HUAWEI P8 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P8 lite

  • 16GB

5型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P8 lite 製品画像
  • HUAWEI P8 lite [ホワイト]
  • HUAWEI P8 lite [ブラック]
  • HUAWEI P8 lite [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P8 lite のクチコミ掲示板

(3287件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:HUAWEI P8lite SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全502スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI P8 lite」のクチコミ掲示板に
HUAWEI P8 liteを新規書き込みHUAWEI P8 liteをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

ヨドバシカメラ

2016/10/10 17:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

クチコミ投稿数:518件

新宿本店で16090円ポイント10%でした。
本体のみの販売でワイモバイルとかSIMカードの契約なしだったので、1台購入しました。
在庫処分見たいな感じでしたので、お近くのヨドバシカメラで探して見るのもありかも…?

書込番号:20283617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:22件 やまさんのぶつよくせいかつ 

2016/10/13 15:47(1年以上前)

ヨドバシ.comでも同価格で販売されていますね。
先月は実質2万円程でしたので5千円近く安くなっています。最終在庫処分でしょうね。
Huaweiの上位機種のhonor6 plusも楽天で21384円の在庫処分価格になっています。
どちらもOSのアップデートが可能です。同時待ち受け等が必要なければ、良い機種と思いますので買い時ではないでしょうか。

書込番号:20292290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

レコーダーに撮り溜めたドラマを通勤時・移動時に観たい(飛行機内でも観たいため、データの移動を希望)ため、ネットでキーワード検索しましたが、ヒットしません。
観られるのならば、今から新規でレコーダーの買い替えも検討中です。

どなたか、「○○のメーカーの△△という機種のレコーダーなら、□□というアプリ(ソフト)を使って観ることが可能」とか、機械に詳しくない私でもわかるようにご教授いただけないでしょうか!?

ちなみに、今使っているレコーダーは、東芝のDBR-Z160とRD-E1004Kです。

よろしくお願いします。

書込番号:20110493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件 あんもちぞうに 

2016/08/13 04:11(1年以上前)

一般的にはハードディスクレコーダーを作っているメーカーが出すアプリを使ってスマホで遠隔視聴をすることができます。
その中でもパナソニックはアプリが無料でいいです。
ソニーの遠隔視聴アプリは有料機能です。

書込番号:20110910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/08/13 09:19(1年以上前)

今年の株さん

今売っているパナソニックのそこそこ新しい機種はOKなのですね?

ありがとうございます。
早速どの機種を買うか検討します!

書込番号:20111231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/15 13:05(1年以上前)

パナソニック純正の視聴アプリは Panasonic Media Access になりますが、このアプリは番組持ち出しが出来ません。また、5.0の頃のP8Liteではアプリ側のバージョンアップで視聴も出来なくなってしまいました。(今は手元にないの確認出来ません)
DMR-BWT560との組合せですが5.0のP8LiteとMedia Link Playerで持ち出し視聴可能でした。

書込番号:20116593 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/08/15 19:51(1年以上前)

森のふーさんさん

Panasonic のアプリを探して、一番近いアプリは Panasonic Media Access かなと思ったのですが、確かに、視聴はできると書いてありますが、持ち出しができるとは書いていませんでした。

レコーダーも探していたのですが、価格.comの検索で「録画番組持ち出し」にチェックを入れると、古い機種しか出てきません。

HDD容量はできたら2TB(〜1TB)欲しいです。
価格は80,000円以内が希望です。

スマホを変えるという選択肢もありますが、大変な思いをしてメールの設定をしたし、まだ1年経っていないしで、できたら変えたくありません。

悩んでいます・・・。

書込番号:20117398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件 あんもちぞうに 

2016/08/15 20:19(1年以上前)

最近のメーカー製テレビアプリは遠隔視聴がほとんどですね。
映像の持ち出しをしたいのでしたらブルーレイディスクに記録してポータブルブルーレイプレイヤーで見るといいかもです。

書込番号:20117470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/08/15 21:04(1年以上前)

今の株さん

私が知らないだけで、皆さんは悩むことなく使われているのだと思っていました。

ポータブルブルーレイプレイヤーの選択肢しかないのならば、検討してみたいと思います。

とにかく、絶対に観たいんです!!

皆さん、ありがとうございました。
今後も何かわかりましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:20117596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/09/30 00:00(1年以上前)

ポータブルDVDプレーヤーを購入しました。
長旅の時は大きくても重くても諦めますが、毎日の通勤に持ち歩くのは無理でした。

もう少し方法を探してみます。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:20250433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2016/09/30 12:30(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1022143.html
加えて、Media Accessが「番組持ち出し」に対応。持ち出したい番組を「あとで見るリスト」に追加すると、番組をスマホやタブレットにダウンロードできる。画質はVGA(640×480ドット)/1.5Mbpsで、持ち出しにより飛行機などの通信回線のない場所でも番組を楽しめる。
いかがでしょうかね?

書込番号:20251372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2016/09/30 17:15(1年以上前)

>レコーダーも探していたのですが、価格.comの検索で「録画番組持ち出し」にチェックを入れると、古い機種しか出てきません。
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec060=1
ですね。
ソニーとか、東芝とか持ち出しできるみたいですよ。但しスマホ側の確認機種に載ってないと不安ですが、、、
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-ZW1000_500/feature_4.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-z62/anytime.html
http://www.sharp.co.jp/bd/product/bdns500-feature.html#title21    とかとか
後はご自分でお探しください。電気屋さんでもわかると思いますよ。

書込番号:20251950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/10/01 02:00(1年以上前)

えっくんですさん

情報ありがとうございます!

