔購入したmicroSD 1GBを挿入したところCLASS10以上を推奨とメッセージがでました。
CLASS4は非対応となりますか?
1点

SDカードに「非推奨」はあっても「非対応なCLASS」というものはありません。
そのCLASS4のSDカードはフォーマットされていますか?
それともフォーマット済みなのに認識しない感じですか?
書込番号:19007011
2点

お騒がせしてすみません。
結論からいいますと認識されていました。
1GBを入れた時には画像の移動先にSDカードの表示があったのですが、
今回購入した32GBでは表示がなかったため、認識されていない?と勘違いしてしまいました。
1GBで表示されていた理由がわかりませんが、フォーマットされていますか?のご質問で
PCに接続した際、認識されていた事がわかりました。
調べ方がわからず、基本的な事を質問してすみません。
ありがとうございました。
書込番号:19008281
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
3週間前に購入しました。
購入当初から、画面最下部のホームボタンと、その両隣のボタンが反応しないことが1日に数回ありましたが、
30分くらい経つと反応するようになりました。
それが購入して2週間経つ頃から悪化し、何回も再起動をしても、半日経っても反応しないことが
1〜2日に1度おこるようになってきました。
huaweiに電話をしたら、あっさり「初期化してください」と言われましたが、色々設定したあとなので、
他に良い方法はないものかと、困っています。同じような症状があった方はいますか?
アドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
6点

初期化したく無いので有ればフローティングボタンは、如何でしょうか?!
設定→スマートアシストの項目にその他→フローティングボタンON
試されてたらすみません!
書込番号:19003687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

nexus!!さん、写真付きで教えてくださりどうもありがとうございます!
フローティングボタンなら、問題なく使えました!
出ている画面から動けなくて困った時の救世主です☆
初期化するまで、この方法でしのげそうです。
ありがとうございました。
他の方法がありましたら、まだまだアドバイス募集中です!
書込番号:19004556
2点

同じような症状に遭遇しています。
スリープ解除直後にナビゲーションバーが反応しないことがあります。
ただ反応しない時間は数十秒〜1分程度ですが。
どうも発熱が影響しているような気がしてなりません。
自分はケース無しの丸裸で使っているのですが、
「スラックスの後ろポケットで尻と定期入れに挟まれた状態」
「ワイシャツの胸ポケットで胸とタバコに挟まれた状態」
要するに極度に放熱し辛い状況において発生するようなんです。
それ以外の状況で発生したことはまったくありません。
この時期に手帳型ケースなどでは頻繁に起こりそうな気がします。
ラムネびんさんが時間が経って悪化しているというのも
気温の上昇が関係していると考えることもできます。
アルミバンパーを付ければマシになるかもなどと考えもしましたが、
ZenFone5より一回り小さいことを利点として換えたので
不要なケースなどは付けたくないですし・・・
とりあえずフローティングボタンで逃げることにします(^^;
書込番号:19011168
2点

スマートフォンとPCが同じです。
メモリが足りなくなったら、処理が遅くなります。
運行中のアプリが使ってなければ、定期的に消去したほうが良いかもしれません。
書込番号:19011439
0点

もちろん再起動などは試していますし、処理が重くなっているのではなく
他は普通なのにナビゲーションバー(ホームボタン・戻るボタン・タスクボタン)
だけがまったく反応しなくなるんですよ。
液晶パネル上のソフトウェアナビゲーションバーなので
発熱でこの部分だけがおかしくなるというのも考えにくいのですが、
たとえばタッチ誤動作防止の光センサーに生じたハード的な問題が
UIに何らかの影響を与えるようなことも有り得なくは無いですし。
書込番号:19011788
1点