パナソニックの無料お試しキャンペーンに申し込んだのですが、外れたみたいなので、もう諦めかけていて、ポケモンGOに転向しようかと考えていたところでした。

新製品は別として、私も色々探したつもりでしたが、、、。

今は小さな画面でざっと記事を見ただけなので、改めてもう一度、パソコンでシッカリチェックしてみます。

ありがとうございます。

書込番号:20253397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/10/13 12:43(1年以上前)

えっくんですさん

東芝とシャープに問合せメールをしてみました。

<東芝>→メールにて回答いただきました。
「ご使用端末が対応しているかは不明ですが、端末に「DiXiM Play for REGZA」というアプリをインストールし、
そのアプリで持ち出した映像を視聴する事が可能でございます。

上記アプリは弊社で製作を行っている訳ではなく、DegiOn様より発売されているアプリでございますので、
端末が対応しているかどうか、また操作方法については、DegiOn様にメールにてお問い合わせ頂きます様
お願い申し上げます。」

《URL》
http://www.digion.com/regza/

<シャープ>→電話にて回答いただきました。
「Android4.0以上の端末には対応しているが、自社製品以外はテストを行っていないので確実というわけではない。
大手のショップに行って、実際に可能かどうか試すことをお勧めする」とのことでした。

実際に試すことができるお店なんてあるのでしょうか?

でも、とりあえず、ここまで教えていただいたので、あとは自己責任ですね。
もう少し検討してみます。

ありがとうございました!

書込番号:20291977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

勝手にスリープ解除・・・

2016/10/07 00:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

android 6.0にアップデートしてから時々スリープ中に勝手に画面ONになることが有り、そのせいかバッテリーの減りが早くなったような…同じような症状の方はいらっしゃいませんか?&対処法などが有れば教えて頂ければ幸いです・・・(´・ω・`)

書込番号:20272118

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:128件

2016/10/07 00:49(1年以上前)

当該機種ユーザーではありませんが、Android6.0の機能として以下のものがあります。

[設定]-[画面設定]-《画面の操作》
・タップして起動・・・画面をダブルタップすることでスリープ状態から復帰する ON/OFF

この設定がONになっていると、スリープ状態の画面を2回連続でタップするだけで電源が入ります。
タップした意識がなくても、ポケット等に入れておくと誤作動した上で電源が入る事もあります。

念のため上記設定を確認してみてください。

書込番号:20272194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/10/07 02:51(1年以上前)

お返事有難う御座います。

今回は何も触れていない状態(机の上に置いている等)で勝手に立ちあがるのを何度か目撃し、その度「通知かな?」と見てみるも何の通知も無い……という感じなんです(^_^;)

書込番号:20272330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:128件

2016/10/07 11:13(1年以上前)

失礼いたしました。
余談ですが、当該機種の「ダブルタップでスリープ解除」は、[設定]-[モーションコントロール]内にあるようです。

本件はこのあたりが対応の近道ですかね。
■ スリープモードにならない 2016/05/19 16:32(4ヶ月以上前)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19888346/

書込番号:20273006

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ47

返信26

お気に入りに追加

標準

android6.0→5.0.1に戻しちゃいました

2016/09/20 11:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

スレ主 NN2015さん
クチコミ投稿数:37件

ようやく6.0への更新案内がきて、喜んで更新したのですが…あれ?なんか使いにくい。。

Murakumo:バックグラウンドでの動作ができなくなった。画面Offにすれば動くけれど他アプリ使用中は動かない。youtube流しながら(音だけ聞いて)LINEチェックとかしていたのですが、それが出来なくなったのが地味に痛かったです。6.0でできる方法あったら教えて下さい<(_ _)>

F-Rep:6.0だと設定からF-Rep許可onにしなくてはいけない…とは知っていたが、毎回起動する度に許可が必要だったのはかなり面倒でした。これも他に方法あるなら教えて下さい<(_ _)>

ツムツム:期待していたが変化がわかりません。サプエルでは2000満点overだけどシンデレラは1000万点程度がやっと。この機種でシンデレラ2000万点以上出せる方がいたら教えて下さい。自分の励みにしたいです。

ポケモンgo:元々使えており、動きがよくなるかと期待してましたが変化わかりません。使えていたのは多分をアニメスケール3か所を1.0→0.5へ変えていたからではないかと思いますが…

WPSの表計算:データ入力の際に動きが悪くなりました。

音:すみません、全然変化がわかりません(^^;

バッテリー:確かに減りが早くなった気がします。

----------------------------------------------

一週間6.0を使ってみて…5.0に戻す決心をしました!しかし、行きは良い良い帰りは…すごく面倒くさかったです!!

ダウングレードパッケージを落としてきても、解凍が上手く出来なかったり、SDカードから内臓メモリへコピーできなかったり、自分の知識がないので四苦八苦しました。
やっとの思いで5.0にして、LINEなくなって再インストールやっぱりlog消えました。F-Rep動かず原因わからず…2日悩みましたが再インストールであっさり稼働しました。これで他のアプリも再インストールして良い感じかと思ったら、モバイル通信が動いておらず外出先で気が付いて真っ青。再設定するもやっぱり動かず、電源切ってSIMカード入れなおしたら動きました。SDカードも入れなおしてうまく認識できてないのも治るかと思ったらこちらは治らず。ストレージの設定でデフォルトの保存場所をSDカードにしたら思ったように動きました。忘れてましたが以前自分で設定していたんでしょうね。その他細かい設定もやり直しようやく思うように動くようになりました。やっぱり5.0のが自分は好きです。

バックアップとってあってもなかなか元通りとはいかないですね。自分に知識があれば違ったのでしょうけど、かなり大変だったので顛末記を書いてみました。長々と失礼しました<(_ _)>

書込番号:20219231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/09/20 20:48(1年以上前)

こんにちは
P8Lite OS6.0べータ版使ってます。
いまだにべータ版使ってます(笑)

大変でしたね(泣)
おつかれさまです。
なんか、6.0正式なバージョンって評判よくないよね。怖くてアップグレードできないでいます。

ただ、メーカーさんが公式にOS5.0へのダウングレードを公開してくれているのはありがたいと思います。スレ主さんが使いやすい公式にサポートされているOSを選べられるのですから…ありがたい話しです。

ダウングレードのマニュアル見たら、
ボリュームアップとダウンと電源の3つを同時押しと言う裏技が有るとは知りませんでした(笑)

一つ教えて頂けるとありがたいのですが
OS6.0で、下の□を押してゴミ箱のアイコンを押した時にメモリーはどの位空いていまたか?

P8Lite OS5.0 1GB位かと
P9Lite OS6.0 800MB位らしい(少ない)
P8Lite OS6.0べータ版 1.0〜1.7GB
(爆笑)実はべータ版はアホみたいに空きます。
ですからマルチでアプリを立ち上げても余裕が有ります、Karasawaで動画の音を流しながらブラウジングでもゲームでも余裕で動いています。
1.7GB空いた時は鼻水出ました。
P8Lite OS6.0ではどんな感じでしたでしょうか?

因みに自分は初期化していますが、知人はそれが面倒又は時間的に無理などでそのままアップグレードしました、調子の悪いアプリもチラホラ。その調子の悪いアプリから一旦アンインストール、再インストールすると見違える様に動きましたよ。
OS5.0のART(ランタイム)のままOS6.0のARTに書き換えられていないのでは、と素人考えですが。再インストールする事で書き換えられているように思えます。
後々、OS6.0に再チャレンジされる時は意識して見てはどうでしょう

書込番号:20220979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/09/20 22:02(1年以上前)

あっそれとゴメンナサイ。
開発者向けオプションのアニメーションスケールの件ですが、ネットで色々有るけど誤解も有るのではと思います。

「ウィンドウアニメーションスケール」
ウィンドウが出るときの速度
「トランジションアニメーションスケール」
画面が替わる時(アプリが替わる時)の速度。ナビゲーションバーの三角で戻る時など
「アニメーター再生時間スケール」
その他アニメーション速度。
タップした時の波の表示とかナビゲーションバーのマルを長押しした時など、らしい(ちょっと理解できてません)

暇で暇でどうしようもない時が有りましたらコレラを最大の×10にして使って見てください。
(再起動しないと反映されない時が有ります。特に戻すとき)

めちゃくちゃゆっくり動くかと思います。
色々なアプリを使って見てください。
ホームランチャーからポケモンGOのアイコンをタップするとゆっくりもっさりポケモンGOに切り替わるかと思います。

但し、ポケモンGOが立ち上がると今まで通り何も変わらず動くハズです。ポケモンGOのアプリ内でメニューや図鑑など開いても普通に動くと思います。つまりアプリ内ではアニメーションスケールは反映されていないかと思います。アプリの作りによるのではないでしょうか。

度々長文失礼しました

書込番号:20221337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 NN2015さん
クチコミ投稿数:37件

2016/09/21 10:02(1年以上前)

>P8Marshmallowさん
ありがとうございます。
いつも勉強させて頂いてます。

OS6.0のメモリー空きですか、正直覚えてません(汗)1GBなかったのは確かです。何回か見た覚えはあるものの…(汗)(汗)
今(P8Lite OS5.0)は1.0から1.3GB位です。

ベータ版は凄く良いんですね!そして、それがアプリ動くかにも関わってくるんですか!全然わかってませんでした。6.0の時に初期化したり再installしてみれば良かった!!今度アップグレードするなら絶対初期化します。
今も初期化してみようかという気持ちがチラホラ…。今ならまだ再設定出来るかも?内蔵ストレージとか、すっきりするでしょうか?

それから、アニメーションスケール(3ヶ所)10倍にしてみました。なるほど、ゆっくり立ち上がります。そしておっしゃる通りポケモンgoの中では普通に動きます。ツムツムでもやってみましたが同じですね。コレ関係ないんですね(汗)じゃあ、なんで私の5.0はポケモンgo動くんだろう?