親切にコメントを下さった、nexus!!さん、moulderさん、ICHIRO73さん
どうもありがとうございました。
その後、症状が悪化し、丸2日ナビゲーションボタンが使えなくなったため、初期化に踏み切りました。
しかし、悲しいことに、初期化しても全く改善されなかったため、修理に出し、新しい物と交換になりました。
コンタクトセンターの対応は、まあまあでしたが、修理センターの対応はとても良かったです!
>nexus!!さん
結果的に製品交換になりましたが、また同じような事が起きた場合、
フローティングボタンがあると思うと心強いです!
とても良い機能を教えて下さり、ありがとうございました!
>moulderさん
私だけではなかったんですね!
他は全く正常なのに、ナビゲーションボタンだけなんですよね!
横にしたら反応したりもしましたが、日に日に症状が悪化してあまりにヒドイので、
修理センターに出しました。
私は充電の時以外は発熱を感じませんでしたが、手帳型ケースに入れているので、
今後は発熱には気をつけようとおもいます。
同じ立場からのご意見、ありがとうございました!
>ICHIRO73さん
そうですよね!
容量は3分の2は残っているんですが、音楽データの入れすぎかな?と思い、
初期化しました。それで解決すると期待していたのですが、全くダメでガックリしました。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:19013049
2点

ご愁傷様です。その後色々と試していて
症状が発生するのはナビゲーションバーだけでなく
ナビゲーションバーの上10mm程度の範囲までが
タッチに反応しない状態になっていることがわかりました。
やはりソフトではなくハードの問題のようです。
上記によってIMEの最下段ボタンが利かない状態で
さすがに使い辛いので、サポートに連絡する前に
初期化して現象を再現しようとしたのですが、
今度は初回起動時の「地域と言語の設定」で
「次へ」ボタンのタップが効かず先に進めない状態に・・・
そして何分経っても症状が改善されなくなったので
安心してサポートに連絡できる状態になりました(^^;
書込番号:19022011
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

山間部の田舎ですが、電波拾ってます。ドコモと同じですね。
書込番号:19001327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DOCOMO系のMVNO SIMカードを使用する場合、DOCOMOとエリアは全く同じなんですよ。
書込番号:19001363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じドコモ回線のMVNO SIMでも、
端末によって対応周波数、バンドなどが異なり、対応エリアが変わるのは
スレ主さんも御存知の通りですが、
qptradingさんのレスによると、この端末は山間部の田舎でも繋がるようですね。
FOMAプラスエリアなのでしょうかね。
私も本機種の購入を検討中ですが、
FOMAプラスエリアにハードは対応しているようですが、
ソフトが非対応と言う書き込みもあり、
実際繋がるか、知りたい所でした。
FOMAプラスエリアで繋がっているかも知れませんね。
qptradingさん
情報有難うございます。
書込番号:19001425
1点

皆さん、返信ありがとうございます。
qptradingさんのdocomoと同じという意見は参考になります。
P7で諦めた経緯がありますので。
1985bkoさんの仰るとおりで、端末が対応していなければ
仕方ないんですよね。
実際には自分で買ってみるしかないのでしょうが。。。
ドライブで山に行った時や、スキー場、ハイキングなど都会よりも
自然が多いところに行くことが多いので一番気になってしまいます。
ま、住んでるところも自然豊かなところですが(^^;
これからも、実際に行ったところで繋がった、駄目だったなどの
情報の書き込みをお願いします。
夏休みになるので、お出かけした時の場所地域などは許す限り具体的に書き込みいただけると、
より多くの方の参考にもなると思いますので、よろしくお願いします。
書込番号:19003929
2点

すでに実績報告も出ているし、
「UMTS : B1/B5/B6/B8/B19」とバンド表示もされているのでFOMAプラスエリアに関しては万全だと思います。
あとは利用者の環境次第ですね。
書込番号:19004986
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

出来ます、普通に使ってます。
書込番号:18999662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ただし、ネクサス5を売却してわざわざこちらを買うより、ネクサス5をそのまま使う方が断然良いと思います。どちらも使いましたが、ネクサスの方がサクサクで優れていると思います。
書込番号:18999679 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アドバイスありがとうございます。
悩みますね。
2年後にmvnoで使うことを、考えてます。
Line、メール、動画くらいで、ゲームはしません。
書込番号:18999746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じ方法にしようと思ってました。
nexus5は電池持ちが心配すぎて、こちらの機種にしようかと…。
ただワイモバイルのMMSが使えるのかも不安です( ´-` )
書込番号:19000247 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

mmsも使えてます。
http://keitai.asianmobile.org/zenfone5-ymobile-apn/
旧APNの設定する事によって大丈夫です。
よろしくお願いします。
書込番号:19007766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)