ネット情報には惑わされる事もありますね、でも助けられる事も多いです。真実を見極めるには自分で知識つけないと…今後ともよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:20222600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件 HUAWEI P8lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P8lite SIMフリーの満足度5

2016/09/21 14:19(1年以上前)

>NN2015さん
>P8Marshmallowさん

横レス失礼致します。
意外と6から5へ戻す方いらっしゃるのですね。
使い勝手がかなり変わり、トレードオフもありますし、それも1つの考え方だと思います。
私個人としては5から6へアップデートすることで得られた喜びや改善点の方が多いのでわざわざ戻す気もありませんけど、
ただ最近になっても気になるのが、写真撮影の手ぶれです。
アップデートによりデフォルトカメラにプロ機能がつき、またシャッターまでのタイムラグが少し改善されたかなと喜んだのですが、以前と比べて手ぶれ写真が増えたのはやはり気になります。
プロ機能搭載はともかく、実はシャッターのタイムラグは体感的に改善したものの、それが見せかけだけで、実はシャッターのタイムラグは相変わらずなのかもしれません。
やはり以前同様にしっかり構えて、シャッター音がしっかり鳴り終わってからゆっくりと次の動作に移った方が無難なようです。
それとバッテリーの持ちはどうにもやはり5の方が少し良いようです。
それでもトータルで見れば6にアップデートするメリットは大きいですからやっぱりやった方がベターだと思います。
それと、大変お詳しいのに、ベータ版をまだお使いのP8マシュマロ様。
アップデートしてガヤガヤ文句言っている人の話を伺っていると、スマートフォンやAndroidについてあまり詳しくない方が多数です。
あまり怖がらずに正規のAndroid6.0にアップデートしてみては如何ですか?(笑)
それほど高価な機種ではありませんから、ずっとベータ版のままというのもある意味面白いかもしれませんし、
穿った見方をすると、ベータ版ではクオリティーの高い内容を提供して、マニアの評判を高めて、それを全体の宣伝効果につなげようという高等戦術も考えられなくもないですけど、
そんなセコいことやらなくても安定版のAndroid6.0の評価が高ければ、それだけ今後の発売機種の売上増につながると考える方が自然です。
素直に考えれば、ベータ版よりも安定版の方がバグは潰されて、より安定的に使えるはずだと思うのですけど、どうでしょうか。


書込番号:20223175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 NN2015さん
クチコミ投稿数:37件

2016/09/22 16:06(1年以上前)

>フランダースの野良犬さん
ありがとうございます。
一般的には改善するからこそのアップグレードですよね(^^)
私は、自分にとってメリットとデメリットどちらが上かを考えて、ダウングレードしましたが…^^;
もう少し6.0を試してみても良かったかも?との思いと、初期化したい!!という気持ちが強くなりまして…。

どうせ初期化するなら、まずは6.0にアップグレード→5.0に戻すかどうか考えてから初期化しようと…。はい、また6.0にしてみました!
何故か、前回の6.0よりもサクサク動く様な気がするのは、気のせいでしょうか?(汗)

>P8Marshmallowさん
□押した時の空き容量は、1.0から1.4GB程あります。1.5GBとか出る時も…。だいたいはタスクキルしてからまた見ると1.2GB位まで減ってます。これって良い方ということでしょうか?

アプリも再installしてみました。
MURAKUMOとF-Repは改善されておりません。
ポケモンgoはよくわかりません。ツムツムは、再install前で既に若干サクサクっぽく、再installしてみて同じ様にちょっとだけサクサクな気がしました。但し点数に結びつく程改善した訳でもなさそうな気がします。WPSは、再install前は反応悪かったのが、再installで普通に動く様になりました。

という訳で、MURAKUMOとF-Repが改善されないので、明日5.0に戻してから初期化しようと思います。

書込番号:20226879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/09/22 17:50(1年以上前)

>フランダースの野良犬さん
夜返信しますゴメンナサイ
書き込み気付いてなかった(笑)
>NN2015さん
あれあれ(汗)

Huaweiさんが公式にダウングレードを案内しているのですからスレ主さんが使いやすいOSを使えば良いと思うよ。

@初期化に付いて
※自分は最低でも1年に1回は初期化する人間ですが特に進めるポイントも有りません(笑)

「OS5ロリポップで運用の場合」
OS5.0が何も問題なく(それどころか調子良い)動いているのですから特にする必要は無いのではと個人的には思います。

初期化する事によってメモリーに溜まったゴミ(メモリーリーク)がリセットされてメモリーが広がったりサクサクになったりする事は有りますが、その反面、例えばGoogle開発者サービスの各プロセスがちゃんと動かずにプッシュ通知が来なくなったりバックアップが暴走したりとトラブルになる事も有ります。
OS5で使う場合、現状満足して使っているなら特には初期化しなくてもよいのでは、、、
ただ、現状OS6にしたり戻したり、またOS6にしたりとゴチャゴチャな状態なので、面倒ですが初期化しても良いかもしれません。

「OS6マシュマロウにアップグレードの場合」
動きが悪い場合、初期化で改善される事も有ります。

Aメモリーの空きに付いて
情報ありがとうございます。フラダンスの野良犬さんが教えてくれないので助かります(笑)
OS5よりも空いてる状態ですから良い状態ではないでしょうか。
メモリーが足りなくてバックグラウンドのアプリが落ちている訳ではなさそうですね。

BMURAKUMOとF-Rep
ゴメンナサイ「F-Rep」については全く初めて聞くアプリで分かりません。他の方から情報、アドバイス有ると良いですね。

「MURAKUMO」についてですが…
このアプリは再生機能が有りません。ダウンロードするアプリです。
再生するにはアプリを選択するかと思いますが何を選択していますか?
注意
OSのアップグレードと共にHuaweiさんのプリインストールアプリの機能や仕様も色々変わっています。
デフォルトの「Video」アプリはOS5ではポップアップ再生(バックグラウンド再生)できていましたが
OS6になってからポップアップ再生非対応です。
もしかしてコチラの問題って事はないでしょうか

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kisaragi_millennium.karasawa
音だけ再生させたいなら「karasawa」をインストール必要です。

https://play.google.com/store/apps/details?id=gpc.myweb.hinet.net.PopupVideo
動画をポップアップ表示させたいなら「GPlayer」などどうでしょう

どちらもOS6べータ版では動いています。
「murakumo」を起動して動画を選択→アプリ選択です。

何か見当外れなこたを言うてたらゴメンナサイ(泣)

>なんで私の5.0はポケモンgo動くんだろう?
何でだろう(笑)
ただ、やっぱり格安スマホですから製造段階で品質のバラツキは有るように思います。GPSがつかえる人と全く使えない人(何と比べてるかも大事ですが)
ポケモンはGPSが重要になってきますのでその辺も関係あるのかも、、、当たり機種なのですかね?


書込番号:20227170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 NN2015さん
クチコミ投稿数:37件

2016/09/22 19:36(1年以上前)

>P8Marshmallowさん
ありがとうございます。

そういえば、前回の6.0の時に【Google開発者サービス】の更新案内が何度も出てまして、Playストアいっても更新出来なくて、なんでだろう?と思ってました(汗)誤動作してたって事でしょうか?これ、先に聞くべきでしたね(汗)今回は更新できてました!


Murakumoはブラウザでそのまま聞いているのです。You Tubeのアプリだとバックグラウンドで使えないので、わざわざMurakumo経由してます。変な使い方ですみません。で、気に入ったのだけダウンロードして、更にmp3に変換して元々入っている音楽アプリでバックグラウンドで聞いています。karasawaも一度使ったことはあるのですが…今度もう一度使ってみようかな。

ポケモンgo使えるのは当たりなんですね!やった!嬉しいです(笑)

書込番号:20227484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 NN2015さん
クチコミ投稿数:37件

2016/09/22 21:45(1年以上前)

すみません。
F-Repについてですが、もう一度自分で調べたところ保護されたアプリをonにする事で解決しました(汗)
しかし、そうするとF-Repがずっと立ち上がってる状態な訳ですが、そこを我慢すれば使いやすくなりました!さっさと自分で調べろって話ですね、すみませんでした。m(__)m

さて、あとはMurakumoにこだわらずにYou Tube(とニコ動)がバックグラウンドで動くアプリがあれば、5.0にダウングレードしなくてもすむかもしれません。なにせ2回目の6.0はサクサク動く気がするので(汗)
もう少し自分で調べてみようと思いますm(__)m

書込番号:20228011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/09/22 21:49(1年以上前)

あぁ、なるほど、やっと使い方が理解できました(笑)OS6べータ版でもその使い方だと止まりますね(泣)
スレ主さんが使い慣れたアプリが良いとは思いますが、YouTubeのバックグラウンド再生アプリは沢山有るかと思いますが、、、、

あまり知られてないかもですが「FireFoxべータ版」ブラウザが出来ます。「FireFox」は?多分出来るかと
良かったら試して下さい。
FireFoxべータ版ブラウザでYouTubeを開いて普通に使うだけです。気に入ったら共有でMurakumoへ、又はFireFoxの機能でもMP4も直接MP3のダウンロードも出来ますよ。

OSのアップグレード、ダウングレードってさ人間で言うたら全身の血を入れ替えるとか心臓取り替えるとか生死をかけた大手術みたいなものではないかと、それを一週間で3回も4回もヤラれたらたまりません(泣)
実際、アップグレードに失敗して基盤取り替えなどの事例も有ります。
お願いだから、、、少し落ち着きましょう(笑)

書込番号:20228038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/09/22 22:01(1年以上前)

そうそう、保護するアプリですがアップグレードすると全部設定しなおしになったような。
また、保護するアプリの機能は、
スリープ中に自動でタスクを切られなくなる。
最適化で切られなくなる。
と言う意味です。
保護しても、そのアプリ自体が終了して止まっているならそもそも余計な電池を使いません。
バッテリーの消費量レベルで停止になってるか実行中になってるか確認して見ると良いかと思います。
自分は20個位のアプリを保護してます。
常駐アプリを強制終了(タスクを切る)また電池を使って立ち上がる、それを繰り返した方が余計に電池を消費する時も有りますので、様子を見てみたら良いと思います。

書込番号:20228091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 NN2015さん
クチコミ投稿数:37件

2016/09/23 09:26(1年以上前)

>P8Marshmallowさん
何度もありがとうございますm(__)m
アップグレード、ダウングレード…結構安易に考えてました。とりあえず今の6.0でやってみます。でも初期化はしてみようかと思ってます(汗)

教えて頂いたFireFox、とても良さそうです!直接MP3のダウンロードしたいです。アドオン?たくさんあるんですね。落ち着いたら調べてみます。

F-Repは5.0だと必要なかったけど6.0から「ユーザー補助サービス」on必須になりました。ちゃんとユーザー補助サービスって書けばわかりやすかったですね(汗) バッテリーの消費量レベルでは問題なさそうです。

それからメモリーですが、□押した時の空き容量は、今は900MBから1.2GB程度になってます。

あまりにも無知な為ご心配お手数おかけしてすみません。とても勉強になり助かります。ありがとうございますm(__)m

書込番号:20229230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/09/23 15:30(1年以上前)

>NN2015さん
※※※※訂正※※※※
FireFoxのアドオンでMP3のダウンロードの件、忘れて下さい(泣)すいません、
・4年位前の古い記憶です。今、出来るか未確認。
・思い出したら、、、使いづらかったです。ネットにURLを送ってMP3に変換してダウンロード。広告も課金のお願いもうるさかったです。アプリを使った方が早いです。

※今はどんなアドオンが増えたかは分かりません。古い情報で失礼しました。

OS6.0調子良く動くといいですね!ファイトです。

書込番号:20230116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NN2015さん
クチコミ投稿数:37件

2016/09/23 23:28(1年以上前)

>P8Marshmallowさん
わざわざありがとうございますm(_ _)m
最近は直に聞くばかりであまりダウンロードしないので、ゆっくり探します(^^)

※メモリ空き容量は1GB切ることか多くなってきました。

書込番号:20231647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/09/23 23:52(1年以上前)

OS5.0の他メーカーさんの話ですがログインしたまま初期化すると再ログイン出来ない、(修理依頼、日を置いてから)という症状が出ています。
Huaweiさんでは聞いた事がありませんが、、、
もし初期化される時は「設定」→「アカウント」→「Google」で先にアカウントを削除(端末から外す)してからの方が安全かと思います。

P8Lite OS6.0 正式バージョン使っている方!
皆さんどの位RAMが空いてるのでしょうか?
優しい人、教えて下さい!(笑)

書込番号:20231719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/09/24 00:26(1年以上前)

機種不明

20個位保護してもべータ版はメモリー空きます

>フランダースの野良犬さん
返信遅れて申し訳ありません。
HuaweiさんがP9に対して3年メーカー保証を謳って力を入れているヨーロッパ。大体半年位情報も先行しているかと思うのですが、、、
ヨーロッパではOS6.0からワザワザOS5.0にダウングレードしてから野良で出回っている6.0べータ版を皆さん入れている状況です。
日本仕様がどうかは分かりませんが、、、半年位べータ版のままでその後は機種変更かなと考えています。
ご心配頂きありがとうございます。
P8LiteはOS7のアップグレードは公式に「 ? 」と発表されているのでまあ…次は無いかと(まぁ十分頑張りましたが)
P9Liteはapp2SDが非対応メモリーも新品で800MB以下とHuaweiさんにはガッカリしています。次はモトGかな(笑)
カメラの事は知識が無いので勉強になります。ありがとうございました!
自分は「Lightroom」使ってます。P8LiteがDNG非対応なのはもちろん分かってますが、露光を簡単に変えられるのでいつの間にかメインでjpegで保存してます。デフォルトのプロモードは楽しいですが普段いつも使うには不便なので…
フランダースの野良犬さんはだいたいどの位のRAMが空いてますか?
目安が分からないのでスレ主さんがどうなのか判断できないのですが出来ればアドバイスお願いします。

>NN2015さん
みんなの標準が分かりませんがP9Liteが800MB位ですから、1GB前後で標準的なのではないでしょうか

書込番号:20231822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SL-800さん
クチコミ投稿数:3件

2016/09/26 16:59(1年以上前)

初めまして!お聞きしたいことがあるのですがp8lite 使っているのですがダウングレードの仕方教えてもらうこと出来ないでしょうか??スマホ初心者で電池の持ちが調子悪くてもしよければお願いします

書込番号:20239942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/09/26 18:07(1年以上前)

>SL-800さん
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/support/downloads/p8lite-jp.htm
下の方に有る「P8Lite EMUI4.0からEMUI3.1へのダウングレード操作方法V11」
を、先ずはダウンロードして読んでください。
分からない事は(大事な作業なので)先程のリンクのチャット、メール、電話でHuaweiさんのサポートに教えてもらいながら作業した方がいいと思います。

OS6.0で□を押してゴミ箱押した時にメモリーってどの位空いてますか?教えてよ!

現状でバッテリーの減りが早い原因は?
初期化、消費量レベルで電池を使っているアプリは何か確認、クロームBrowser辺りがスリープ中にうごいていないかとか、バックアッププロセスが暴走してないか、WiFiプラスをオフにしてみるとか色々やってみた?

書込番号:20240114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SL-800さん
クチコミ投稿数:3件

2016/09/27 08:44(1年以上前)

ありがとうございます。地道に進めてみますね
他にダウンロードしたりするものとかありますか。??

書込番号:20241925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NN2015さん
クチコミ投稿数:37件

2016/09/27 08:45(1年以上前)

>SL-800さん

ダウングレードのやり方はP8Marshmallowさんが書いて下さってるので省きますね。


ダウングレードは本当に面倒でした!何かわからないけど動かないのが多くて、ほぼ初期化と同じ位の設定やり直しでした。今考えると6.0で初期化しておけば良かったと思っていますし、今は結局6.0を使っています^^;
※その時はわかりませんでしたが、今思えば最初の6.0はうまく動いてなかったと思ってます。動作がおかしかった。今はちょっぴりサクサク。


ですので、まずはいろいろな設定見直しと、駄目なら初期化、それでも駄目ならダウングレードの方が宜しいかと思います。失敗した私からの意見ですみません。

書込番号:20241935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SL-800さん
クチコミ投稿数:3件

2016/09/27 09:07(1年以上前)

詳しくありがとうございます。ぼちぼちやってみます

書込番号:20241966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

起動していないアプリの通知が来ない

2016/09/10 09:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

クチコミ投稿数:28件

遅まきながらP8liteを購入しました。
最初、アプリの通知が来なくて困っていたのですが、このスレの”むかしのみかん”さんの投稿への”春小麦”さんからの情報で、Wi-Fiの設定を変更することで通知が来るようになりました。、
が、その後、どうも起動しているアプリの通知しか来ないようです。
起動していないアプリの通知が来るようにする手段をご存じな方がいらっしゃれば、教えていただきたく。

書込番号:20187048

ナイスクチコミ!0


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件 HUAWEI P8lite SIMフリーの満足度5

2016/09/10 10:14(1年以上前)

WiFi設定

設定-WiFi-メニュー詳細設定-スリープ時にWiFi接続を維持で維持するを選択
のことだと思います。

通知自体の設定は
設定-通知パネルとステータスバー-通知センター
で設定です。

ただ、どのアプリも設定しても、たまに通知されない場合がある印象ですね。

書込番号:20187205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/09/10 12:00(1年以上前)

1985bkoさん、ありがとうございます。
Wi-Fiの設定は、書いていただいた通りです。
設定-通知パネルとステータスバー-通知センターの設定では、すべてのアプリで「通知を許可」になっていました。
その後、設定-アプリ-詳細設定-バッテリー最適化を無視 というのを見つけました。
すべてのアプリで「許可しない」になっていたので、すべて「許可」にしてみたところ、起動していないアプリのひとつから通知が届きました。
これで、しばらく様子を見てみます。

書込番号:20187457

ナイスクチコミ!2


NN2015さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/03 09:59(1年以上前)

遅いレスですみません。もう解決してるでしょうか?

設定--詳細設定-バッテリーマネージャー-保護されたアプリ

この中で、通知が欲しいアプリがオフになっていたらオンにしてみて下さい。
うまく通知が来ると良いですね!

書込番号:20260647 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/10/03 16:23(1年以上前)

NN2015さん、ありがとうございます。
その後、あれやこれや試して、主に使っているLINE/Facebook/G-mail/Yahooメールの通知は、問題なく来るようになりました。
これら以外の通知は、大半が来ないか、来ても時々の状況です。なぜ時々なのか、よくわからないのですが。
ご指摘いただいた手順も、すでに試し済みでした。
取り急ぎ、主要な通知は問題なく来ているので、仕方なしで使ってます。

書込番号:20261444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

クチコミ投稿数:12件

「設定」→「アプリを管理」→「デフォルトアプリの設定」→「ランチャー」から「Apex Launcher」を選択して、デフォルトランチャーを
変更します。
これでホームボタンをタッチしてもファーウェイのランチャーになることはありませんが、デフォルトランチャー設定後に、ホーム
ボタンの右隣の□ボタンをタッチした場合、デフォルトランチャーの設定が解除されてしまいます。

□をタッチすると、動いているアプリが一覧で表示されますが、そこでどのアプリも消去しないままホームボタンをタッチすると、
デフォルトランチャーの設定が解除されてしまうのです。

とても困っています。
デフォルトランチャーの設定が完璧に屁校できる方法や、対応方法、また、「このランチャーなら問題なく永続変更できました」
等あれば、ご教示頂きたいです。

お手数ですが、みなさまよろしくお願い致します。

書込番号:19054902

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/15 22:47(1年以上前)

Nova Launcherを使用していますが、そういった不具合は出ていません。
ただしアプリの一括終了が出来たり出来なかったりの症状は出ています。

HuaweiのEMUIは特殊なので(OSの仕様も特殊ですが:笑)社外ランチャーとの相性問題は多いですね。

EMUI対応の完璧な社外ランチャーを求めるよりも、純正のHuaweiランチャーに慣れるほうがてっとり早いと思いますよ。
そのかわり他社端末を使う時の違和感はハンパないですがね(笑)
私はP8liteとZenfone2を使っていますが、あまりにも違和感が大きいのでNova Launcherで統一しています。

書込番号:19055254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12件

2015/08/16 00:59(1年以上前)

>さっそく装備していくかい?さん

お返事ありがとうございます!
使い勝手…というよりも、iphoneのようにアイコンを変えられないきったなくて色がごちゃごちゃした
画面が大嫌いで、アイコンが変更できるランチャーならなんでもいいんですよねw
Novaランチャーというのは、各アプリのアイコン画像は好きなように変更可能でしょうか???

書込番号:19055607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2015/08/16 13:42(1年以上前)

NovaLauncherをデフォルトランチャーに設定しても、事象は変わりませんでした…。

□ボタンをタッチ不可能にしたいくらい憎らしいです。

それ以外は特に不満ないのにな…。
それができなくてiPhone避けてるのに(>_<)

書込番号:19056740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2015/08/16 17:11(1年以上前)

HUAWEIは独自ランチャーを使わせるのがデフォルトなんですよね

他のランチャーをインストールしてHUAWEI独自ランチャーを無効化出来るなら、無効化する事

書込番号:19057266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/16 19:04(1年以上前)

あっ!
そういえば購入当初にNova Launcher固定ができない事象があった事を思い出しました。
セーフモードを試したり初期化したりしてるうちに治ったので明確な対処法は分かりません。

いちおう私が気になっている項目と、私の現状のセッティング内容を記載しておくので、試しに同じ設定にしてみてください。
何かヒントが見つかるかもしれませんので。

・アプリの保存先は全て本体です。
・省電力設定はパフォーマンスモードです。
・保護されたアプリでNova Launcherは許可にしています。
・画面ロックはOFFにしています。
・モーションコントロールは全てOFFです。
・ナビゲーションバーは一番上のやつを選択しています。
・ワンハンドUIは全てOFFです。
・フローティングボタンはOFFです。
・ユーザー補助は全てOFFです。


ファームバージョンも同じ最新版だろうし・・・相違点といえば設定内容しか思いつきません。
もし上記でもダメならもう初期化しかありませんね。

とりあえず私の端末では常時Nova Launcherで固定できていますので、全く同じ環境にすれば必ず固定できるはずですよ。

書込番号:19057550 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2015/08/16 22:05(1年以上前)

>さっそく装備していくかい?さん

ダメですね〜。。。
全て同じ設定にしました(というかほぼ同じ設定でした)のですが、事象は改善されません。
Huaweiホームというアプリ、なんとか無効化できないですかね・・・。

書込番号:19058173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2015/08/16 22:34(1年以上前)

>さっそく装備していくかい?さん

やりました!
これでダメなら諦める方向で、「端末初期化したらApexLauncherを常時適用」することができるようになりました!
※「設定」→「バックアップとリセット」→「データの初期化」をしました

他のアプリはこれからインストールしてさっきまでの状態に戻します。
おそらくこのままいけるのではないだろうかと思います!

ありがとうございました^0^

また何かりましたら、質問させて頂きますm(_ _)m

書込番号:19058271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/17 00:36(1年以上前)

おぉ!できましたか!
お疲れ様でした(笑)

書込番号:19058595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2015/08/17 10:18(1年以上前)

ダメでした…。

安定しません!何がトリガーか不明ですが、デフォルトに戻ってしまいます。

このメーカーのは次回以降使わないようにします(^^;)

書込番号:19059178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/18 01:19(1年以上前)

>このメーカーのは次回以降使わないようにします(^^;)

人それぞれの好みもあるでしょうが、最近のHuawei端末はなかなか優秀だと思いますよ。
ちょっと自己主張が強い(独自OSやEMUI等)ところもありますが、LenovoやASUSほどの「ウンザリするような面倒臭さ」は少ないです。
サポート窓口もかなり改善されているようで、海外企業としては珍しく「日本人が・まともな対応」をしてくれます。
Huaweiはタブレットもスマホも「正統派」なほうだと私は感じていますよ。
※品質レベルが違うのでくれぐれもキャリア端末とは比較しないように(笑)


それでは本題です。

ランチャーによってはLollipop未対応だったり細かい不具合もあるはずです。
もちろんHuawei端末との相性問題もあるはずです。

Nova Launcherでもダメなのでしょうか?
基本的には私の環境と大差無いと思うので、Nova Launcherでもダメなら「個体差」しか考えられません。

まだ発売から2ヶ月ほどなので製造ロットも使用パーツ類も同じはずです。
個体差なんてほぼ無いはずですが100%皆無とも言い切れません。
Nova Launcherでも正常に常駐できないなら「個体差」でしょうし、ApexLauncherだけがダメなら相性問題なんだと思います。

少し期間をおいてから再チャレンジしたらサクッと上手くいく事も多々あります。
あっさり諦めてEMUI(ドロワーが無い変なランチャー:笑)に慣れるのも選択肢の一つです。
でもせっかく購入したんだから納得いくまで使い込んでみる事をオススメします。

書込番号:19061220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/09/10 17:19(1年以上前)

いまさらですが、原因がわかりました(おそらく…ですが)。

NovaLauncherを入れた際、
「あるアプリが邪魔をしていて、ランチャーがデフォルトに戻るかもよ!」
とNovaLauncherが教えてくれました。

そのアプリが、「Hotmail Connect」という、オレンジ色のアイコンのアプリでした。
(Hotmailを使っているので、普通に使用していたアプリです)

これをアンインストールしたところ、NovaLauncherはもちろん、ApexLauncherも
デフォルトランチャーとして有効になり続けています。
(まだ1日くらいですが、1日10回はデフォルト解除されていたので、なおったと思います)

今後使用される方のご参考になれば幸いです。

>さっそく装備していくかい?さん
色々とありがとうございました。
MVNOを初めて使用していますが、本件以外で色々と不満がありますw
安いというのは、色々なものの犠牲の上に成り立っているんだ、と実感しました。

書込番号:19127861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/09/27 13:59(1年以上前)

EMUI 4.0
android 6.0

設定 → アプリ → 詳細設定 → デフォルトアプリの設定 → ランチャー
で変更できました。

ゲームをしているとき、急にゲームが落ちて同じくデフォルトに。
novaの再インストールや、他のランチャーを入れてもダメ。
再起動、電源を切る→起動、でも直らず。
しかし、上記の手順で再設定することが出来ました。

書込番号:20242600

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEI P8 lite」のクチコミ掲示板に
HUAWEI P8 liteを新規書き込みHUAWEI P8 liteをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)